ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17652/19946)
凸版印刷は4月27日、同社が運営する電子チラシサービス「Shufoo!」のAndroid端末向けアプリが、Googleアプリの「Nowサードパーティープラットフォーム」に対応したことを発表した。これにより、ユーザーがShufoo!アプリでお気に入り登録している店舗の半径500m圏内を通過するタイミングで、その店舗のチラシをGoogleアプリのNowカードに表示するといったレコメンド配信ができるようになった。Shufoo!は、同社が2001年8月より運営を開始し、20~40代の女性を中心に利用されている電子チラシサービス。同社によると、大手流通各社や地域主力スーパーなどの約3,000法人、約10万4,000店舗が同サービスに参加しており、2015年3月31日現在のPV数は月間2億1,130万、UU数は月間690万。
2015年04月27日NECは4月27日、台湾の電子機器受託生産(EMS)事業者である鴻海グループとデータセンター事業での協業に合意したと発表した。これにより、鴻海は台湾内に設置した鴻海 高雄データセンターにNECのSDN製品や運用管理ソリューションを採用した。今回、鴻海が採用するNECのSDN関連製品・ソリューションは、SDN対応製品「UNIVERGE PFシリーズ」と「クラウド管理基盤ソリューション(MasterScope<日本名WebSAM<)」。NECは「NEC神奈川データセンター」でSDNを実運用しており、同センターで培った運用管理ノウハウなど、これまで国内外200システム以上にSDNを導入した実績を生かし、鴻海のデータセンター運営を支援する。鴻海はNECと協業することで、先進的なIaaS基盤を構築しデータセンター事業の強化を図る。
2015年04月27日コクヨグループのコクヨエンジニアリング&テクノロジーは3月20日~29日に、全国のオフィスなどで働く351人を対象に「オフィスの音環境」に関する調査を実施した。まず、社内会議中に隣の部屋や自室の会話漏れが気になるか尋ねたところ、117名が「気になる」と回答した。その117名に、社内会議中に会話漏れが気になることで、会議への集中力は変わるか聞くと、62.4%が「変わる、集中できなくなる」と答えた。次に、社外会議中に隣の部屋や自室の会話漏れが気になるかという問いでは、75名が「気になる」と回答した。社外会議(商談や応接)中に会話漏れが気になることで、商談を安心して行えるか尋ねると61.3%が「行えない」と答えている。社内会議でどのような内容の会話をするときに、会話漏れが気になるか尋ねたところ、「機密事項」「個人情報」という回答が6割を超えた。社外会議(商談や応接)についても同様の質問をすると、69.3%が「機密事項」と回答している。役職別で見ると「役員」は87.5%、「部長クラス」は85.7%が「社外会議中に隣の部屋や自室の会話漏れが気になる」と回答した。役員・部長クラスは、その部下にあたる「一般社員」「主任・係長クラス」「課長クラス」よりも会話漏れに敏感なことがわかった。会議は応接・会議室(天井まで壁で仕切られている部屋)といった個室で行われていることが7割近くだった。そこで会話漏れ対策をしているか尋ねると、90.3%が「ない」と回答しており、対策を行っているのは1割にも満たなかった。会議室に必要な要素について尋ねたところ、会議や商談を円滑に進めるための「備品関係」や、雰囲気に合った「デザイン・レイアウト」を優先する人が多いことがわかった。遮音性能(会話漏れ対策)の優先順位は3番目と低いため、オフィスでは対策がされていないことが多いようだ。
2015年04月27日ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)は4月24日、08年にオープンした青山店をみゆき通りに移転オープンした。新たにオープンする店舗はキューブ型の白い建物、アルミニウムの片持ち梁によるメッシュファサードが目印。マテリアルはシンプルかつナチュラルに、そこに彫刻的なディテールを施した。コンクリート造りの店内には流れるようなウォールパネル、粗めに質感を残した伏器、滑らかなフロアパネルが、それぞれの素材が持つ質感によって落ち着きのある空間を演出している。ショップは地上2階、地下1階の計3フロアで構成。1階ではファラベラなどのアクセサリーが、ディスプレー台やコンクリート棚に陳列される。更に、2階にはスティールレール、マスキュリン、フェミニンによる遊び心が印象的な、ウィメンズのレディトゥウェアを展開した。フィッティングルームにもグーグルアイペンダントを配置し、プレイフルな雰囲気を演出している。一方、楽しくモダンな雰囲気に包まれた地下フロアではキッズコレクションを展開。ポップな色使いのラバーボールが、彫刻的なディスプレーレールにアクセントを加えた。その他、店内ではランジェリー、アイウエア、フレグランス、キッズまでのフルコレクションを展開。オープン時には新作のファラベラバッグを先行販売する他、スターパッチワークを施したエリスシューズを限定発売する。
2015年04月27日5人組アイドルグループ、東京女子流が5月5日(火・祝)に初のベストアルバム『1st BEST ALBUM キラリ☆』をリリースする。【チケット情報はこちら】同作がリリースされる2015年5月5日(火・祝)は、彼女たちのCDデビューからちょうど5周年の記念日。同作のリリースを記念して6月13日(土)に東京・Zepp DiverCity (TOKYO)でライブ「TOKYO GIRLS’ STYLE 5th Anniversary LIVE -キラリ☆ into the new world-」の開催が決定している。また、5月20日(水)にメンバーの中江友梨が、ヒップホップアーティスト、サイプレス上野と組んだユニット「サ上と中江」名義で、1stミニアルバムをリリース。こちらも気になる方はご確認を。Zepp DiverCity (TOKYO)公演のチケット一般発売は、5月23日(土)午前10時より。なお、一般発売に先がけて、チケットぴあでは先行抽選プレリザーブを実施。受付は5月1日(金)午前11時から11日(月)午前11時まで。■東京女子流『1st BEST ALBUM キラリ☆』5月5日(火・祝)発売【Type-A】(2CD+Blu-ray)6,264円(税込)【Type-B】(2CD+Blu-ray)6,264円(税込)【Type-C】(CD+2DVD)4,320円(税込)【Type-D】(CD)2,700円(税込)■サ上と中江1stミニアルバム『ビールとジュース』5月20日(水)発売(CD+DVD) 4,320円(税込)■「TOKYO GIRLS’ STYLE 5th Anniversary LIVE -キラリ☆ into the new world-」日時:6月13日(土)開場17:00 / 開演17:30会場:Zepp DiverCity (TOKYO)料金:前売 4500円(1F・2F指定席 / ドリンク代別)
2015年04月27日アデコはこのほど、「将来就きたい仕事」に関する調査結果を発表した。同調査は2014年11月、全国の6~15歳の男女1,000人(男女各500人)を対象にインターネット上で実施したもの。「大人になったら、父親・母親がしている仕事と同じ仕事をしたいと思うか」を尋ねたところ、68.6%の子どもが「お父さんとお母さんのどちらの仕事もしたくない」と回答。親と異なる仕事に就くことを希望していることがわかった。その理由で最も多かったのは、「やりたい仕事が決まっているから」で31.6%を占めた。2位に「忙しそうだから」(21.1%)、3位に「お金が稼げなさそうだから」(19.4%)と続き、40.5%の子どもは現実的な考えを持っていることがうかがえる。「父親と同じ仕事がしたい」と回答した子どもにその理由を尋ねたところ、28.2%が「やりがいがありそうだから」と回答した。次いで「お金が稼げそう」(18.8%)、「かっこいいから」(17.1%)となっている。一方、「母親と同じ仕事がしたい」と回答した子どもの理由は、「楽そうだから」(24.0%)が最多。以下には「やりがいがありそう」(23.5%)、「かっこいい」(9.3%)と続いた。続いて、将来就きたい仕事をランキング化したところ、男子は2年連続で「サッカー選手」(12.0%)が1位となり、2位は「医者」(8.0%)、3位は「野球選手」(7.6%)と続いた。女子では、「パティシエ(お菓子職人)」(16.8%)が1位で、2位は「先生(大学/高校/中学/小学校/幼稚園など)」(8.0%)、3位に「医者」(6.8%)がランクインした。男女別ランキングのトップ3以外を見ると、男子の6位に「エンジニア/プログラマー」(3.1%)が入り、デジタルネイティブ世代の影響がうかがえる結果となった。一方、女子の4位に「野球選手」(4.6%)がランクインしたのは、「カープ女子」など、女性の間でのプロ野球ブームが影響している結果ではないかと同社は分析している。
