ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18912/20950)
米テラデータは3月17日(現地時間)、SAP ERPアプリケーションからのニア・リアルタイムデータを、エンタープライズ用途の分析やレポーティング・アプリケーションに取り込むことを可能にする「Teradata Analytics for SAP Solutions」を発表した。同機能拡張はTeradata Database 13.10以降と互換性があり、既に全世界で提供開始したとのこと。今回発表した機能拡張は、企業が自社のERPアプリケーションに存在するビジネス価値の発見を支援するものという。自動的にSAP ERPから最新のデータを収集・転送し、統合データ・ウェアハウス(IDW)内に格納したSAP以外のデータと結合する。これにより、幅広い層のユーザーがインメモリ・スピードでのTeradataインデータベース処理のパワーを活用し、レポーティングやアドホック分析、高度な分析を実行可能になるとしている。全てのデータをTeradata IDW内に統合すると、ユーザーは追加設定せずとも、150種類以上のTeradata Analytics for SAP Solutionsダッシュボードを利用でき、財務会計や支出分析、製造業務などの主要カテゴリに分類された標準のビジネス・レポートも利用できるという。また、インメモリ・スピードで実行する1,000種類以上のSAS Institute、Fuzzy Logix、R のインデータベース分析関数へのアクセスも利用できるとのこと。ユーザーは、ウェアハウス内の詳細データ全てにセルフサービスでアクセスし、お気に入りのツールを使ったカスタム・レポートの作成や分析の適用も可能になるとのことだ。
2015年03月30日ディーゼル(DIESEL)が生み出した革新的なハイブリッドデニム「ジョグジーンズ(JoggJeans)」15SS新作に日本限定モデルが登場。2011年に発売されて以来絶大な人気という「ジョグジーンズ」最大の魅力は、デニムのような風合い、耐久性を兼ね備えながらも、スウェットパンツのように柔らかく軽やかな着心地だ。ジャージーのように360°伸縮する素材が違和感なく身体にフィットする。3本の糸で構成された独自の編みの技術により、丈夫で型崩れしにくく、またスウェットのような起毛したテクスチャーの裏面と、デニムのような風合いの表面を実現させた。今回、日本限定発売されるのは、デニムパンツとスカートの2型。ダークブルーのボーイフレンドデニム「ファイザ-NE-SP ジョグジーンズ 662L(FAYZA-NE-SP JOGGJEANS 662L)」(3万3,000円)は、部分的に色落ち加工を施したディーゼルらしいアイテムだ。ウエストリブのビビッドオレンジがスポーティーな「ジョグ-スカート 600V(JOGG-SKIRT 600V)」(2万4,000円)は、ソフトにボディフィットし、タイトなラインをノンストレスで楽しめる。それぞれウエストには、ドローストリングとリブを用いたベルトレスタイプ。日々アクティブな生活を送る現代のライフスタイルにマッチするよう、機能面とデザイン性を両立させている。また、通常のデニムと同じように穿き込むほど体に馴染み、色落ちする経年変化を楽しめるのも「ジョグジーンズ」の奥深さだ。サイズはそれぞれ23、25、27、29サイズで展開。販売は全国の主要DIESEL STORE、ディーゼルオンラインストアにて行っている。発売にあたり、ジョグジーンズ15SSキャンペーンも公開された。ビジュアルを手掛けたのは、Instagram(@bessnyc4)で約78万人のフォロワーを持ち、『Dazed & Confused』などのファッション誌でも活躍する、話題のビジュアルアーティスト、ダグ・アブラハム(Doug Abraham)。コラージュで表現されるアイロニカルな彼の作風に、ディーゼルのDNAが受け継がれ、エッジーかつフェティッシュに仕上がっている。ムービーは、アニメーションエージェントのリードアンドライダー(REED + RADER)、サウンドトラックは、ザ・ブラック・ソフト(The Black Soft)が担当。<問い合わせ先>ディーゼル ジャパンTEL:0120-55-1978
2015年03月30日東京都・阿佐ヶ谷のTAV GALLERYにて、「第18回 岡本太郎現代芸術賞」への入選を果たした、"赤い△のアーティスト"金藤みなみの映像作品上映会「あ・る・く」が開催される。会期は4月4日~4月5日。開場時間は11:00~20:00。入場料は500円(バッチ付き、再入場可)。同上映会は、赤い三角形の被りものを象徴とするアーティスト金藤みなみの、新作を含む5本の映像作品を上映するもの。「岡本太郎現代芸術賞」出展のインスタレーション作品でも上映されている「SHIN-OKUBO Boomerang」をはじめ、金藤みなみを象徴する赤い三角形の被りものが登場する「Achela」、「Reverce2」、女子美術大学在籍時に制作された「Haita」のほか、本上映会に向けて制作された新作「受精告知」が上映される。なお、金藤氏はこれまでに、映像作品に限らず、消費によって削られる装いを反映させたパフォーマンスやインスタレーション、絵画などを制作。多彩な表現手段を用いる作家だが、すべてに通底する自身の作家ステートメントについて「"スクラップされた痛みを着る"をテーマに、他者の身体イメージを恣意的に置換することによって、パブリックイメージがいかに切り刻まれ、構築されるのかをアートによって確かめます。身体は血がめぐるのと同様に日々消失し生まれ変わります。"痛みを着る"ことによって、身体は私たちに私たちの抱える問題の重みを思い出させ、私たちの美意識がどのように生まれ、どのように変化していくのかを確かめる装置なのです」と語っている。また、関連企画として、金藤氏が学生時代にバーテンを務めていた「芸術公民館」の館長だった会田誠との対談が開催される。開催日時は4月4日18:00~19:00。そのほか、「第18回 岡本太郎現代芸術賞」にて、岡本太郎賞を受賞したYotta氏、岡本敏子賞を受賞した久松知子との座談会が開催される。開催日時は4月5日19:30~20:30。いずれも、上映会入場料のみで参加することができるとのことだ。
2015年03月30日新しいスタートの節目の時期ですが、あれこれと欲張り過ぎると裏目に出る事も。もしどこか空回りしていたり、運が停滞していると感じていたりする人は、一度リセットする気持ちで、できるだけ“シンプルなライフスタイル”を心がけて。引き算の勇気がときには必要です。■牡羊座(3.21 - 4.20) 運気は好調。今までなら着なかったようなファッション、新しい美容法など、積極的なチャレンジが更にツキを呼びます。透け感のあるノースリーブ、リネン素材、ロングストールがラッキーです。■牡牛座(4.21 - 5.21) 懸賞やくじにツキあり。欲しいものが手に入りやすい買い物運も。まだ少し肌寒いですがショートパンツにシャツのスタイルがオススメ。フラワーやネルシャツなど柄をコーディネートに取り入れて。■双子座(5.22 - 6.21) 投資や資産運用を始めると吉。裾がタイトなIラインスカートやテーパードパンツが開運アイテム。またクラッチバッグもラッキー。合理的でスマートな所作で周囲からの評価が高まるでしょう。■蟹座(6.22 - 7.22) だらしない行動が後々悪い結果を呼びそう。劇場やライブ会場で運気チャージ。ラッキーカラーはグリーンとピンクベージュ。クロエ15SSのようなレース、ロングワンピースなどロマンティックな70年代ルックをまとって。■獅子座(7.23 - 8.22) 買い物運が上々。欲しい!とピンときたものは迷わず手に入れて。ローゲージのスプリングニット、スニーカー、コットンなどエフォートレスルックで活動的に。シャンパンゴールド、サーモンオレンジがラッキーカラー。■乙女座(8.23 - 9.23) 完璧主義が過ぎて自らストレスを抱えがち。温泉やスパ、海など“水”がデトックスに。アイテムも、メンズライクなマリンジャケットやデッキパーカなどを取り入れて。籐籠のバッグも吉。■天秤座(9.24 - 10.23) 仕事は新しい環境で悩んだり、ストレスを感じたりする暗示。得意な事を生かせば切り抜けられそう。フレアスカートやフラワー柄、ふわりとしたフェミニンなシルエットのアイテムがお守りになります。■蠍座(10.24 - 11.22) バーガンディ、ブラック、千鳥格子といったシックなカラーや柄が吉。安定した運気で穏やかな気持ちで過ごせるでしょう。体のラインを隠さないボディコンシャスなシルエットがラッキーです。■射手座(11.23 - 12.21) イッセイ ミヤケの3Dスチームストレッチのようなデザイン性の高いトップスや帽子が開運。金運は見栄を張って散在しないように気をつけて。ピンクとリラックスのジャージー素材で回避して。■山羊座(12.22 - 1.20) 健康運が停滞中。オーバーサイズのシルエットが開運に。面倒見の良さを発揮するとギブ&テイクで助けられるでしょう。イラストやプリントがユニークなエコバッグやデニムルックが吉を呼びます。■水瓶座(1.21 - 2.19) オーラルケアで美力UP。ブルー、イエロー、ドットなどポップ&キッチュな色柄で気分を上げて。合否やスウェード加工の素材がラッキー。コンパクトなトップス×ボリュームのあるボトムスのバランスが開運。■魚座(2.20 - 3.20) Aラインのワンピースにパンプスを合わせるといったレディなルックで女性らしく。パープル、個性的な柄のプリントも吉。多忙を極めますが、表面上は穏やかに。