ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17964/20949)
TVアニメ『キルラキル』などを手がけたクリエイター集団・TRIGGER制作によるアニメ映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』が、劇場公開日である9日から動画配信サービス・Netflixでストリーミング配信をスタートした。本作は、文化庁若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」の1つとして制作された『リトルウィッチアカデミア』の続編。ヨーロッパの魔女育成名門校「ルーナノーヴァ魔法学校」で起こった大事態が描かれた前作だが、続編では主人公のアッコが、ロッテ、スーシィら魔女育成学校に通う6人の少女とともに、力を合わせてパレードを成功させる物語が描かれる。このたび、80人編成のフルオーケストラで収録された5.1chサラウンドの本作を劇場の大画面で楽しむことができると同時に、Netflixは同ネットワークで、オンラインストリーミングによる新たな体験を提案する。劇場公開とNetflixでのストリーミング開始が同日に行われるのは本作が初。今後は、世界中での配信も決定しており、世界の日本アニメファンがNetflixを通じて本作を鑑賞することができるようになるという。『リトルウィッチアカデミア魔法仕掛けのパレード』は9日より、2週間限定で上映。7月にアメリカ・ロサンゼルスで行われた北米最大のアニメコンベンション「Anime Expo 2015 (アニメエキスポ)」にて世界最速プレミア上映会を行い、4,000人の観客から同イベント史上初となるスタンディングオベーションが沸き起こった。(C)2015 TRIGGER/吉成曜/GOOD SMILE COMPANY
2015年10月10日劇場3部作となるアニメ映画『亜人』シリーズの第1弾『亜人 -衝動-』(11月27日より2週間限定公開)が、第28回東京国際映画祭に出品され、22日のオープニング式典で主演を務めた声優・宮野真守、瀬下寛之総監督、安藤裕章監督がレッドカーペットを歩くことが決定した。本作の原作は、桜井画門氏が漫画誌『good!アフタヌーン』(講談社)にて2012年7月より連載している同名漫画。決して死なない新種の人類"亜人"と、それを追う日本政府の戦いを描いた物語で、事故死から謎の蘇生を遂げた高校生・永井圭ら亜人の緻密な心理描写も話題となり、コミックの累計発行部数は320万部を突破している。第28回東京国際映画祭は22日から31日までの10日間開催。その初日、主人公・圭役を担当した宮野と瀬下総監督、安藤監督が六本木ヒルズのTOHOシネマズにてレッドカーペットを歩く。時間は未定。また28日、同じTOHOシネマズ内の20時10分上映回でワールドプレミアを開催。こちらには、レッドカーペット出席の3人のほか、メインキャストとなった声優の細谷佳正、櫻井孝宏、平川大輔、小松未可子、洲崎綾が加わり、計8人が登壇する予定となっている。(C)桜井画門・講談社/亜人管理委員会
2015年10月10日ディーゼル(DIESEL)が手掛けるカフェ&ダイナー「グロリアス チェーン カフェ(Glorious Chain Cafe)では、10月15日から31日までハロウィン限定メニューを提供する。フードでは、アメリカの定番人気デザートである焼いたマシュマロサンド“スモア”を、グロリアス チェーン カフェ風にアレンジした「ベーコンスモア」(880円)が登場。アイスとベーコンを自家製のマシュマロとブラウニーでサンドしており、ベーコンの塩味が、とろとろに焼けたマシュマロの甘味を引き立てている。また、ハーブで味付けしたチキンとハロウィンモチーフに象られたトルティーヤが入った「トルティーヤサラダ」(1,230円)も提供。その他、数種類のスパイスと蜂蜜でマリネして焼いた牛肉ステーキと玉ねぎをバケットで挟み、オリーブの目とパプリカの牙をつけた渋谷限定の「ハロウィンチーズステーキ」(1,380円)や、あたたかいバンズに冷たいマロンアイスとマロンペーストを挟んだ新感覚スイーツを、チアシード入りパッションフルーツソースで飾った心斎橋限定の「モンブランアイスクリームバーガー」(980円)が販売される。ドリンクでは、大きなボウルにドリンクやフルーツを入れて複数人でシェアして飲む、今話題のアメリカ西海岸発のドリンク「パンチボウル」が登場。かき混ぜると色がハロウィンカラーに変化する「パンチボウル・チェリーマンゴースカッシュ」(1,980円)と、すっきりとしたサングリアフルーツの味わいが引き立つ「パンチボウル・サングリア」(2,570円)の2種類が提供される。その他、スイーツのような味わいが特徴の「ファンシージャックハニー」(750円)や、ハロウィンらしいお菓子のような「ジャックオアトリート」(750円)などのドリンクも販売される予定だ。
2015年10月10日よみうりランド(東京都稲城市)に2016年春オープンする新エリア「グッジョバ!!」の記者発表会見が7日、都内で行われ、主要アトラクションが明らかになった。「グッジョバ!!」は、"モノづくり"が体験できる屋内型遊戯施設を中心とする新エリアで、オープン日は2016年3月18日予定。自動車、食品、ファッション、文具の4つの業種からなる4つのfactoryで構成され、各factoryでは、コクヨ、日清食品、ワールド、島精機製作所、日産自動車とコラボした、製品の製造工程を巡るアトラクションが誕生する。全15機種で、日本初アトラクションも多数登場する。○【CAR factory】車の製造工程が体験できる!「CAR factory」は、近未来的自動車工場内で車の製造工程を体感できるfactoryで、屋内外に2種ずつ、計4種のアトラクションが登場。「カスタムガレージ」では、好きなデザインの部品を車体に取り付け、その車に乗って車両検査、試験走行ができる。「マイレーシング」では、端末上で車体を自由に変形させ、パーツやカラーリングまで自由にデザイン。そして、完成した世界に1台だけの車が画面上に登場し、その車でカーレースが楽しむことができる。遊園地のアトラクションとして、自分でデザインした車が運転できるものは、"日本初"となる。○【FOOD factory】「日清焼そばU.F.O.」の工場に潜入!?日清食品のロングセラー商品「日清焼そばU.F.O.」をテーマにした工場を表現する「FOOD factory」には、屋内に2種のアトラクションが登場。"日本初"の映像ゲーム機能付きボートライド「スプラッシュU.F.O.」では、麺の生地を伸ばす"圧延"や、油で揚げる"瞬間油熱"といった製造工程から、"ターボ湯切り"をはじめとする調理工程まで、「日清焼そばU.F.O.」ができあがるまでの一連の流れが体感できる。同アトラクションでは、スリル満点の急流下りと、映像を使ったボタンシューティングゲームを、参加者で協力しながら体験。最終地点でゲームの得点がランキング形式で表示される。また、「日清焼そばU.F.O.」のCMに登場したキャラクター"U.F.O.仮面ヤキソバン"も登場し、大活躍。「FOOD factory」に侵入した悪者"ケトラー"を退治する。○【FASHION factory】ファッション業界で洋服作りを体感!ファンタジーに演出した工場を表現した「FASHION factory」には、屋内に2種のアトラクションが登場。"日本初"のらせん状スパイラルリフトを取り入れたコースター「スピンランウェイ」では、生地の裁断や縫製など、洋服の製造工程が見学できるほか、得点獲得型ゲームで完成した洋服のコーディネートが楽しめる。滑降時には、ファッションショーに出演しているような音と光の演出に包まれながら暗闇を疾走。また、座席部分が自由に回転し、乗るたびに違う動きが楽しめる。また、オリジナルの編み物を作ることができる「マイニット」も誕生。自転車やボートをこいだり、体を動かすことで、自動横編み機「ホールガーメント」に動力が伝わり、編み物が完成する。○【BUNGU factory】「キャンパスノート」作りに挑戦!コクヨのロングセラー商品「キャンパスノート」の工場をイメージした「BUNGU factory」は、アスレチックを通してノート作りを知ることができるfactoryで、屋内に2種、屋外に4種のアトラクションが登場。「キャンパスチャレンジ」では、「キャンパスノート」の製造工程をモチーフにしたトレーニング型の7つのゲームに挑戦し、クリアしていくことで、製造ラインを動かしノートを完成させていく。最後に、ノートの完成度の判定と、参加者の特性の得点が表示される。「コクヨのえほん」をテーマにした子供向け遊び場「ひらめキッズ」も登場。人気の「かおノート」をはじめとする5つの絵本をテーマにしたスペースで、不思議な絵本の世界に入り、さまざまな"ひらめき"を体感できる。そのほかのアトラクションは、後日発表される。また、各factoryでは、実際のモノづくりに触れられるワークショップも開催するという。総工費は約100億円。パーク全体のアトラクション数は28機種から43機種へ、1.5倍に増加する。料金は詳細を詰めている段階だが、ワンデーパスは大人4,000円から5,400円に値上げする予定とのこと。