2015年04月27日気候が暖かくなり、喉ごし爽やかなビールがますます美味しい季節。ビアガーデンなど屋外で仲間と一緒にビールジョッキを傾けて宴会を楽しむ機会も増えてくる一方で、家庭で気ままに“家飲み”を楽しむ人も多いはず。昨今では、コンビニやスーパーなどの店頭にも、大手国産ビールの商品のみならず、輸入ビールや“地ビール”と呼ばれるクラフトビールが多数並ぶようになり、消費者にとっては選択肢が増え、例えば日替わりで異なる銘柄のビールを楽しむなど、自宅にいながら多種多様なビールを気軽に嗜むことができるのも魅力だ。そして、家庭用のビールと言えば、かつては“中びん”と呼ばれる500ml程度のびんビールが主流であったが、時代が変わり90年代ぐらいからは、その手軽さから缶ビールが主体の時代が続いてきた。しかしここに来て、コンビニを中心にびんビールを多く見掛けるようになってきた。しかも、中びんではなく、350ml前後のボトルタイプのびんビールだ。小ぶりでデザインも洗練されていて、食卓を彩るにも最適。そんな中から今回は、家庭で飲む毎日の1杯を華やかに演出してくれそうな3商品をセレクトして、紹介してみたい。○グランドキリン/グランドキリン ジ・アロマキリンビールが2012年に発売し、その後のびんビールスタイルのクラフトビールブームの先駆け的存在になった「グランドキリン」がこの春リニューアル。ラガーならではの上質な苦みと深みのある香りがしっかりと味わえる「グランドキリン」と、華やかな香りを飲み始めから後味の余韻まで楽しめるエールタイプ「グランドキリン ジ・アロマ」のふたつをレギュラー商品として用意する。びんには、口径33mmの広口びんを採用。口当たりがよく、香りが広がるよう設計されているだけでなく、重量140gと330mlワンウェイびんとしては国内最軽量な点も魅力。○~ザ・プレミアム・モルツ~マスターズドリームサントリービールが「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドの最上級と位置付けて3月17日に発売したラインナップ。麦芽をはじめ素材へのこだわりに加えて、独自の製法により、“深いコク”“柔らかな苦味”“ほのかな甘味”“心地よい香り”の織り成す多重で濃密な味わいが実現されている。少量ずつ丁寧に注ぎやすいなだらかな形状の小型びんを採用し、シャンパンボトルのような黒とゴールドを基調にブランドのロゴを採用したパッケージで高級感を謳う。○キリン フレビア レモン&ホップビールをレモネードで割った「ラドラー」など、海外で広く親しまれている“フレーバービール”を、大手国産ビールメーカーが初めて発売した商品。ビールが苦手な人でも、好きな人でも楽しめる味覚として開発され、フルーティーな爽やかさが特徴のカスケードホップとシチリア産のレモンを選定し、麦のコクと苦味を抑えた爽快な香りや、ほのかな甘さ、キレのあるスッキリとした後味が特長。女性の手にも持ちやすい300mlの細身のグリーンの“スリムグラスボトル”を新たに開発、採用することで、スタイリッシュさを演出している(現在、取り扱いはセブン& アイグループのみ)。最後に、びんスタイルのビールの広がりについてメーカーの担当者にも話を伺ってみた。キリンビールで「フレビア」の商品開発を担当した山崎勝弘氏は「お客様の購入理由の中では、パッケージデザインは上位を占めています。そうした中、飲み物というより、容器も含めたコミュニケーションツールとして開発したのが『キリン フレビア』です。そこで、びんの形状にもこだわり、レモンとホップの爽やかな香味を体現すべくスタイリッシュなものを作りました。ある女性ユーザーの方が『このおしゃれなびんを持つと指が細く見える』というコメントをされたのが非常に印象的です」とコメント。味や香りなどビールとしての美味しさはもちろんのこと、スタイリッシュな見た目の印象でも個性を放つクラフトビールやフレーバービール。家飲みシーンを演出する新たなビールとして注目したい。
2015年04月27日日本ネットワークインフォメーションセンター(Japan Network Information Center -JPNIC)は4月23日、「メールマガジン「JPNIC News & Views」についてのご案内 - JPNIC」において、インターネットに関する情報提供を目的としたメールマガジン「JPNIC News & Views」の活用を呼びかけた。メールマガジンは毎月15日(休日の場合は翌営業日)に発行されている。「JPNIC News & Views」では、以下のような話題が取り上げられている。インターネットに関連する技術情報インターネットに関する動向国内外におけるIPアドレスのポリシー策定に関する議論や動向IPアドレスやドメイン名に関する統計データ新しい汎用トップレベルドメインに関する動向インターネットガバナンスに関する議論の動向IETFにおける技術標準の動向JPNICに関する動向インターネットの第一線で活躍する方のコラム登録ページからメールアドレスを登録すると、登録したメールアドレス宛てにパスワードが送付されてくる。このパスワードは登録データの編集や、登録の解除の際に必要となるので、必ず保存しておくように。
2015年04月27日TSUKUMOブランドでPCおよびPC周辺機器を販売する、ヤマダ電機グループのProject Whiteは27日、ゲームPCブランド「G-GEAR」にて、6月23日発売予定のオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」のDirectX 11版に対応した推奨PC「N1582J-710/E」を発表した。同日より直販サイトなどで販売開始し、標準構成の価格は税別164,800円。「ファイナルファンタジーXIV」のパートナープログラムに基づき、同社が定める動作検証をクリアした15.6型ノートPC。DirectX 11対応のグラフィックス「NVIDIA GeForce GTX 970M」(6GBメモリ)を搭載するほか、プロセッサにIntel Core i7-4710MQ(2.5GHz)を採用。ほか、オンキヨー製2.1chウーファー内蔵スピーカーやLEDバックライトキーボードの搭載など、ゲームプレイ時に役立つ仕様となっている。標準構成の主な仕様は、Intel Core i7-4710MQ(2.5GHz)、チップセットがMobile Intel HM87 Express、メモリがDDR3L-12800 8GB、ストレージが500GB SATA HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970M 6GB、ディスプレイが15.6型ワイド液晶(1,920×1,080ドット、ノングレア)、OSがWindows 7 Home Premium 64bitなど。
2015年04月27日4月25日、26日に幕張メッセで開催されたニコニコ超会議。TASCAMの「誰でも超作曲大作戦!!」ブースでは、「歌ってみた」や「ニコニコ生放送」、作曲が手軽に行えるオーディオインタフェース「US-366」を体験することができた。US-366は、楽曲制作に最適な「マルチミックスモード」と生放送に最適な「ステレオミックスモード」の両方に対応したオーディオインタフェース(発売中)。音楽制作ソフト「SONAR X3 LE」が付属しており、本製品を使うことで、ノイズや音の遅延が少ないクリアな音での録音、再生、配信が可能になるという。「誰でも超作曲大作戦!!」ブースでは、実際にUS-366を体験することができ、大勢のニコニコユーザーが訪れていた。現場にはマイクやヘッドホン、ギターなども用意されており、ユーザーはUS-366を使って、「歌ってみた」や作曲に挑戦。真剣な表情で操作に取り組んでいた。担当者によると、「熟練者にも使っていただける奥の深い製品ですが、初心者の方が最初の一歩として使うのに最適です」とのことだ。○「ニコ生」「歌ってみた」の"難しさ"を機材の力でクリアニコニコ動画では、「歌ってみた」動画やニコニコ生放送での配信などが人気だが、凝ったことをやろうとするとそれなりの知識や機材が必要になる。たとえば初心者が最初につまずくのは、PCで流している音楽と自分の声を一緒に配信したり、録音したりすること。これができないと、BGMを流しながらの「ニコニコ生放送」や、ゲーム実況プレイ動画を制作することができない。インターネットにはやり方を解説したサイトがいくつもあるが、逆にいうと、ある程度の勉強が必要ということでもある。TASCAM担当者によると、US-366を使うことで、そうした難点を解決することができ、簡単に「歌ってみた」やニコ生デビューすることができるという。たとえば「歌ってみた」であれば、カラオケ配信サイトからお気に入りのBGMを用意してDAWソフトに取り込み、US-366にマイクとヘッドホンを接続すればOK。あとはボーカルを録音するだけで、クリアな音での録音が可能だ。「ニコニコ生放送」も同様に、US-366にマイクとヘッドホンを接続し、生放送配信用のソフトを立ち上げるだけ。マイクを2本接続することで、2人でのトーク番組も簡単に制作可能だとしている。「誰でも超作曲大作戦!!」ブースでUS-366を体験したユーザーの反響は上々とのこと。「本格的に始めたい人だけでなく、ちょっと『歌ってみた』を録って投稿してみようというくらいの人にもおすすめです」(担当者)ということだ。