業務は周りの協力をあおいで。【プロフィール/ムーン・リー】 西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2015年03月30日東京都・秋葉原のUDXシアターにて20日、モリサワが主宰する書体デザインコンテスト「タイプデザインコンペティション 2014」の表彰式が開催された。モリサワ 代表取締役社長 森澤彰彦氏による応募者への謝意と受賞者へ祝福の言葉から始まり、審査員長を務めたマシュー・カーター氏が、和文・欧文両部門の「モリサワ賞」受賞者にトロフィーを授与。表彰は「明石賞」、「ファン投票」へと続き、受賞者は終始、盛大な拍手に包まれた。式の最後には、カーター氏により総評が行われ、同コンペティションを「過去のタイプデザインコンペの中でも最も評価が高いもののひとつ」と位置づけ、タイプフェイスの育成、発展を促すタイプデザインコンペティションの今後に期待を込めて話を結んだ。○タイプデザイナーがそれぞれの視点を語る表彰式の後に行なわれた特別セミナー『タイプデザイナーの視点』では、3組の書体・フォント制作者が登壇し、書体制作の考え方や取り組み方、制作のプロセスについて解説が行われた。ひとつめのセッションは、アドビ システムズの山本太郎氏に、西塚涼子氏と服部正貴氏を加えた3名による「Pan CJK フォントの誕生」。アドビ システムズとグーグルにより共同開発されたPan CJK フォント「Source Han Sans」は、「4つの言語(日本語、中国語簡体字、中国語繁体字、ハングル)をカバー」、「4つの言語で一貫性のあるデザイン」、「オープンソース」といった特徴を持ち、日本では「源ノ角ゴシック」として知られる書体。各氏はこの書体が作られた経緯と目的(山本)、デザイン(西塚)、フォント制作のプロセス(服部)をスライドや動画を交えながら解説した。言語の違いによって生じるささいな画線処理の違いも「言語の地域性を表現するための重要な要素」(服部)ととらえ、中国と韓国のフォントベンダーの協力も得ながら制作を進め、7つのウエイトで合計45万8,745もの文字を作り上げたという。ふたつめのセッションは、豊島晶氏による「私と書体、私の書体」。セッションは、コレクションや趣味といった自身の紹介から始まり、次第にタイポグラフィへの興味、タイプデザインへの取り組み、これまで豊島氏が手がけてきた書体の紹介へ。続いて、「タイプデザインコンペティション 2012」で受賞を果たし、2014年に製品化された「すずむし」の制作プロセスに話が移り、自身のノートを映しながら「(書体製作にあたって)こんな雰囲気だというメモやラフをノートに書き留めるものの、具体的なスケッチは描きません」と話し、頭の中のイメージをもとに漢字もひらがなもすべてMac上で作ること、漢字を先に作りイメージを頭に入れてからひらがなを作ると心地いいものになることなど、書体作りの持論を紹介。最後に「すずむし」がカフェで作業をしながら製作されたことに触れて、「文字は気楽に、誰にでも文字は作れる。必要なのは、こういうものが作りたいという想像力と、やってみようという行動力、そして少しの忍耐力だと思います」と話し、セッションの幕を閉じた。最後のセッションは、字游工房の鳥海修氏による「書体をつくるうえで大切なこと」。鳥海氏は冒頭で「今日は"ハートで作る"という話をしたいと思います」と切り出し、京都精華大学での7年間にわたる講義の中で作られた「クリームシチュー」、「おやすみ良寛」、「おかあさん」の3書体を紹介。書体を作り終えた学生の「(書体が)完成したときは自分の子どものように思った」との言葉を紹介し、「この感覚が学生に一番感じてほしい気持ち」と喜びを交えて話した。鳥海氏は話の最後に「ハートで作る」ということについて、「タイプデザインまたは文字は、手で描くことがとても重要だと思う。ぜひとも手で描いた書体で『タイプデザインコンペティション 2016』に応募してほしい」と次回の「タイプデザインコンペティション」への期待を語り、話を終えた。2012年、2014年と2年ごとに開催されてきたモリサワ「タイプデザインコンペティション」。次回は、2016年の開催を予定している。
2015年03月30日プログラミング不要のデータ連携ソフトウェア「DataSpider Servista」で知られるアプレッソが、新製品「Thunderbus」をリリースした 。「Thunderbus」は、オンプレミスのデータを、クラウドから手軽に使うことができる製品。同社にとって4番目となる製品だが、これまでの製品とは違い、正式リリースまでには様々な新しい取り組みがあった。今回はその開発経緯や特徴を、製品開発に携わった人たちに伺った。○社員の発案により、新規事業創出プロジェクトを経て誕生Thunderbusを発案し、製品化までの開発を担当したのは、開発本部 開発部 第2チーム リーダーの土岐拓未氏だ。これまでのアプレッソ製品は、技術者でもある小野和俊社長が発案、開発を主導してきたが、今回初めて社員からの発案で製品が誕生したことになる。その発端は、3年ほど前から取り組んでいる社内の新規事業創出プロジェクトにあった。新規ビジネスの案を出し合う「SNP」(Something New Party)を月例で開催し、そのアイデアの中で自社製品やサービスとして可能性のありそうなものはビジネスプランを策定する。そして年に1、2回開催される同社内の「ビジネスプランコンテスト」で発表し、ここで認められれば正式に製品化を目指す、という流れになっている。この一連の流れをとりまとめているのが、事業推進本部 海外・新規事業担当部長の亀井美佳氏だ。「SNPは、すぐに製品化するようなものに限らずアイデアを出し合い、ブレインストーミングしていく会合です。ウェアラブル端末やIoT(Internet of Things)などに関するものも含め、たくさんのアイデアが出てきています。今回SNP、コンテストを経て世に出た最初の製品が、このThunderbusです」(亀井氏)土岐氏によると、Thunderbusにつながるアイデアは2012年頃に思い付いたものだという。「当時SNPでは、斬新なアイデアを出す人もいて、そういった人たちに刺激されつつ、対抗心を持ちながら、いろいろと試行錯誤していました。また社内では、ちょうど”クラウド”というキーワードが出てきていた頃で、既存製品のクラウド対応を進めていることもあり、クラウドの利用を容易にする仕組みとして発想したものです」(土岐氏)○オンプレミスのデータを、クラウドから手軽に使えるようにするThunderbusクラウドを使いやすくする仕組みとして土岐氏が着目したのは、”多くの企業はクラウドだけを使うのでなく、オンプレミスも同時に使っている”という点だ。「データを処理する場所と置く場所、それぞれにクラウドとオンプレミスのどちらかが考えられます。それらの組み合わせで考えれば、当社の主力製品であるDataSpider Servistaのクラウド連携機能の多くは『処理はオンプレミスで行い、データをクラウドに置く』というパターンでの利用が想定されているのですが、Thunderbusでは『処理はクラウドで行い、データをオンプレミスに置く』といった形を想定し、その手法を模索したのがはじまりです」(土岐氏)クラウドに限らず外部からオンプレミス環境のデータを利用する場合、一般的な手法として考えられるのはVPN接続だ。VPNの構築や管理はそれなりの知識を持った人でないと難しく、相応のコストと時間が必要となるため、多くのVPN接続を用いるとなればIT部門にとっては大きな負担となる。そのため容易に利用できる手段とは言いがたく、利用するとしても一部のサーバだけに限って構築するのが実情だろう。ましてや、多くのクライアントに散在するデータを外部から利用するとなると、VPN接続は現実的ではない。これに対しThunderbusは、HTTPS接続を利用し、より手軽に利用できるようにした。クラウド側(データを参照する側)に「Thunderbus Server」、オンプレミス側(データを参照される側)に「Thunderbus Agent」をそれぞれ導入して接続する。Thunderbus ServerはWebDAVサーバとして他システムからのファイル操作リクエストを受けつけるようになっており、Thunderbus Agentへリクエストを中継する仕組みだ。使い方はいたって簡単だ。Thunderbus ServerにはWebベースの管理画面があり、あらかじめここでユーザーIDなどを登録しておく。Thunderbus AgentはPCのタスクバーに常駐する形となっているので、それを開いて接続先Thunderbus Serverのアドレス(URL)やユーザーIDなどを入力し、共有するローカル側のパスを指定して接続する。また、DataSpider Servistaと「Thunderbusコネクタ」を組み合わせて利用することでDataSpider Servistaの高い接続性を活かした様々なシステムとオンプレミスのデータのシームレスな連携が可能になるなお、各エンドユーザーがPCで作成したローカルに置いているファイルを、クラウドや外部システムで利用しようとする場合、オンラインストレージやファイルサーバなどを介して共有するといった手法も考えられる。しかし共有するためには、ファイルを都度サーバにアップするか内容を手動で転記する、あるいは常にサーバ上のファイルで作業するようにする、といった習慣を改める必要がある。また、毎回アップするには手間が増える上に、アップし忘れてしまったファイルは古いままになってしまうというリスクもある。「多くのユーザーは社内にもクラウド上にもデータを置いているのが実態です。両方を行き来しながら、それぞれのデータを使って仕事をしているものと思います。ただ、ローカルで持っているデータというのはローカルなりの意味があるはずです。例えば、自分の担当業務で日々発生するデータなどを、ローカルに置いたExcelワークシートに入力する、といった作業はきっとなくならないでしょう。Thunderbusは、そういったファイルの利用スタイルをそのままに、外部からも利用できるようにし、データの置き場所を気にせずに使えるようにするのです」(亀井氏)ここまで、Thunderbusの開発経緯や特徴などを紹介してきたが、次回は「どのような課題を抱えた企業に対しThunderbusは適しているのか」という点に着目し、活用シーンや同製品のロードマップを交えながら紹介していく予定だ。