2015年10月10日富山県を舞台にした『true tears』、石川県を舞台とした『花咲くいろは』、福井県を舞台とした『グラスリップ』。これらP.A.WORKS制作のTVアニメ"北陸青春3部作"のコラボカフェがキュアメイドカフェにて開催される。コラボカフェの開催期間は2015年10月23日(金)~11月8日(日)。北陸ご当地メニュー(キュアメイドカフェアレンジバージョン)や作品にちなんだドリンクが用意されるほか、コラボメニューを注文すると非売品ポストカードのプレゼントも行われる。『true tears』石動乃絵、『花咲くいろは』松前緒花、『グラスリップ』深水透子の3人の描き下ろしイラストを使用したグッズや、特別グッズの販売も予定。コラボメニューの詳細などはあらためて告知される。そのほか詳細はキュアメイドカフェの公式サイトにて。(C)2008 true tears製作委員会(C)glasslip project(C)2012花いろ旅館組合
2015年10月10日東京・秋葉原、大阪・なんば、愛知・名古屋で好評を博した"Key15周年記念『Angel Beats!-1st beat-』展"が、2015年10月17日(土)よりジーストア福岡でミニギャラリーとして開催される。『Angel Beats! -1st beat-』の原画がパネル展示されるほか、キャクターのスタンディPOPとの記念撮影も可能。さらに、一部イベントや通販のみで販売された"公式グッズ"の特別販売も行われる。今年春に開催された「AKIBA BASE」などで販売された"原画家・Na-Ga"氏の画集「竜胆-rindou-豪華装丁版」や、「KSL Live World way to the Angel Beats! -1st-」イベントで販売されたCD2枚を同梱したの豪華「パンフレット」、「Key 15th Fes オリジナルTシャツ」「不織布バッグ」「クリアポスター」などの"イベント限定グッズ"も特別販売。さらに、"二次元コスパ"ブランドの「ガルデモライブ ジップパーカー」「ガルデモライブTシャツ」「フルグラフィックTシャツ(岩沢 / ユイ / かなでシャイニー)」などの先行販売も行われる。そして、展覧会場でグッズを1,000円(税別)購入するごとに、展示されている原画を使用した【限定ポストカード(全5種)】が1枚プレゼントされる(絵柄は選択可能。無くなり次第、配布は終了となる)。ミニギャラリーの開催期間は2015年10月17日(土)~11月15日(日)。入場料は無料となっているので、気になる人はぜひ足を運んでみよう。詳細についてはジーストア公式サイトにて。(C)VisualArt’s/Key
2015年10月10日ここのところ話題になっている、ふるさと納税。好きな地域を選べる、地域の特産品がもらえる、税金の控除が受けられるなどのメリットがあり、気になっている人も多いのではないでしょうか。お得といわれるふるさと納税ですが、賢く活用するためにはいくつかのポイントがあります。本当にお得にするためのコツを、しっかりおさえておきましょう。■ふるさと納税ってどんなもの?その呼び名から「ふるさとに税金を納めること」と思う人もいるかもしれませんが、ふるさと納税は税金ではなく寄付。寄付をする自治体も、出身地や昔住んでいた土地である必要はなく、好きな自治体を選ぶことができます。寄付先は1か所だけでなく、複数の自治体でもOK。自治体によっては、「教育支援」や「スポーツ・文化活動支援」など、寄付金の使用目的を選ぶことができるケースもあります。寄付をしたお金がどんな風に使われるかが分かれば、その自治体への思いも強くなりそうですよね。■ふるさと納税で税金の控除&お礼の品がもらえるふるさと納税がお得といわれる理由の一つが、税金の還付&控除です。寄付金のうち2,000円を超えた金額については、その年の所得税からの還付と、翌年の住民税の控除が受けられることに。つまり30,000円の寄付を行った場合、28,000円分は戻ってくる、ということなのです。(※上限あり。また、還付&控除金は年収や家族構成によっても異なります)さらに、寄付をした自治体からは、多くの場合お礼の品として特産品や優待券などがもらえます。中には、都会で購入すると高価な農産物や海産物、現地で使える宿泊券なども。税金控除により実質2,000円分の寄付で、お礼の品がもらえてその地域のことも知ることができる、というのが、ふるさと納税のメリットなんです。■お得に活用するにはいくら寄付をすればいい?ふるさと納税をすると税金から還付&控除が受けられますが、その戻ってくる金額には上限があります。上限を超えた分は純粋な寄付となり、キャッシュバックは受けられないので注意!しっかり控除を受けるための寄付金の上限金額は、年収や家族構成などによって異なります。独身の会社勤めの人の場合、年収200万円で寄付金は15,000円上限を目安に。年収300万円なら28,000円、年収400万円なら43,000円になります。(平成27年9月現在)自分の上限金額がいくらになるか詳しく知りたい場合は、ふるさと納税のポータルサイトなどでシミュレーションができるので調べてみてくださいね。また、ふるさと納税によるキャッシュバックは、「払う予定の税金が安くなる」というもの。年収が100万円以下など、もともと税金がかからない人の場合はお金も戻ってこないので注意してください。■今年度から確定申告が不要に! ただし条件に注意これまで、ふるさと納税で税金の還付&控除を受けるには確定申告を行わなければならず、それが面倒で避けてきた…という人も多いかもしれません。しかし、今年度から税制が改正され、「ワンストップ特例制度」といって、面倒な確定申告なしでも控除が受けられるようになりました。ただし、この「ワンストップ特例制度」を利用するためには、いくつかの条件をクリアしていなければいけません。給与所得者であること(お給料は1か所しかもらっていない)医療費控除や住宅ローン減税など、ほかに確定申告の必要がない寄付した自治体の数が5か所以下これらの条件に当てはまらない場合は、確定申告が必要です。また、この制度は今年度=2015年4月1日以降の寄付について適用されるので、もし3月31日以前にふるさと納税を行っていた場合は、やはり確定申告が必要になります。条件に当てはまった場合も、確定申告なしで控除を受けるには申請書の提出が必要です。ふるさと納税をするときには、寄付先の自治体から申請書が送られてくるので(申請書送付の申し込みが必要な場合もあります)、忘れずに記入して返送してくださいね。