2015年04月27日1966年に『誰も誰も知らない』でデビューし、『ひとり寝の子守唄』、『知床旅情』など、ヒット曲を出し続けてきたシンガーソングライター、加藤登紀子。今年、歌手生活50周年を迎える加藤が、ラトビアからリエパーヤ交響楽団を迎えて、50周年記念コンサート『百万本のバラコンサート』を6月5日(金)の埼玉・サンシティホールを皮切りに開催する。公演を前に、50年の歌手生活や本公演について、その想いを語ってくれた。加藤登紀子のチケット情報「50年という年月は長かったと思いますが、まだまだ途中だという想いも少しあります。デビュー当時はわからないことばかりでしたが、今は50年間経験を積み重ねてきた分、やりたいこともたくさん見えてきましたし、自分を好きに出せるようになりましたので、すごく幸せな気持ちでいっぱいですね」と、50年の歌手生活を振り返る。しかし、歌手を辞めることを覚悟した瞬間もある。「まずは、まだデビュー3年目の1968年の頃に大学の卒業式でデモに参加したとき。クビになることを覚悟していたんですが、見逃していただいて。もうひとつは、1972年に結婚を決めたとき。別の人生もあるかなと思って、子育てもあったので1年間歌っていなかったんです。でもすごく歌いたくなって、曲もたくさん作りましたし、自分が歌うことの意味も確かめられた。やっぱり歌っていないと自分じゃないみたいで、そこからは何があっても歌うことを決めました」。今回のステージは全編オーケストラをバックに、二部構成で展開。「第一部はオリジナル曲で綴る私の50年。第二部はシャンソンやヨーロッパの曲で構成しています。私が選び抜いた、一番歌いたい曲ばかりですね。それに、二部ではアストル・ピアソラのタンゴを2曲入れて、ドキドキするようなアレンジを作りました。20名以上のオーケストラが演奏で参加していることの醍醐味を感じてもらえるようなプログラムを組んでいます」。公演に先立ち、先頃、関西フィルハーモニー管弦楽団をバックに、同じプログラムでコンサートを開いた。「オーケストラでやると、とてもダイナミックで、曲の大きさや伝わり方が深まるなと改めて感じました。1曲ずつ、じっくり丁寧に、一人ひとりの身体の隅々に沁み込むまで歌いたいと思います。今も世界ではいろんなことが起きていますが、どんなに国と国とが対立することがあっても、それを乗り越えるだけの愛の力を育むのは音楽だと思うので、そんな想いを『百万本のバラ』に乗せて歌いたいと思います」。埼玉・神奈川・三重・大阪・長崎・東京公演のチケットは発売中取材・文:黒石悦子
2015年04月27日ローソンは4月27日、東京地下鉄のグループ会社であるメトロコマースと、メトロコマースが運営する東京メトロ駅構内の売店「メトロス」をローソンに転換することで合意し、4月24日に業務提携契約を締結したと発表した。今夏から店舗の転換を開始し、今後2~3年をめどに約50店舗をローソン店舗へ転換する予定。転換した店舗は、メトロコマースがローソンのフランチャイズ・オーナーとなり店舗を運営する。両社は、それぞれの持つインフラやノウハウの相互活用を進め、駅売店の接客スピードと、コンビニエンスストアの豊富な品揃えと多様なサービスの融合により、東京メトロの利用客の利便性向上を目指す。1号店の詳細については、決定次第、発表するという。
2015年04月27日全研は27日、Webマガジン『瓦版』にて実施した貯金に関する調査結果を発表した。同調査は、「正社員」「契約社員」「派遣社員」「パートタイマー」の4つの契約形態別に実施。まず、正社員について見ると、「100万円未満」が34%で最も多く、以下、「500万円以上」が21%、「100万円~200万円」が16%と続いた。また、「宵越しの金は持たぬ」、つまり貯金はせずに全部使うという人も6%いた。契約社員は、「100万円未満」が32%、「100万円~200万円」が16%、「500万円以上」と「宵越しの金は持たぬ」が同率の13%。正社員と比べて待遇面でやや劣る部分が反映されたと考えられる。派遣社員は、「100万円未満」が58%で最多。以下、「500万円以上」が21%、「宵越しの金は持たぬ」が16%と続いた。同調査は「より多様な人材が揃う派遣だけに、これまでに蓄財した人も含まれているから、ということも考えられる」と分析している。パートタイマーは、「100万円未満」が53%、「100万円~200万円」が17%、「宵越しの金は持たぬ」が9%、「200万~300万円」が6%、「300万円~500万円」と「500万円以上」が同率の5%と、幅広い分布となった。調査期間は2015年3月17~4月6日、有効回答は879人。
2015年04月27日G-styleはこのほど、ベーグル専門店「BAGEL&BAGEL」のベーグルサンドのデリバリーをオーダーできるサービス「BAGEL&BAGEL ~ベーグル&ベーグル ランチBOX&プレートデリバリー~」を首都圏で開始した。「BAGEL&BAGEL」は、ローコレステロール、ローオイル、ローカロリー、ローファットでヘルシーとされているベーグルサンドの専門店。同店のベーグルは、しっとりともちもちした食感が特徴で、かむほどにうま味とほのかな甘さが口の中に広がるという。ベーグル自体は、これまでも通販での取り寄せに対応していたが、今回は初の試みとして、実店舗で提供しているベーグルサンドメニューのデリバリーサービスを開始した。メニューは、「ランチBOX」「ベーグルサンド単品」「パーティープレート」の3種類で、500円(税込)から用意。8種類の具材に5種類のベーグルを自由に組み合わせてオーダーできる。また「ランチBOX」は、サラダを3種類から選べるほか、デザートも付いている。同サービスで対象となる配送エリアは、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県全域。日時指定が可能で、配送2日前まで受け付ける。配達最低注文金額は6,000円(税込)から(地域により異なる)。詳細は公式サイトで確認できる。
2015年04月27日ヤフーは、「ヤフオク!」、「Yahoo!ニュース」、「Yahoo!乗換案内」、「Yahoo!地図」アプリがApple Watchに対応したと発表した。全てApp Storeよりダウンロードでき、価格は無料。○ヤフオク!「ヤフオク!」アプリでは、入札した商品の状況をApple Watch上で確認することができる。また、ほかのユーザーが高値で入札し、最高額入札者でなくなった場合には「高値更新通知」がApple Watchに届き、再入札することが可能となっている。○Yahoo!ニュース「Yahoo!ニュース」アプリでは、号外ニュースや防災情報などの情報を、Apple Watchにプッシュ通知で配信する。アプリを開くと「Yahoo!ニュース トピックス」の13文字の見出しと画像が表示され、スワイプ操作をすると設定しているカテゴリのニュース8本がすぐに確認できる。また、Handoff機能に対応しており、気になったニュースの続きをiPhone上で読むことができる。○Yahoo!乗換案内「Yahoo!乗換案内」アプリでは、「自宅」と「通学・通勤先」の最寄駅をiPhoneで登録すると、次の電車の発車時刻までの時間をカウントダウン形式で確認できる。現在の時刻から1時間後以内に発車する電車が「普通」「快速」「特別快速」などの列車種別に色分けして表示される。同社は、歩きながらでも乗りたい電車の発車時刻を確認できるとしている。○Yahoo!地図「Yahoo!地図」アプリでは、現在地に雨雲が近づくとApple Watchに通知が届き「予測降水量」、「雨雲の位置」を確認できる。また、Handoff機能に対応しており、「端末で見る」ボタンをタップするとiPhone上でより詳細な雨雲情報の確認が可能となっている。Apple Watchのホーム画面からアプリを起動すると、近隣の飲食店やコンビニが表示される。