2015年03月30日イタリアンレストランも多いシェムリアップですが、最近では本場さながらのイタリアンジェラートも食べれるところが多くなってきました。今回ご紹介するのは、新しくできたこちらのお店。Gelato Labレンガ造りの建物で店内も落ち着いた雰囲気。気になるジェラートはたくさんのフレーバーがあるので迷ってしまいますが、迷ってる時は気さくなスタッフさんに聞いて 試食してみましょう!なめらかで甘すぎないジェラートはハマる美味しさ!ついついふらっと寄ってしまいます。ジェラートとともにこだわりのコーヒーをだしているのも特徴です。(写真一番上)これからどんどん暑くなるカンボジア。ぜひ疲れた時はジェラートとコーヒーで休憩してくださいね。
2015年03月30日木村文乃が連続ドラマ初主演を果たす4月スタートの火曜ドラマ「マザー・ゲーム~彼女たちの階級~」。庶民派シングルマザーが “セレブ”ママ友と本音で関わり合っていく様を描くこのヒューマンドラマから、ポスタービジュアルが到着。なんと、日本のTVドラマとしては初めて世界的有名ブランド「CHAUMET(ショーメ)」とのコラボが実現し、総額2億円超えのジュエリーが登場していることが分かった。本作で、連ドラ初主演となる木村さんが演じるのは、バツイチ&シングルマザー&低所得というヒロイン・蒲原希子。ひょんなことから名門幼稚園に息子を入園させることになった彼女は、長谷川京子、貫地谷しほり、安達祐実、そして檀れいという錚々たる女優陣が顔を揃えるセレブママたちと、ひと筋縄ではいかない(!?)関係を築き上げ、本当の自分、本当の幸せを見つけ出していく。今回、そんなドラマの世界観を1枚のポスターの中に表現するため、希子役・木村さんはごくシンプルな白シャツ&ジーンズにノーアクセサリー、そして長谷川さん、貫地谷さん、安達さん、檀さんのセレブママたちは総額2億円超えといわれる「CHAUMET」の宝石や時計をそれぞれ身に着けての撮影を敢行。「CHAUMET」と日本のドラマとのコラボレーションは、今回が初の試み。しかも、ポスターのみならず、全話を通して数々の高級ジュエリーや時計を提供するという。本作の制作は、さまざまな名門幼稚園や保育園などをリサーチし、実際のママたちから生の声を聞いてストーリーに反映させているというだけに、衣装や劇用車、装飾にも「BMW」などを始め、高級ブランドの品々が続々登場するらしい。世界にも名高いセレブブランドである「CHAUMET」では、「自然体でエレガントに生きる女性のためのブランドとして、このドラマのストーリーに共感して今回のコラボレーションが実現しました。ドラマは、世間体やしがらみの中で生きてきた母親たちが、自分らしさと女性としての輝きを取り戻し幸せになるストーリー。ショーメのジュエリーが、女性の飾らない上質な幸福感に華を添えられればと思います」とコメント。また、本作の新井順子プロデューサーは、「今回のドラマは、セレブの世界の演出を徹底的にこだわりました。『BMW』を始め、今回、高級ジュエリーと時計で知られる『CHAUMET』など、日本で初めてコラボレーションし、ドラマの世界観を盛り上げていきます」と、よりリアルさを追求したことを明かす。「1話だけでも登場するアイテムの総額は億単位」というセレブママたちの日常も、楽しみとなりそうだ。火曜ドラマ「マザー・ゲーム~彼女たちの階級~」は4月14日(火)22:00よりTBSにてスタート(初回は15分拡大放送)。(text:cinemacafe.net)
2015年03月30日水とともに暮らしてきたタイの人たちチャオプラヤー川沿いのレストランからワットアルンを望むかつては水の都、東洋のベニスといわれたバンコク。人々は川とともに暮らしてきた。タイ語で川は「メー・ナム(母なる水)」といい、チャオプラヤー川は、タイ語ではメーナム・チャオプラヤという。チャオプラヤー川を中心に無数の運河がバンコク市内にあった。運河を行き交う船はバンコクの日常風景で、支流と本流の交わるところには市場が栄え多くの人で賑わっていた。しかし、近代化とモータリゼーションにより、多くの運河は埋め立てられ、運河ボートの数は次第に減り、人々の交通手段は船からバスや鉄道に変わった。バンコク市内の道路は「ソイ」と呼ばれる小道と「タノン」と呼ばれる大通りから構成されている。ソイの入り口は「パーク・ソイ」と呼ばれ、屋台が並んだりバイクタクシーが待機している。なぜかソイは袋小路の行き止まりが多い。これを川に例えてみると「タノン」は川の本流にあたり「ソイ」は支流の運河になる。車社会の現代においても昔ながらの川を基本とした生活をしているかのようである。タイ語で「ナム・チャイ」という言葉がある。直訳すると「水の心」という意味だが、意訳すると「思いやり」という意味になる。運河が埋めた立てられ、日常の足も車や鉄道に変わりつつある。BTSのエスカレーターを駆け足で上がってゆくタイの人たちを見ると「タイの人たちもせっかちになったんだなぁ」と思ってしまう。最近では精神的疾患を患う人も増えてきたと聞く。水との距離が離れるにつれ、タイの人たちからも「ナム・チャイ」が無くなってしまうのだろうか。ふとそんな事を思う時がある。バンコクの渋滞や雑踏に疲れたとき、フラリと運河ボートに乗ることがある。きっと自分の中でも「ナム・チャイ」が失われつつあるのかも知れない。プラカノン運河の日常風景プラカノン運河、バンコクの中心部ながら緑が多いセンセープ運河を行き交う運河ボートロングテイルボートも活躍の場所が減りつつある熱帯写真家フォトエッセイをもっとみる>>
2015年03月30日スリーエフは4月1日、「カリサクカレーパン」を発売する。○決め手は2層仕立てのとろけるカレールー同商品は、同社独自の専用オーブンで焼き上げることでおいしく提供できるように開発されたカレーパン。ひとつひとつカレーフィリングを手包みして油で揚げた後に、食感の異なるカレーペーストを入れた二層仕立てになっている。生地はカリカリ、ほおばればとろりとジューシーなカレールーが溢れ出る、1度食べたら癖になる食感とおいしさのカレーパンになっているという。価格は138円(税込)。
2015年03月29日ミニストップは3月27日より順次、「あまおう苺ソフト」「あまおう苺ミックスソフト」を、国内のミニストップにて発売している。○福岡県産「あまおう苺」使用のフレーバーソフトクリーム同社では、100年に1度の「苺(15)year」の今年、季節に合わせ「苺」を使用したコールドスイーツを発売している。同商品は2015年第2弾で、福岡県産のあまおう果汁を使用したフレーバーソフトクリーム。だんだんと暖かくなり、ソフトクリームなどの冷たいスイーツの販売が伸び始める季節に合わせて発売する。苺の中でも、高級品種として人気の高い福岡県産の「あまおう苺」を使用。使用量は、2013年に発売した「あまおう苺ミルクソフト」に比べ2倍となり、そのため、苺本来の甘酸っぱい味わいを感じることができるという。実験販売時は、苺の味わいをストレートに楽しめる「あまおう苺ソフト」は男性に、バニラとあわせてミルク感も楽しめる「あまおう苺ミックスソフト」は女性に好評だったという。「あまおう苺ソフト」と「ミックスソフト」で味わいの変化が楽しめる、期間限定の味わいになっているとのこと。価格は、各220円(税込)。関東・東海・近畿は、3月27日より順次発売開始。東北・四国・九州は、4月3日より順次発売開始予定。4月10日より全国発売となる。
2015年03月29日添い寝するだけのフレンド、略して「ソフレ」。マイナビニュースが男女300名を対象に行ったアンケートから、肯定派と否定派について考えます。前回は肯定派についてでした。今回は否定派の意見を見ていきましょう。ソフレがいらない人は、どんな人物でしょうか。89.7%の人が「いらない」と答えているだけあって、いろいろな理由が挙げられています。○「何が良いのか理解できない」「関係がふしだら」例えば、「添い寝するだけの何が良いのか理解できない」などの"ソフレを持つ意味が分からない"という人。恐らくこの理由をあげる人たちは、日常生活の中で寂しい、癒されたいという気持ちがあまり強くないのでしょう。また、「関係性がはっきりしなくて後々面倒だから」「男女である以上それはあまりにも関係がふしだらだと思う」という、あいまいな関係を懸念する意見も見られます。この"関係性の問題で「ソフレはいらない」"と答える人は、金融や教育に関する仕事をしている人に多いようです。お金を扱うきっちりした仕事や、道徳や倫理を教える立場にある教育という仕事をしているからこそ、ソフレというあいまいな関係に否定的なのかもしれません。○「どうせソフレになるなら恋人になりたい」そして否定派の多くは、どうせソフレという関係になるのであれば「ソフレより彼氏がほしいです」「添い寝だけだと会いたいときに会えない。彼氏になってほしい」と、恋人としての関係を望んでいます。