2015年10月10日「EXILE/三代目J Soul Brothers」岩田剛典と高畑充希がW主演することで話題の有川浩のベストセラー恋愛小説を原作とした映画『植物図鑑』。この度、10月10日「萌えの日」に合わせて、本作の“萌えちゃう”ティザーポスターが解禁された。何のとりえもない普通のOLさやか(高畑充希)の目の前に、ある晩現れたのは行き倒れた青年・樹(岩田剛典)。「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか?」思いもよらない出会いから突然始まった2人の同居生活。名前と、野草に詳しいこと以外は、謎に包まれた樹。知らない世界を優しく教えてくれる樹と、毎日過ごすうちに、積もっていく“好き”という気持ち。けれども、彼にはある秘密があった――。原作は、「図書館戦争」、「フリーター、家を買う。」など数多くの作品が映像化されているベストセラー作家、有川浩の累計80万部数を超えの“最キュン”恋愛小説が実写化されたもの。主人公のミステリアスな青年・樹に扮するのは、「ディア・シスター」(フジテレビ)、『クローズEXPLODE』などに出演し、俳優としても活躍をする「EXILE/三代目J Soul Brothers」の人気パフォーマー岩田剛典。そしてヒロイン・さやかを演じるのは、来年の連続テレビ小説「とと姉ちゃん」のヒロインに抜擢され、その演技力が絶賛される高畑充希が好演する。今回、「萌」という漢字を分解すると十月十日になることから制定されたという「萌えの日」にちなんで、解禁されたポスターは、「名前しか知らない、あなたを好きになってもいいですか?」というキャッチコピーと共に樹とさやかが野草を探しに出かけた川辺で、そこに咲いていた色とりどりの花で作ったかんむりをつけてあげるシーンをイメージしているもの。王子様に花かんむりをつけてもらったら頭ポンポンより萌えちゃう!萌えキュンポスターとなっている。最旬のキャストで贈る究極の純愛ストーリー。岩田さんの“王子”っぷりに胸キュン必至となること間違いなさそうだ。『植物図鑑』は2016年6月4日(土)全国にて公開。(cinemacafe.net)
2015年10月10日人間誰しも、自分のことを人とくらべてしまいがち。でも当然のことながら、それでなにかが改善されるわけではありません。「わかってはいるんだけど……」という方にぜひおすすめしたいのが、『人と比べない生き方劣等感を力に変える処方箋』(和田秀樹著、SBクリエイティブ)。精神科の臨床医である著者が、「人とくらべることを、どう成長や発達のパワーの源泉にできるのか」を説いた内容です。ベースになっているのは、近年大きな話題を呼んだ精神科医/心理学者であるアフフレッド・アドラーらの理論。きょうはそのなかから、劣等コンプレックスを植えつけないために必要だという、2つの考え方をご紹介したいと思います。■劣等感と「劣等コンプレックス」の違いアドラーによれば劣等コンプレックスとは、劣等感が耐え難いほど大きくなったもの。劣等感が優越性の追求に向かうのに対し、安易な補償を求めてしまうのが劣等コンプレックス。よって、劣等感を過大なものにしないことが大切だと著者はいいます。そして劣等感が劣等コンプレックスにならないようにするためには、劣等感を強めない、極端なものにしないことが重要。これについては、2ついえることがあるそうです。■劣等コンプレックスにならない考え方[ポイント1]:追い打ちをかけるべからずたとえば計算が苦手な子どもがいるとします。自分でも苦手意識を持っていて、それが欠点だということもわかっている。にもかかわらず、親や教師から「どうしてこんなに簡単な計算ができないの?」といわれたら、その子はさらに劣等感を強めることになってしまいます。なにかの癖のように、変えられるものについて注意するというのならまったく問題なし。しかし本人は苦手だと思っていて、努力してもなかなか改善できず、コンプレックスを感じている。そこに追い打ちをかけるのは、賢いやり方ではないということ。[ポイント2]:長所に目を向けさせるそして、コンプレックスを極端なものにしないためのもうひとつの方法は、「長所に目を向けさせる」ということ。劣等感を抱いている点について指摘ばかりしていると、本人も気落ちして自信をさらになくし、劣等感がどんどん増強されていくことになって当然。それでは本末転倒なので、そうならないように、優れた点に目を向けさせるべきだということです。欠点は誰にでもあるもの。そして欠点を気にするのではなく、自分の長所や、人よりも優れた点に目を向ける。それができれば、きっと自信につながると著者はいいます。「計算は苦手でも、作文は得意だ」というように、コンプレックスがあっても他の部分で優位性を持てれば、劣等感は重いものにならないということです。*文体も柔らかく、また新書なのですぐに読めてしまえるはず。劣等感に悩んでいる人にとっては、本書が突破のための切り口になってくれるかもしれません。(文/印南敦史)【参考】※和田秀樹(2015)『人と比べない生き方劣等感を力に変える処方箋』SBクリエイティブ
2015年10月10日国内最大級アニメ見放題サービス「dアニメストア」は、2015年10月放送秋アニメ配信ラインナップ第2弾を発表。『おそ松さん』『進撃! 巨人中学校』『へヴィーオブジェクト』などの配信が決定している。10月10日時点での配信決定ラインナップは全45作品。配信ラインナップは今後も追加予定となっている。ラインナップの詳細は、dアニメストア公式サイトをチェックしてみよう。【2015年10月 配信開始タイトル】(10/10時点)おそ松さん進撃! 巨人中学校金田一少年の事件簿R (2015)Peeping Life TV シーズン 1 ??へヴィーオブジェクトヴァルキリードライヴ マーメイドこわぼんコンクリート・レボルティオ~超人幻想~対魔導学園35試験小隊ハッカドール THE あにめ~しょん小森さんは断れない!ふうせんいぬティニー セカンドシーズン影鰐-KAGEWANIランス・アンド・マスクスウルトラスーパーアニメタイムゆるゆり さん☆ハイ!ミス・モノクローム-The Animation- 3不思議なソメラちゃん落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)あにトレ! EXてーきゅう 6期終わりのセラフ血液型くん! 3期ご注文はうさぎですか??ご注文はラジオですか??~ラビットハウスへようこそ~スタミュK RETURN OF KINGS蒼穹のファフナー EXODUS "第2クール"ヤング ブラック・ジャックハイキュー!! セカンドシーズン櫻子さんの足下には死体が埋まっている学戦都市アスタリスク緋弾のアリアAARadio「緋弾のアリアAyane Ai」終物語新妹魔王の契約者 BURSTDD北斗の拳2 イチゴ味+温泉幼精ハコネちゃん俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツされた件すべてがFになる THE PERFECT INSIDERオーディオドラマ「四季」かみさまみならい ヒミツのここたまDance with Devils機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズDIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD
2015年10月10日木製のすのこが販売されているのをよく見かけます。大きなすのこはお風呂屋さんやプールなどでおなじみですが、小さなすのこって何に使うんだろ? と不思議に思っている人もいると思います。ミニサイズのすのこって、実は色々なものに化けちゃうんです。さて、ここでは何に化けるのでしょうか?○ナチュラルキッチンのすのこが可愛い!ナチュラルキッチンの「木製すのこ」は、あらかじめ色が塗られていて、つくりもしっかりしている印象。材質も良さそうです。これは色々と使えます! ということで、この「木製すのこ」でいろいろと試してみました。○組み立ては超カンタン! すのこが "便利棚" に早変わり自分で作るのなんて面倒くさそう……なんて言わないでください。用意するものは、たった5枚のすのこと木工用ボンドのみ! 作業は、すのこを組み合わせて木工用ボンドで外枠になる部分だけを貼り合わせていくだけ。木工用ボンドは乾くのに時間がかかるので、瞬間接着剤と併用すると作業を効率化できちゃいます。組み合わせに自由度を持たせるため、中の段には接着剤を付けないようにしてくださいね! そうすると、あっという間にこんなモノができあがります!上にも物が置けるので、とっても便利です!○これで収納上手に一歩近づきました!