ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18912/19949)
●ライナーノーツで貸しレコード店に大行列ペルノ・リカール・ジャパンは5月27日、東京都港区の六本木アカデミーヒルズ49にて、「シーバスリーガル18年ゴールドシグネチャー・ビジネスセミナー2013」を開催した。セミナーでは、「CHIVAS18 Gold Signature Awards 2013 presented by GOETHE 審査員選考部門」を受賞した、エイベックス・グループ・ホールディングス 代表取締役社長 CEOの松浦勝人氏が登壇。創業から約20年で音楽ソフト市場No.1の地位を獲得するに至った同社の歴史を紐解きながら、自身の理念や価値観を紹介した。本稿では、業界裏話が多数明かされた講演の様子を簡単にご紹介しよう。○ライナーノーツで貸レコード店に行列松浦氏の実業家としてのキャリアは、日本大学経済学部在学中に創設した株式会社ミニマックスから始まるという。学生時代に貸レコード店「友&愛」でアルバイトをしていた同氏は、その経営者から共同出資による新会社設立を持ちかけられる。父親から800万円の出資を取り付け、友&愛経営者の出資金800万円と合わせて資本金1600万円でミニマックスを立ち上げた。ミニマックスでは、貸レコード店「友&愛」の上大岡店を経営する。扱っていたレコードのほとんどはダンスミュージック。半ばそちらの専業店として差別化を図るが、「レコード自体はどこで借りても同じもの。さらなる付加価値を付けなければビジネスとしては成り立たない」(松浦氏)との考えから、仕入れてきたレコードにライナーノーツ(音楽の紹介文)を付けてレンタルをはじめた。「レコードの見た目はどれもほとんど違いがなく、ラベルにも曲名や作曲者名などの基本情報しか書いてないため、お客さんはどれを借りてよいのか判断しづらい。どんな音楽なのか紹介してあげたら便利だろうと、ライナーノーツを作りはじめた」(松浦氏)このライナーノーツが会員の支持を得て、上大岡店は圧倒的な売上げをあげる。当時の人気について松浦氏は「店舗は13坪と非常に狭いうえに2階にあった。オープン前はお客さんが来るか心配だったが、オープンして間もなく人でいっぱいになった。あるとき、利用客が途絶えたと思ったら、階段下で大家さんが入場制限していた」と振り返る。次第に、その人気ぶりを知った友&愛 他店の経営者が偵察に来るようになる。しかし、「当時の貸しレコード店経営者はあくまで経営者でしかなく、ほとんどは音楽に詳しくなかった」(松浦氏)ことから、「良いレコードを仕入れられないし、ライナーノーツがポイントと知っても、それを作ることができなかった」(松浦氏)という。そこで、他店舗からレコードの仕入れも頼まれ、1枚500円のライナーノーツを付けて卸すようになり、大きなビジネスになっていった。○気付いたらレコード会社にレコード卸し業のような仕事を始めて間もなく、友&愛の他店の店長たちから、新会社設立を持ちかけられたという。このとき設立されたのがエイベックス・ディー・ディー株式会社。松浦氏はそのときの想いを「自分の会社があったので、別に新会社に参加する必要もなかったが、しつこく誘われたので仕方なくやることにした(笑) 」と回顧した。当時は、ちょうどレコードからCDに移る過渡期にあり、エイベックス・ディー・ディーでは海外から多くのCDを輸入し、それを貸しレコード店に卸していた。アメリカやイギリスのみならず、ドイツやイタリア、ベルギーなどからも購入。あまりにもたくさんのCDを買うため、「自分でレーベルも持っているのではないかと勘違いされ、販売権の売り込みを受けた」(松浦氏)。売り込みを受けるうちに、「権利を買ってCDを出してみようという気になった」(松浦氏)という。これがレーベルとしての始まりになる。しかし、「うまくいった前例が1つもなかった」こともあり、周囲から大反対を受けた。「貸しレコード店のメンバーからも、エイベックス・ディー・ディーのメンバーからも絶対にやめろと言われた。それでも若かったからやってしまった(笑)」と勢いに乗って音楽出版事業を始めたことを明かした。>> 「ジュリアナ東京」収録曲、実は……●「ジュリアナ東京」収録曲、実は……○コンピレーションアルバムに自作曲を織り交ぜる音楽レーベルとして、「SUPER EUROBEAT」シリーズなどのコンピレーションアルバムを国内にリリースした松浦氏。このあたりから松浦氏の商才がさらに輝きはじめる。松浦氏は、コンピレーションアルバムの中に自分たちで制作した曲を混ぜてリリース。