しかし、以前に解説したように、ソフレはただ一緒に寝るだけではなく、それにいたるまでの過程で恋人には言えない・できないわがままを満たす相手だということが、実は重要なんです。そのため、恋人になってしまうとわがままを満たすことができないので意味がありません。○下心を踏まえた上での男性と女性からの意見もソフレが欲しい男性には、「そこからのワンチャンがあるから」と性的な関係にたどり着きたいという希望をあげる人もいます。そして、その思惑には女性自身も気づいているわけです。そのため、女性は「それで済むのかがよくわからない」「恋愛感情がうまれちゃいそうで怖い」と、ソフレはいらないと答えるのです。そしてそれは男性自身もそう。「添い寝で止められる自信がないから」と、相手との信頼関係でなり立つソフレという関係が維持できる自信がないから、「いらない・ならない」と答えます。一方で面白いのは、「一人で寝たい」「ただでさえベッドが狭いのに添い寝なんてされると邪魔で仕方が無いから」「リラックスできない」という理由。こうなってくると、誰かと一緒に寝たいとか、一人で寂しいと感じることはないのでしょう。きっと、永遠にソフレが欲しいとは思わないでしょうね。※写真と本文は関係ありません○著者プロフィール平松隆円化粧心理学者 / 大学教員1980年滋賀県生まれ。2008年世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。京都大学研究員、国際日本文化研究センター講師、チュラロンコーン大学講師などを歴任。専門は、化粧心理学や化粧文化論など。魅力や男女の恋ゴコロに関する心理にも詳しい。現在は、生活の拠点をバンコクに移し、日本と往復しながら、大学の講義のみならず、テレビ、雑誌、講演会などの仕事を行う。主著は『化粧にみる日本文化』『黒髪と美女の日本史』『邪推するよそおい』など。
2015年03月29日TVアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』のCD「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02&03」発売記念イベントが2015年3月29日、池袋サンシャインシティ噴水広場で開催され、内田真礼(神崎蘭子役)、洲崎綾(新田美波役)、大橋彩香(島村卯月役)、福原綾香(渋谷凛役)、原紗友里(本田未央役)がトークとミニライブを行った。第1クールの放送も大詰めを迎えている『シンデレラガールズ』では、作中の「シンデレラプロジェクト」所属アイドルたちのユニットデビューと連動してユニットCDをリリースしている。今回のイベントは、アニメ第6話でデビューしたユニット「LOVE LAIKA[新田美波×アナスタシア]」のCD「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS ANIMATION PROJECT 02 Memories」(3月18日発売)と、第8話でデビューしたソロユニット「Rosenburg Engel[神崎蘭子]」のCD「THE IDOLM@STER CINDERELLA ANIMATION PROJECT 03 -LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」の発売を記念したものだ。今回会場となった池袋サンシャインシティ噴水広場はアイドルイベントの聖地であるとともに、アニメ第6話で新田美波とアナスタシアのユニット「LOVE LAIKA」と、本田未央、島村卯月役、渋谷凛のユニット「new generations」がデビューライブを行った会場のモデルとなった場所。さらには2013年4月10日、『シンデレラガールズ』全体のテーマソング的楽曲である「お願い! シンデレラ」の発売イベントが行われたのもここ池袋噴水広場であり、特別な場所でのイベントと言えるだろう。会場となった噴水広場はショッピングモールの中にあり、噴水前のステージの周りが吹き抜けになっており、地下一階から二階までの360度四方を観客が取り囲む独特の会場だ。入場時、噴水を美波と蘭子のイメージカラーに染め分けるような演出もこの広場ならではで心憎い。この会場は2年ぶりだという大橋は、以前以上に熱気を感じたという。第6話での本田未央は観客の少なさにショックを受けていたが、演じる原は超満員の会場にニッコリ。「私、この場所から改めてアイドル、頑張ります!」と未央の声で宣言していた。もし新ユニットを組むなら? という話題では、福原が「(ゲームに登場する神谷奈緒・北条加蓮とのユニットである)トライアドプリムス以外なら」と断った上で蘭子とのユニット結成を希望。蘭子はいつも一人と寂しがっていた内田も「一緒にゴスロリを着よう」と喜んでいた。ミニライブの先頭を飾ったのは内田真礼。「-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律」は内田にとって今までよりもかっこいい方に入りこんで、より中二を極めた感じの楽曲で、自分の中の中二病を超えた感じだという。「会場にいる隷属たちよ、共に歌わん…堕天使のざわめきを! (一緒に歌ってください!)」と宣言した内田は一気にスイッチが入った感じ。「あなたと手を携え」のフレーズに合わせて両手を差し伸べたりするなど舞うような振りが印象的だが、間奏で蘭子が素を見せるパートでは、笑顔でぴょんぴょんと跳びはねる初々しい表情も見せた。続く洲崎綾は、美波に近づくために髪の毛を伸ばしているとのことで、地毛で登場。アナスタシア(CV:上坂すみれ)とのユニット曲「Memories」をソロで披露した。「Memories」は最初はさらっと歌っていたのがだんだんライブを意識して歌うようになったそうで、「美波の女の部分を出して、頬を紅潮させながら収録しました」とのこと。美波として歌う時の洲崎は新田美波という人格をまとおうとしているようで、雰囲気すら清冽に感じられるのが役者としての凄みを感じる。ゆったりしたWink風のダンスは本来2人一組で踊るものだが、間奏で滑るようになめらかなダンスを見せる洲崎の隣には一緒に踊るアナスタシアの姿が見えるようだった。ラストに登場した大橋彩香、福原綾香、原紗友里の3人は、アニメ『シンデレラガールズ』OP「Star!!」を披露。アニメでは未央たちにとって不本意なライブとなってしまう演出だっただけに、超満員の観衆の中笑顔で歌い踊る3人の姿は感慨深い。プロデューサーに囲まれてビシッと天を指す原の背後には、アニメ作中で未央のクラスメートたちが手作りした「がんばれ! M☆I☆O めざせ! アイドルNo.1」の横断幕をファン有志が再現したものが踊っていた。3人は今度は自分たちのユニット曲も歌いたいと熱望していた。ステージの最後には『アイドルマスター』総合ディレクターの石原章弘氏が登場し、3月31日~4月17日の期間で第4回『シンデレラガールズ』総選挙を行うことを発表した。作中でライブを行った会場で現実でもライブを行い、その場所でリアルタイムに行うゲーム内の新しい展開を発表するというライブ感は『シンデレラガールズ』ならではのように感じられた。
2015年03月29日徐々に暖かさが増し、薄着の季節へと突入。となると最大の敵は、冬の間に蓄えられた下半身のぜい肉!久しぶりに素足になると、自分の脚の太さにショックを受けたりしませんか?しかもこれからの季節は、黒のタイツやブーツでごまかす手は通用しません。どうしたら冬太りの脚を脱却することができるのでしょう?冬の間・・・あなたの脚はこうして太った!冬は気温が低いので、身体が冷え、運動の機会も減りがち。だからこそ、太る原因がたくさん!まず気温低下や運動不足で、発汗しにくい身体になり、脂肪が蓄積されていくことに。次に、リンパ液や血液循環が滞り、脂肪燃焼不足になります。水分や老廃物も溜まり、放っておくとセルライトに……。さらに動かないので筋力が衰え、インナーマッスルも弱体化。加えて、寒さで姿勢が悪くなると骨盤に歪みが生じ、軸もズレます。すると、下半身太りがどんどんと悪化!4点攻略はけっこう厳しい・・・!?以上、4点を攻略して、冬太り脚から脱却しましょう!とはいえ脂肪燃焼のためにジムに通ったり、インナーマッスルを鍛えるためにピラティスを行ったり、骨盤の歪みのために整体やカイロプラクティックに通ったり。それぞれの対策を個別にしようとすると、かなり面倒ですよね。しかも週に一回だけ通うとして、それぞれ一回3,000円でカウントしても、1か月に最低でも36,000円も掛かります。けして即決できる金額ではありません……。始める前から諦めモードになりそうですよね。全部いっぺんにケアするのが一番!「複合ケア」って?手軽に複合的にケアをしたい人におすすめなのは、「ラ・パルレ」の骨盤モデル美脚メソコースです。このコースでは、独自開発の特別なジェルによる発汗アップと熟知したセルライト対策、特殊なマシンによるインナーマッスル強化、空気圧トリートメントで骨盤のズレを矯正、といった美脚を目指すのに大切なケアがすべて叶うんです!しかもプロのテクニックによるケアだから、美脚だけでなく美尻、そして美腰までも一気に目指せます。嬉しいことに今なら初回限定特別価格で、60分のコースが500円で試せるチャンス!自己流ケアでは痩せづらいですし、このお値段はかなりの魅力です。脚がキレイだと、春も楽しい!すでに今年の春に、タイツなしでミニスカートを履くことを諦めている方。まだ諦めるのは早いですよ!プロによる徹底ケアがあれば、むくんだ冬太りの脚を卒業できます!「ラ・パルレ」の骨盤モデル美脚メソコースを試して、誰もが羨むモデルのような美脚を手に入れましょう!あなたの好きなファッションを自由に楽しみ、仕事も恋愛も、大いに満喫する春を過ごしませんか?