2015年04月27日東京ミッドタウンは、ゴールデンウィークにかかる4月24日(金)~5月24日(日)の期間中、GWイベント「OPEN THE PARK(オープン ザ パーク)」を開催する。芝生の上で深呼吸をしながらレッスンを受けられる人気イベント「ミッドパーク ヨガ」を始め、さまざまな種類のハイボールを味わえる屋外カフェ「ワールド ハイボール ミッドパーク カフェ」、ギネス世界記録®挑戦イベントに挑戦する「ミッドパーク チャレンジ」など、芝生広場を中心とする「都会の中の自然」を体感しながら、東京ミッドタウンのコンセプトのひとつ「On the Green」を感じることができるさまざまなコンテンツを展開する。ピクニック気分で屋外での読書を楽しめる人気の「ミッドパーク ライブラリー」では、ブックディレクターの幅允孝さんがセレクトした本を新緑の芝生の上で楽しめるほか、5月9日(土)は人気作家の角野栄子氏、5月10日(日)はいしいしんじ氏による朗読会も開催される。青空の下で本を開けば、いつもとは違う読書体験が味わえるかも。おすすめスイーツでは、国立新美術館で開催中の「ルーヴル美術館展」にちなんだ、ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリの「スターアニス イヴォワール ラズベリーピラミッド」648円(税込)や、ジャン=ポール・エヴァンの力作「ルリジューズ 」719円(税込)など、この時期にだけしか味わえない限定スイーツも登場するのでぜひチェックを。また、先日行われた「六本木アートナイト2015」に関連し、芝生の上に巨大なゴジラヘッドが出現する。(※東京ミッドタウンのGWイベントは各イベント開催日程、時間が異なるので注意。詳細は東京ミッドタウン公式サイトなどで確認できる)芝生や緑が多い東京ミッドタウンは新緑の季節にぴったり。GW中にぜひお出かけしてみて!(text:Miwa Ogata)
2015年04月27日PTCジャパンは4月23日、IoTの成功事例が集まるカンファレンス「LiveWorx 2015」の開催概要を発表した。カンファレンスはマサチューセッツ州ボストンで、5月4日~7日に開催される。「LiveWorx 2015」は、未来のIoT技術を形づくり、市場における競争力を高めるための事業変革に携わるIoTリーダーのためのグローバルインダストリーイベント。テクノロジーデモンストレーションに加え、インダストリーエキスパートによる基調講演やビジネスリーダーによる変革への道のりを紹介する。PTC社長兼CEOのジム・ヘプルマン氏は「PTCがLiveWorx 2015において目指していることは、未来のIoTを決定づける業界先駆者の方々に、コミュニティとして集まっていただくということ」と述べている。カンファレンスでは、5月2日~3日にFirst Annual Internet of Things Hackathon(第1回IoTハッカソン)を、ボストン大学Engineering Product Innovation Center (EPIC)で開催する。このハッカソンでは、参加者が各自の専門技術を活用してIoTチャレンジに挑み、試作品やデバイスの製作、IoTソリューションの発表、そしてThingWorx IoTプラットフォームを利用したスマートシティ、アクセシビリティ、スマート農業用アプリケーションの開発に挑戦する。最終選考に残った候補者は、2000人のイベント参加者に対して自身のイノベーションを発表。入賞者には賞金が、優勝者にはアップル共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏より最優秀賞が授与される。なお、IoTハッカソンは一般からも無料で参加可能。参加登録は、公式サイト(から行える。
2015年04月27日パナソニックはこのほど、全国の20~60代の男女8,360名を対象に実施した「47都道府県 肩コリ県ランキング」の結果を明らかにした。調査実施日は1月30日~2月4日。同調査では、肩コリの頻度(9段階の自己評価)、および、程度(5段階の自己評価)についての2つの調査項目において、各項目50点を満点として、合計で100点満点となるよう得点化。各都道府県の総合点(平均)の降順で「47都道府県 肩コリ県ランキング」の順位を決定した。47都道府県の中でもっとも肩コリを感じている人が多い県は鹿児島県、2位は福島県、3位は東京都となった。1位の鹿児島県は肩コリの程度について、5段階中5の評価(非常にこっている)と回答した人が全国平均の35%を7ポイント上回り42%となっている。2位の福島県、3位の東京都は、肩コリを感じる頻度が「週に4回以上(ほとんど毎日)」の人がともに43%と、全国平均を上回り頻繁に肩コリを感じている人が多いことがわかる。一方、総合ランキング最下位で、47都道府県の中で「もっとも肩コリを感じていない県」は沖縄県となった。沖縄県は肩コリをまったく感じていない人が全国1位の21%(茨城県も同率1位)だった。男女別に見ると、女性の1位は岡山県、2位は長崎県、3位は東京都となった。男性の1位は鹿児島県、2位は香川県、3位は福島県となっている。続いて肩コリの原因は何だと思うかを聞いたところ、もっとも多かったのは「姿勢の悪さ」(61%)だった。「運動不足」(54%)、「長時間の同じ姿勢」(47%)や、「長時間のパソコンの使用」(34%)といった生活習慣も上位に並んでいる。
2015年04月27日LINEは4月23日、同社が運営するブログサービス「livedoor Blog」において、5月1日から有料プランを撤廃し、プレミアム機能を無料で提供することを発表した。「livedoor Blog」は、2003年11月にサービスを開始し、月間86億PV・日刊2600万UU(同社調べ)を誇る、国内最大級のブログサービス。今回Livedoor Blogが有料プランを撤廃した理由は、、サービス向上とユーザー拡大にある。撤廃される有料プランは、PRO・ADVANCE・PREMIUMの3つだ。なお、PUREプランおよびブログ学割については、新規登録の受付を停止する。今回の変更における特徴の一つに、無料の自動引越し機能がある。この機能の利用により、画像・コメントなどのデータ児童移行やURLの引継ぎが可能になり、他社のブログサービスからの引っ越し・移転を簡単に行うことができる。なお、5月1日以降の利用料金を先払いしたユーザーに関しては、返金対応が実施される。クレジットカード利用者の場合は自動で返金が行われるが、その他の支払方法を利用しているユーザーは手続きが必要になる。手続き方法の詳細は、開発日誌で確認できる。
2015年04月27日ARMは、2015年2月に発表した2世代目の64bitプロセッサ、Cortex-A72の内部アーキテクチャなどを公開した。Cortex-A72は、ARMv8と呼ばれる64bitプロセッサで、従来の32bit CPUであるARMv7アーキテクチャを含み、さらにモード切替で64bit CPUとして動作する。Intel系のx86/x64と違い、64bitモードの命令セットは、新たに設計されており完全に32bitとは別になっている。ARM系のプロセッサは、大きく3系統あり、スマートフォンやサーバーなど、仮想記憶を持つコンピュータシステムとして使うことを想定したのが「A」系列(製品名としてはCortex-A)で、そのほかにリアルタイム処理向けの「R」や組み込み向けの「M」などがある。Cortex-A系列には、大きくエネルギー効率を重視したCorex-A5/A7/A53と、性能を重視したCortex-A72/A57/A17/A15がある。なお、性能重視した製品でも、製造プロセスを変えることでモバイル向けとサーバー向けを作り分ける。また、ARM系のプロセッサは、シングルコア、マルチコアといった構成に加え、さまざまな周辺回路などを統合した「SoC」(System On a Chip)として作られ、そのために、メモリコントローラーやGPU、周辺回路と接続するための内部接続技術として「CORELINK」がある。このCORELINKにもプロセッサコア数などに応じていくつかの種類があり、一般的にはこれらを組み合わせてSoCを構成する。Cortex-A系列のプロセッサは、このCORELINKとの組み合わせにより、L3キャッシュやメモリコントローラー数、最大マルチコア数などが変わってくる。現在のCORELINKは、小規模な用途からサーバー向けSoCまで対応が可能なラインアップになっている。Cortex-A72は現在、プロセッサの基本的な設計が完了し、半導体製造を請け負うファウンドリ各社や自社で製造ラインを持つ半導体メーカーが自社の製造プロセスに適合させるべく、最適化などの作業を行っている最中だ。実際の製品は、ファウンドリーや半導体メーカーが自社プロセスへの適合を行い、そのうえでSoCとして製造を行う。セットメーカーは、これを利用して製品を作るという流れになり、現時点では、2016年頃には製品が登場するのではないかと思われる。設計したARMによれば、Cortex-A72は、14または16nmプロセスでの製造が想定されており、モバイル向けに製造した場合、最大クロック周波数は2.5GHz程度で、現在市場に出ているCortex-A15の3.5倍程度の性能を持つことになるという。