さらに、当時絶大な人気を誇ったディスコ「ジュリアナ東京」や「マハラジャ」と提携し、店名をCDタイトルに掲げたアルバムも販売する。ディスコ店名CDは、実際の店舗で流れている曲を収録したアルバムとして売り出したが、CD制作の前にエイベックス・ディー・ディーが作った曲を店舗で流してからそれを収録するという手法をとり、自作曲の普及を図った。さらにこれらのCDには各ディスコ店の入場チケットも添付。「普通にチケットを買うより、CDの方が安かった」(松浦氏)と言い、こちらも売上増を後押しした。なお、このとき自作曲の作曲者やエンジニアを務めていたのは、貸しレコード店のメンバー。自作曲にはジュリアナ東京で頻繁に流されていたバブル時代を象徴するものなどもあるが、「そのほとんどは、身内だけで作ったもの。エイベックス・ディー・ディーがあった町田に急造した8坪のスタジオで制作していた」(松浦氏)だという。松浦氏はこの当時の裏話として、「当時はトランスが流行しはじめたため、印象的なワンフレーズを作れば、それを繰り返すだけで一曲ができた」こと、「このときの作曲者がその後、浜崎あゆみの曲を作ることになって大ヒットをいくつも生み出した」こと、「作曲者が日本人名だと拒絶されるので、外国人っぽい名前にしていた」こと、「ジュリアナ東京のCDでは9%のロイヤリティをジュリアナ東京に支払っており、一番利益が大きかったであろう」ことなども明かし、会場を笑いに包んだ。○CDのCMを流した革命児松浦氏は業界に革命を起こしている。それは、CDを告知するTVCMを流したこと。SUPER EUROBEATやジュリアナ東京のCDを紹介するCMを深夜にしつこいほど流した。「当時の音楽は、ドラマやCMとのタイアップで売り込むケースがほとんど。しかし、ダンスミュージックがふさわしいタイアップはあまりない。ならば、自分たちでCMを作って流すのが、世間に認知される方法として一番簡単なのではないかと考えた。当時は音楽”作品”をCMで流すのは御法度という風潮もあったが、思い切ってやってみたところ、翌日から売上げがものすごく伸びた」(松浦氏)その後、CD購入者を無料で招待するダンスイベント「avex rave」を東京ドームで開催。ディスコブームの中、「スーパーお立ち台」などが大きな話題を呼び、5万人が集まった。現在では決して珍しくない、CD購入者を対象とした特別イベントだが、avex raveが初の試みだったという。「この当時の社員は30人から50人くらい。会社の所在地はまだ町田市。そんな企業が5万人も集めたのは感慨深かった。ちなみにスーパーお立ち台に上がれるチケットは非売品で、社員がディスコに行って、かわいい女性に配っていた(笑)」(松浦氏)>> ELT、浜崎あゆみ、EXILEのデビュー秘話●ELT、浜崎あゆみ、EXILEのデビュー秘話○ELT、浜崎あゆみ、EXILEのデビュー秘話こうして音楽レーベルとしての足固めを進めていった松浦氏。小室哲哉らの活躍で、"エイベックス"という企業がその後大きくなっていったのはご存知のとおりである。そうした中、松浦氏は1997年から自身でもアーティストのプロデュースを始める。その理由については「小室さんが威張って仕方がなかったから(笑)」と笑いを誘った後、「小室さんがいなくなったときの会社への影響度を考えて」と経営リスクを考慮しての選択だったことを明かす。「やり方は見ていたので自分でもできるのではないかと思えた」と、当時の心境を語った。講演では、自身がプロデュースしたアーティストのデビュー秘話も紹介。Every Little Thingに関しては、「ある日、持田香織が”TRFになりたい”と、母親と一緒にやってきた。歌声がZARDのようだったので、『友&愛』上大岡店の元店長で、当時、某スタジオの電話番をしていた五十嵐充(後にELTにメンバー入り)に曲を作らせ、毎週日曜日に収録してデモテープを送らせた。小室さんや織田哲郎さんには採用してもらえなかったが、いけるかもと思い、自分でプロデュースすることにした」と説明。浜崎あゆみについては、「元々は、かわいいと評判だったベルファーレの店員。芸能事務所にも所属していたが、エイベックスでやりたいと言い、事務所をやめた。当時すでにドラマやグラビアにも出ていたので、1年間ニューヨークに行かせて、昔のイメージを断ち切り、アイドルっぽさが表に出ないようにした」と明かした。さらに、EXILEのリーダーHIROについても「ZOOのメンバーとして活躍していたが、それ以前から『友&愛』上大岡店の常連客として付き合いがあった。ZOOの解散後にプロデュースのお願いに来たので、『最終的にものにできるかどうかは自分次第』と忠告した上で、チャンスをあげた。