ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17833/20949)
スカイマークは11月6日、世界最大のオンライン宿泊予約サイト「Booking.com(ブッキング・ドットコム)」を運営するオランダのBooking.com B.V.とオンライン宿泊予約に関する契約を締結したことを発表した。今回の業務提携により、スカイマークホームページの宿泊予約専用ナビゲーションタブからブッキング・ドットコムの宿泊予約システムへのアクセスが可能となり、航空券の購入とともに、宿泊施設の検索や予約ができるようになった。ブッキング・ドットコムはホテルをはじめとする様々な宿泊施設のオンライン予約における世界的な企業で、旅行スタイルやニーズに合った宿泊施設を最安値保証かつ予約手数料無料で提供している。予約サイトは42カ国語に対応しており、221以上の国・地域から81万軒以上の宿泊施設の宿泊予約ができる。
2015年11月08日ojimは、2014年秋にパリでデビューしたアイウェアブランド「レチルド」のセカンドコレクションを発売する。発売日は11月7日 。2モデル展開で、価格は「Mayumi」が税抜3万2,000円、「Tomoko」が税抜3万5,000円。同製品は、人間の顔のつくりが左右で異なることに着目してデザインされた、左右非対称のフレームの眼鏡。フレーム上部のデザイン処理について、片方は丸く、もう片方は尖らせてアクセントをつけることで、左右の目の高さの違いが目立たなくなっている。また、まぶたと眉毛の下端の隙間を埋めるためにフレームのボリュームアップを施し、左右差が見分けにくいように工夫。そして、フレーム下部についても片方はレンズ下に突起を設けてバランスを調整し、もう片方はボリュームを抑えたデザイン処理が施されている。なお、2016年に眼鏡 の展示会「SILMO(シルモ)」に3回目の出展を予定している 。
2015年11月08日2016年より放送開始予定のTVアニメ『文豪ストレイドッグス』。そのアニメPV第1弾が公式サイトにて公開された。『文豪ストレイドッグス』は、「ヤングエース」(KADOKAWA刊)の人気連載を原作とするTVアニメで、『桜蘭高校ホスト部』『STAR DRIVER 輝きのタクト』を手掛けた監督・五十嵐卓哉×脚本・榎戸洋司のコンビによるアニメ化が決定しており、11月7日(土)・8日(日)に開催される『アニメイトガールズフェスティバル2015 (AGF2015)』では、ブース出展が行われている。○TVアニメ「文豪ストレイドッグス」PV第1弾(C)2016 朝霧カフカ・春河35/KADOKAWA/文豪ストレイドッグス製作委員会
2015年11月08日東京都立川市の昭和記念公園・みどりの文化ゾーンで11月14日~15日の各日10時~16時30分、「TOKYO PICNIC 2015」が開催される。○「ソト」を楽しむ野外フェス同イベントは「ソトであそぼう! 」をコンセプトに、気軽にできるピクニックを通じて、新しい発見や出会いを見つけられるコミュニケーションの場を提供することを目的に開催される。天然石や木製のデザイン雑貨、本革アクセサリー、陶磁器のアロマランプなどを販売する「クラフトマーケット」や、レザーアイテムやアロマクラフト、オリジナルの藍染めハンカチなどを作る「ワークショップ」などを実施する。多くのフードブースも出店し、タコライス、チリライス、生パスタ、骨付きソーセージのグリル、タイラーメン、パッタイ(タイ焼きそば)、マルゲリータ、伝説のキーマドライ、カルダモンカレー、ナチュラルフード、オーガニック料理など、多彩な味を楽しむことができる。また、「青空ビアガーデン」では、クラフトビールなどを提供する。
2015年11月08日テレビ朝日系で放送中の特撮TVドラマ『仮面ライダーゴースト』(毎週日曜 8:00~)より、「グーパー拳銃DXガンガンハンド」が、バンダイから7日より発売されている。価格は4,860円(税込)。「ガンガンハンド」は、11月8日放送の第5話「衝撃!謎の仮面ライダー!」でついにその姿が明らかとなった謎のライダー「仮面ライダースペクター」の基本武器。「ロッドモード」「銃モード」の2つのモードに変形し、トリガー操作によってそれぞれモードに合わせた打撃音と銃撃音が発動する。さらに、「グーパー拳銃DXガンガンハンド」は別売りの「ゴーストガジェット」シリーズと連動しており、変身ベルト「DXゴーストドライバー」にかざすことでLEDが7色に発光し、必殺技「オメガスマッシュ」を"なりきり"で楽しむこともできる。また、別売りの「ゴーストガジェットシリーズ02コブラケータイ」と合体して「鎌モード」に変形し、攻撃音が変化するなど、拡張性も用意されている。商品には、「DXゴーストドライバー」にセットすると変身音が発動する「スペクターゴーストアイコン」が付属。商品価格は4,860円(税込)で、全国の家電量販店、ホビーショップ、玩具店などで発売中。(C)2015石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2015年11月08日テレビ朝日系で放送中の特撮TVドラマ『仮面ライダーゴースト』(毎週日曜 8:00~)より、フィギュアシリーズ「GC(ゴーストチェンジ)」の第3弾「GC03 仮面ライダースぺクター」が、バンダイから7日より発売されている。価格は3,456円(税込)。『仮面ライダーゴースト』で展開されている「GC(ゴーストチェンジ)」シリーズは、チェンジという名前のとおり、劇中で見せる形態へのフォームチェンジを再現することが可能に。さらに全身には18箇所の可動域が盛り込まれており、さまざまなアクションポーズも思いのままに再現することができる。「GC03 仮面ライダースぺクター」は、11月8日放送の第5話「衝撃!謎の仮面ライダー!」でついにその姿が明らかとなった謎のライダー「仮面ライダースペクター」を立体化。変身した姿の再現に加え、別売りの「GC02 ムサシゴースト&エジソンゴーストセット」との組み合わせで、「仮面ライダースペクター エジソン魂」へのゴーストチェンジも可能に。もちろん「ガンガンハンド(ロッドモード)」も付属し、豊富な可動域を活かして、劇中の戦闘アクションを楽しむことができる。商品価格は3,456円(税込)で、全国の家電量販店、ホビーショップ、玩具店などで発売中。(C)2015石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
2015年11月08日第11回を迎える「第11回MF文庫Jライトノベル新人賞」では、合計1525作の中から選ばれた5作品が11月、12月に発売されるが、特設サイトがオープンし、先行して5作品のキービジュアルやカバーイラストが公開されている。今年は「アリア&アスタコラボ」と称して、MF文庫Jの人気タイトル『緋弾のアリア』、『学戦都市アスタリスク』のキャラクターが受賞作を紹介中。両作のキャラクターであるアリアとユリスが新人賞5作品を紹介するPVも公開予定となっている。また、11月発売の最優秀賞『ギルド〈白き盾〉の夜明譚(オーバード)』と佳作『天牢都市〈セフィロト〉』は個別ページも同時公開されている。さらに、新人賞作品刊行を記念した『冬祭り プレゼントキャンペーン』も開催。11月刊、12月刊の帯についている応募券を3ポイント分集めて応募すると、『緋弾のアリア』、『学戦都市アスタリスク』をはじめとしたMF文庫J人気タイトルの豪華景品がゲットできる。キャンペーン詳細は新人賞特設サイトのほか、11月刊、12月刊の帯をチェックしてほしい。