すのこの魅力は、見た目が可愛いだけではなく実用性が高いところにあります。中のすのこを外すと、背の高いものを入れることもできます。お手軽DIYなのに、こんなにもオシャレでステキな棚ができてしまうのもうれしいですよね。また、自分で手を加えることによって愛着心も湧いてきます。ペイントしてみたりマスキングテープでちょっとアクセントをつけてみたり、ラベリングをしてモノの住所を作ったりしてもいいですね!以下は、岩佐さんからの性格別ワンポイント収納アドバイス。面倒くさがり屋さんや、掃除が苦手な人は "隠す収納" をした方がキレイを継続しやすいそうです。「隠す収納スペースをいかに取り出しやすくするか、そして戻しやすくするかを考えればOK!」とのことでした。ちなみにお掃除好きの人は "隠す収納" も "見せる収納" のどちらにも向いているそうですので、アイデア次第でいろいろと楽しんでみてください!オシャレなナチュラルキッチンのすのこを使ったワンランク上の収納法※本稿で記載している価格はすべて税別です。○教えてくれたのは……収納コンサルタント 岩佐弥生さん株式会社アイギルド 代表。整理収納講師・整理収納アドバイザー。司会者・ナレーター・レポーターとしても活動し、テレビやラジオ、イベントへの出演多数。また、企業や認定講座での実績も豊富。自身が「片付け下手」だった経験を生かし、同じ目線での話し方が好評。最近は、ムック本やキッチンメーカーの収納監修、ファーストフードチェーンのコンディメントボックス、収納ラベルシールのデザイン提案も手掛けている。執筆:Canaフリーランスのライターです。フラを踊り、絵を描き、中学生の息子を持つガテン系の母でもあります。人生は冒険。頭の中はいつでも南国の風が吹いています。どこにいてもたくさん笑ってのんびり楽しく暮らしています。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月10日GA文庫からシリーズ刊行中の話題作『中古でも恋がしたい!』(著:田尾典丈 / イラスト:ReDrop)のドラマCD『中古でも恋がしたい! ~ぜってーお前の理想になってやる!~』の発売日が2015年12月11日(金)に正式決定した。そして、先日公開されたCDジャケットイラストも完成。原作イラストを担当するReDrop氏による描き下ろしイラストで、緊張からか頬を赤らめる古都子の姿だけでなく、ブースの外の清一たちの姿も注目のイラストとなっている。発売日決定にあわせて、シーサイドSHOPでの予約も受付をスタート。各アニメ専門店や通販サイトでの予約も順次開始となる。ドラマCD『中古でも恋がしたい! ~ぜってーお前の理想になってやる!~』は、2015年12月11日(金)の発売予定で、価格は2,500円(税別)。(C)田尾典丈/SBクリエイティブ イラスト:ReDrop
2015年10月10日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「かんたんにiPhone 6と6sを見分ける方法はありますか?」という質問に答えます。***偶然隣り合わせた人が使っているiPhoneが「6」なのか「6s」なのか、気になったことはないでしょうか? 他人の持ち物が気になるなんて……と言われそうですが、画面を押すような仕草を見かければ、6s?それとも気のせい? と思うのも無理はありません。iPhone 6と6sの外見/サイズやボタンの位置はほぼ同じで、6sのみ設定があるボディーカラー(ローズゴールド)かどうか、あるいは裏面に「S」マークの有無を確認できないかぎり識別は困難です。じっくり見る機会があれば、キズの付き具合で推定することもできるでしょうが、ケースが装着されているとかなり困難です。電車やバスで見かけた他人の持ちものの場合、凝視しにくいぶんなおのこと難しくなります。もし触れることが可能であれば、スリープボタンを押せばすぐにiPhone 6と6sを見分けることができます。iPhone 6までパスコードの初期値は4桁でしたが、iPhone 6s/6s Pluから6桁に変更されたからです。つまり、ロック解除の画面で6桁のパスコード欄が表示されていればiPhone 6sと判断できます。壁紙にLive Photo(iPhone 6s/6s Plusのみ対応する約3秒の動画+写真フォーマット)が設定されていれば、さらにかんたんです。画面を強めに押したとき動きがあるもの(3D Touch対応機)がiPhone 6s、ということになります。上記のいずれの方法でも検証できないときは、「カメラユニットの色」で見分けるしかなさそうです。レンズカバーから透けて見えるカメラユニットは、iPhone 6sのほうが濃い黒で、レンズと周囲の見分けが付きにくくなっています。ただし、微妙な差ですから、見る角度によってはまったく区別がつかないかもしれません。
2015年10月10日米ヴァージニア州発のセレクトショップ「ニード サプライ(Need Supply Co.)」の国内1号店が10月10日に東京・渋谷にオープンする。同セレクトショップは、2012年に“日常の1歩先をキリトル”をテーマとしたカルチャーマガジン『ヒューマン ビギン ジャーナル(HUMAN BEING JOURNAL)』を発行し、昨年にその日本版『HUMAN BEING JOURNAL JAPAN EDITION 1』を出版した。そして今回いよいよ日本での本格的な展開をスタート。10月10日に国内1号店を東京・渋谷にオープンする。さらに、11月28日には熊本・中央区に2号店をオープンさせる予定だ。ショップディレクターを務めるのは、「1LDK」など数々のショップを立ち上げてきた南貴之。本国のセレクトブランドとともに、日本のマーケットに適したブランドや商品を新たにセレクトし、オリジナルブランドNSCOの展開と、渋谷店オープンに合わせたウェブストア()の立ち上げも行われる。渋谷店と同じビルの1階には「LIFE」、「LIFE Sea」といった人気店を育て上げたシェフ・相場正一郎がプロデュースを手掛けるイタリアンレストラン「TRATTORIA Babbo」もオープンする。
2015年10月10日ビジネス界で活躍する多くの男性にとって、ぱりっと着こなすスーツは鎧。同様に、社会進出を果たしてから、それほど長い年月が経っていない女性にとっても、自分の身を包む美しい服は、ある種の戦闘服なのかもしれません。そんなことを、あらためて思ったのは映画『マイ・インターン』を観たから。ヒロインは、ファッション通販会社の経営者ジュールズ。明るくはつらつ、オープンなように見えても、急成長中の組織を、そしてそこに属する社員たちを守るために常に気をはっていて、ガードはしっかり硬め。つまり、仕事とプライベートはきっちり分けるタイプで、心は家族以外には完全に開いていないのです。そんな彼女が身につけているのは、最先端のハイブランド。『セックス・アンド・ザ・シティ2』のスタッフが衣装を担当し、「アライア(Azzedine Alaia)」や「ディオール(Dior)」、「セリーヌ(CELINE)」や「ヴィクトリア・ベッカム(Victoria Beckham)」、「マーティン グラント(MARTIN GRANT)」などを用いて、現代的な女性経営者像を作り上げました。とてもスタイリッシュですが、でも、隙のないかっこ良さは、やはり彼女の隙のない心を表現しているようでなりません。そんなジュールズの心を溶かすのが、シニア・インターンとしてやってきた70歳の新人ベン。引退後の生活を充実させたいと、いろいろなことに挑戦してみたものの、あまり好奇心をそそられず、最先端のネットベンチャー企業のインターンに手を挙げ、見事再びの会社勤めを勝ち取ったのです。とはいえ、職場環境はベンの現役時代とは大違い。戸惑うことも多いものの、彼が重んじる人と人との信頼関係や礼儀は、決して変わることのない社会のベースです。賢く、何でも察してしまい、やる気もいっぱいの好々爺ベンを、初めはうとましく感じていたジュールズでしたが、共に時間を過ごすうち、物静かで誠実、人との距離の取り方も絶妙なベンに、次第に心を開いていくのです。