TRFでダンサーとボーカルの仲が悪くなっていくのを見ていたので、ダンサー中心でユニットを組まないと、将来的に後ろに追いやられる可能性があるというアドバイスもした(笑)」と、デビューのきっかけを振り返った。こうした例を挙げた後、松浦氏は「ご覧のように内輪でのプロデュースが多い。よく見れば身近なところにも才能があるということ(笑)」とコメント。そしてプロデュース成功の秘訣については、「最後までアーティストを信じてあげること」との考えを示した。○映画を映画館だけで流していても儲からないエイベックス・グループは、2009年にNTTドコモとともに動画配信サービス「BeeTV」をスタート。スマートフォンの普及に合わせて急激に会員数を伸ばし、音楽CDの売れない現代において同社の売上げを下支えしている。BeeTVを始めた経緯について松浦氏は次のように語る。「CDが売れなくなることも見越して、映画の配給にもチャレンジしてきたが、成功したのはレッドクリフなどごくわずか。映画は、やりはじめると引き込まれてしまうが、ビジネスの仕組み的にもうからない。そこで、映画館以外で流せるスクリーンを探し、行き着いたのが携帯電話だった。当時はまだフィーチャーフォンしかなかったが、すでに海外ではiPhoneが発売されており、スマートフォンが普及することは間違いない情勢だった」BeeTVは貸しレコード屋と同じ会員ビジネス。松浦氏にとっては経験のある分野。「まずは会員を増やさないと話にならない。コンテンツよりも、会員を増やすことを優先して、サービスの拡充を図った」と注力ポイントを語った。さらにエイベックス・グループでは昨年、ソフトバンクモバイルとともに動画配信サービス「UULA」も開始。BeeTVと同様のサービスをソフトバンクユーザーに対しても開始している。○常識を知らないから革新を続けてこられたこうした講演の締めくくりに、松浦氏は、「時代や環境が移り変わっても変わらないこと」と題して、以下の3つの考えを紹介した。誰もやらない。だからエイベックスがやるいつも、すべてに疑問を抱く「何でだろう?」業界の常識は非常識特に強調したのが、「業界の常識は非常識」。音楽業界初の試みを続けてこられたのは、「常識を知らなかったからというだけ」と理由を分析する。しかし、「知らなかったからこそ自由に挑戦できた」と続け、昨年開始したUULAに関しても、「ドコモと一緒にやっているのに、ソフトバンクと始めるなんて考えられないと言われたが、これも携帯キャリア業界の常識を知らなかったからこそできたこと」と振り返る。そのうえで、「現在はエイベックスの常識が業界の常識という雰囲気になり、非常識なことがやりづらくなっている。若手も過去のやり方に倣っているような風潮があり、保守的になりつつある。そんな状況のなかで怖いのは、まったく異なる業界から挑戦してくるケース。例えば、IT出身の企業が音楽業界で革新を起こすなんていうのも今後十分に起こりうる話」と語り、聴講者に対してチャレンジを促しつつ、エールを送った。
2013年06月02日梅雨の季節に合わせて、ルミネ有楽町、ルミネ池袋、ルミネ荻窪、ルミネ北千住、大船ルミネウイングの5館では、雨の日限定のキャンペーンを2013年6月1日(土)より開催する。キャンペーン期間中、ルミネ有楽町では館内ショップでのサービスに加え、「傘」をテーマにしたTwitterキャンペーンも実施され、お気に入りの傘の写真に一言添えてつぶやくと、抽選でMARKS&WEBボタニカルソープがプレゼントされる。ルミネ池袋では、ポイントカードのダブルポイントサービスや、1ドリンクサービスなどを館内のショップにて通年実施している。さらにルミネ荻窪、大船ルミネウィングでは飴のプレゼント、ルミネ北千住ではお買い物券が当たるスロットの当選確率が三倍になるなど、様々なサービスの実施が予定されている。詳細は以下の通り。【キャンペーン詳細】■ルミネ有楽町<Enjoy Rainy Days>2013年6/1(土)~6/23(日)期間中、雨が降った日に、館内41ショップにて、ノベルティプレゼントやサービスを実施。「傘」をテーマにした、Twitterキャンペーンも開催。<傘の花を咲かせようTwitterキャンペーン>2013年6/1(土)~6/16(日)ルミネ有楽町の公式アカウント(@lumineyurakucho)をフォローし、ハッシュタグ「#ルミネ有楽町カサコレ」をつけて、お気に入りの傘の写真を一言コメント付きでつぶやくと、抽選で15名にMARKS&WEBボタニカルソープ1年分(12個)をプレゼント。