2015年11月08日「ラグビーワールドカップ2015イングランド大会」での日本代表の活躍により、ラグビーネタをテレビでは見ない日はないほどにフィーチャーされるようになりましたね。2019年には「ワールドカップ日本大会」の開催もひかえるなど、さらなる話題を提供してくれそうです。現在は国内リーグも開始され、来年からは世界最高峰リーグ・スーパーラグビーへの日本チームの進出(チーム名は“サン ウルヴズ”)も決定。日本ラグビーチームへの注目度は、国内のみならず、海外でもうなぎのぼりです! しかし、「じつはラグビーのことはよくわからなくて…」という女子も多いのではないでしょうか。細かいルールは後まわしでも大丈夫。まずは安心して楽しめる基本の「キ」を紹介します!1.ラグビーとは紳士のスポーツである!激しいタックルにスクラム…国内では「格闘技みたいでこわい」「こわい人たちのスポーツ」というイメージが強かったラグビー。じつは、紳士のスポーツでもあるんですよ。フェアプレーはもちろん、どんなに激しいプレーのなかでも、乱闘などもありません。乱闘の数でいったら、野球の方が断然多いくらいです(笑)。プレーはタフでも、女子が敬遠するような、こわいスポーツではないんですよ!2.スタジアムは意外と年配層が多い試合会場として使われることの多い秩父宮ラグビー場。行ってみると意外とおじさまたちが多いことに気づきます。1980年代に放送された山下真司さん主演のドラマ「スクール・ウォーズ」の大ヒットもあり、かつては日本にもラグビーブームがあったそう。おじさまたちが多いせいか、女子が行くとよろこんでもらえます。ビール片手にいつの間にか意気投合! ときには解説付きで観戦することも。3.イケメン選手がいっぱい!日本チームきってのイケメン、五郎丸歩選手の人気が高まり、テレビへの露出も急増しています。じつは、どのチームにも、引きしまったマッチョなイケメンはいるのです。ラグビーはさまざまな体形の人が活躍できるスポーツでもあることから、体の大きな人から小柄な人など、タイプもいろいろ。そして、どの選手も筋肉はムキムキです!100kg前後の選手も多いのに、そうは見えないととのった筋肉もラグビー選手の魅力のひとつです。筋肉好きはもちろん、「ゴリマッチョはちょっと…」という人でもタイプの選手を見つけられるはずです。4.防寒グッズを忘れずにラグビーは、屋外スポーツなのに、冬のスポーツです。手ぶらで行くと、見ている間に限界…なんてことになりかねないので、膝かけやホッカイロを持参すると「わかってるな」と思われることでしょう。ホッカイロは多めに持っていくと、まわりとのコミュニケーションツールにもなりやすいのでオススメです。このように、ラグビーは、決して敷居の高いスポーツではありません。この冬は、ぜひグラウンドに足を運んでみてくださいね。
2015年11月08日京都府京都市の雑貨店おやつで11月13日~12月1日、「京都アートみやげてん vol.3」が開催される。○かわいくて新しい「京都土産」がずらり同イベントでは、全国の約40人ものクリエイターが京都をイメージさせる土産物を制作して展示販売する。西京区のご当地キャラをモチーフにした「たけにょんクッキー」、京都タワーときのこをイメージした「ボトルの世界」、京都タワーとオオサンショウウオの「小さなニットの京土産」、和菓子をイメージした「手縫いとかぎ針編みの小物」、和菓子と花の「イラストのアクセサリー」、なでしこ・あぶらとり紙の「ちょっとレトロ柄な布雑貨」など、多くの雑貨が用意される。そのほか、22日の13時から13時20分まで「紙芝居」が行われるほか、13時30分から16時まで「京都お土産手ぬぐい&エコバッグワークショップ」も開催する(いずれも予約は不要)。同店の営業時間は11時から18時、金曜日のみ11時から20時までとなる。定休日は木曜と日曜だが、11月15日と22日は営業する予定。
2015年11月08日子どもの妊娠を機に、育児休暇の体制が気になったり、あるいは転職を考えたりしたことのある人もいるかもしれません。産後も今と同じように「働きたい」と思っている人はどのくらいいるのでしょうか。これから子どもを産み、子育てをしたいと考える女性に聞いたアンケートの結果から、出産を終えて復職する理想的なタイミングや、仕事と子育てを両立させるために「大切なこと」など、さまざまな実態が明らかになったようです。産後も、今の仕事を続けたい?オウチーノ総研は、首都圏に住む20~35歳の子どもがいない女性511名を対象に アンケート を実施しました。「今後出産をしたら、出産後も働きたいと思いますか?」という質問について43.1%の人が「今の仕事を続けたい」と答える一方で「今とは違う仕事をしたい」という人が13.9%、続いて「パート・アルバイトをしたい」という人が9.2%、「在宅ワークをしたい」という人が6.3%と続きました。専業主婦ではなく、「仕事を続けたい」という人の割合が多いようですが、妊娠とともに子どもの預け先の問題などが生じることも。子育て中も仕事を続けるためには、そうした問題点を早めに見つけておくことも大切といえるでしょう。職場復帰、理想のタイミングは?「出産後も働きたい」と答えた人に「復職するタイミングはいつ頃が理想ですか?」と質問すると、15.0%が「出産後すぐ」、35.2%が「出産後1年以内」と答えました。1年以内に職場復帰したいと考える人が半数を占める中、「子どもが小学校・中学校に入学してから」「義務教育が終了してから」など、子どもの就学を機にする人もいます。出産前は「産んだらすぐにでも働きたい」と思っていたものの、実際子どもの顔を目にしたら「もっと一緒にいたい」という思いが込み上げ、復帰の時期を考え直したという人も。育児休暇の申請上、復帰時期があらかじめ決められている場合もありますが、職場復帰のタイミングは焦らず考えてもいいのかもしれませんね。仕事と子育て、両立に必要なものは?「『仕事と子育ての両立』をさせるためには、何が大切だと思いますか?」という質問には51.3%の人が「夫の子育て・家事への参加」と回答。「会社の制度の充実・活用」が31.9%、「保育園の施設・サービスの充実・活用(待機児童問題の解決を含む)」が18.2%、「妻の仕事に対する夫の理解」が11.7%と続いています。調査では2人に1人が「夫に育休を取得してほしい」と思っており、「共通の体験をしたいから」など、夫婦で子育てを楽しみたいという思いが伺えます。けれど、子育て制度の整った職場はまだまだ少ないのが現実のようです。夫本人が、そうした制度を利用することにためらってしまう…というケースもあるかもしれませんね。わが家の場合、「うまくできない」「(子どもが)ママのほうが安心する」という理由から子育てにやる気を見せない夫に対して「しょうがないか」という気持ちでいました。でも、今思えば妊娠中から子育てをやる気にさせるような声がけや、家事の訓練(笑)をすれば良かったなと後悔しています。お互い仕事を持っているなら、なおさら負担は分担したいもの。仕事と子育ての両立には「夫がどう取り組むか」にかかっているのかもしれませんね。(すだあゆみ)
2015年11月08日現在TOKYO MXほかにて放送中のTVアニメ『ハッカドール THE あにめ~しょん』より、2015年11月25日発売予定のオープニングテーマ「Touch Tap Baby」とエンディングテーマ「Happy Days Refrain」のミュージックビデオが公開され、2016年1月9日にはハッカドールの単独イベント「ハッカドール THE ふぇすてぃばる」の開催が決定した。「ハッカドール」は、2014年8月よりスタートしたアニメ・漫画・ゲーム・声優・特撮などオタク向けのスマホニュースアプリ。ユーザーひとりひとりの好き/嫌いを学習し、ピッタリの情報を届ける、「君にシンクロするニュースアプリ」というキャッチコピーを持つオタク特化型の"パーソナルエンタメAI"として開発され、2015年10月時点で累計100万ダウンロード、1億5千万PVと、短期間で大きく成長しており、そんなアプリに登場するキャラクター・ハッカドール1号、2号、3号が、現在TVアニメに登場中となっている。本日放送されたニコニコ生放送「ハッカちゃんねる Vol.11 アニメテコイレSP」の番組内において、11月25日に発売予定のOP曲「Touch Tap Baby」ED曲「Happy Days Refrain」のMVの一部を初公開。ハッカドール1号・2号・3号(高木美佑・奥野香耶・山下七海)によるOP曲「Touch Tap Baby」のMVでは、緑・ピンク・青というハッカドールのキャラクターのカラーを表現した衣装を着て、電脳空間のような場所で、アニメのハッカドール同様に元気よく跳ね踊る3人が収録されている。一方ED曲「Happy Days Refrain」のMVでは、白い空間と黒い衣装の彼女たちが描かれており、これまでのイメージとは違ったモノトーンの印象を与える映像となっている。まったくカラーの異なる2つのMVは、今回発売のCD+DVD盤にて、フルバージョンで収録される予定となっている。○ED曲「Happy Days Refrain」MVまた、同じく番組内にて『ハッカドール THE あにめ~しょん』の単独イベント「ハッカドール THE ふぇすてぃばる」の開催を発表。2016年1月9日にディファ有明で開かれるトーク&ライブイベントには、ハッカドール1・2・3・4・0号(高木美佑・奥野香耶・山下七海・上田麗奈・柚木涼香)の全員が集合する。公式サイト1次先行受付は、11月13日からスタートする。各キャラクターソングシリーズが2016年1月27日より5週連続で発売されるのが決定するなど、TVアニメ以外にも音楽やイベントで勢いづく「ハッカドール」。各詳細については公式サイトをチェックしてみよう。(C)DeNA/ハッカドール THE あにめ~しょん 製作委員会