ベンは、孤独な経営者のジュールズの心に寄り添い、アドバイスを与えていくのですが、彼が絶妙なタイミングで繰り出すのは、相手のプライドを傷つけない適度の助け舟。特に彼の心意気を知ることができるのが、常備するハンカチ。年下の“先輩”たちに話す「女性に貸すために持っているべきなんだ」という言葉に、彼の男の優しさが表れているのです。なんて紳士!綺麗なハンカチを持っている男性って素敵ですが、こんな必殺技にも通じていたのですね。近くで彼女の強さも弱さも垣間見てきたベンならではの、心くばりと、遠慮がちなのに強力なサポートは、ときに強がる必要もある女性たちの心にグッとくるのです。会社では、教える側と教えられる側。でも、人生という舞台では二人の立場は逆転します。仕事とプライベートを完全に切り離してきた彼女が、仕事と個人的な生き方を切り離さずに考えられる柔軟性を持つようになったのは、ベンに敬意を払い始めた頃と重なるのです。決まり事が多かった女性経営者から、柔軟な女性へ。すると、彼女のファッションも、きちんとしつつ、少しゆとりのあるものになってきます。ルーズフィットな柔らかいシャツにゆったりパンツを合わせたりして。もしかすると、必要以上に肩に力が入っていたけれど、安心できる存在の出現で、少し力を緩めるコツが分かってきたのかもしれません。もちろん、人は時に戦闘服で身を包み、大勝負に挑むときもあるでしょう。でも、いつもそうである必要はありません。ONとOFF、TOPの違いで、上手く心もファッションも切り替えて、自然体でいられる時間が増やせるようになれば、世の女性のストレス耐性ももっと上がってくるのかもしれませんね。(text:June Makiguchi)■関連作品:マイ・インターン 10月10日より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国(C) 2015 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED
2015年10月10日日本でも興行収入10億円を突破する大ヒットとなった『アントマン』など、世界はもちろん日本でも熱狂的ファンを増やし続けるマーベル映画。中でも、最も注目を集めるのは、アイアンマンやキャプテン・アメリカなど、それぞれの作品の主役キャラクターが大集結した“アベンジャーズ”だ。このほど、その最新作『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』から新キャラクターとして登場した、エリザベス・オルセン&アーロン・テイラー=ジョンソン演じる、特殊能力を持つ“双子”に迫った特別映像がシネマカフェに到着した。“究極の平和”のため、地球を脅かす唯一の存在=人類を抹消する“ウルトロン”を相手に、最強チーム“アベンジャーズ”が再び結集する本作。今回、アイアンマンをはじめとする個性的(すぎる)面々の中で大活躍を見せたのが、新キャラクターであるスカーレット・ウィッチとクイックシルバーだ。彼らは人体実験で特殊能力を手にした双子の姉弟。姉のスカーレット・ウィッチことワンダ・マキシモフは、相手の心を操作したり恐ろしい幻覚を見せる能力を持ち、弟のクイックシルバーことピエトロ・マキシモフは、肉眼でとらえきれないほどの超スピードで戦場を駆け抜ける。前半部では最強チーム・アベンジャーズの敵として登場し、彼らを翻弄していただけにハラハラしたファンも多いことだろう。そんな印象的な双子にフォーカスした、撮影の舞台裏映像が公開。たとえば、その超スピードに誰もが目を奪われる、アーロン・テイラー=ジョンソン演じるクイックシルバーの「走る」演出は、ただ速く見えるだけでなく、さまざまな技術や特殊効果を用いて残像を見せる形にするなど、こだわり抜かれたことがわかる。また、特にクライマックスで大活躍を見せるスカーレット・ウィッチの、攻撃時の印象的な“振付”についても紹介。演じるエリザベス・オルセン自ら、その裏側について語っている。このインパクト抜群の新キャラクターが、今後の“アベンジャーズ”たちとどう関わっていくかも気になるところだ。『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』は10月28日(水)よりデジタル先行配信開始、11月4 日(水)よりMovieNEX発売(ブルーレイ・DVD同時レンタル開始)。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 2015年7月4日より全国にて公開(C) Marvel 2015
2015年10月10日2015年7月より放送開始となったTVアニメ『アクエリオンロゴス』。その第1話と第2話を収録したBlu-ray/DVDが10月28日にリリースされるが、それに先駆けて、ジャケットイメージが公開された。TVアニメ『アクエリオンロゴス』のBlu-ray/DVD第1巻の初回版は、キャラクターデザイン・豆塚隆氏による描き下ろしジャケット仕様。さらにBlu-ray第1巻では、初回生産特典として、「スペシャルドラマCD Vol.1『誕生! ディーバ』」「特製32Pブックレット」「完全新作OVA『創勢のアクエリオンEVOL』ノーカット版(約29分)」が用意されるほか、来年1月24日に開催される『アクエリオンロゴス』ファン感謝イベントチケットの優先販売申込券が封入される。そのほかBlu-ray第1巻には、毎回特典として「オーディオコメンタリー」(創勢のアクエリオンEVOL:福島潤、小倉唯 / 第1話:島﨑信長、佐倉綾音、千菅春香)や「実写映像特典『剣嵜総7番勝負』第1戦(出演:安達勇人、佐倉綾音)」、「ノンクレジットOP第1弾」などが収録される点も注目だ。TVアニメ『アクエリオンロゴス』のBlu-ray/DVD第1巻は2015年10月28日の発売予定。価格はBlu-ray版が7,000円(税別)、DVD版が4,000円(税別)となる。そのほか詳細はアニメ公式サイトにて。(C) 2015 SHOJI KAWAMORI,SATELIGHT/Project AQUARION LOGOS
2015年10月10日ロイヤルパークホテル(東京都中央区)ではこのほど、「おせち料理 -日本料理・フランス料理・中国料理- 三段」(税別5万円)の予約受付を開始した。同ホテルのおせち料理では、総料理長をはじめ日本料理・中国料理の各料理長がそれぞれの"重"を担当し、素材選定から調理、盛り付けまで監修している。一の重には、日本料理「源氏香」料理長の岩田好輝氏による、現代の味にアレンジされたおせちを用意。二の重は、ブライダル・宴会部門のフランス料理の指揮を執る飯村功総料理長が担当し、フォアグラやキャビア、合鴨など"ホテルのフレンチ"ならではの素材を仕込んだ。三の重では、中国料理の「桂花苑」料理長の大城康雄氏が 「産地の人の思いと食する人の喜びを、料理を通じてつなぐ」をモットーに、伊勢えびのほか中国料理の代表的な食材を華やかにアレンジした。予約は12月25日の18時まで受け付けており、引き渡しは12月31日に同ホテル1階の「ロイヤルデリカ」で行われる。東京都(離島は除く)、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県は自宅まで配送可能。11月25日までに予約すると、早期特典として10%の割引が受けられる。
2015年10月10日ブルボンは10月20日、「アルフォートミニチョコレートプレミアムジャンドゥーヤ」(税別130円)を全国で発売する。同商品は、ジャンドゥーヤチョコレートとヘーゼルナッツを練り込んだビスケットを組み合わせている。チョコレートは、ミルクチョコレートにヘーゼルナッツペーストを合わせ、重厚感のある味わいを表現したとのこと。