2015年03月29日2014年1月から3月にかけてTOKYO MXほかにて放送されたオリジナルTVアニメ『世界征服~謀略のズヴィズダー~』に登場する「プラーミャ様」が、マックスファクトリーにてフィギュア化され、2015年8月に発売されることが决定した。本商品は「GOOD SMILE ONLINESHOP」限定商品で、価格は13,704円(税別)。プラーミャ様は、右眼に髑髏のアイパッチを付けた吾郎の実娘で、ズヴィズダー3幹部の1人。学校では生徒会長を務めており、アイパッチが外れると急に弱気になる一面を持つ。今回は黒星紅白氏の描いたキービジュアルより、ぺろりと舌を出した挑発的なプラーミャ様が立体化される。実際のフィギュアでは、ラバースーツの質感やスーツに包まれたしなやかなボディなど細かく造形。また、特徴的な鉄兜やデコドスの日本刀に至るまで劇中どおりのイメージで再現されている。さらに、鉄兜とマスクを取った「逸花」顔パーツも付属するため、プラーミャ様の異なる表情を楽しむこともできる。スケールは1/7で全高は約230mm、専用台座が付属。商品価格は13,704円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の予約締切は、2015年4月22日21:00。本商品は「GOOD SMILE ONLINESHOP」限定商品で、商品の発送は2015年8月を予定している。(C)hunting cap brothers/Aniplex・征服実行委員会
2015年03月29日例えば、京都「ユナイテッドアローズ」ではショップイン形式で、「メゾン キツネ(MAISON KITSUNE)」ではショップ内に併設した「CAFE KITSUNE」をプロデュース。「表参道コーヒー」のこだわりを以てそれぞれのブランド・コンセプトに合うコーヒーやオペレーションを提供しながらも、最終的には各ブランド独自で運営を進められるようディレクションを行うのが國友さんの考え方だ。「もともとはデザイナーやブランドの代表がうちのコーヒーのファンだったことがご縁でお付き合いしています。今の時代、ファッションブランドで服を買うだけではなく、それまでの時間をどう過ごすかが大切にされています。そんな時代とコーヒーがマッチしたのだとも思います」。「表参道OMOTESANDO KOFFEE」では、ハウスブレンド1種類とその日のおすすめ1種類をオンメニュー。ハウスブレンドはブラジル、エルサルバドル、エチオピア、インドネシアの4つの産地をブレンド。おすすめの1種類はブレンドの時もあれば、シングルオリジンの時もあるそうだ。焙煎はロースターに詳細をオーダーして、焼き上げたものを自分たちでブレンドして使用するという。「自分たちのコーヒーの味をきちんと表現したいという思いから、アフターミックスをするようになりました。ちなみにブレンドの仕方は2種類あります。まずプレミックスは生豆をブレンドしてから焼くので、安定感はあるれども平均的な味わいになりやすい。2つ目のアフターミックスはそれぞれを一番いいところで焼いたものをあとでブレンドする。後者の方が味のボリュームがあってはっきりした個性になります」。國友さんが追及するのは、濃いけれど透明感があり、味わいに起承転結があるコーヒー。「レストランの料理やショコラのように、多くの人がもっともっと掘り下げて楽しんでもらえたら嬉しいですね」と國友さん。日本人にやけにしっくりくるコーヒー。これもまたひとつのスタイルとして、一度ぜひ味わってみたい。<店舗情報>表参道OMOTESANDO KOFFEE東京都渋谷区神宮前4-15-303-5413-9422営業時間10:00~19:00定休日無休
2015年03月29日「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」が本日29日、閉幕。5日間の総来場者数は40万人を記録し、昨年の38万人を上回った。クロージングセレモニーでは、ガレッジセール進行のもと、吉本興業の大崎洋社長らが登壇。各賞も発表された。名称をリニューアルし、会場を県内各所に拡大して行われた今年は、宜野湾のビーチステージ、那覇市の国際通りに加え、沖縄市のコザゲート通りでもレッドカーペットを開催。俳優・監督、お笑いタレント、アイドルらが集結し、"ラッスンゴレライ"でブレイク中の8.6秒バズーカーやNMB48、斉藤工、山本美月、哀川翔らが大きな歓声を巻き起こした。25日の開幕から、県内各地でさまざまなイベントが開催され、お笑いライブでは8.6秒バズーカー、バンビーノ、パンサーら人気芸人が多数出演。NMB48、橋本環奈擁するRev. from DVLによるライブや、筧美和子、玉城ティナらが登場するファッションショーなども行われ、劇場での舞台挨拶には、多くの俳優・監督が登壇した。クロージングセレモニーでは各賞が発表され、次世代を担う人材発掘を目的としたコンペティション部門「クリエイターズ・ファクトリー」は、『傷人形』(監督:本吉聡子)に決定。地域の魅力をつめ込んだCMコンテスト「JIMOT CM COMPETITION」の"全国"部門のグランプリは、鳥取県の「鳥取しゃんしゃん祭り」(発案者:富山拓也)、"沖縄"部門のグランプリは、座間味村の「海の幸祭り」(発案者:ざまみ応援団)が選ばれた。沖縄国際映画祭実行委員長の大崎洋氏は「これからも沖縄から新しい芸能、エンターテインメントを次から次へと作っていきたい」と誓い、「島ぜんぶで大きな"模合"(金銭の給付という意)を続けながら、第8回目の『島ぜんぶでおーきな祭』を迎えたい」と笑いを交えて、来年に向けての意気込みを示した。また、各地域の応援団の代表もステージに登場。コザ応援団が「念願のレッドカーペットができた」と喜びを伝えると、名護応援団は「今年は沖縄市(コザ)でレッドカーペット。もっともっと北に伸びていくかなと思います」と名護での開催を願い、北谷応援団は「来年はもっと多くの作品を北谷で。なんならメイン会場を北谷に引き取ってもいい」と熱く語った。
2015年03月29日コンビニエンスストアを中心に展開している"ハズレなしのキャラクターくじ"「一番くじ」の最新作「一番くじ ディズニープリンセス~Ariel’s Closet~」が、全国のセブンイレブンで4月上旬から発売される(一部店舗を除く)。価格は1回620円。今回の「一番くじ」は、ディズニー作品『リトル・マーメイド』の主人公アリエルをメインに、『白雪姫』『シンデレラ』『眠れる森の美女』『美女と野獣』『アラジン』『塔の上のラプンツェル』に登場する"プリンセス"をモチーフにした、A賞~I賞の9等級全32種にラストワン賞を加えた全33種のアイテムがラインナップされている。A賞は、アリエルとフランダーの天真爛漫な笑顔が描かれ、ゴールドプリントのマリンモチーフが散りばめられたふかふかの「クッション(約40cm)」(全1種)。B賞は、持ち手のデザインにもこだわった、上品で華やかなデザインの「アリエルのカップ&ソーサー」(全1種)。そしてC賞は、アリエルをメインに各作品のプリンセスをデザインした約120cmの「マイクロファイバータオル」(全1種)。D賞は、コットン素材で持ち手はロープを使用、アリエルとラプンツェルをデザインした「ミニトートバッグ(約32cm)」(全2種)。パールホワイトのシェル型ボトルに入った「ボディソープ(クラシックベリー/ロマンティックピーチ/ピュアフローラル)」(全3種)。ほかにも、『白雪姫』『アラジン』『美女と野獣』をモチーフにデザインし、アクセサリートレイとしても使用できる陶磁器製の「モチーフプレート」(全3種)、ブレスレットとしても使用できる「チャーム付きアクセサリー(2個セット)」(全7種)。各作品のプリンセスや印象的なシーンをデザインした「ハンドタオル(25cm)」(全7種)、各作品をモチーフにしたカメオ風デザインと、フランダーやガラスの靴などを模ったチャームの「マスコットセット(2個セット)」(全7種)など、ディズニープリンセスたちの魔法のエッセンスが散りばめられた雑貨アイテムが用意されている。なお、D賞~I賞のアイテムは、好きな種類を選択可能。恒例となったラストワン賞には、アリエルといつも一緒にいるフランダーを立体化した「フランダースペシャルぬいぐるみ(約30cm)」(全1種)が登場。なお、くじ券に記入されたIDナンバーを携帯サイトで入力すると、抽選で100名に「フェイススポットクリーナー」が当たるモバイルチャンスキャンペーンも展開する。(C)Disney