2015年11月07日映画『劇場版 MOZU』の初日舞台あいさつが7日、都内で行われ、キャストの西島秀俊、香川照之、伊勢谷友介、松坂桃李、池松壮亮、ビートたけしと羽住英一郎監督が出席した。全国公開中の本作は、逢坂剛の警察小説「百舌シリーズ」を実写化したサスペンス・アクション作品。妻子の死の謎を追う警視庁公安部の倉木(西島)は、日本の重大事件を影で操ってきた最大の敵"ダルマ"と対決する――というストーリーで、2014年にTBSとWOWOWで放送された連続ドラマの完結編となる。ブラックスーツで登場した主演の西島は、「過酷な撮影だったので、初日を迎えて正直ホッとしている。震える想いです」と公開に感無量で、「自分の家族や大切な人を守るために戦う男たちを伝えたくて、死に物狂いで撮影してきた。この映画はシリーズの第1話だと思うので、ドラマを見ていない人も楽しんでほしい」と胸を張ってアピール。また、再タッグを熱望する羽住監督に、「『ダブルフェイス』で監督と出会って、人生が次の次元に進んだ。是非次も作ってほしい」と笑顔で応えた。一方、『ダブルフェイス』から西島と共演する香川も、「西島くんとは親子役もやったし、今度はお笑いコンビでも夫婦でもイケる!」と意欲満々。続けて、約1ヶ月に渡ったフィリピンロケを振り返り、「女の人だと思ってたフィリピンのメイクさんたちが、みんな男だった。『松坂くん素敵!』って言ってすごかった」と暴露すると、松坂は、「本当ですか~?」と照れつつ、「8割方ヒナになってる卵を食べるシーンがあって。濡れた犬のニオイがするんです」と撮影の苦労を明かしていた。また、報道陣の写真撮影でキャスト全員とコマネチを披露するなど、会場を爆笑に包んだたけし。シリーズの最大の謎"ダルマ"を演じ、「何が何だか分からないまま、化け物のような風貌で炎の中にさらされた。フラフラになってヒドイ目に遭った」と恨み節で過酷な撮影を振り返ると、西島は、「炎のシーンでお会いした時は万感の想いでした」とフォロー。そんな西島に、たけしは、「俺は芸人として売れて、講談社に殴り込んで、交通事故で死にかけて、今は老いらくの恋と書かれて。有名になっても、西島くんは俺のような人生を歩まないで」と自虐ジョークで笑わせていた。
2015年11月07日「産後うつ」をご存知ですか?産後2週間くらいから、気分の落ち込みやうつ症状、食欲減退などが起こってくるもので、該当者は産婦の6人に1人とも、5人に1人ともいわれる深刻な問題です。女性ホルモンの変化が影響しているという説もありますが、はっきりした原因はまだわかっていません。しかしこのほど、その産後うつの原因究明のカギになるかもしれない研究が学術誌上で発表されました。キーワードは「睡眠」。今回は、睡眠とうつ症状の関連についての最新研究結果をご紹介します。■3つの睡眠パターンで心の健康値を測定研究は、アメリカの医学に関する研究機関「ジョンズ・ホプキンス・メディスン」が行ったもの。健康な男女62人をランダムに3つに分け、それぞれ(1)就寝後、朝までに計8回こま切れに起こされる(2)通常よりも遅い時間に就寝する(3)通常通りの睡眠という3通りの睡眠パターンで3泊してもらいました。そして、毎晩ベッドに入る前に専用の質問票に答えてもらう形式で、期間中に心の健康がどのような経過をたどるかを観察。質問票では、喜びや積極性などのプラスの感情、怒りやいらだちなどのマイナスの感情を数値化し、増減を計測します。つまり、(1)睡眠がこま切れに中断した場合と(2)睡眠時間が短い場合で、それぞれ(3)通常の睡眠に比べてプラス感情とマイナス感情がどのくらい増えたり減ったりするかを調べたのです。■こま切れ睡眠のグループがとくに悪化!1泊目が終わったあと、(1)と(2)のグループの参加者たちの心の健康状態は同等でした。マイナス感情がプラス感情を上回った状態で、それぞれの感情の割合もほぼ同じ。変化は、2泊目が終わったあとに現れました。(2)睡眠時間が短いグループでは、参加者たちのプラス感情が1泊目より12ポイント減ったのに対し、(1)こま切れに起こされるグループでは31ポイント減と、著しく大きな落ち込みを見せたのです。さらに3泊目が終わった後の調査では、(1)のグループのプラス感情の減りはもっと大きなものになっていました。プラス感情の減退、抑うつ症状は不眠症によくみられる反応。つまり、健康な人でも状況や生活パターンによって疑似不眠症に陥ることが確認されたのです。「眠りがこまかく中断されると、人はノンレム睡眠に達することができません。ノンレム睡眠は入眠後90分程度で現れる深く安定した睡眠で、心の健康状態を回復させる役割を担っています。(1)のグループでは、十分なノンレム睡眠が得られないために、眠っているあいだにプラス感情を回復することができないのです」筆頭著者であるジョンズ・ホプキンス大学のパトリック・ファイナン博士は、そう分析します。■出産直後のママは疑似不眠症になる?では、こま切れに睡眠が中断する人とは、具体的にはどういう人でしょうか?ファイナン博士によれば、それはナースコールのために待機している看護師や介護ヘルパー、そして赤ちゃんを持つママだというのです。生まれたばかりの赤ちゃんは、1~2時間おきにおっぱいを欲しがって泣きます。おむつもすぐにぬれてしまうので、1日に15回替えることも珍しくありません。新生児のママは、夜通し赤ちゃんの泣き声で1~2時間おきに起こされることになるわけで、まさにこの実験でいうこま切れに睡眠が中断する人そのもの。いつ疑似不眠症に陥ってもおかしくないのです。*このように、こま切れの睡眠がプラス感情をすり減らし、心の健康に著しい悪影響を与えることが研究で示されました。プラス感情には、積極性や喜びといった感情だけでなく、思いやりや親切心など人とのかかわりに関するものも含まれます。生まれたばかりの赤ちゃんのお世話をしている人は世界中にたくさんいます。でも、多くの人がしているからといって、決して「簡単なこと、誰でもできること」ではないのです。そこには大変な困難があり、健康を脅かしているケースもあります。産後うつと睡眠のはっきりした関連や治療法は今後の研究を待たなければなりませんが、出産という大仕事を終えたばかりのママたちがとても危険な睡眠パターンに陥っていることは間違いありません。このことをママ自身だけでなく、ぜひパパや周囲の人々にも知っておいてほしいと思います。(文/よりみちこ)【参考】※Sleep interruptions worse for mood than overall reduced amount of sleep, study finds―ScienceDaily