2015年10月10日国内最大級アニメ見放題サービス「dアニメストア」では、「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載され人気を博した天野明氏原作のTVアニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』全33話を一挙配信する。『家庭教師ヒットマンREBORN!』は、勉強ダメ、運動ダメ、さらに気弱で何もかもがダメダメな主人公・沢田綱吉が、手段を選ばないフリーの殺し屋(ヒットマン)リボーンの指導のもとで様々な修行や試練を乗り越え、仲間と共に成長していく物語。「dアニメストア」では本日より配信開始となる。■『家庭教師ヒットマンREBORN!』あらすじ何をしてもダメダメな"ダメツナ"、ツナの元に現れた家庭教師リボーンはヒットマンだった。「死ねば分かる」と言われ拳銃で撃たれたツナは死にながら笹川京子に死ぬ気で告白しなかったことを後悔し復活(リ・ボーン)。新しい人生が始まり、 個性豊かな面々と日常生活の中で関わることとなる。
2015年10月10日バイタミックス・コーポレーションはこのほど、ローフードのスペシャリストを招へいし、「 秋・冬の気軽なローフードライフ」を提案するセミナーを実施した。同社は今月から、日本の消費者が食生活に多くの野菜を取り入れる活動を推進するため、厚生労働省が実施する「Smart Life Project(スマート・ライフ・プロジェクト)」に参画している。同イベントはその一環として行ったもので、ローフードのスペシャリストである仲里園子氏、山口蝶子氏を招いて行った。ローフード(Raw Food: 生食主義)は健康的な食生活の一つとして、1990年代後半からアメリカの西海岸エリアを中心に始まった食事方法のこと。生もしくは48℃以下で低温調理した食品を中心に食べることにより、高温加熱によって失われがちな食材に含まれる栄養素や酵素を最大限に摂取することができるとされている。現代人が不足している多くの栄養素を補えるとのこと。日本では昔から漬物、納豆、焼き魚、大根おろしなど、酵素を取り入れる食生活が根付いている。しかし仲里氏によると、現在は食生活が欧米化し、生の野菜やフルーツの摂取量が不足しているという。「本当は日本人にも親しみがあるローフードというコンセプトを取り入れ、気軽に健康的な食生活を送ることをおすすめします」と仲里氏。日本人に合ったローフードの取り入れ方は、「国産の旬の食材を取り入れること」が大切とのこと。ローフードを取り入れると体が冷えるという意見もあるが、暖かい地域の食材は体を冷やすものが多いため、日本の冬にとれる食材をできるだけ取り入れることがいいという。また、生の食品は消化されやすいと言われており、グリーンスムージーであれば食後よりも食前、サラダであれば食事の初めの方に食べるのがおすすめとのこと。なお、会社員におすすめのローフードの摂取方法として、朝食の代わりにグリーンスムージーを取り入れることを挙げている。慣れてきたら、サラダを弁当に持って行くのもいいという。外食の夜は好きなものを食べ、たくさん食べ過ぎてしまった翌日は、午前中だけでも葉野菜とフルーツのグリーンスムージーで過ごすのもよいとのこと。さらに、甘いものが好きな人には、乳製品、小麦、卵や白砂糖を使わないロースイーツをすすめている。ナッツやフルーツ、ドライフルーツ、生はちみつなどの体にやさしい甘味料を使っているので、満足感が得やすいとのこと。秋はぶどうやなし、柿などの果物が旬を迎えるので、ローフードを取り入れるのに適した時期だという。一方、初心者へのアドバイスとして、難しく考えず、まずはグリーンスムージー1杯から気軽に試してみることを提案している。継続して楽しむには、無理をしないことが大切とのこと。1日1杯のグリーンスムージーや、サラダや漬物など生のものを1品用意するなど、取り入れやすい方法を見つけて「楽しむ」ことが継続の秘けつとしている。なおローフードの効果について、のがたクリニックの渡辺幸康医院長は、「ローフードが効果的なのは、便秘がひどい、おなかがはるといった胃腸症状を持った人です。その他には、骨粗しょう症や痛風の人にも効果が期待できます」と語っている。骨粗しょう症や痛風は、体が酸性になることによって起きる病気のため、体をアルカリ性にするローフードを摂取することによる効果が見込めるという。「わずか20年の間に、骨粗しょう症や痛風になっている人が2.5倍から4倍に増えている現実があります。ローフードの摂取で劇的に改善されるのではないかと思います」と期待を寄せた。
2015年10月10日エンプライズはこのほど、外出先で親が子どもを見失ってしまう「親子の迷子」に関する調査を実施し、その調査結果を発表した。調査対象は全国の30~40代の子持ち男女500名(有効回答数は224)で、調査方法はインターネット集計。集計期間は9月1日。まず、今まで外出先で子どもとはぐれたことがあるかと尋ねると、5割近い44.8%が「ある」と回答。続いて、はぐれることが多かった子どもの年齢を尋ねると、2歳~5歳が5割以上(54.0%)という結果であった。はぐれたことがある人に、よくはぐれる場所を尋ねたところ、「ショッピングセンター」(70.1%)が他を大きく引き離して1位となった。続いて2位に「遊園地」(26.3%)、3位に「スーパー」(21.4%)がランクイン。色々なジャンルのテナントや子ども向けの催事など、子どもにとって誘惑のたくさんあるショッピングセンターが納得の1位となっている。次に、どういうときにはぐれるかと尋ねたところ、僅差で1位だったのは「親が何かに夢中になっている間に見失う」(38.4%)で、2位は「子どもが先々と行ってしまう」(36.2%)となった。はぐれた時の対処法は、1位「子どもの好むコーナーに行く」(40.2%)、2位「インフォメーションに行く」(30.4%)、3位「名前を呼ぶ」(17.4%)であった。そこで、事前にはぐれること想定して、迷子グッズや家族ルールなどの対策をしているかと尋ねたところ、20.4%が「ある」と回答。具体的な対策を尋ねたところ、1位は「はぐれた時の待ち合わせ場所を決めておく」(35.3%)、2位は「いつでも連絡をとれるようにスマホを持たせている」(22.5%)、3位は「行ってはいけない場所を子どもと共有しておく」(18.6%)という結果となった。なお、「子どもとはぐれたことが引き金で、夫婦喧嘩まで発展したことがある」人は11.8%、「子どもとはぐれるのが嫌で家族での外出は避けたい…と思ったことがある」人は12.4%を占めた。同社は調査ポートの最後に、「共に苦難を乗り越えてこその家族の絆。小さなところにも試練は潜んでいると言えるでしょう」とコメントしている。
2015年10月10日9月末に発売された新型iPhone「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」。このモデルから新カラー「ローズゴールド」が追加された。新色ということで発売前から話題となっていたが、ピンクのような色であるため使いにくいと思う男性もいるのではないだろうか。そこで、女性のマイナビニュース会員369人にローズゴールドモデルを男性が使うのは「あり」か「なし」か質問してみた。○約7割が「あり」結果は「あり」のほうが圧倒的に多く、369人中65.6%となる242人が回答した。そう思う理由について聞くと、「個人の自由」「使いたいものを使ってほしい」「性別関係ない」「ピンク系は女性が使うものとは決まっていない」など、個人の趣味嗜好に応じて使ってほしいという女性がほとんどだった。また、「ドギツいピンクじゃないからOK」「上品なピンクだから」など、これまでのピンクの持つイメージとは異なる色であるため、男性が使っていてもかまわないという意見も目立った。また、「カバーつければ男性でも大丈夫」など元も子もない意見もあった。一方、「なし」と回答したのは、34.4%となる127人。理由を聞くと、「ちょっと可愛すぎる」「女性的なので気持ち悪い」「赤ならいいけど……」「暖色系なら赤か黄色がいい」など、やはりピンクの持つイメージから男性的ではないと思う人が多いようだ。そのほか、「自分自身がピンクの携帯電話を持たないのに、男性が持っていたら自分の女性らしさのなさに凹みそう」「なぜあえてその色に!? と思ってしまう」「職場で笑われてしまいそう」「友だちならいいけど、彼氏や旦那は嫌だな」というユニークな意見もあった。ちなみに、「なし」と回答した人に「男性に持っていてほしいiPhoneのカラー」についても聞いてみた。圧倒的におおかったのは、「スペースグレイ」で半数近い人が回答した。その理由についても聞くと、「落ち着いた色を使っていてほしい」「大人っぽいから」という意見が多かった。調査時期:2015年10月1日~2015年10月9日調査対象:マイナビニュース会員調査数:369件調査方法:インターネットログイン式アンケート