なお、第一世代の64bitプロセッサであるCortex-A57では、現在の20nmメートルで製造された製品はA15の2倍程度とされている。また、Cortex-A15は28nmでの製造であり、これとA72を同じ処理負荷で比較すると、28nmプロセスで製造した場合でも50%の消費電力であり、16nmプロセスでの製造であれば75%も消費電力を減らすことが可能だという。また、低消費電力のプロセッサと組み合わせ、処理負荷により、プロセッサを切り替える「big.LITTLE」技術を使うと、さらに40~60%消費電力を下げることが可能になるとしている。Cortex-A72は、消費電力の削減についてはもちろんだが、シングルスレッド性能を重視して設計されたという。モバイル向けのアプリケーションプロセッサでは、ユーザーが利用するアプリケーションで見た場合、やはりシングルスレッド性能が大きく影響する。また、サーバー用途でもシングルスレッド性能は重要になる。Cortex-A72は、コア間で共有するL2キャッシュ(512KBから4MBまでの構成が選択できる)と、命令用、データ用に分離されたL1キャッシュ(命令用48KB、データ用32KB)がある。パイプラインは、以下の図ようになっていて、命令フェッチ、デコーダー/リネーム、命令ディスパッチ/リタイアと実行ユニットとなっている。また、命令フェッチユニットには、分岐予測機構が付随しており、ここで分岐命令の予測を行う。なお、A72ではプログラム内部のループなどに使われる分岐先が比較的近くにある分岐命令の予測に対して最適化が図られている。次のデコーダ/リネームでは、32bitのAArch32命令(ARMv7命令)や64bitのAArch64命令を内部的に利用するμOPSに変換する。以後の処理は、動作モードがどちらでもμOPSを実行することになる。リネームとは、命令で指定されているレジスタ番号を物理レジスタ番号(アウトオブオーダー機構を持つCPUで、アーキテクチャ上のレジスタよりも多くの物理レジスタを持つ)に変換する機構。これにより、データに関連性はないが、同じレジスタを使う2つの命令を順番に関係なく実行させることが可能になる。ディスパッチ、リタイアは、後続の実行ユニットに対して命令を発行し、その終了処理を行う部分。ここは、同時5命令の発行が可能になっている。従来のA57では3命令だけだった。実行ユニットは、「シングルサイクル命令用」、「分岐処理」、「複数サイクル命令用」、「浮動小数点/SIMD演算」、「ロードストア」の5種類あるが、このうち、「シングルサイクル」、「浮動小数点/SIMD」、「ロードストア」のユニットは、命令を受け入れるポート数が2つがあり、同時に2命令を処理できる。各実行ユニットの性能も向上しており、たとえば整数命令では、CRC演算命令が1サイクルで実行可能(従来は3サイクル)になっていたり、割り算命令の実行サイクルが半分になっている。浮動小数点演算でもサイクル数が削減されているなど、実行性能が向上している。ロードストアユニットは、メモリの読み書きを行う場合のアドレスを計算するなどの処理を行うが、こちらはロード用が1ポート、ストア用が1ポートで、最大2つの演算を並列に行える。また、L1、L2キャッシュのデータのプリフェッチ(命令の実行前にキャッシュをアクセスしてデータ読み込み処理を行うこと)機能もある。L2キャッシュがメモリにアクセスする場合、命令コードで指定されている仮想メモリアドレスを物理メモリアドレスに変換する必要があるが、そのためのMMU(メモリ管理ユニット)のアドレス変換機構が高速化されていたり、TLB(Translation Look-ahead Buffer)仮想アドレスの変換結果を保持しておいて、アドレス変換を繰り返し行うことを避けて高速アクセスを可能にする)の読み出しサイクルを短縮している。マルチプロセッサの場合、他のプロセッサによるメモリへの書き込みなどで、それぞれが持つキャッシュ情報を常に一貫性(Coherence)のある状態へ保つ必要がある。このための機構としてCortex-A72はACP(Accelerator coherence port)を持つ。A72では、より高速なCORELINKに対応するため、この部分にも強化が行われている。ARMによるパフォーマンス予測では、Cortex-A72は、A57に比べて、1.16~1.5倍程度の性能向上があるという。Cortex-A57は、最初の64bit実装でもあり、実際には、それほど性能が高くないといわれている。Cortex-A72は、全般的に性能を向上させており、メモリ空間の増大などとあわせ、これを利用したシステムは高い性能が出せるようだ。
2015年04月27日2015年に入ってからMicrosoft CoreCLRをFreeBSDへ移植する取り組みが「FreeBSD Port Team」として取り組まれてきた。この取り組みで主導的な役割を担ってきた開発者は4月24日(ドイツ時間)、「Habemus CoreCLR on FreeBSD - A story of bits, bytes and much more」において、移植が重要なマイルストーンの段階に到達したと伝えた。生成されるバイナリは充分に動作するものとは言えないが、FreeBSDでCoreCLRがビルドできる状態になったという。昨年、MicrosoftはCoreCLRの主要コンポーネントのオープンソース化を実施。以降、ほかのコンポーネントに関してもオープンソース化を実施してきた。以降、Microsoftの従業員によってLinuxサポートが進められたほか、コントリビュータからのパッチでMac OS Xへの移植も進められている。2015年に入ってからは、FreeBSDを対象とした同様の取り組みも発足し、今回、マイルストーンに到達した。現在、FreeBSDへの移植に取り組んでいる開発者はOpenBSDとNetBSDへの移植にも興味を示しており、今後サポート対象を広げていくものと見られる。CoreCLRがFreeBSDで動作するようになると、FreeBSDで動作しているエッジサーバやNASストレージなどでC#を使ったプログラミングが可能になるなど、C#の利用できるシーンが広がることになる。
2015年04月27日マウスコンピューターは27日、13.3型モバイルノートPC「LuvBook J」シリーズの製品として、計10モデルを発売した。Pentium 3805U / Core i5-5200U / Core i7-5500Uのプロセッサー3種類と、フルHD(1,920×1,080)およびWQHD(2,560×1,440)の液晶ディスプレイ2種類から、予算に合わせて構成を選べる。また、BTOによるカスタマイズも可能だ。13.3型のフルHD液晶(1,920×1,080ドット)を搭載するモデルは以下の通り。○「LB-J310B」「LB-J310B」は、13.3型のフルHD液晶ディスプレイを搭載するベーシックモデル。解像度は1,920×1,080ドット、画面は非光沢(ノングレア)タイプ。価格は税別59,800円。主な仕様は、CPUがIntel Pentium 3805U(1.90Ghz)、メモリがDDR3L PC3-12800 4GB(4GB×1、最大16GB)、ストレージが320GB HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)。光学ドライブは搭載しない。OSはWindows 8.1 Update 64bitだが、Windows 7 Home Premiumモデルも選べる。主なインタフェースは、Gigabit Ethernet対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、USB 3.0×1、USB 2.0×2、HDMI×1、D-sub×1、100万画素Webカメラ、SDメモリーカードリーダなど。バッテリ駆動時間は5.7時間。本体サイズはW326×D231×H23.6mm、重量は約1.4kg。○「LB-J310S-SSD」「LB-J310S-SSD」は、「LB-J310B」をベースに、メモリをDDR3L PC3-12800 8GB(4GB×2、最大16GB)、ストレージを240GB SSDにしたモデル。価格は69,800円。○「LB-J510B」「LB-J510B」は、「LB-J310B」をベースに、CPUをIntel Core i5-5200U(2.20GHz)、ストレージを500GB HDD、グラフィックスをIntel HD Graphics 5500(CPU内蔵)にしたモデル。バッテリ駆動時間は約5.6時間。価格は税別79,800円。○「LB-J510S-SSD」「LB-J510S-SSD」は、「LB-J510B」をベースに、メモリをDDR3L PC3-12800 8GB(4GB×2、最大16GB)、ストレージを240GB SSDにしたモデル。