2015年11月07日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。本日は洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が選ぶ書籍をご紹介します。■『Diary』ボリス・ミハイロフ(Boris Mikhailov)旧ソビエト連邦時代から作家活動を続けるウクライナ出身の写真家ボリス・ミハイロフが、1950年代の終わり頃活動した若者の音楽グループ・the Blaue Horseに捧げたアートブック。当時の社会主義体制の抑圧下でビートルズを愛し、ロックンロールを踊り、西欧の自由を夢見たthe Blaue Horseは弾圧を受け、メンバーのうち数人が投獄されることとなった。ボリスはこのことを受け、主張の一つとして当時タブーとされていたポルノグラフィーを撮影。それがきっかけでやがてボリスも職を失い、その5年後にフォトグラファーとして独立を行った。本書は、写真プリントを台紙の上にラフにテープで貼り付けて作った、当時のポルノフォトダイアリーを美しく再現した1冊。【書籍情報】『Diary』著者:Boris Mikhailov出版社:Walther Konig言語:英語ハードカバー/430ページ/280x200mm発刊:2015年価格:1万5,000円
2015年11月07日長期のキャリア形成を考えたとき、「その職業自体がなくなる」ということまで考慮する人は少ないのではないでしょうか?しかし専門職であればあるほど、職業自体が消滅してしまったときの痛手は大きいでしょう。職業を選ぶにも、熟考すべきポイントが増えましたね。今回は『Fortune』の記事を参考に、今後アメリカでなくなる可能性のある仕事を10個まとめました。アメリカの動向は各国へ影響しがちなので、日本でも近い将来以下の職業が消滅するかもしれません。他人事と思わず、チェックしてみてください。■10位:裁縫師/テーラー平均年間給与:26,460ドル(=約320万円)2022年までの成長率予想:-4%ユニクロのように、安くて質の良い製品が手に入りやすくなりました。大量生産かつ時代の流れを捉えた小売業者と競争しなければなりません。■9位:保険業者平均年間給与:62,870ドル(=約760万円)2022年までの成長率予想:-6%コンピュータの自動化により、需要が減りました。■8位:ドリルプレス・オペレーター平均年間給与:32,950ドル(=約398万円)2022年までの成長率予想:-6%ドリルプレス自体が不人気で、使用機会も雇用も減っています。■7位:客室乗務員平均年間給与:37,240ドル(=約450万円)2022年までの成長率予想:-7%雇用する側が、2012年から2022年までの10年間で7%減ると見ています。■6位:材木業従事者平均年間給与:33,360ドル(=約403万円)2022年までの成長率予想:-9%機械化が進み、需要が減っています。■5位:宝石商平均年間給与:35,350ドル(=約428万円)2022年までの成長率予想:-10%主要な原因はアウトソーシングです。ほとんどの宝石取引は米国外で行われています。■4位:新聞記者平均年間給与:37,090ドル(=約449万円)2022年までの成長率予想:-13%人口も減少し、新聞メディアも淘汰されました。印刷業界自体の収益は、2005年から3分の1にまで落ちました。従業員数も1989年のピークにくらべ、徐々に減少しています。■3位:農家平均年間給与:69,300ドル(=約838万円)2022年までの成長率予想:-19%小規模な農家が減り、統合されていることや、土地の有効利用の限界が見えていることが原因です。農家に対する見方も、どちらかといえば悲観的です。■2位:検針員平均年間給与:37,580ドル(=約454万円)2022年までの成長率予想:-19%機械自体がメーターをチェックし、企業や消費者によって確認することができるようになりました。オンラインポータルに測定値を送信するだけなので、人件費をかける必要がなくなったのです。■1位:郵便配達人平均年間給与:53,100ドル(=約642万円)2022年までの成長率予想:-28%テキスト、電子メール、オンラインチャット、ソーシャルメディアなど郵便に変わるものが増えました。支払いも電子決済が主流となり、モバイル機能もこの傾向を加速しようとしています。事実、米国郵政公社は最近、従業員の3分の1を解雇しました。*時代の歩みとともに、新たに出現する職業もあれば、今回紹介した10の職業のように消滅していくものもあるでしょう。先を見通し、今の自分自身の仕事も、いまいちど見なおしてみてはいかがでしょうか。(文/スケルトンワークス)【参考】※Top 10 disappearing jobs in America-Fortune
2015年11月07日小説投稿コミュニティ「E★エブリスタ」で大人気の「通学」シリーズの映画化第1弾となる『通学電車』が11月7日(土)に公開を迎え、千葉雄大、松井愛莉、吉沢亮、阿部菜渚美らが舞台挨拶に登壇した。Webでの閲覧数と書籍としての発刊数を合わせて500万人が涙したと言われる女子中高生に大人気のシリーズを旬の俳優陣で映画化!ユウナがある朝、目を覚ますと、通学電車で見つめているだけだったはずの片思いの相手・ハルがなぜか隣に寝ていて、しかも彼の姿はユウナにしか見えず…?恋する若者たちの胸キュンなファンタジーが展開する。キャスト陣が登壇すると、会場は悲鳴のような歓声に包まれ、その一挙手一投足に「キャー!」とあちこちから絶叫が上がる。以前から共演経験のある千葉さんと吉沢さんは、“仲良し度”を問われ、千葉さんが「台本に『仲良しの体で』って書いてあったから、仲良くしとく?」と仕掛けると、これに吉沢さんも「今日だけは仲良くしようね」と応戦し「ずっと一緒だよね?ニコイチ(=2人で一人)だよね?あ、古い(笑)?」とノリノリで語り、会場を盛り上げる。この日は、同シリーズの第2弾『通学途中』主演で、本作にもほんの少しだけ出演している中川大志、森川葵からビデオメッセージと登壇陣への質問が届いたが、中川さんの映像での登場に千葉さん、吉沢さんは「あのクソガキ!」「誰?」などと悪態をつきまくり笑いを誘う。ちなみに中川さんの質問は、もし、本作のハルのように周りには見えない透明人間のような存在になったら何をするか?というもので、千葉さんは「女子風呂ですね」と即答し、これまた客席をわかせた。また、森川さんからは「もしも、好きな人に交際している相手がいたらあきらめるか?それでも思いを伝えるか?」という質問が投げかけられたが、これに吉沢さんは「あきらめます。当たって砕けろの精神ないです(苦笑)。砕けたくないし、100%イケると思わないと行かないビビリです」と完全に逃げ腰!千葉さんの「吉沢さんクラスなら、砕けないですよね?」というフリにはすかさず「まあね、たいていは僕が好きになったら、そのコも僕のこと好きになってるからね」と余裕をかましていたが、どうやら本性は臆病者…?一方の千葉さんは「その付き合ってる人が、自分の友達だったらあきらめるけど、全然、知らない人なら全力で獲りに行きます!ガンガン行きます!肉食系なんで」と奪略愛を宣言!そこで「おれはそこで考えすぎちゃって…」と語る弱気な吉沢さんを「迷える子羊系」と認定する余裕まで見せ「(自身は)後先考えないです!」と強い一面をのぞかせ、客席の女子たちのハートをわしづかみにしていた。『通学電車』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:通学シリーズ 通学電車 2015年11月7日より池袋HUMAXシネマズ、渋谷HUMAXシネマほか全国にて公開(C) みゆ・エブリスタ (C) 2015「通学シリーズ」製作委員会通学シリーズ 通学途中 2015年11月21日より池袋HUMAXシネマズ、渋谷HUMAXシネマほか全国にて公開(C) みゆ・エブリスタ (C) 2015「通学シリーズ」製作委員会