<雨の日実施のサービス例>◇ヒットマン…ファッション雑貨ご希望のお客さまに、お買い上げ商品への防水スプレー吹きかけサービス◇シェルター…レディスファッション商品をお買い上げのお客さまに、オリジナルの星型プレートをプレゼント※なくなり次第終了◇コスメキッチン…コスメティック5,250円(税込)以上お買い上げのお客さまにサンプルセットプレゼント◇エディト365…インテリア・生活雑貨エディト365×HUS.の折りたたみ傘をお買い上げのお客さまにリングノートをプレゼント◇サンキャトルヴァン…フード・スイーツお買い上げのお客さまに、プチ焼き菓子をプレゼント◇ホームフェアリーケーキフェア…フード・スイーツお買い上げのお客さまに、おすすめの紅茶のティーパックを1つプレゼント◇アンデルセン…カフェ840円(税込)以上お買い上げのお客さまにエコバッグをプレゼント◇京都石塀小路豆ちゃ…レストランランチタイム:雨の日限定のお茶が飲み放題ディナータイム:お抹茶をサービス※両サービスとも、お食事ご利用のお客さま限定■ルミネ池袋 <Happy Rainy Day>通年実施中雨が降った日に、館内約40ショップにて、ポイントカードWポイントサービスや、ノベルティプレゼント、1ドリンクサービスなどを実施。<雨の日実施のサービス例>◇コスメキッチン…コスメティック3,000円(税込)お買い上げのお客さまにサンプル品プレゼント◇プールサイド…ファッション雑貨1足お買い上げのお客さまにリフトリペアチケットプレゼント◇RewdeRew…ファッションポイントカードWポイントサービス◇無印良品…インテリア・生活雑貨傘類、レインコートがスペシャルプライス◇串亭…レストランソフトドリンク1杯サービス■ルミネ荻窪 <雨の日キャンペーン>2013年6/1(土)~7/11(木)期間中、雨が降った日に館内57ショップでサービスやノベルティを実施。また、雨の日に\3,000(税込)以上お買い上げで飴プレゼント。(1日あたり先着500名限定)さらに6/1(土)~6/30(日)まで、即日配送エリア拡大・配送受付時間を延長。<即日配送エリア拡大トライアルキャンペーン>2013年6/1(土)~6/30(日)1ショップ1個口3,000円(税込)以上のお買い上げ商品を、対象エリアに無料で即日配達。※受付時間は15:30まで。■ルミネ北千住 <ルミネカードスロット!レインシーズン当選3倍キャンペーン>気象庁発表 東京地方の梅雨入りから梅雨明けまで5/25(土)より開催中の「タッチでお買い物券100円ゲット」キャンペーンでは、B1の生鮮フロアに設置された端末に、Suica付ルミネカードまたはSuicaをタッチすると、B1と1Fで使える100円分のお買い物券が当たるスロットにチャレンジできる。梅雨入りから梅雨明けまでは、スロットの当選確率が3倍になる。■大船ルミネウイング <Enjoy Rainy Days>2013年6/1(土)~6/30(日)期間中、雨の日に買い物または食事をすると先着でアメをプレゼント。※なくなり次第終了【無料配送サービス(ルミネ全館)について】<利用対象>1ショップ1個口につき税込3,000円以上(30万円まで)のお買い上げ商品<配送地域>東京都(離島含む)、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、静岡県の1都8県<サイズ・重量>3辺の合計が160cm以内、重さ25kg以内※ただし、クール便については、3辺の合計が120cm以内、重さ15kg以内となり、お客さまに加算料金210円をご負担いただきます。【お問い合わせ】ルミネ有楽町03-6268-0730ルミネ池袋03-5954-1111ルミネ荻窪03-3393-3751ルミネ北千住03-3888-7552大船ルミネウイング0467-48-5000元の記事を読む
2013年06月01日ファッションについて考えるトークセッション「Think of Fashion」。今回は、20世紀を代表するデザイナー、クレア・マッカーデルにフィーチャーした講演を2013年6月23日(日)に開催する。Think of Fashionは、ファッション文化と社会現象について考えるイベントで、若手のファッション研究家やキュレーターが中心となって行なわれている。9回目の開催となる今回は、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部専任講師の蘆田裕史を迎え、「クレア・マッカーデル現代ファッションの開拓者」と題し、アメリカを代表する女性デザイナーであるクレア・マッカーデルにフィーチャー。