価格は税別89,800円。○「LB-J510X-SSD」「LB-J510X-SSD」は、「LB-J510S-SSD」をベースに、ストレージを256GB SSD(M.2接続)にしたモデル。価格は税別109,800円。13.3型シャープ製「IGZO」WQHD液晶ディスプレイ(2,560×1,440ドット)を搭載するモデルは以下の通り。○「LB-J550B」「LB-J550B」は、13.3型シャープ製「IGZO」WQHD液晶ディスプレイを搭載するモデル。解像度は2,560×1,440ドット、画面は非光沢(ノングレア)タイプ。価格は税別89,800円。主な仕様は、CPUがIntel Core i5-5200U(2.20GHz)、メモリがDDR3L PC3-12800 4GB(4GB×1、最大16GB)、ストレージが500GB HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics 5500(CPU内蔵)。光学ドライブは搭載しない。OSはWindows 8.1 Update 64bitだが、Windows 7 Home Premiumモデルも選べる。主なインタフェースは、Gigabit Ethernet対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0、USB 3.0×1、USB 2.0×2、HDMI×1、D-sub×1、100万画素Webカメラ、SDメモリーカードリーダなど。バッテリ駆動時間は6.3時間。本体サイズはW326×D231×H23.6mm、重量は約1.4kg。○「LB-J550S-SSD」「LB-J550S-SSD」は、「LB-J550B」をベースに、メモリをDDR3L PC3-12800 8GB(4GB×2、最大16GB)、ストレージを240GB SSDにしたモデル。価格は税別99,800円。○「LB-J550X-SSD」「LB-J550X-SSD」は、「LB-J550S-SSD」をベースに、ストレージを256GB SSD(M.2接続)にしたモデル。価格は税別119,800円。○「LB-J750B」「LB-J750B」は、「LB-J550B」をベースに、CPUをIntel Core i5-5500U(2.40GHz)にしたモデル。価格は税別99,800円。○「LB-J750X-SSD」「LB-J750X-SSD」は、「LB-J750B」をベースに、メモリをDDR3L PC3-12800 8GB(4GB×2、最大16GB)、ストレージを256GB SSD(M.2接続)にしたモデル。価格は税別129,800円。
2015年04月27日パリ発・美食のトップブランド「FAUCHON(フォション)」から、またもやユニークなデザインのエクレアが登場。4月8日(水)から5月5日(火・祝)の期間限定で「FAUCHON エクレール鯉のぼり ピンク」と「FAUCHON エクレール鯉のぼり ブルー」の2種類が期間限定発売中だ。価格は、各500円。「フォション」は、昨年秋にパリ本国で行っているエクレアの祭典「エクレアウィーク」を日本で開催し、ファッショナブルで独創的なデザインのエクレアが話題を集めたり、お正月には 新年を祝う招き猫エクレアを発売するなど、季節に合わせたデザインエクレアが人気だ。今回の鯉のぼりエクレアも、5月5日の子どもの日に合わせた商品だが、その出来栄えもなかなかだ。一見してエクレアとは思えないほどのインパクトがある。ピンクには苺をきざんで加えたカスタードクリーム、ブルーにはブルーベリーをきざんで加えたカスタードクリームが入っている。お子様向けにもぴったりだが、鯉のぼりは「登竜門」という言葉にちなんで、立身出世の願いを込めたといわれる説があり、もともと縁起物なのでGW中のおもたせや帰省の際のお土産としてもおすすめ。販売店舗は、日本橋高島屋、新宿高島屋、横浜高島屋。(text:Miwa Ogata)
2015年04月27日ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する、関東のスーパーマーケットやドラッグストアの折込チラシ情報がスマートフォンでチェックできるサービス「チラシル」は24日、「Apple Watch」に対応すると発表した。「Apple Watch」の対応により、ユーザは買い物中にiPhoneをポケットやバッグから取り出すことなく、iPhoneアプリ「チラシル」でメモした得な買い物情報を手軽にチェックできるようになるという。また、「Apple Watch」上で買ったものにチェックマークを付けることで買い漏れを無くすことができるとしている。チェックマークを付けた商品は、本体アプリにも状態が同期される。「チラシル」は2014年1月のサービス開始以降、多くのユーザがアプリをインストールしているという。料金は無料。さらに、欲しい商品の特売情報が届くサービス「マイチラシル」や、買ってきて欲しい商品をメールやLINEで知らせる「おつかい機能」など新しい機能も続々追加してきたという。また700店舗以上のホームセンターのチラシ情報も追加し、チラシ情報の配信店舗数は1万店を超えた。今後もチラシルはユーザにとって賢くお得なお買い物のための快適な環境を提供していくとしている。
2015年04月27日フィリップス エレクトロニクス ジャパン(フィリップス)は4月27日、新型プレミアム超音波診断装置「EPIQ Evolution 1.0」の販売を開始した。同社の超音波診断装置のフラッグシップ機である「EPIQ」を大幅にモデルチェンジした同装置の特徴は、指紋認証と同様のアルゴリズムを採用した「Auto Registration」機能を搭載した点である。「Auto Registration」は超音波診断装置とCTやMRIなどの画像を自動で重ね合わせてリアルタイムかつ高精度に表示する技術。従来の方法では「点」あるいは「面」で位置合わせをしており、きっちりと重ねて表示することはこれまで困難とされ、何度も調整をしなければならないなど、時間と精度の面で課題があった。これに対し、「Auto Registration」機能は、顔認証および指紋認証と同様の技術を導入することで、この課題を克服した。3D-CT画像と3D超音波画像から血管の立体構造を抽出するため、非常に高い精度の位置合わせが可能となるという。同機能は現在のところ肝臓のみを対象としているが、開発に携わったフィリップスIS(イメージングシステム)ビジネスグループ超音波診断装置ビジネスマネージャーの三木綾子氏は「今後のニーズに応じて異なる領域での適用も考えている」と明かした。画像のフレームレート、均一性も向上しており、皮膚から深いところだけでなく、1cm程度の浅い部分もクリアに見る事ができる。また、精巣の微小血管など、非常に細かい血管も見ることが可能だ。「EPIQ Evolution 1.0」の価格は1億円(税込み、仕様により異なる)で、国内初年度の販売台数は約200台を見込んでいるという。
2015年04月27日こんにちは、治部です。前回ご紹介した「産んでも働ける会社選び」について、読者の方からお便りをいただきました。27歳、総合職ママのAさん。彼女の声は、20代の「優秀な女性」を代弁しているな、と思ったので、ご本人の許可を得て、お便りの内容をご紹介させていただきます。○課題は長時間労働Aさんの勤務先はいわゆる大企業で女性社員が少ない業界です。会社は彼女に期待しており、将来、幹部候補として育成したい、と考えているようです。その期待は本人にも伝わっているようです。「総合職でも子どもを犠牲にせずに働き続けることができる、という事例を作りたい」この言葉から、自分がパイオニアになるんだ、お手本になるんだ、というやる気が伝わってきます。いただいたお便りからは、今後予想される課題も見えています。課題はやはり、長時間労働です。Aさんは出産前まで「残業や休日出勤が当たり前で、夫より帰りが遅いこともあった」と言います。辞めたいと思うことは多々あれど、頑張ってきた、というのがこれまでのAさんでした。子育てしながら仕事をする場合、出産前のような働き方を続けることは、不可能です。私自身も経験しましたが、どれほど協力的な配偶者、どれほど信頼できるベビーシッターや家事外注先を見つけることができても(大抵の場合、それを見つけることも難しいのですが)、出産前と出産後で働き方が変わらない、ことはありえないのです。○大卒・産後女性が選ぶ3つの道とは?大卒(大学院卒)総合職女性の多くは、育児休業復帰後にこの事実に初めて気が付き、ショックを受けます。多くの場合「こんなはずではなかった」とモヤモヤを抱えた後で、次の3つの道、どれかを選びます。(1)あきらめて現実を受け入れ、今までより目標設定を低くして仕事を続ける(2)こんな働き方はおかしい、と会社上層部や人事に訴えて状況を変えていく(3)転職、退職、独立する望ましいのは(2)であることは、言うまでもないでしょう。