2015年03月29日家の中にはクリスマスや誕生日に、知人やおばあちゃんやおじいちゃんが買ってくれた子どものおもちゃがあふれている。「家の中が、おもちゃでいっぱいで大変!」というご家庭も多いのではないでしょうか?しかし、おもちゃの数は多くても、小さな子どもが真剣になって長く遊んでくれる物は、実はとっても少ないような気がします。幼児が真剣になって、長い時間集中して遊んでくれるおもちゃには、「想像力をかきたてるもの」「自信を与えてくれるもの」そして、「五感を刺激してくれるもの」という共通点があります。つまり、そうしたポイントを押さえていれば、何も市販のものでなくてもよいのです。今回は、家庭でも簡単に実践できて、子どもが集中して遊べる簡単なアイデアをご紹介しましょう。■家庭でできるアイデア知育遊び(1)豆遊び【用意するもの】・容器 2つ・小豆や大豆などのお好みの豆、もしくはマカロニ 適量・異なるサイズのスプーン 各1本【遊び方】一方の容器に豆を入れます。用意した異なるサイズのスプーンを使って、容器の中の豆をすくいあげ、もう1つの容器に豆を入れ替えさせましょう。異なるサイズのスプーンを使うことによって、1人で食事をする際の練習にもなります。■家庭でできるアイデア知育遊び(2)ピッタリ瓶遊び【用意するもの】・さまざまな大きさの、フタ付きの空きびん【遊び方】大きさやかたちの異なる、さまざまなフタ付きの空きびんを用意します。びんからフタを外し、びんとフタをバラバラにして、別々の場所に置きます。そして子どもに、どのびんにどのフタがピッタリ合うのか探してもらい、びんのフタを閉めてもらいましょう。この時のポイントは、あまり小さ過ぎるびんを用意しないこと。小さなびんのフタを開け閉めするには、意外と手先に力が必要です。小さな子どもではかえって開けにくいこともあるので、少し大きくても、簡単に開け閉めができるサイズの空き瓶を用意しましょう。■家庭でできるアイデア知育遊び(3)スポンジ遊び【用意するもの】・水の入ったバケツ・柔らかいスポンジ・ビニールシート【遊び方】子どもは水遊びが大好きです。温かい時期には、ベランダやテラス、庭にビニールシートを広げて、水を含んだスポンジで自由に水遊びをしてもらいましょう。スポンジは水を含むとふくらみ、絞ると小さくなります。スポンジに水を含ませたり、絞ったり、スポンジの不思議な感覚が子どもの五感を刺激するので、集中して遊んでくれます。■家庭でできるアイデア知育遊び(4)ボタン遊び【用意するもの】・異なる大きさのボタン(やや大きめのもの)をいくつか縫い付けた布・上記のボタンを通せるボタンホールが開いた布【遊び方】大きめのボタンを縫い付けた布に、ボタンホールが開いている布をつけてもらいましょう。できれば、ボタンはカラフルなものを利用したほうが、子どもも興味を持ちます。フェルトを利用すると、わざわざボタンホールを処理する必要がなく、便利です。自分の洋服についているボタンよりも大きなサイズをつけてあげると、ボタンホールにボタンを出したり入れたりが意外と簡単にでき、子どもも楽しんで遊んでくれることでしょう。この遊びは、指先を刺激するほか、洋服を自分で着る練習にもなります。ボタンだけでなく、ジッパーでも同じように遊べます。日常生活の動作を学べる上に、子どもも真剣に遊んでくれる、これらのアイデア、慣れてきたら子ども1人で遊ばせてもよいですが、できればただ与えるだけでなく、まずはお母さんが一緒に遊んで、子どもができたらちゃんと褒めてあげることが大切なポイントです。幼児のいるママは、ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。
2015年03月29日バンダイが展開するアクションフィギュアシリーズ「ULTRA-ACT」より、『ULTRA-ACT ウルトラマンメビウス メビウスバーニングブレイブ』の予約受付が、「プレミアムバンダイ」にてスタートしている。2015年8月発送予定で、価格は5,940円(税込)。「ウルトラマンメビウス メビウスバーニングブレイブ」は、2007年に放送された特撮TVドラマ『ウルトラマンメビウス』の主人公ヒビノ・ミライが変身したウルトラマンメビウスが、第30話で変化したパワーアップ形態。GUYSの面々からの思いをエネルギーに変えて変身した「燃える勇者」で、胸と背には仲間との絆の象徴したガンフェニックスのペイントやリュウとミライのメモリーディスプレイと同じ、金色のファイヤーシンボルが描かれている。『ULTRA-ACT ウルトラマンメビウス メビウスバーニングブレイブ』は、完全新規造形で立体化。ブレス部分は単独で回転することにより、さまざまなポーズを再現することができる。また、特大のメビュームバーストエフェクトは取り外し可能で、さまざまな劇中シーンを演出可能。セット内容は本体に加え、交換用手首左右各2種、交換用カラータイマー、メビュームバーストエフェクト一式、メビュームブレードエフェクト、エフェクト用台座一式、支柱嵌合パーツ。商品価格は5,940円(税込)で、予約締切は後日商品ページにてアナウンス。商品の発送は、2015年8月を予定している。なお、現在「プレミアムバンダイ」では、2015年7月発送予定の『ULTRA-ACT ゾフィー -ウルトラマンメビウス Special Set-』(5,940円/税込)も予約受付中。(C)円谷プロ
2015年03月29日3.1 フィリップ リム(3.1 Phillip Lim)から、新作のローファースタイルのスニーカー「MORGAN」(5万2,000円)が登場。光沢のあるパテントカウレザーのアッパーに、クッション性のあるラバーをアウトソールに用い、ローファーのフォーマルな表情を演出しつつもスニーカー感覚でラフに履ける都会的なデザイン。ホワイトとブラックの2色展開のカラーも様々なシーンに合わせ易く幅広く活躍してくれそう。透明感のあるアウトソールもポイントで、プレッピーとストリートがミックスされた新感覚スタイルを提案する1足だ。サイズは35から39サイズにて展開。<問い合わせ先>3.1 フィリップ リム ジャパンTEL:03-5411-2870
2015年03月29日新年度まであと僅か。 4月からは新しい環境になる人も多いですね。さて、どこの会社や部署に配属されても高確率で遭遇するのが、勘違いの人脈自慢!そこで、「自分は人脈がある」と勘違いしている人の遭遇率について調査したところ、大体みんな今までに4.7人は出会ってきていることが判明。さらに、回答者の41%が寒い目で見ていることが明らかになりました!しかも、寄せられた人脈自慢エピソードを分析すると、人脈自慢は4パターンに分類されることも発覚!そこで今回は、アンケートからわかった勘違いの人脈自慢の特徴と対処法をご紹介します。■1:名刺自慢→「その人死んでない?」ドン引き“人脈自慢”として、昔から定番ポジションなのが、名刺の量自慢!「名刺は多く持っているが電話を掛けられない」「会社の接待などで酒席を共にしただけの先方について、気が合う飲み仲間だと言い出した」など、このタイプにとって、名刺ファイルの冊数こそが社会人の価値。残業=仕事がデキる自分妄想族とのリンクが特徴です。対処法:本人は、名刺交換した時点で完結しているので、放置しても害は少ないですね。それでもツッコんでおきたい場合には、「名刺、スゴイですよねぇ。もう、死んでる人とかいそうだけど。キャハ」と毒づいてみては?■2:高スペック自慢→「呼び名は何?」最近、急激に増殖しているのが、有名人や高スペックの人との繋がり自慢。「遠い知り合いでも自慢げに知ったかぶりをしてくる人」「“有名人の知り合いがたくさんいる”というので、友人が「サインもらってきて」と言ったらしどろもどろになった」など、典型的な見栄っ張り。最近ではTwitterやFacebookなどのSNSが普及したことで、著名人と相互フォローしたとか、一度絡んでメンションがきたら、彼らのなかでは人脈認定。中には、タレントのbotと相互フォローしてその気になっている強者もいます。対処法:とにかく目障りなこのタイプ。「へ~、で、相手からはなんて呼ばれているの?」と出鼻を挫いてやりましょう。■3:人脈数自慢→「葬式で泣く人いる?」同じ見栄っ張りでも、とにかく “量” を強調したいタイプも。「“私の人脈が” とか言う割には、友達のいない馬鹿」「すぐに“自分の知り合いで~”と語り出す」「紹介してほしいときには、うまくはぐらかされる」など、口では大風呂敷を広げるけれど実態が見えてこないタイプ。彼らは自分の存在に自信がなく、強いコンプレックスを抱えている可能性があります。対処法:ズバリ、「知り合い多くてスゴイね。 葬式で泣いてくれる人、何人くらいいる?」というツッコミは強烈な一撃。でも待って!このタイプは怨念指数が高いので、つつくのは危険。 距離を保って、人脈自慢にはハイハイと白けた返事でスルーしたほうが身のためでしょう。■4:人脈体質自慢→「安売りしない人って素敵!」最後に、親しみやすい自分に酔う人脈自慢さん。「誰とでも話せることをアピールしていた」「バイト先に、“私、いつもめっちゃ声かけられるんだよね~”とよく言う女性の先輩がいた」「暇だから付き合っているのに、人脈があると思い込んでいる」このタイプ、自分を人脈体質だと思い込んでいます。考える行為がちょっと弱めでポジティブ。別に美しくもない笑顔を絶やさないのも特徴です。対処法:能天気なポジティブと、コンプレックス持ちのネガティブが混在。親しみやすさがウリの人脈体質自慢には、「近づきにくい人って安売りしてない感じで格好イイよね」と言い放ってみましょう。相手は、「“あんたは値崩れ商品”と指摘された」と感じ、痛く刺さるはずです。しかし、怨念指数も高そうなので、本来はスルーが理想的といえます。さて、人脈自慢の迷惑社会人4タイプをまとめながら、筆者は自分が「知り合い自慢」の傾向があると実感!しかも強めかも……。 人前で、奇妙な友人ら数人のネタをついつい披露してしまいがち。そういえば、「面白い友だち多いね~」なんてサラリと言われていたけれど、あれって失笑されていたのかも!猛烈に反省なうです。みなさんも、無意識のうちに“人脈自慢”して、相手を不快にさせている可能性が無きにしも非ず、かも。面倒くさい人脈自慢はかわしつつ、自分自身もそうならないように気をつけましょう。(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月25日 (木)調査対象:全国30代の男女100名