2015年11月07日シャネル(CHANEL)が15-16年クルーズコレクションのショートムービーを公開した。15-16年クルーズコレクションでは、韓国の伝統文化をコンテンポラリーに解釈したアイテムを展開したシャネル。同コレクションのキャンペーンムービーでは、韓国に生まれ10歳で渡米したモデルのパク・スジュをモデルに起用した。同キャンペーンでは、パク・スジュの故郷であるソウルと、現在の本拠地であるニューヨークを舞台にした2本のショートムービーを制作。15-16年クルーズコレクションを身に纏ったパク・スジュが大都市を颯爽と駆け抜ける姿が描かれている。Seoul by Soo Joo, Part 1Seoul by Soo Joo, Part 2また、15-16年クルーズコレクションのディテールを捉えたイメージムービーでは、アイテムの素材感や、繊細なクチュールワークにフォーカス。クリーンで淡いホワイトラベンダーカラーの背景に、ピンク、オレンジ、グリーン、ブルー、ヴァイオレットなど色とりどりのコレクションが映える。透き通るオーガンジーやシフォン、レースがメインとなるウエアは、モデルが動くたびにゆらゆらと風になびき軽やな空気感を醸し出す。幾何学状のパッチワークやマルチカラーのストライプに施された、寄木細工のような刺繍も煌びやかに光を放つ。
2015年11月07日ハロージャパン! ライターの尾崎ムギ子です。先週はどん底に落ちこんでいたため、うっかりムギえもんが登場してしまいました。編集部Nさんが心配してくださいましたが、そのときはすでに立ちなおっていて、「え? なにかありました?」状態でした。まったく心配しがいのないわたしです。第11回:B'zの神フレーズおわびの意をこめまして、本日は「神フレーズ」をお届けしようと思います。英語の授業で最初に教えるべき神フレーズ…。それは…I don’t know how to say it in English.(英語でなんて言うのかわからない)学校では、I don’t speak English.(英語はできません)を習います。でも本当に、「ハローってなに? キティ?」くらいできないならともかく、ふつうは英語がまったくできないというより、「このシチュエーションでなんていえばいいかわからない」ケースがほとんどだと思います。そんなときはこの神フレーズをぜひ。B'zの『Bad Communication』の冒頭に似た表現があるので、曲を聴くとすんなり覚えられると思います。とってもいい曲です。I really don’t know how to say... but I guess I love you...(なんて言ったらいいかわからないけど…、たぶんあなたが好き…)…いい!それでは最後に「妄想劇場~ムギ子とその愛~」をお届けします。I really don’t know...(ほんと、わからなくて…)You don’t know what?(なにがわからないの?)Uh... I really don’t know how to say... but, I guess...(んー、なんて言ったらいいか、わからないんだけど、たぶん…)You love me?(オレのことが好き?)――kiss and hug(ガバッ)つづき(to be continued)…ません。【本日のまとめ】神フレーズ“I don’t know how to say it in English.”は丸暗記を!
2015年11月07日映画『起終点駅 ターミナル』が11月7日(土)に公開を迎え、佐藤浩市、本田翼、尾野真千子らが舞台挨拶に登壇。本田さんがサプライズで、劇中にも登場するザンギ(=唐揚げ)を佐藤さんのためにふるまった。直木賞作家・桜木紫乃の人気小説の映画化。ある事件を胸に、自らを罰するかのように北の大地にその身を留め置く男と、彼に大きく運命を変えられてしまう2人の女性のドラマを描く。佐藤さんは、映画を見終えたばかりの観客を前に「セリフうは多くないですが、演者の表情や居ずまい、監督が心象を切り取ったカットの中で、思いを推し量っていただきたい映画です」と呼びかける。映画後半の法廷でのシーンでは、当初は撮影初日に、時系列を無視してまとめて撮影する予定だったが、佐藤さんは本田さんのために、プロデューサーにそのシーンを最後に撮影することを提案ししたという。佐藤さんはこれについて「さすがに初日での撮影はかわいそう。偉そうですが、できれば北海道ロケが終わったからにしてもらえないかと僭越ながら提案しました」と振り返る。本田さんは、この佐藤さんの気遣いについて「優しさを感じました!」と感激しつつ「最終日になったことで逆に、ここでいいお芝居ができないと、佐藤さんに顔向けできない!」とプレッシャーも感じたと述懐。これに佐藤さんが「ということは、いいお芝居したということ(笑)?」とまぜっかえすと、本田さんは困惑しつつも「多分…(苦笑)」と照れながらもうなずいていた。また、尾野さんと佐藤さんは、本格的な共演は本作が初めてとなったが、こちらはこちらで2人でのシーンの初日に、いきなりラブシーンがあったという。尾野さんは「ちょっと気マズイ!」と本音を吐露。佐藤さんは「会って、いきなり『おはようございます。じゃあ…』という感じで…本当に恥ずかしかったです。ラブシーンは何とも言えず苦手でして…」と百戦錬磨の名優らしからぬ一面をのぞかせていた。映画の中で、佐藤さん演じる完治がザンギ(=北海道のから揚げ)を調理するシーンがあり、その時、実際に佐藤さんの手作りザンギを食べた本田さんが、この日はお返しにとサプライズで料理!佐藤さんは当初、本田さんが自分で料理したということ自体を疑っていたようだが、調理中の写真を見せられて納得。さらに、隠し味として肉を塩麹につけて、二度揚げしたというザンギを食べると「おいしい!冷めててこれだけおいしいのは、二度揚げのたまものですね!」と絶賛し本田さんもホッとした様子だった。佐藤さんは“起終点駅”というタイトルに触れつつ、35年前にこの日の会場と同じ映画館(丸の内Toei)でデビュー作『青春の門』の舞台挨拶を行なったことを述懐。「あの時は菅原文太さんや松坂慶子さんがいらっしゃって、自分は末席にチョコンといました」と時の流れにしみじみと思いをはせつつ「まだまだこれからも映画に携わっていきたい」と力強く語り、会場は温かい拍手に包まれた。『起終点駅 ターミナル』は公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年11月07日俳優の生田斗真が11月7日(土)、東京・有楽町の丸の内ピカデリーで行われた主演作『グラスホッパー』(原作:伊坂幸太郎)の初日舞台挨拶に、共演する浅野忠信、山田涼介、麻生久美子、菜々緒、村上淳、佐津川愛美、瀧本智行監督とともに登壇した。同日、有楽町エリアでは本作に加えて、西島秀俊主演の『劇場版 MOZU』、佐藤浩市主演の『起終点駅 ターミナル』の初日舞台挨拶も実施されており、生田さんは「たくさんの映画の中から選んでいただき、ありがとうございます」とファンに感謝の意。「40代代表の西島さん、50代代表の佐藤さんと同じように、僕が30代を代表する俳優として、ここに立たせてもらえているならうれしい」と同日公開される作品にも言及し、ライバルに塩をおくった。ハロウィンの夜、渋谷で発生した交通事故で恋人を失った鈴木(生田さん)は、事故が意図的に仕組まれたものだと知り、復讐のため裏社会の組織に潜入するが…。生田さんが瀧本智行監督とタッグを組むのは『脳男』以来。人の意識を暗黒に導く力を宿す「自殺専門」の殺し屋・鯨(浅野さん)や、鯨を追う驚異的な身体能力を持った殺し屋・蝉(山田さん)ら個性的なキャラクターが勢ぞろいしている。この日は何も聞かされていない生田さんがたった1人でステージに登場。その様子をひと足先に会場入りした浅野さんら他の登壇者が、客席から見守るというサプライズ演出が行われ、まんまとだまされた生田さんは思わず苦笑い…。「リアクションがめちゃくちゃ面白い!」(浅野さん)、「先輩がちょっと平静を保とうとした顔が見れて…」(山田さん)、「ちょっと、あとで楽屋来い!」(生田さん)と丁々発止のやりとりで、会場を盛り上げた。『グラスホッパー』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:グラスホッパー 2015年11月7日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C) 2015「グラスホッパー」製作委員会