ただ、これが可能なのは、社内に仲間がいる場合です。私の友人の中で、少ないながら、こういう方向へ行っている女性は、社内で孤立しておらず、応援し、一緒に戦ってくれる仲間(必ずしも女性とは限りません)がいました。(1)を選んだことが、周囲の目に見えて分かるようになると「ぶら下がり社員」とか、「手厚すぎる育児支援が女性のやる気をそぐ」などと会社側からは認識されてしまいます。(3)は、広くとらえると私もその中に入るのかな、と思いますが「バリバリ働いている」と認識されていた女性が「もったいない」などと言われながら辞めていく背景に、こういうことがあります。○あきらめるのはまだ早い!本連載の読者層である20代女性にお伝えしたいのは、(1)や(3)のようにあきらめてしまう前に、何とかして、社内で味方になってくれる人を探して、(2)の方策を探ってみてほしい、ということです。あなたに「期待している」と言ってくれる上司や人事担当者に、思い切って、本音を打ち明けてみて下さい。「この働き方を、私は続けていくことは『しない』と思います」と。「できない」ではなくあなたの意思で「しない」、それを「選ばない」と伝えることが大事です。会社と個人はお互いに相手を選びあっている。あなたの勤め先が、本気で女性を活用したいと考えていたら、その声に真摯に耳を傾けるはずです。あきらめるのは「言ってもダメだった」と分かってからでも遅くありません。○著者プロフィール●治部れんげ豊島逸夫事務所副代表。1974年生まれ。1997年、一橋大学法学部卒業。同年日経BP社入社。記者として、「日経ビジネス」「日経マネー」などの経済誌の企画、取材、執筆、編集に携わる。2006年~2007年、フルブライト・ジャーナリスト・プログラムでアメリカ留学。ミシガン大学Center for the Education of Woman客員研究員として、アメリカ男性の家事育児分担と、それが妻のキャリアに与える影響について研究を行う。またツイッターでも情報発信している。○【連載】25歳のあなたへ。これからの貯”金”講座25歳。仕事や私生活それぞれに悩み不安を抱える年齢ではないだろうか。そんな25歳のあなたへ、日本を代表するアナリスト・豊島逸夫とウーマノミクスの旗手・治部れんげがタッグを組んだ。経済と金融の最新動向をはじめ、キャリア・育児といった幅広い情報をお届けする特別連載。こちらから。
2015年04月27日バイエル薬品はこのほど、全国の20代~60代の男女1,000人を対象に実施した「慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH/シーテフ)と、難病に対する生活者の意識と身近な症状に対する調査」の結果を明らかにした。調査期間は3月16日~18日。CTEPH は、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(chronic thromboembolic pulmonary hypertension)の略称。CTEPH では、肺の血管の内側に血のかたまり(血栓)が詰まり、血液が流れにくくなって、肺動脈へかかる圧が上昇する「肺高血圧症」と呼ばれる状態が続く。肺と心臓の血液の流れが悪くなるため、息苦しさや身体のだるさ、胸の痛みなどさまざまな症状が現れるのが特徴だ。調査で日頃感じる症状を聞いたところ、「疲れやすさ」や「だるさ」があると回答した人は70%以上と多数にのぼることが明らかになった。ただ、「疲れやすさ」や「だるさ」を感じていても、半数近くの人が「特に何もしない」と回答しており、一般病院や診療所などの医療機関を訪問する割合は5%以下になっている。難病に対するイメージを尋ねたところ、「社会生活が困難」「明確な治療法がない」「かかったら治らない」について「そう思う」と回答した人がそれぞれ85.2%、84.3%、78.4%と約8割を占めた。調査対象となった難病についてその認知度を尋ねたところ、「パーキンソン病関連疾患」「クローン病」「潰瘍性大腸炎」はいずれも半数を超えた。しかし、その他の疾患の認知率は半数以下で、特に「慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH/シーテフ)」は12.6%と約1割強にとどまっている。この数値は、CTEPH(シーテフ)と同数レベルの患者数を持つ「肺動脈性高血圧症」や「アミロイドーシス」などの難病と比較しても低い結果だった。CTEPHに関する情報を提示した後、あらためて「だるさ」や「疲れやすさ」などの症状に対する対処法を聞いたところ、「特に何もしない」が減少。一方で、病院に行くと回答した割合が共に3割以上まで増えている。
2015年04月27日米BOX OFFICE MOJOは4月24日~4月26日の全米週末興業成績を発表した。『ワイルド・スピード SKY MISSION』が今週もトップ。4週連続で首位を守り、累計興行収入も3億2,053万6,000ドルと、ついに3億ドルを突破した。2位も前週に引き続き『Paul Blart: Mall Cop 2(原題)』が順位をキープした。初登場3位にランクインしたのは、ブレイク・ライヴリー主演の恋愛ドラマ『The Age of Adaline(原題)』。29歳のときに運転中に遭遇した不慮の事故が原因で、不老の身体になってしまった女性が主人公。その後80年近く孤独な生活を送る中で出会った現代の若者との恋模様と因縁を描く。テレビシリーズ『ゴシップガール』で大ブレイクし、2012年の結婚後は主婦業に専念していたブレイク・ライヴリーが女優としてカムバックした作品というところでも注目を浴びている。4位は前週に引き続き『Home (2015)(原題)』。5位は『Unfriended(原題)』が3位から順位を下げた。6位の『Ex Machina(原題)』は、美しきアンドロイドと2人の男性の三角関係を描いたSFサスペンス。公開初週が18位、2週目に15位と順位を上げ、3週目にして初のトップ10入りを果たした。『ザ・ビーチ』の原作者で、『サンシャイン 2057』、『わたしを離さないで』など数々のヒット作の脚本を手掛けてきたアレックス・ガーランドの初監督作品。キャストには、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に出演予定のオスカー・アイザックの他、『ハリー・ポッター』シリーズでビル役を演じたドーナル・グリーソンらが名を連ねている。
2015年04月27日実にトリッキーなタイトルの本である。『愛は技術』なんて言われると、一見よくある"モテテク"のようなハウツーを指南する本にも見えてしまうが、おそらくこれは狙いだろう。なぜならこの本には、いわゆる愛され、ゆるふわ、自分磨きといった"男に選ばれる"ための小手先のテクニックとは、真逆のことが書かれているからだ。いわく、愛されたい、選ばれたいといった「受動の愛」を捨て、「女性は男性に選ばれてこそ価値がある」といった「旧態依然とした恋愛観、結婚観からのシフトチェンジ」を図ろう、とはっきり呼びかけているのだ。つまりこれは、モテテク本や恋愛自己啓発本にすがってしまいがちな女性にこそ、手に取って欲しい本。愛されないからといって、自己反省や自己責任で自分を責めるのではなく、"自分が愛するに値する男を自分から選ぼう"と説く本書は、そのための"男の見きわめ方"をスキルやライフハック(=技術)として授けてくれるのである。○女子力アップより、キャリアアップを!著者の川崎貴子氏は、女性のための人材コンサルティング会社の社長として辣腕を振るってきたゴリゴリのバリキャリ女性。加えて、バツイチ・子持ちの末に、8歳年下のダンサーと再婚したという波瀾万丈な経歴の持ち主だ。そんな人生経験から彼女が導き出した結論は、とにかく「自分の人生を他人マターにしない」こと。男性の年収はもはや時価にすぎず、専業主婦は特権階級の貴族である現実を突きつけ、男性に人生をゆだねるのがいかに危険かを指摘する。「女子力アップよりキャリアアップ」を推奨し、男性は年収ではなく「家事や育児の資質やコミュニケーション能力」を重視して選べ、と説くその心は、「夫が倒れても収入が止まらず、妻が倒れても家のことが回る」マルチタスクな夫婦こそ、これからの主流になると予見しているからだ。また、「条件の良い完璧な相手に見初められる」「信念も価値観も相性もすべて合う運命の相手」と出会える、といったロマンチシズムもばっさりお捨てなさい、と川崎氏は喝破している。相容れないのは当たり前。大事なのは、お互いの欠損を埋め合わせ、価値観の違いをすり合わせようと努力できる男性かどうか。相手がそれに値しないとわかったら、執着や依存をせずに鮮やかにリリースするのも肝要だと言うのだ。そのための男の選び方として、第1章では「『結婚向きの男』5つの条件」というものを掲げている。