ヨーロッパ至上主義的なファション史が流通しているなかで、アメリカという国の重要性も小さくないはずだという視点から、現代ファッションの源流の一端を担ったクレア・マッカーデルのデザインの特徴について考えていく。またイベント終了後には、講師を交えた懇親会も予定している。【イベント詳細】Think of Fashion 009「クレア・マッカーデル現代ファッションの開拓者」2013年6月23日(日)18:00~19:30※終了後、懇親会開催予定会費:2,000円ワンドリンク付会場:服も作れるコワーキングスペース「coromoza fashion labolatory」〒150-0001渋谷区神宮前6-31-21 オリンピアアネックス201TEL:03-6450-5560申込先:palette.produce@gmail.com<講師プロフィール>蘆田裕史(あしだ ひろし)1978年京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。国立国際美術館研究補佐員、京都服飾文化研究財団アソシエイト・キュレーターを経て、現在、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部専任講師。ファッションの批評『fashionista』編集委員。共著に『ファッションは語りはじめた』(フィルムアート社2011年)、共編書に『+Future Beauty』(平凡社2012年)、共訳書に『無機的なもののセックス・アピール』(平凡社2012年)など。元の記事を読む
2013年06月01日「一目ぼれをしたことがないけれど、本当に顔を見ただけで相手のことを好きになることなんてあり得るの?」なんて声を耳にしたことがありますか。一目ぼれをしたことがない人にとっては、こう思ってしまうのは仕方がないことです。ですが、一目ぼれは本当にあります。しかも、一目ぼれからスタートした恋愛は幸せになりやすいという意見もあるそうです。たしかに、相手のルックスに満足していると、多少の欠点は見逃せるもの。もちろん相手にそれ以上の欠点が存在したら恋愛もうまくいきませんが、一目ぼれからスタートした恋愛は、不満を抱きにくいもののようです。このような話を聞くと、「私も一目ぼれできるようなすてきな人と出会いたい」「一目ぼれされるような熱烈な恋に落ちてみたい」なんて思う人が出てくるのも、当然だといえるでしょう。それでは、あなたはどうしたら一目ぼれをする、もしくはさせることができるのでしょうか。まずは、一目ぼれがどうして起こるのか、その恋愛心理だけでも知っておきましょう。■外見が整っていると、一目ぼれはされやすいが、それだけではないルックスが整っている人、スタイルがいい人、笑顔がかわいらしい人は、やはり一目ぼれをされやすいものです。これは、相手が考えている理想の恋人像に当てはまりやすい条件がそろっているからからでしょう。目が大きい、唇がふっくらしていてセクシー、鼻がツンと高い、肌がツルツルしている、髪の毛がサラッとしていて見とれてしまう、手足が長いなど、そのパーツだけを見て好きになってしまう男性もいます。■人は、「自分に似た雰囲気の人」か「自分と真逆の雰囲気の人」を好きになりやすいまた、人間は自分と似た雰囲気の人を好きになりやすいものです。自分が好きなバンドのTシャツを来ていたり、好きなキャラクターのグッズを持っていたり、お気に入りのブランドがかぶっていたりという場合には、「この人、私と共通点がありそう。仲良くなりたい!」と気持ちが盛り上がり、一目ぼれにつながるというケースがあります。また、自分と似たような雰囲気の人は安心できるもの。もちろん「自分はモード系ファッションだけど、ゴシックロリータの格好の女の子が好き」「森ガール系の洋服ばかり来ているけれど、ロックファッションの男性が好き」という人もいますから、一概には言えません。人は、「自分と似ている雰囲気の人に居心地の良さを感じる」こともありますが、その反面、自分にないものを求めるということもあります。身長が低い人が高い人を好きになったり、痩せている人がぽっちゃりした人に一目ぼれすることもあるでしょう。このように、一目ぼれをするパターンはさまざま。一目ぼれをされたいという人は、まずは自分磨きからスタートしてみましょう。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年06月01日「Helicopter(ヘリコプター)」は皆さんご存知ですよね。Heliの部分から派生した「heliport(ヘリポート)」、copterから派生した「gyrocopter(ジャイロコプター)」という言葉もあります。