2015年10月10日多くの人気漫画の実写化が話題になっている2015年10月スタートの秋ドラマ。そのほかにも、パートナーや親子など、家族のあり方を問うヒューマンドラマや、イケメン俳優に注目したい医療ドラマなど、注目作品がたくさん!今期は何を見ようか悩んでいる人は、ここで一気に総チェックしちゃいましょう。●完成度の高いとウワサ!人気漫画の実写化ドラマ10月12日にスタートする今期の“月9”は、相原実貴さんの人気少女漫画『5時から9時まで』を実写化した『5→9~私に恋したお坊さん~』(フジテレビ系)。キャリアアップのために仕事に奮闘する桜庭潤子(石原さとみさん)と東大卒でイケメン僧侶の星川高嶺(山下智久さん)の、おかしな出会いから始まる恋愛模様を描きます。東京版『SEX&THE CITY』とも呼び声高い恋愛群像劇には、原作ファンならずとも注目です!火曜22時の『サイレーン 刑事×彼女×完全悪女』(フジテレビ系)は、山崎紗也夏さんのクライムラブ・サスペンス漫画『サイレーン』が原作。松坂桃李さん、木村文乃さん、菜々緒さん、北山宏光さん(Kis-My-Ft2)など、勢いのある若手俳優陣たちのシリアスな演技も見逃せないポイント。上川隆也さん、相武紗季さん主演の『エンジェル・ハート』(日本テレビ系、日曜22時)も、大ヒット作品『シティーハンター』のパラレルワールドが描かれた同名漫画の実写版。上川さんの佇まいは、まさに原作そのものですよね!また、『掟上今日子(おきてがみきょうこ)の備忘録』(日本テレビ系、土曜21時)は、事件を1日で解決する探偵、掟上今日子を新垣結衣さんが演じます。原作を忠実に表現した銀髪ボブカット姿のガッキーが可愛すぎると、すでに評判になっています!●家族の意味を問いかけるヒューマンドラマも多数新しい夫婦の形を描くラブストーリー『偽装の夫婦』(日本テレビ系、水曜22時)は、嘉門ヒロ(天海祐希さん)が、ヒロのかつての恋人で、ゲイである陽村超治(沢村一樹さん)から余命宣告された母親のために偽装結婚してほしいと頼まれるという話。本当のパートナーとは何か、結婚とは何かを正面から見つめます。結婚式の100日前に脳腫瘍と診断された女性と、その母親との関係を描く『結婚式の前日に』(TBS系、火曜22時)は、生きる意味や家族のあり方を見つめるヒューマンドラマ。香里奈さん、鈴木亮平さんが婚約者同士を、原田美枝子さんと遠藤憲一さんが香里奈さんの両親を演じます。主婦の不倫を描き話題となった『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』の脚本家・井上由美子さんが今期、手掛けるのは、『遺産争族』(テレビ朝日系、木曜22時)。向井理さん、榮倉奈々さん演じる夫婦を取り巻く、家族とお金のつながり、しがらみなど、誰にでも起こり得る遺産相続問題を浮き彫りにします。伊東四朗さん、岸部一徳さん、余貴美子さん、室井茂さんなど豪華キャストが脇を固め、重厚なホームドラマの仕上がりに。●イケメン俳優たちの演じるドクター姿も見逃せない綾野剛さんが連ドラ単独初主演となる『コウノドリ』(TBS系、金曜22時)は、リアルな産科医療の現場を描く命の物語。こちらも週刊雑誌『モーニング』(講談社)で人気連載中の漫画が原作です。天才ピアニストの顔も持つ心優しい産婦人科医・鴻鳥サクラをクールな綾野剛さんがどう演じていくのか、要注目!『無痛~診える眼~』(フジテレビ系、水曜22時)は、西島秀俊さんが“神の診察眼”を持つ天才医師を演じ、さまざまな事件を解決していく医療刑事ドラマ。医療のあり方を問いながらも、ハードなサスペンス要素も入ったスリリングな展開を見せそうです。そのほかにも、仕事、恋愛、人間関係、若さなど、現代のアラフォー女性のリアルな苦悩をポップに描く、篠原涼子さん主演の『オトナ女子』(フジテレビ系、木曜21時)や、松重豊さん主演の大人気夜食テロドラマ『孤独のグルメ season5』(テレビ東京系、金曜24時12分)、錦戸亮さん主演のSF歴史コメディ『サムライせんせい』(テレビ朝日系、金曜23時15分)など、バラエティに富んだ作品が並んでいます。秋の夜長に秋ドラマ、必見です!(富士みやこ)
2015年10月10日オンラインショップ「ARIGATO GIVING」はこのほど、コーヒー成分が入った石けん「サボン コレクシオンノワール カフェ(洗顔石けん)」(1,944円)を発売した。同商品は、フランスのコスメブランド「cousu de fil blanc(クズ ド フィル ブラン)」の手作り石けん。伝統的なノウハウを尊重し、熟練の職人が工房で手作りしている。同ブランドの商品は、植物由来のオーガニックオイル、クレイ、高山で採取したはちみつ、精製オイル、海藻など天然由来で高品質の原材料しか使わずに、保湿成分として加えている。そうすることで、幸せを感じる香りを楽しむとともに、香りを肌で感じることができるという。同商品は、朝の目覚めのために、コーヒー成分を入れた洗顔石けん。刺激的な香料や成分の良さを引き出すため、独自の処方で作っており、使用すると少し甘いような香りにしばらく包まれるという。少し刺激を感じ朝から活動的な気持ちになるため、朝早くのミーティングや朝活など朝から活動的に動くときにおすすめとのこと。また、配合しているアラビアコーヒーノキ種子(スクラブ成分)は、肌の表面の古い角質をやさしく洗い流す働きがあるとしている。着色料・パラベンは不使用。※価格は税込
2015年10月10日『キルラキル』を制作したTRIGGERのオリジナルTVアニメーション第2弾として制作が決定した『キズナイーバー』。そのメインスタッフやストーリーなどが明らかにされた。TRIGGERのオリジナルTVアニメーション第2弾『キズナイーバー』。注目のメインスタッフは、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』など数多くの青春劇を手がけた岡田麿里氏がシリーズ構成・脚本を手掛け、キャラクター原案を漫画家・三輪士郎氏が担当。そして『キルラキル』『神撃のバハムート GENESIS』などで絵コンテ・演出を手掛けた若手実力派・小林寛氏を初監督に迎える。そのほか、キャラクターデザインは『キルラキル』総作画監督補佐の米山舞氏、音楽は『ハイキュー!!』の林ゆうき氏がそれぞれ担当する。○『キズナイーバー』ストーリー概要舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間「キズナイーバー」の一人に選ばれてしまう。そして、同様に「キズナイーバー」として繋がれたクラスメイトたち。しかし、彼らは本来なら仲良くなることのない別々のグループに属していた。園崎は言う。「これは、争いに満ちた世界を平和に導くための実験なのです。」その言葉とともに数々の試練が彼らに降りかかる。互いの傷を背負うことになった、少年少女たちのひと夏の物語がここから始まる!○『キズナイーバー』登場キャラクター■阿形勝平 (あがた・かつひら)洲籠市に住む高校二年生。感情の起伏が乏しく、肉体的な痛みにも鈍感な男の子。他人はもちろん、自分にも関心を持てず、そのことを少なからず自覚している。■園崎法子 (そのざき・のりこ)言動・行動すべてが謎の少女。勝平以上に感情の機微が乏しく、人間味を感じさせない。■高城千鳥 (たかしろ・ちどり)勝平の幼馴染。何かとあらば勝平のことを気にかけている。いい意味で面倒見が良い、悪い意味でおせっかい。■天河一 (てんが・はじめ)頭よりも身体が先に動く脳みそ筋肉バカ。言動は粗暴だが、情に厚く、口にしたことは決して曲げない実直な面も。■新山仁子 (にいやま・にこ)ファッションや言動がとても個性的な少女。思考回路もどこか頭のネジが緩んでいる、天真爛漫な不思議ちゃん。■由多次人 (ゆた・つぐひと)人当たりがよく、周囲の評判(特に女子)もすこぶる高い優等生。だがその一方で、計算高さや姑息さも併せ持つ。男性には冷たくよそよそしい。■牧穂乃香 (まき・ほのか)他人と群れることを好まない寡黙な文系少女。ややキツメの眼差しと無愛想な態度で、毒舌を吐くことも多い。■日染芳春(ひそむ・よしはる)めいっぱいつけられたピアスと、包帯姿が特徴的だが、顔のつくりだけは誰もが認める超美青年。すでに公式サイト、公式Twitterなどもスタートしているので、あわせてチェックしておきたい。キズでつながるキズナの物語―。少年少女たちの「痛み」を分け合う青春群像劇がいま、始まる!!(C)TRIGGER・岡田麿里/キズナイーバー製作委員会