2015年11月07日藤沢周平原作の時代小説を映像化した『果し合い』の初日舞台挨拶が11月7日(土)、東京・東劇にて行われ、出演する桜庭ななみと杉田成道監督が登壇した。監督が「桜庭さんには吉永さゆりさんみたいになってほしい」と伝え、桜庭さんが照れて顔を覆うような場面も見られた。『果し合い』は、部屋住みとなった老武士・佐之助(仲代達矢)が、おいの娘・美也(桜庭さん)が思う相手に果し合いを申し込まれたことを知り、刀を手にする物語。10月30日に文化勲章を受章したばかりの仲代さんの最新作としても注目を集めている。日本が誇る名優・仲代さんとの共演について、桜庭さんは「本当に幸せなことだと思いました。本当に、本当に、本当に宝物になりました」と、感激もひとしおだった。さらに、桜庭さんが「仲代さんと原田(美枝子)さんが30年ぶりの共演だとおっしゃってて、私も何十年後とかにまた共演したい」と思いを馳せるも、監督がすかさず「もう、お墓の下ですけどもね」と鋭いつっこみを入れ、桜庭さんも思わず苦笑い。また、桜庭さんが今後どんな女優になってほしいかとMCに尋ねられた監督。即答で「吉永さゆりですね」と答えると、場内からは拍手が沸き上がり、桜庭さんは嬉しそうに顔を覆った。監督は「清楚な感じで日本っぽい。最近、洋風の顔の方が多いんですが、さゆりちゃんになってほしい。作品でも着物がなんせ似合ってびっくりしました。竹林に立っているときは『美しいな、かぐや姫の再来か』と思い…ませんでしたけども(笑)」と最後はジョークで締め、場内を賑わせた。『果し合い』は11月7日(土)~13日(金)まで東劇にて朝10時より1回上映。(cinamacafe.net)
2015年11月07日11月3日(米国時間)、Threatpostに掲載された記事「Samsung Galaxy S6 Edge Security Vulnerabilities|Threatpost|The first stop for security news」が、GoogleのProject ZeroチームによってSamsung Galaxy S6 edgeがデフォルトの状態でセキュリティ上好ましくない状態にあると指摘されたことを伝えた。Googleが開発しているAndroidスマートフォンであるNexusは高いセキュリティレベルを実現していると評価されている。これはGoogleが積極的に脆弱性を修正しているからだ。Androidを採用しているほかのベンダのスマートフォンも同様に安全だと考えられてきた。その理由はGoogleが修正した内容をサードパーティにも公開していることにあるが、Project Zeroの調査によって、Androidスマートフォンが必ずしもGoogleが想定している状況にはなっていないことが明らかになった。Androidを搭載しているスマートフォンでは、デフォルトで提供されているAndroidに対してベンダ特有の機能やアプリが追加されている。こうした追加によって、セキュリティ上、脆弱な状態が生じているという。また、Googleから公開されたパッチなどが必ずしも適用されていない実状があるほか、セキュリティアップデートの提供がそれほど頻繁ではないことも示唆されている。
2015年11月07日TVシリーズから熱烈なファンを生み出してきた「MOZU」完結編となる『劇場版 MOZU』が11月7日(土)に公開を迎え、西島秀俊、香川照之、伊勢谷友介、松坂桃李、池松壮亮、ビートたけし、羽住英一郎監督が揃って舞台挨拶に登壇した。逢坂剛の人気小説を原作にTBS版、WOWOW版と2シーズンにわたり放送されてきた「MOZU」シリーズ待望の劇場版。全ての謎の“元凶”と言われる、日本の犯罪史上最悪の男・ダルマとの対決と共に全ての謎が解き明かされる。男たちだけの舞台挨拶となったが、西島さんら登壇陣は全員黒スーツもしくはタキシードでキメて登場!西島さんは「2年以上前に始まって、ようやくここで完結を迎えることができました。胸がいっぱいで感無量。震えるような思いです」と胸の内を語る。香川さん、池松さんというTVシリーズからの面々もここまでのシリーズの重みを背負い、熱い言葉で思いの丈を語った。だが、たけしさんがキャスト陣で最後にマイクを握ると会場の空気は一変!「ハマちゃんをやらせていただきました西田敏行です」と挨拶し、見終えたばかりの観客を前に「ネットでも何でもいいから、『これを見たらガンが治りました』『給料が上がりました』でもなんでも書き込んで!」と呼びかけ、これには西島さんをはじめ、共演陣も爆笑だった。撮影の秘話を尋ねられると、香川さんはフィリピンでのロケでの出来事として、現地のオカマもしくはニューハーフのメイクスタッフの間で松坂さんフィーバーが起こっていたと証言!「桃李くん、ついに国を超えて火をつけました!」と煽る。その松坂さんは、あるシーンで、卵を食べる姿を見せているが「台本では『生肉を食べる』とあったんですが、実際には8割方、ヒナになっている卵を食べた」と明かす。「味はコンソメですが、ニオイは濡れた犬のニオイがします…。強烈でした」と苦笑交じりに過酷な撮影を振り返る。なお、羽住監督はこのシーンについて「本当はたけしさんに食べてほしかったけど、言い出せなかった」と語り、会場は驚きと笑いに包まれた。西島さんは、改めて主人公と最強の敵という関係性で、かつて『Dolls』で自身を主演に抜擢してくれた、たけしさん(=北野武監督)と共演を果たした心境を問われ「当時、僕は無名で抜擢していただいて、撮影が終わった時『これからキミの生活、人生がガラリと変わるかもしれないけど、自分を見失わないで一生懸命やってください』という言葉を掛けていただき、ずっとその思いでやってきました。今日の自分があるのも北野さんのおかげであり、万感の思いは言葉にできません」としみじみと語った。たけしさんはこれに対し「最近では『老いらくの恋』って書かれて…」と自身のスキャンダルに自ら言及し、「講談社を襲撃して前科がついて、バイクで事故って…」など次々と過去の事件や事故に触れ「いくら有名になっても、私みたいな人生は歩まないでほしい…(笑)」と照れくさそうにたけしさん流の温かい(?)アドバイスを送っていた。また、最後の報道陣向けの写真撮影では、たけしさんがコマネチをやろうとしたのに対し、なんと、西島さんらも全員、たけしさんに倣ってコマネチのポーズ!前代未聞の正装のイケメン俳優たちのコマネチに、会場はこの日一番の爆笑に包まれた。『劇場版 MOZU』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 MOZU 2015年11月7日より全国東宝系にて公開(C) 2015劇場版「MOZU」製作委員会 (C) 逢坂剛/集英社
2015年11月07日心温まる映画館の物語『シネマの天使』の初日舞台挨拶が11月7日(土)、ヒューマントラストシネマ渋谷で行われ、出演する藤原令子、本郷奏多、及川奈央、石田えりらが出席した。『シネマの天使』は、広島県福山市にあった日本最古級の映画館「シネフク大黒座」の閉館を映像に残したいという思いから誕生した作品。大黒座で働く人々と観客が閉館に向かうドラマを、切なくも美しく描き出す。撮影が決まってから撮影までも非常に短かったことを明かした藤原さんは、「私が話を聞いたのが1週間前くらいだったので、ドタバタして大丈夫かなと思いましたが、できあがった作品を見て皆さんがすごくて、さすが~すごいですな、と思いました」と、共演した役者たちへの賛辞を送った。本郷さんも、「本当に取り壊す直前に撮影していたので、日を重ねるうちに手すりが曲がったり、壁がはがれたり、みるみる映画館の姿が変わっていって…アスベスト使ってないかな、大丈夫かなと思いながら撮影しました(笑)」と観客らを笑わせた後、はたとした様子で「今、元気なのでよかったです。とても素敵な温かい作品に仕上がってます」とにっこり作品をPRした。11月5日が本郷さん、11月9日が石田さんの誕生日ということで、出演者の粋な計らいで、この日は二人にサプライズでバラの花束が贈呈された。大黒座の122 年の歴史にちなみ122本のバラの花束を受け取った本郷さんは「わー、美女からもらっちゃった」と興奮した。石田さんは「あまり年は聞いてほしくないんですけど、55歳になりました!気持ちはまだこれから未来に向かっていく感じです」と、お祝いの余韻をかみしめていた。ほか、岡崎二朗、佳村さちか、國武綾、那波隆史、時川英之監督が登壇した。『シネマの天使』は公開中。(cinamacafe.net)■関連作品:シネマの天使 2015年10月31日より広島にて先行公開、11月7日より全国にて公開(C) 2015 シネマの天使製作委員会