いわく、(1) 「ありがとう」「ごめんなさい」が言える(2) 「会話力」「傾聴力」に長けている(3) 相談力がある(4) 心に何かの傷を持っている(5) 情緒が安定していることだそうで、これらは一見、従来の"頼もしくリードしてくれる男性像"からはほど遠い性質に思えるが、裏を返せばこうした古めかしい"男らしさ"が、これまでにいかに男女間の対等なパートナーシップを阻害してきたか、ということでもあるのだろう。○キャリア女性が超年下男性に走る理由また、第2章では、著者自身の経験と周囲の風評をもとに、キャリア女性に対して5歳差、10歳差の「超年下男性」との結婚をおすすめしているのもおもしろい。そのメリットは、同世代の男性のように支配してこない、マウンティングしてこない、自分のこだわりに合わせてくれる、古い結婚制度や性役割分業にこだわらず柔軟に対応してくれる、などいいことだらけだ。しかし、これって言い換えれば、同世代の男性にはもう幻滅しているから、いっそ超年下男性のほうがかわいげもあるし、のびしろもあるし、自分がママになって育て直したほうがマシだと割り切っている、ようにも思える。本書にはそんなことはっきりとは書いていないけれど、もしそうだとしたら、男性にとってそれはずいぶん情けない事態だと思わなければいけないんじゃないか。実際、この章には超年下夫をうまくマネジメントし、ハンドリングするコツも書かれてあって、一歩間違うとそれは"夫のことは犬と思え"的な、妻にばかり辛抱強い度量の大きさと底無しの母性を要求することになりかねないわけで。もっとも、その点について第3章では、支配したがる男や、遊び人、DV男などの見分け方を挙げ、彼らのような危険で毒になる男とは即刻別れて手を切るように、とはっきり忠告している。"育てるのは、育つ見込みと価値のある男だけに限りなさい"というエクスキューズがきちんとなされているのは、本書の良心であり救いと言えるだろう。本書は、女性読者に向けて書かれているので、もっぱら女性の啓蒙と激励に力点が置かれているのは当然だが、それでも第4章で"アラサー女性はとっとと「大人の女」になってしまったほうが、精神年齢の低い男たちを寄せ付けずに済みますよ"とまで著者に言わせてしまう現在の状況は、むしろ男性にこそ意識改革が必要だと思わされるのだった。○女性の自意識に横たわる"自己肯定感"と"母の呪い"ちなみに、最終章となる第5章では、なぜ女性は「愛されたい」を「支配されたい」と混同し、恋愛で依存したり自分を責めたりしてしまうのか、という問題にも触れている。その原因として語られるのは、最近の恋愛論・女性論の界隈ではすでにおなじみとなったホットなキーワード"自己肯定感"と"母の呪い"である。自己肯定感の低い女性には、母親との確執が背景にあり、結局のところそれは、母親ばかりを家庭に押し込めてきた戦後社会のひずみの表れである、という指摘は、このクラスタの間ではもはや自明の共通認識といってもいい。しかし、そこで川崎氏は、母親もまた「私たちと同じ『幸せ探し』に迷走した女の一人」であるとして、そろそろ私たちは「母親の面影を優しく手放して」「彼女を一人の女性として」許してあげていいのではないかと進言する。「それが『自己肯定』の初めの一歩であり、『自分自身の人生』を生きるファーストステップではないか」と語りかける下りは、この本の白眉かもしれない。私たちはどうあがいても、自分を許し、愛するようにしか、他人を許し、愛することができないのだから。本書は、女性だけでなく男性にとっても、また、恋愛だけでなく仕事や生き方全般についても、コーチングやコミュニケーションのヒントとなる視点をたくさん授けてくれるだろう。<著者プロフィール<福田フクスケ編集者・フリーライター。『GetNavi』(学研)でテレビ評論の連載を持つかたわら、『週刊SPA!』(扶桑社)の記事ライター、松尾スズキ著『現代、野蛮人入門』(角川SSC新書)の編集など、地に足の着かない活動をあたふたと展開。福田フクスケのnoteにて、ドラマレビューや、恋愛・ジェンダーについてのコラムを更新中です。
2015年04月27日米Facebookは4月24日(現地時間)、2015年度第1四半期決算を発表した。売上高は35億4000万ドルとなり、前年同月比で42%の増加を記録した。広告売上の73%はモバイル端末からの収入が占めている。3月時点のデイリーアクティブ利用者は平均9億3600万人となり、そのうち平均7億9800万人がモバイル端末からアクセスを行っている。また、月間アクティブ利用者数に関しては14億4000万人に達し、その内12億5000万人がモバイル端末からアクセスしている。さらに、モバイル端末からの1日あたりの検索数は10億回を超えた。同時に、Facebookがさまざまなアプリを保有するファミリーにへ進化していることに触れている。14億人にもわたるユーザーがFacebook中核のサービスを使用しており、8億人がWhatsAppを、7億人がGroupsを、そして6億人もの人々がMessengerを使用している。Instagramでは、月間利用者数が3億人に達し、デイリーアクティブ利用者数は2億人を超えている。2015年第1四半期における活動は、以下の4点にまとめられる。まずは、Facebookがコミュニティを広げ、シェアする手助けをしていることだ。特にスポーツファンにおけるコミュニティでは、6億5,000万もの人々がスポーツのページとつながりを持っている。今年のスーパーボールでは、6,500万以上の人々により、2億6,500万以上の交流が行われた。次に挙げられるのは、動画の勢いだ。今期は、1日当たりの動画再生記録が40億回以上を初めて記録したという。Facebook傘下のアプリの功績も今期の顕著な活動の一つに挙げられる。1日平均450億以上のメッセージが送られ、ユーザーが世界中の友達に無料で電話がかけれるよう、WhatsAppでVoIP電話も開始された。すでに世界中のモバイルVoIP電話の10%以上がMessengerで行われていることも分かっている。Instagramでは、初めて2億以上のデイリーアクティブ利用者数を記録された。ユーザーは平均して1日21分間Instagramを利用していることになる。さらに、Internet.orgの活動により、現在9カ国、8億以上の人々が無料で基本インターネットサービスを利用することができる。今期の活動はインド、コロンビア、ガーナ、グアテマラ、そしてフィリピンにも拡大し、700万人以上の人々が初めてインターネットにつながることができた。様々な活動を繰り広げる中で、Facebookは4つの分野に注力している。1つ目は、モバイル移行への投資だ。アメリカでは、モバイル端末からのFacebookとInstagramの利用が5分間のうち1分以上となっていることを受け、マーケター向けの製品が導入された。その結果、マーケティング担当者はFacebookの広告マネージャアプリを用いてモバイル端末から広告キャンペーンを管理することが可能になった。また、フィーチャーフォン用のFacebookページ制作ツールが新興国において、Facebookページ普及の大きなけん引役になるとしている。2つ目は、Facebook広告を利用する広告主数の増加だ。2014年の第2四半期では、3千万のFacebookページがビジネス用途に活用されていることが判明した。また、新たな広告主の80%はページ投稿の宣伝など、Facebook広告の基本ツールから始めている。なお、第1四半期においては、Facebook上で広告展開する企業は、200万社を超えたことが分かった。同社ではマーケティング担当者用にオンライントレーニングプログラムの提供も行っている。3つ目は、広告の関連性をより高める製品の構築だ。広告主の中には、「カスタムオーディエンス」や「コンバージョントラッキング」などのターゲティングツールを用いる層が一定数あり、ターゲティングツールの活用と新しい広告フォーマットが広告の可能性を高めることになりそうだ。異なる広告を、異なるオーディエンスに展開するダイナミックプロダクト広告や、Facebook および Instagram上で特定製品の広告展開を可能にするカルーセル広告、マーケティング 担当者が実施したキャンペーンの効果を正確に測定するツールなどが、新しい広告フォーマットの例に挙げられる。4つ目に挙げられるのがアドテクノロジーだ。Facebookは同社のアドテクノロジーの基盤に対し投資を行っている。3月に開催された開発者向けカンファレンス「F8」では、LiveRailの動画広告プラットフォームでは広告主が広告の在庫管理を容易に行えるようになり、また、広告主にFacebookユーザーの匿名デモグラフィック情報を提供することで、より効果の高い広告を届けることができるようになったと、報告された。
2015年04月27日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居