2015年10月10日ヤマダ電機とU-NEXTは、動画配信サービス「ヤマダビデオ powered by U-NEXT」の提供を開始した。月額税別1,990円で8万本のコンテンツが見放題になるという。「ヤマダビデオ powered by U-NEXT」は、U-NEXTのサービスをヤマダ電機の「ヤマダ電機 ケイタイ de安心会員」向けに提供するもの。同会員であれば、メールアドレスをIDをとして利用できるほか、PPV作品(都度課金)を視聴する際、ヤマダポイントが利用可能となる。配信コンテンツは、U-NEXTがラインナップする洋画、邦画、海外ドラマ、国内ドラマ、アジア韓流ドラマ、アニメ、キッズ、バラエティなど8万本。PC、スマートフォン、タブレット、Chromecastで視聴できる。月額利用料金は、税別1,990円だが、毎月1,000円分のポイントが付与される。
2015年10月10日『ダ・ヴィンチ・コード』『ビューティフル・マインド』『アポロ13』、TVシリーズ「24 -TWENTY FOUR-」など大ヒット作からアカデミー受賞作と良質な作品を手掛ける巨匠ロン・ハワードが製作総指揮を務め、日本の大人気アニメーション「TIGER&BUNNY」をハリウッドで実写映画化することが、ニューヨーク・コミコンにて明らかとなった。2011年4月期に放送されたアニメーション「TIGER&BUNNY」。物語は「NEXT」と呼ばれる特殊能力者が存在する近未来的都市・シュテルンビルトが舞台。ここでは「ヒーロー」が職業として成立しており、「NEXT」であるヒーローたちはスポンサーロゴを背負って特殊犯罪に立ち向かい人命救助に奔走している。落ち目のベテランヒーロー・ワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹は、有能だが扱いにくいスーパールーキー・バーナビー・ブルックスJr.と突然コンビを組むことに。凸凹コンビが対立しながらも力を合わせ様々な事件に立ち向かい、絆を深めていく様が痛快なバディヒーローアクションだ。本作は、TVアニメ業界では珍しい“キャラクタープレイスメント”という広告手法を本格導入し、TVや新聞などでも度々取り上げられてビジネス界からも注目を浴びた。さらに「東京国際アニメフェア2012・第11回東京アニメアワード」ではテレビ部門最優秀作品賞、キャラクターデザイン賞(桂正和氏)、声優賞(平田広明氏)を受賞。放送から4年経った今年の「東京アニメアワードフェスティバル2015」でもファン投票No.1を獲得しアニメファン賞に輝くなど、いまなお多くの熱狂的なファンに愛されている、日本を代表する大人気アニメーションだ。この度、本作のハリウッド実写化のニュースが、初めて史上最多集客を誇ったニューヨーク・コミコンにて発表。マンハッタンが本作の舞台である近未来的都市のモデルであることや、多くの熱狂的なファンに直接このニュースを伝えたいという製作側の思いから、ニューヨーク・コミコンでの発表が実現した。この日のパネルには、製作に携わる「All Nippon Entertainment Works」、「イマジン・エンターテインメント」、さらには原作「TIGER&BUNNY」のプロデューサー尾崎雅之(BN Pictures)など関係者が揃って登壇。日本のクリエイター陣をはじめ実写リメイクのプロデューサーを務めるロン・ハワード氏らのメッセージビデオも上映された。オリジナル版のクリエイター、さとうけいいち(TVシリーズ監督)は「とてもワクワクしています。ロン・ハワードの『TIGER&BUNNY』僕も楽しみにしています」、そして、米たにヨシトモ(劇場版監督)も「日本で愛された『TIGER&BUNNY』が世界でもっともっと愛されると嬉しいです」とコメント。また、西田征史(シリーズ構成・ストーリーディレクター)も「ファンの皆さんと育てた作品がどう生まれ変わっていくのか楽しみです」、桂正和(キャラクター・ヒーローデザイン原案)は「実写化ということですごく驚いています。デザイナーとしてヒーロー・スーツがどうなるのかすごく楽しみです!」と、一様に実写リメイク化への期待を寄せた。製作総指揮を執るロン・ハワード氏からは「尾崎プロデューサーはじめ原作クリエイターの皆さんとは同志だと思っています」「これほどユニークで力強い要素が多く盛り込まれた素晴らしいバディ作品は見たことがありません。タイガーとバーナビーの人物像は非常に奥が深くダイナミックで、心理的に複雑に絡み合った関係性を持っています。彼らを全世界の映画ファンに知ってもらうことに一役買えることを光栄に思います」と、意気込みが寄せられ、本作の新たな展開に心躍らせるファンと共に会場は大きな期待に包まれたという。アニメ放送終了後も、舞台版、2度の劇場アニメ公開、大型ライブイベントから展覧会、クラシックコンサートに至るまで数多くのプロジェクトでいまなおファンの心を惹きつけてやまない本作が、ハリウッドでどのように表現されるのか続報を楽しみに待ちたい。(text:cinemacafe.net)
2015年10月10日テレビ東京は9日、同局が提供する経済番組専門の動画配信アプリ「テレビ東京ビジネスオンデマンド」をアップデートした。これにより、番組の期限付きダウンロードなどが可能になる。新たに追加された期限付きダウンロード機能を利用すれば、飛行機の中や電波強度が不安定な環境でも視聴が可能。期限は、ダウンロード後の7日間(168時間)となる。なお、一部番組ではダウンロードに対応していない場合があるという。「テレビ東京ビジネスオンデマンド」は、「ワールドサテライト」「ガイアの夜明け」「日曜夕方の池上ワールド」など、同局の経済番組を月額定額制で視聴できるアプリ。Android、iOSに対応しており、Google Play、App Storeからダウンロード可能。料金は月額税別500円となっている。
2015年10月10日グッドフェローズはこのほど、「太陽光発電の設置状況と設置後の満足度の調査」の結果を発表した。それによると、太陽光発電を設置している人のうち98.4%が「満足している」と答えたことがわかった。昨年(97.5%)と比べて0.9ポイント増加した。○「期待以上の発電量が出ている」発電量については、92.9%が「期待以上の発電量が出ている」と回答。昨年(77.5%)から15.4ポイント上昇した。設置容量を尋ねたところ、55%が4~6kWの容量を設置しており、平均設置容量は6.15kW。併せて購入金額(工事費を含む総額)を聞くと、平均購入金額は223万円となった。これらの結果から、回答者は36.2万円/kWで設置していると推計され、経済産業省が2014年度に提示している平均設置金額38.4万円/kWと比べて約2万円安くなっていた。補助金を受給している人は66.8%で、このうち国の補助金制度が終了した2013年度以降に太陽光発電を設置した人は65%。補助金の適用額は平均15万1,076円、最大100万円となった。今回太陽光発電の設置を見送った人に理由を聞くと、「価格面」が最も多く38.3%。その一方で、機会があればまた設置を検討してみたいと答えた人は75.3%に上った。グッドフェローズ広報(ベイニッチ)は、太陽光発電設置者の満足度が高い理由について、「電気代が高騰していることもあり、経済的メリットが挙げられる」と分析している。調査期間は2015年6月12~21日、有効回答は太陽光発電を設置または設置を検討したことのある全国の戸建てユーザー277人。
2015年10月10日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路