2015年11月07日秋深まったこの時期は、男女問わず物想いにふける時間が長くなってしまうもの。シングルの人なら、「このまま一生独身だったらどうしよう」と、先の見えぬ将来を憂いてお酒が進んでしまうこともあるでしょう……。しかし、ひとりで悶々と考えるとネガティブな発想になってしまいがち。でもそれは、なにも生み出すことのない無駄な時間です。そんな時間があるなら外へ出て、誰かと楽しい時間を過ごした方がいいはず。「わかってはいても、どうせ私は……」と考えてしまいがちな女性に、魔法の言葉を7つ捧げます。これは、心理カウンセラーの心屋仁之助さんが提案する「自己否定から抜け出すための魔法のフレーズ」を使う方法。口に出してしまいがちな「どうせ○○だし」というネガティブなフレーズの、「どうせ」以降の言葉を変えるだけでOKという簡単なもの。さっそく見ていきましょう!■1:「どうせ、ひとりの方が楽だし」→「私のことを一番好きなのは私だし」魔法の言葉の使用法は、「どうせ」以降をポジティブすぎるほど前向きな言葉に変えるだけ。どこまでも自分本位でいいのです。誰が聞いているわけでもありません、好きなだけワガママになって気持ちを切り替えていってください。■2:「どうせ男なんて面倒くさいだけだし」→「女はもっと面倒くさいんだし」男に対して文句を言っているうちは、恋など生まれません。だって女は男以上に変で扱いにくくて、難しい生き物なのですから。■3:「どうせ私はモテないし」→「モテる女はトラブルに巻き込まれやすいし」自分がモテるかモテないかを考えても仕方がありません。自分のことを密かに思っている人もいるかもしれないのです。それよりもモテる女性にしか降ってこない災難を思えば、二度と「モテたい」とは思わないかもしれません。■4:「どうせいい男なんていないし」→「もっといい女になれば出会えるはずだし」いい男は、いい女の近くに生息していることが多いもの。自分の周りにいなければ、自分がいい男を近くに寄せつけるような人に変わっていけばいいのです。■5:「どうせ私のことなんてわかってもらえるわけないし」→「私の魅力はわかる人にわかればいいし」親であっても恋人であっても、自分のことを100%理解してはくれません。わかってもらえないと嘆く前に、わかってほしいことを特定の人に言葉で伝えていく。そうすることで、きっと理解してくれる人が出てくるはずです。■6:「どうせ3組に1組は離婚しているし」→「40代男性の20%以上は未婚だし」結婚した多くの人がいずれ離婚するかも……なんて皮肉を思うことよりも、いま独身で過ごしている将来のパートナーの存在を想像する方がよっぽど楽しくありませんか?■7:「どうせ私はもう30代だし」→「30年以上も自由を満喫できているし」これまでの人生を「結婚して家庭を持ってしまったら味わえなかった自由時間」と捉えることで、得したような気持ちになるのではないでしょうか?20代で早い結婚をしてしまった人のなかには、「もっと遊んでおけばよかった」「自分に使える時間とお金がない」と吐露する人もいます。でも30代以降で結婚相手が見つかったら、これまでの自由時間に加え、これから待ちうけるワクワクしたパートナーとの時間を2つ手にすることになります。*「なにごとも暗く考えすぎず、ポジティブシンキングで!」などというざっくりとしたアドバイスは、あまり心に残りません。この魔法の言葉のように、普段から吐いてしまいがちな毒気のあるセリフを、正反対の考え方やセリフに切り替えていけるような脳トレーニングを繰り返すことで、自然と自己否定から抜け出せる方法を習得できるというわけです。「どうせ……」と言ってしまいそうになったときは、ぜひ思い出してみてください。(文/中田蜜柑)【参考】※心屋仁之助・・・こころや・じんのすけ。日本の心理カウンセラー。兵庫県出身。桃山学院大学卒業後、大手物流企業に入社。現場営業や営業企画部門管理職として19年間勤務。その後、心理療法と出会い心理カウンセラーとして独立。性格リフォームを専門としたカウンセリングを行う。NLPマスタープラクティショナー。著書に『光と影の法則『性格は捨てられる』『人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本』『「自分がイヤだ!」と思ったら読む本』『「めんどくさい女」から卒業する方法』『すりへらない心をつくるシンプルな習慣』など。
2015年11月07日現在大ヒット公開中で、続編もクランクインしたばかりのキアヌ・リーブス主演作『ジョン・ウィック』。このほど、本作で完全復活を遂げたキアヌと日本の鈴鹿サーキットで対面を果たしていた熊本の人気ご当地キャラ、くまモンが、キアヌのあまりのカッコよさに憧れオリジナルパロディポスターを作ってしまったことが分かった。裏社会に語り継がれる伝説の殺し屋ジョン・ウィックが、妻が遺した愛犬との平穏な日々を奪われたことから、たった独りでロシアン・マフィアを相手に立ち向かう、壮絶で華麗な復讐劇を繰り広げる本作。そして、くまモンは、7月25、26日に鈴鹿8時間耐久ロードレース開催に合わせて電撃来日していたキアヌとのツーショットを公式Twitterで披露。その写真は瞬く間にネット上で話題となり、世界的に有名な「フォーブス」誌のサイトでも紹介された。一躍、国際派“ゆる”キャラとなったくまモンは、本作公開前には憧れのキアヌについて下記のようなコメントも発表していた。「やっぱりキアヌさんは、たいぎゃ武者んよか(熊本弁で「とてもかっこいい」の意)モン!ボクも、キアヌさんみたいなよか男を目指してがんばるモーン!」by くまモン本作の大ヒットとパート2のクランクインに合わせ、大好きなキアヌのために製作した特別ビジュアルは、くまモン自らのこだわりを随所に盛り込んだパロディポスター。ジョン・ウィックならぬ“モン・ウィック”としてこのポスター用にあつらえたスーツを身にまとい、「見惚れるほどの、復讐。」というキャッチコピーを「見惚れるほどの、熊本。」に置き換え、熊本県営業部長らしくしっかりと熊本をアピール。ただ、手にしているのは、水鉄砲のようだが…。なお、本作の続編は10月29日よりニューヨークでクランクイン、年明けからヨーロッパでの撮影が予定されているという。『グローリー/明日への行進』で知られるラッパーで俳優のコモンが悪役として出演、さらに裏社会の帝王を演じていたイアン・マクシェーンの続投が決定している。『ジョン・ウィック』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ジョン・ウィック 2015年10月16日よりTOHOシネマズ新宿ほか全国にて公開Motion Picture Artwork (C) 2015 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. (C) David Lee