ただ、語源をたどると、もとはギリシャ語のhelic(「らせん(spiral)」の意)とopter(「翼(wing)」の意)の組み合わせから誕生した語のようなので、正しくはヘリ・コプターと区切るのではなくヘリコ・プターと区切らなければならないはず。ところが英語になったときに間違った発展をしてしまったようです。したがって、われらが「竹コプター」も言語学的には誤った派生語なのですね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年06月01日「世界大恐竜展」実行委員会は京セラドーム大阪(大阪市西区)にて、7月13日~8月25日まで「よみがえる地球の覇者!世界大恐竜展」を開催する。同本展は、恐竜が地球に登場する後期三畳紀から恐竜が巨大化したジュラ紀、そして多様化する後期白亜紀までの恐竜の進化を、時代ごとに分かりやすく紹介しながら、”ティラノサウルス”の進化・生態に迫る特別企画。会場には、カーネギー自然史博物館の協力により復元された、全長17メートルの大型魚食恐竜「スピノサウルス」の全身骨格標本も展示。「三畳紀」のコーナーでは、恐竜の祖先に近い主竜類ラゴスクスや最古の竜脚類のエオラプトルなど、恐竜の起源と言われる南アメリカの「最古の恐竜たち」を紹介する。「ジュラ紀」コーナーには、全長27メートルのディプロドクスを中心に、ティラノサウルス類と別進化を遂げたアロサウルスやステゴサウルスなど、後期ジュラ紀の北アメリカの恐竜が登場。また、最後の恐竜時代である「白亜紀」コーナーでは、アメリカ・モンタナ州で発見された新たなティラノサウルス(愛称ジェーン)の全身骨格を、大阪で初公開する。アジアのティラノサウルス類アリオラムスやタルボザウルスも併せて展示し、アジアから北アメリカにかけてのティラノサウルス類の進化の謎に迫る内容となっている。体験ラボでは貴重な恐竜標本の展示のほか、発掘体験や実物の恐竜化石に触れるコーナーや恐竜ロボットも展示。ティラノサウルスの視野を再現する装置や、噛(か)む力の実験装置、恐竜時代のアンモナイト化石の発掘体験もできる。また、各種ワークショップ、クイズラリー、ぬりえコンテストなどのイベントも行われる。同展の入場料は、大人1,300円、高大生1,000円、小中学生500円。当日券より200円割引になる前売り券は、6月8日から主要プレイガイドで発売開始する。詳細は世界大恐竜展公式サイトを参照。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年06月01日三井アウトレットパーク札幌北広島、仙台港の2施設が、2013年5月31日(金)~6月9日(日)の期間、サマーバザールを開催する。サマーバザールでは、メンズ、レディスともに各ショップで春夏物が最大80パーセントオフで提供されるほか、両施設の飲食店でも期間限定で通常メニューからの割引などが行われている。期間中のイベント実施において、札幌北広島では、6月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)の4日間に、各店舗にてタイムセールを開催。そのほか、1店舗で5,000円以上のお買い上げごとに、スクラッチカードを贈呈、当たりが出たらその場でプレゼントをする「ウエルカム夏スクラッチ」を開催する。仙台港では、6月1日(土)、2日(日)10:00~17:00の間、センタープラザ・イベントステージにて、小さなお子様向けイベント「ディズニーグッズがもれなく当たる大抽選会」を実施するほか、希望の方には、「ディズニーの英語システム」CD、絵本、DVDが入った無料サンプルがプレゼントされる。両施設のイベント詳細はコチラよりご確認ください。【三井アウトレットパーク札幌北広島】 住所:〒061-1278北海道北広島市大曲幸町3丁目7-6 電話番号:011-377-3200【三井アウトレットパーク仙台港】住所:〒983-0013宮城県仙台市宮城野区中野出花123電話番号:022-355-8800元の記事を読む