2015年03月29日ブルガリ(BVLGARI)が、アイコンコレクション「ビー・ゼロワン」の新作モデルを発表した。「ビー・ゼロワン」では「BVLGARI」ロゴと、ブランドを代表するモチーフの一つ「トゥボガス」が融合。“永遠の都”と呼ばれるローマのコロッセオにインスピレーションを得たデザインで、過去から現在、そして未来へと無限につながる調和を表現した。今回発表された新モデルでは99年の発表以降、コレクションの進化を特徴づけた二つの素材にフォーカス。白と黒のセラミック、そしてパヴェダイヤモンドをエッジに配置することで、サークル状のダブルロゴをよりスタイリッシュに見せている。ベースは肌馴染みの良いピンクゴールド、涼やかなホワイトゴールドの2パターン。リング、ネックレス、ソフトブレスレットの3アイテムをラインアップした。
2015年03月29日公開初日を迎えた特撮映画『牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔』の初日舞台あいさつが28日、東京・新宿バルト9にて行われ、シリーズの生みの親である雨宮慶太監督をはじめ、栗山航、南里美希、桑江咲菜、井坂俊哉ら主要キャスト陣が登壇した。『牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔』は、2013年に放送された『牙狼<GARO>~闇を照らす者~』の主人公・道外流牙と、ヒロイン・莉杏の新たなる戦いを描いた新シリーズ「GOLD STORM」の前日譚(第0話)にあたり、黄金騎士ガロ・翔の誕生秘話が描かれている。雨宮監督は「やっと形になったものをファンの人に一番最初に見てもらえたのが感無量です」と無事に公開を迎えほっとした気持ちを吐露。再び道外流牙として戻ってこれたことを喜んだ栗山は、「桜は一分二分咲きですけど、皆さんの笑顔は満開です!」と桜を見て考えたという言葉で喝采を浴びる。本作での流牙については「黄金騎士の称号を受け継いだことで、成長が見られると思います」と語っていた。女魔戒法師・莉杏を演じる南里は「撮影が始まる前からアクションのトレーニングをして挑みました」と振り返り、見どころに流牙と莉杏のコンビネーションを挙げる。雨宮監督によると「『闇を照らす者』から時間が経っているため、2人は阿吽の呼吸になっていると思った」という。南里は「(栗山は)元々アクションが上手なので、こっちのタイミングに合わせてくれるのが上手くてやりやすかった」と語り、栗山もアクションの格好良さに太鼓判を押していた。また、桑江は黄金騎士ガロ・翔、誕生の鍵となる高名な魔戒法師・リュメを演じる。彼女は『魔界の花』でゲストとして女子高生を演じたことがあるため、「今回リュメを演じたことで、GAROファミリーに入れた気がします」とうれしさをにじませた。彼女もアクションはかなり練習したようで、「ライバルは栗山航でした。勝手に対抗意識を燃やしていた」と振り返り、身長の低い彼女は男性相手だとパンチが届かないことをステージ上で実演し、観客の笑いを誘った一幕も。そして、古の魔戒法師より作られた人型魔導具・阿号を演じた井坂は、魔道具を演じることに「どうしても気持ちをのせて喋りたくなるので難しかった」との苦労を吐露。阿号の出演シーンについては「15年役者やらせてもらったんですけど、あんなアップ初めてです」と興奮を隠し切れない様子だった。柄本明との共演は「柄本さんは飄々としていて、彼のペースにのせてもらいながら進めることができた」と話していた。コスチュームやアイテムも本作の見どころで、流牙が身に付ける「魔導輪ザルバ」は蓋が付くという変化を遂げている。その理由について雨宮監督は「他の魔戒騎士とはザルバに対する関係性が違うんですよ。教えを請う師のようなイメージがあるので、必要な時だけ蓋を開けて喋るようにした」と語り、「TVシリーズで蓋の意味がわかります」と含みも持たせる。栗山は「このカバー(蓋)があるとザルバが喋らないので楽です」と述べていた。劇場版に続き、4月3日からはテレビ東京系6局、BSスターチャンネル、CSファミリー劇場にてTVシリーズがスタート。TVシリーズの見どころについては「連続活劇を目指したので、1話も見逃さないでいただくとより楽しめると思います」と雨宮監督。劇場版を観ているとTVシリーズがより楽しめるとという。また、TVシリーズのエンディングテーマ「PRAYERS」は、牙狼<GARO>シリーズに出演してきたREKKA(松山メアリ)、RYUME(桑江咲菜)、YUKIHIME(黒木桃子)、ANNA(大関英里)によるユニット『魔戒歌劇団』が担当。team GAJARI(影山ヒロノブ・奥井雅美・雨宮慶太)のプロデュースによる本楽曲にも注目が集まる。『牙狼<GARO>-GOLD STORM-翔』は、新宿バルト9ほか全国公開中。(C)2014「GOLD STORM」雨宮慶太/東北新社
2015年03月29日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「マイナビニュースをよく読むけど、最新記事をチェックしにくいよ(怒)」という質問に答えます。最新記事をチェックいただいているとのこと、編集部に代わりまして御礼申し上げます。ひょっとしたらご存知ないかもしれませんが、弊誌にはその名も『Mynavi News』という専用アプリがあります。無料ですし、文字サイズを3段階で調整できます。ぜひお使いください……と書きたいところですが、正直、微妙です。2011年12月を最後に、アップデートされていないからです。iPhone 5以降の縦長画面は考慮されていませんから、最近の機種で使うと上下に黒帯(未使用領域)が表示されてしまいます。デザインも、最近の「フラットデザイン」ではありません。「Safari」などのブラウザでトップページにアクセスしていただければ、自動的にスマートフォンに最適化されたページデザインが適用されます。PCサイトにある「新着記事」は表示されませんが、「人気記事」や「イチオシ記事」がまとめられていますから、ぜひご利用ください。新着記事のチェックに便利な「RSSフィード」も提供しています。このコラムが掲載されている携帯チャンネルにも独自のフィードがありますから、「Feedly」などのRSSリーダ機能を持つアプリで購読をお願いします。なお、iOS 8の「Safari」にもRSSリーダー機能(共有リンク機能)が用意されていますが、フォーマットの違いによりマイナビニュースが提供するRSSフィードは購読できません。PCサイトを表示しているとき、共有メニューの「共有リンクに追加」をタップすれば登録はできるものの、表示されないのです。お手数ですが、他のRSSリーダーアプリをご用意のうえ登録してください。
2015年03月29日日本橋三越本店1階中央ホールに鎮座する「天女像(まごころぞう)」が、今年4月に設立55周年を迎える。それを記念し天女像にオマージュを捧げるアート作品やファッション雑貨、食品など約160もの限定アイテムが同店で4月1日から販売される。天女像は昭和35年に三越日本橋本店中央ホールに設置された約11mの大きな彫像作品で、希代の名工と賞される佐藤玄々が10年かけて制作した。武者小路実篤も天女像完成にあたって寄稿している。4月1日から7日に開催される三越伊勢丹大誕生祭では、この天女像55周年の記念アイテムを約160種類企画。14年に文化功労者に顕彰された絹谷幸二は天女像へのオマージュを込めた新作を描き、佐藤玄々を敬愛する陶芸作家による色絵磁器も制作された。アート作品に留まらず、銘菓の天女像記念缶バージョンも登場。インパクトある天女像が描かれた缶に詰められた「ウエスト」のリーフパイとクッキーのセット(1,600円)や「ヨックモック」のプティシガール(1,000円)など、手土産にすると話題が広がりそうな限定品も用意。また、天女像を55歳を記念し55gの純金で仕上げた小判(55万円)も2点限りで製作された他、天女像をレーザーでリアルに刻印した茶箱(6,800円)や、三越の中元歳暮でも人気の高いカニ缶の天女像バージョン(2万7,000円)まで登場。1度目にすると忘れられない驚きがほとばしる日本橋三越本店のアイコン「天女像」は、同店本館1階の中央ホールで営業時間中いつでも見学することが可能だ。