2015年11月07日WebページやWebアプリケーションの開発によく用いられるJavaScriptライブラリにjQueryがある。jQueryを使うとJavaScriptのコーディング負担が減るほか、jQueryに対応したさまざまなサードパーティ製ライブラリが利用でき、開発効率が高いという特徴がある。こうした理由から、jQueryは多くのシーンで用いられているだけに、サイバー攻撃の対象になりやすいライブラリとしても知られている。Sucuriが11月5日(米国時間)、記事「jQuery.min.php Malware Affects Thousands of Websites - Sucuri Blog」で、jQueryを悪用してどのようなサイバー攻撃が行われているのかを伝えている。JavaScriptライブラリは同じWebサーバに設置されている必要はなく、ほかのサーバのURLを指定して動的に読み込んで使うことができる。攻撃はこの機能を悪用して、一見すると正しいライブラリのように見せかけて、マルウェアとして動作するJavaScritpライブラリを読み込ませるといった仕組みをとっている。サーバにマルウェアを仕込まれた場合、このマルウェアがWordPressやJoolma!といったCMSのWebページに実体がマルウェアであるライブラリのURLを埋め込んでサイバー攻撃を実施することがある。マルウェア・ライブラリが置かれているサーバそのものには問題がなかったり、URLそのものには不審な点が見つからなかったりと、jQueryに詳しくないユーザがこうした詐称されたJavaScriptライブラリが利用されていることに気がつくことは難しい。セキュリティ・ソフトウェアやオンラインのセキュリティ・サービスには、対象となるWebページにこうした問題のあるJavaScriptライブラリが使われていないか、または、こうした問題のあるJavaScriptライブラリを利用して脆弱な状態になっているWebページなどを検出する機能を持ったものがある。感染が心配な場合はそうしたソフトウェアやサービスを利用して定期的に検出作業を実施することが推奨される。
2015年11月07日パレスホテル東京のペストリーショップ・Sweets & Deliでは2月1日から14日まで、バレンタイン限定スイーツ5種類を発売する。300個限定で販売される「クラヴァット」(税込3,024円)は、まるで本物のネクタイのようなファッショナブルなショコラ。風味豊かなダークチョコレートに、赤とピンクでハートが描かれたバレンタイン柄やバイオリンやホルンなどの楽器が描かれた楽器柄を始め、カカオ豆の総柄、アラベスク柄、ボーダー柄など計6種類のデザインが施された。同じく300個限定の万年筆型のショコラ「スティロ」(税込1,296円)は、キャップやクリップ、パッケージに至るまで細部までこだわって製作された。本体部分はダークチョコレートを赤く色付けしてカカオバターでコーティング。艶やかで高級感のある質感を表現したペン軸には、同ホテルのロゴが刻印されている。ハート型のタブレットショコラをクローバーのように並べた120セット限定「クール」(4個入り 税込2,592円、単品 税込648円)は、ホワイト、ミルク、ビターチョコレートの上にナッツやドライフルーツを散りばめたショコラ。チョコレートの濃厚な味わいと、香ばしいナッツ、甘酸っぱいドライフルーツのハーモニーが楽しめる一品となっている。その他、同ホテルのショコラテエールが厳選した8種類のショコラを詰めた80個限定の「スペリュール」(8個入り 税込4,320円)、ローラン・ペリエのハーフボトルに真っ赤なハート型のショコラを始めとした4種のボンボンショコラを合わせた50セット限定の「シャンパン&ショコラ」(税込7,560円)が提供される。
2015年11月07日時代劇『果し合い』の劇場公開を記念した舞台あいさつが7日、東京・東銀座の東劇で行われ、桜庭ななみ、杉田成道監督が出席した。同ドラマは、10月31日にBSスカパー!で放送された仲代達矢主演の時代劇。視聴者からの好評を受け、東劇で11月7日から1週間特別上映することになり、同ドラマにヒロイン役で出演した桜庭ななみと杉田成道監督が登壇して舞台あいさつを行った。桜庭は「この作品で仲代さん演じる佐之助が美也を助けてくれます。どういう過程で佐之助が助けてくるのか、彼の過去にも注目して欲しいし、美也の恋にも注目してください」とアピール。大御所・仲代の共演については「本当に幸せなことだと思いました。今回共演できて宝物になったし、先日の舞台あいさつでご一緒した時に仲代さんから演技を褒めていただきました。それと原田美枝子さんと仲代さんが30年ぶりの共演したと聞いて、私も何十年後に共演したいと思いましたね」と願望を。すると杉田監督から「もう(仲代は)お墓ですね」という指摘に観客がどよめき、改めて桜庭は「何年後かに共演できるように私も頑張っていきたいと思います」と慌てて言い直して会場の笑いを誘った。また、桜庭について杉田監督は「(今後)吉永小百合さんになって欲しいですね。最近洋風のお顔の方が多い中、清楚な感じで日本的ですから。皆さんもしてあげてくださいね!」と観客に要望も。桜庭とは2010年公開の映画『最後の忠臣蔵』以来で「17歳の時の『最後の忠臣蔵』から5年経って、ちょっとスリムになったし着物が似合ってビックリしましたね。竹林に立っている時は本当に美しいなと。かぐや姫の再来とは思いませんでしたけどね」と笑わせると、桜庭は「思いましたよね?」と杉田監督に迫るなど、終始和やかな舞台あいさつで観客を喜ばせた。
2015年11月07日2007年、従業員が大型スーパーを長期間占領した実際の事件をもとに、『建築学概論』のスタッフが映画化した『明日へ』が、TOHOシネマズ新宿ほか全国にて公開中だ。本作で、待望の日本デビューを果たし、話題となっているアイドルグループ「EXO」のメインボーカルD.O.(ディオ)が本名ド・ギョンスでスクリーンデビュー。演じた役柄について、熱く語ってくれた。入社5年でようやく大手スーパーで正社員への昇格が決まったレジ係のソニ(ヨム・ジョンア)は、度重なる残業や上司のイヤミにもひたすら我慢し、家族のために懸命に働いていた。しかしそんなある日、突如、非正規雇用者全員に一方的な「解雇通達」が下される。準社員の立場から一転、職を失ってしまう運命となったソニと同僚たち。途方に暮れる彼女たちだったが、家族のため、そして自分の誇りを守るために、強大な企業権力を相手に解雇撤回を求めて、職場を取り戻そうと奮闘するのだが――。本作は、2007年に実際に韓国で起きた事件の細部を再構成、雇用契約を突然解除されたパートタイマーの主婦たちの戦いの日々を描いて労働者の過酷な状況を映し出したヒューマンドラマ。昨年、韓国でも公開され、非常に身近なテーマということもあって世間を賑わせた。主人公ソニを演じたヨム・ジョンアは、本作で第51回百想芸術大賞映画部門「女性最優秀演技賞」を受賞。さらに、韓国の国民的名女優キム・ヨンエ、チョン・ウヒ、キム・ガンウといった名俳優たちが脇を固めている。そしてソニの息子役を演じているのが、本名ド・ギョンスで出演したD.O.。11月4日(水)に待望の日本デビューを果たし、いま最もアツいK-POPスターといわれる「EXO」。D.O.ことド・ギョンスが演じるのは、裕福とはいえない家庭に育つ男子高校生・テヨン。普段のきらびやかなイメージとは180度違う役柄を演じる難しさを彼はこう語る。「テヨンが出てくるシーンの中で、母親に反抗しながら大声を上げるシーンがありますが、このシーンの撮影が一番大変でした。いままで生きてきて、一度も両親や誰かに声を荒げたり、怒りをぶつけたことはありません。一度も経験したことのない感情だったので、どう表現すればいいのかわからず非常に不安でした」。厳しい状況に追い込まれる母との間に生じる、ひとり息子の感情の表現には苦労した様子だが、そんな中、役柄との共通点を見つけ、「テヨンも実際の私も“義理がたい”という点が似ています(笑)」と笑顔を見せる。また、本作の監督であるプ・ジヨンは、「彼は何の偏見もなく、役についてもすんなり理解していました。まるでスポンジのようになんでも吸収するし、いつも準備万端で本人の一生懸命やろうという姿勢が素晴らしく、(初出演作が)この役でなかったとしても、例えどんな役でもこなせたのではないかと思うぐらいです」と語り、役者としての彼に太鼓判を押す。そんな彼から、日本のファンにも「日本で公開される『明日へ』をたくさん応援して下さい。そして映画をご覧いただき、たくさんのことを感じていただければ幸いです。皆さんいつも幸せでいてください。ありがとうございます」とメッセージを贈る。演技もできるアイドル“演技ドル”が脚光を浴びているいま、ド・ギョンスが韓国映画界を引っぱって行く日もそう遠くはないかも?『明日へ』はTOHOシネマズ新宿ほか全国にて順次公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年11月07日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情