2013年05月31日鳴る神の少し響みて(とよみて) さし曇り雨も降らぬか君を留めむ「雷が少しだけ鳴り響き、曇り空が広がり雨が降ってくれたら、帰ろうとするあなたを引き留められるのに」――。恋に焦がれ、そして恋に少しだけ臆病な女性の心情を詠み、「万葉集」に収められた一篇の和歌と6月の雨に導かれ、現代の東京を舞台にした切ない恋物語が誕生した。まもなく列島を覆う梅雨前線をおそらく多くの人がうっとうしいと感じているだろうが、この『言の葉の庭』を観たら、雨の路地を静かに歩いてみたくなるのではないだろうか。監督を務めたのは『秒速5センチメートル』、『星を追う子ども』などアニメーションにして“文学”とも称される独特の詩的な心理描写、映像世界で熱烈な支持を集める新海誠。常に「最新作こそが自分にとって最高傑作」と語る彼のアニメーション作りについて話を聞いた。靴職人を目指す高校生のタカオと謎めいた年上の女性・ユキノ。約束もないままに雨の日の午前中だけ、雨宿りをしながら庭園で逢瀬を重ねるようになった2人のそれぞれに打ち明けることのできない思いが静かに綴られていく。最初に監督の脳裏に浮かんだのが、「少し年の離れた男女が雨宿りで出会う物語」。そこに、大学時代からずっと心に残っていたという2つの要素が自然と加わっていった。ひとつが「万葉集」。そしてもうひとつが、本作で秦基博がエンディング曲としてカバーしている大江千里の作詞・作曲による楽曲「Rain」だった。「大江さんが好きな女の子がいて、その子に貸してもらったカセットに『Rain』があってずっと好きな曲でした。『万葉集』も同じ時期に、僕は国文学専攻だったので基礎教養として学んだんですが、千年以上も昔の和歌なのに、男女の想い合う気持ちって連続してるんだなと感じてました。この2つは種のように僕の中にずっとあって、それが最初のイメージと繋がって組み合わさっていきました」。「タカオとユキノが出会うきっかけとなる直接的な意味ではもちろん、彼らの人生の中で立ち止まっている時期という象徴的な意味でも、これは雨宿りの映画」と新海監督。当然と言うべきか本作における雨の描写は特別な意味を持って観客の心に染み込んでくる。「例えば最初に2人が出会ったときに降っている雨は2人を隔てるカーテンのように降り注いでます。2人の関係が深まっていくにつれて雨も小降りになるし、タカオが初めてユキノの足に触れた日は、天が祝福するかのようにキラキラした天気雨が降り、土砂降りの雨は2人の背中を後押しする。強弱だけでなく、雨粒を光らせたり、地面の濡らし方、水たまりからはね返るしずくの大きさなど、単に降り注ぐだけでなく2人の感情に絡めながら雨を描き分けて、意味を持たせることは強く意識しました」。雨だけではない。例えば、粉々にひび割れたユキノのファンデーション。セリフがなくとも彼女の心に積み重なった哀しみや疲れを、共感をもって観る者に感じさせる。正直、この描写ひとつとってみても人間(特に女性!)の心理に対する監督の深い洞察には驚かされる。ユキノ役の声優・花澤香菜はこの描写を目にした瞬間、涙が止まらなくなったと明かしている。だが当の監督は「あれは偶然と言うか…取材による聞き込みのたまものですね」と静かな笑みを浮かべるばかり。「あそこはユキノの哀しみを観客に伝えるだけでなく、実感し共感してもらわないといけない。じゃあ哀しみにさらに追い打ちをかけるような、ヘコむ出来事って何か?と女性スタッフたちに聞いたら『ストッキングの伝線』『ヒールが溝に挟まる』という答えが出てきた。でも伝線はアニメでは表現しにくいし、靴作りの物語だからヒールだと直接的すぎて何か違う意味を持ってしまう。それで『他には?』とさらに聞いたらファンデーションの話が出てきたんです。当たり前ですが、最初に表現したい感情やシチュエーションがあって、それをどう描くかを考え、取材をしたり、一番しっくりと来る比喩やセリフを探したりしています」。人物の表情から風景、セリフに至るまで、これほど情緒豊かに描きながらも、作っている当人は“論理”や“理屈”を重視する。自身の感情や共感を反映させ、人物に寄り添うことがないわけではないが、一方で時に登場人物の感情の起伏をグラフにし、パズルのように組み立てていくこともあるとか。こうした姿勢の理由のひとつは、彼が生粋のアニメーターの道を経ずに“監督”となったことにあると言えそうだ。「そうかもしれません。宮崎駿さんのようにご自身が優秀なアニメーターである監督もいらっしゃいますが僕はどうやってもそうはなれない。ならば違う部分――自分で考えて、言葉でそれをスタッフに伝える必要があるんです。やっぱり、自分の中に理屈のないあやふやな状態で、スタッフに説得力をもって描かせることはできないですから」。論理を武器とした“非アニメーター監督”の矜持。そんな彼が、ファンの間で“新海節”とも称される、文学的な感性にあふれた自身の作品の世界観を特徴づける要素として重視していることが3つある。「ひとつは会話やモノローグで使用する『言葉』の選択。2つ目が『色彩』――僕が自分で色彩設計と撮影監督を兼任してるんですが、キャラクターの動きを描くことはできないけど、色彩に関しては自分が全てコントロールしてます。