2015年03月29日夜に動き出す博物館の展示物たちと警備員ラリーの冒険を描き、大ヒットとなっているシリーズ最終章『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』。このほど、本作で中世の騎士を好演し、シリーズに仲間入りを果たした英国俳優ダン・スティーヴンスのインタビュー映像が到着。ベン・スティラーや故ロビン・ウィリアムズら“家族”のようなキャスト&スタッフとのかかわりや本作への想い、自身も幼少のころから足を運んでいたという大英博物館での撮影などについて、たっぷりと語っている。シリーズ第3弾にして最終章となる本作で、博物館の仲間たちを襲うのは史上最大の危機。展示物に魂を吹き込んでいたエジプト王の石板〈タブレット〉が魔法の力を失ったら、みんなが二度と動けなくなってしまう!夜間警備員のラリー(ベン・スティラー)と仲間たちは最悪の事態を回避すべく、石板の謎の鍵が眠るロンドン・大英博物館へと乗り出していく――。そこで、石板の力で動き出した大英博物館の展示物、中世の騎士ランスロットを演じるのが、ダン・スティーヴンスだ。ハリウッドでもファンの多い人気TVシリーズ「ダウントン・アビー」でブレイクを果たしたダンは、その後、映画界でも大躍進を遂げていることから“第2のベネディクト・カンバーバッチ”との呼び声も高い、いま最もホットな英国俳優のひとり。先日も、2017年に全米公開予定のディズニー実写版『美女と野獣』の野獣役に出演交渉中であると報道され、さらに注目を集めている。そんな彼が、シリーズに加わるきっかけとなったのは、なんと主人公ラリーを演じるベンが「ダウントン・アビー」のファンだったことがきっかけ。「ダンは、最高だ。ユーモアという点でも素晴らしい力になってくれた。それだけでなく、ランスロットのストーリーは、感動を呼ぶ形で僕たちのストーリーと結びつくが、初めに予想したものとは違う方向へ進むことになる」と、最終章となる本作で重要な役どころを演じたダンを絶賛する。到着したインタビュー映像でも、自身が演じたランスロットを「冒険好き」「手当たり次第に首を突っ込む」「向こう見ずに突っ走るタイプ」と分析しているが、どのように石板の謎を追うラリーたちのストーリーに結び付き、感動を呼ぶことになるのかは気になるところ。また、本シリーズの大ファンだというダンは「本作には、たくさんの新しい要素と、人々に人気の見慣れた部分も盛り込まれている。ものすごく笑えると同時に、とても感動を呼ぶ素敵な映画だと思う。実際に信じられないほど、感動した」と語る。映像中では、ベンやロビンとの共演や、撮影現場でのアドリブのやりとり、それらをまとめた監督のショーン・レヴィについても語っており、その想いのアツさには胸キュン必至。ダンも子どものころから通ったという大英博物館を舞台にした、躍動感にあふれるアクション・アドベンチャーと、父子の愛、出会いと別れのせつなさが同居する本作を、心から楽しんでいた様子だ。『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密 2015年3月20日より全国にて公開(C) 2014 Twentieth Century Fox Film Corporation All Rights Reserved.
2015年03月29日中国・上海で3月23日から29日にかけて行われている2015年世界フィギュアスケート選手権大会。注目の的はグランプリファイナルに続く2連覇が期待された羽生結弦選手だった。結果は銀となり、日本人初の大会連覇を逃したものの、開催地・中国では羽生選手を想う中国人女性たちのラブコールは留まることを知らない。○「羽生結弦なら全世界がホームになる」中国にも羽生選手のファンは多い。哈牛(Ha Niu、発音すると「はにゅう」に近くなる)、Yuzu、柚子など、様々な愛称で呼び、羽生選手を応援している。中国人たちがいかに羽生選手を想っているかは、中国版ツイッター「ウェイボー」でも見てとれる。「今回彼の試合を見て、本当に彼に実力があると分かった。彼のことは"フェアリー(妖精)"としか形容しようがない。頑張れ! 羽生君すごい! 」「彼の演技は何度も何度も見ているが、何度見ても飽きない」。今回の会場は中国だ。だがその盛り上がりようは、まるでアウェイではなくホームのような雰囲気だったことが次のコメントからも読み取れる。「フィギュアの試合なのに羽生君が滑り出したら、まるでコンサート会場みたい。今回の会場は中国だけど、日本の会場みたいな感じなんだろうな。こういうのって羽生結弦だけだよね」「羽生結弦なら全世界がホームになる」。○「全てが次の戦いへの力になる」2位という成績に対しては、身体を労り、次のシーズンを期待する声が多かった。羽生選手は今期、怪我や病気に見舞われ、万全な情況ではなかったことが惜しまれている。「万全でない中で、銀を獲得したことは素晴らしい」「次のシーズンは何事もなく順調でありますように」「今期は苦しいシーズンだったけど、羽生君はさらに成長した。私達はずっとあなたを待っている。身体を大事にして、がんばれ! 」「私があなたを好きなのは、負けないからじゃない。負けに甘んじないからだ。あなたに降り注いだ試練、全てが次の戦いへの力になる」。羽生選手がもたらした感動は国境を越えて伝わり、世界のファンたちが彼の活躍に期待している。※写真はイメージで本文と関係ありません
2015年03月29日「島ぜんぶでおーきな祭 第7回沖縄国際映画祭」最終日の29日、那覇市の国際通りでレッドカーペットが行われ、俳優、お笑い芸人ら39組271人のゲストが集結した。観光客でにぎわう沖縄のメインストリート・国際通りでのレッドカーペットは、昨年に続き2回目。天気に恵まれ夏のような日差しが降り注ぐ中、約170mのカーペット沿いに多くの観客が詰めかけた。ひときわ大きな歓声を浴びていたのは、『虎影』出演の斎藤工。観客から「やばい」「キャー!!」といった悲鳴のような歓声が沸き起こった。『Zアイランド』からは品川ヒロシ監督や俳優の哀川翔、そして、宮川大輔はゾンビメイクで登場し、盛り上げた。また、『原宿デニール』の武田梨奈、『鏡の中の笑顔たち』の夏菜、『任侠列伝』のトリンドル玲奈、『ワンダフルワールドエンド』の橋本愛といった女優陣も華やかな衣装を披露した。さらに、特別ゲストとして南明奈、IMALUも登場した。ウーマンラッシュアワー、パンサー、ジャングルポケット、渡辺直美といったお笑い芸人も集結。先日、お笑いトリオ・グランジの佐藤大との結婚を発表した椿鬼奴も登場し、「おめでとう!」と声をかけられ、笑顔を見せていた。
2015年03月29日作家・井上ひさしによる時代小説「東慶寺花だより」を原案に『わが母の記』の原田眞人監督が大泉洋主演で映画化した『駆込み女と駆出し男』。このたび、“駆込み女”の1人、お吟を演じる満島ひかりのお歯黒&引眉姿をとらえた未公開写真がシネマカフェに到着した。本作は、江戸時代の駆込寺である東慶寺を舞台に、医者見習いでありながら駆出しの戯作者でもある信次郎(大泉洋)が、さまざまな事情を抱えて駆込んでくる女たちの人生の新たな出発を手助けするという、“笑って泣ける人情エンタテインメント”。満島さん演じる“駆込み女”のお吟は、豪商・堀切屋三郎衛門(堤真一)の元で何不自由なく暮らしていたはずが、ある日、じょご(戸田恵梨香)とともに東慶寺に駆込んでくる。夫の身上に不信感を持ったからと本人は語るが、本当の理由とは…。このたび解禁となった未公開写真では、満島さんのお歯黒&引眉(眉毛を剃ったり抜いたりすること)姿がお披露目。普段の愛らしい満島さんの素顔が打って変わって、強烈なインパクトを与えるその姿に驚いた人も多いのでは?江戸時代の文化であるお歯黒&引眉は、近年では時代物の作品において忠実に表現されることは稀。TVでもお馴染みの歴史コメンテーター・金谷俊一郎氏によれば、「時代劇によく見られる嘘として、たびたび突っ込まれるのが江戸時代の“女性の顔”」なのだとか。当時の既婚女性や20歳以上の多くの未婚女性、遊女はお歯黒をしており、既婚・20歳以上の未婚女性の一部では引眉もしていたそうで、「お歯黒は歯科衛生の発達していない時代の虫歯予防で、お菓子など甘いものをよく食べて虫歯になりやすかった公家など身分の高い女性にも広まったことから、ステータスの証しにもなったといいます」とコメント。そんな裕福な暮らしを送っていたはずのお吟が、夫と上手くいっていないわけでもないのに、駆込寺に身を置こうとする理由は何だったのか。やがて明かされる真実と“江戸女”お吟の生き様を体現した、満島さんの“女優魂”あふれる熱演を楽しみにしていて。『駆込み女と駆出し男』は5月16日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月29日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路