そして3つ目が『時間軸』。この音楽は何秒で、このカットはコンマ何秒、音楽が途切れた瞬間に足音が…といった部分のコントロールは全て僕がイメージし、作り上げている。それが自分にしかできない強みになればと思ってます」。何より、新海監督が自身の作品に込めるのは「誰かを励ましたいという思い」だという。「その誰かにはきっと20代の頃の僕、いや、いまの僕自身も含まれている」と続ける。「20代で自主制作を始めたとき、とにかくつらい自分の現状を何とかしたいって思ってたんですよね。それこそタカオが『靴を作ることがおれを違う場所へ連れてってくれる』と考えるように。自分の置かれている状況を誰かに肯定してもらえたら、ずいぶん楽になるのに…と大げさかもしれないけど、切実に救いを求めていたんですね。だから自分が求めていたちょっとした救い――『会社に行きたくないな』と思ってた人が『行ってみるか』とか『逆に会社に行かなくても生きていける』って思ってもらえたり――そういう少しでもポジティブな影響を与えることができたら。それが何より20代の僕がほしかったものだから」。アニメーターではないからこそ、スタッフを指揮して実写で映画を撮ってみたい気持ちは?最後にそう尋ねると「そういう気持ちは正直、ないんです」とつれない答え…。その真意は?「僕の作品に対して『実写のようですね』という感想はよくいただきますし、たまにそういうオファーをボンヤリといただくことはあります。でも僕の作品はアニメーションだからこそ表現できることを描いていると思ってます。現実の世界を物語の舞台にしているのも、決して現実を描きたいからではなく、そうすることで実写でそのまま撮る以上の大きな力をもって受け取ってもらえると思うから。絵の持ってる力ですね。もし誰か別の方が僕の作品を原作に実写で撮りたいと仰るなら、それはウエルカムですよ(笑)」。46分に込められた、物語の深みと情景の美しさをじっくりと堪能してほしい。(photo / text:Naoki Kurozu)■関連作品:言の葉の庭 2013年5月31日より全国にて公開(C) Makoto Shinkai/CoMix Wave Films
2013年05月31日牛丼と言えば日本を代表する和風ファストフード。そんな牛丼チェーン店についてどう思うのか、日本に住む外国人20人に聞いてみました。■安い、安い、安い (中国/女性/30代後半)■すばらしい。安くておいしい (スイス/女性/40代前半)■安くてとてもおいしい。よく行きます (チェコ/男性/30代前半)「安くておいしい」との回答が多く寄せられました。牛丼チェーン店は、度々低価格競争を巻き起こしており、キャンペーンの時は並盛1杯250円なんてことも。小学生時代の遠足のおやつ500円以内よりも安く食べられるのは、やはり魅力的です。■学生にとっていいかも。安くて量もちゃんとしている。肉はあまりよくないけど (イラン/女性/20代後半)■安くて、ひとり暮らしをしている男性に便利だろうと思います (ウクライナ/女性/20代後半)「肉はあまりよくない」とマイナス点を挙げつつも、安くて便利との評価。頻繁に利用する人は、生卵をかけたり、マイ牛丼レシピを考案している人も多いですよね。■牛丼店はおいしくて便利ですが、野菜がほとんど入っていないので身体に良くなさそうです (アメリカ/男性/30代前半)■安いけどバランスが取れている (インドネシア/男性/40代後半)栄養バランスに関して、相反する意見があがりました。サラダやみそ汁などサイドメニューをうまく利用すると良さそうですね。■安くておいしい。24時間開いているのは、本当に便利 (マリ/男性/30代前半)■どこでもあり便利 (ネパール/男性/40代前半)特に日本に来たばかりの外国の人にとっては、どこにでも店があり、時間も選ばないというところが安心ポイントになりそうですね。■安くて気軽に食べられるのは良い。でも、女の人は入りづらい (韓国/女性/30代後半)女性が入りにくいという点は外国人でも同じようですね。それ以外は、安さや便利さ、おいしさの点で支持された牛丼。みなさんかなり気軽に利用しているようでした。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日京都発、女の子が夢見る「楽しい」+「カワイイ」を姉妹で形にするハンドメイドユニット、ブルーブランシェがスタイリングまで担当した「しましまとギンガムチェックの手作り」がパッチワーク通信社から発売されました。今回、こちらの書籍を3名様にプレゼントいたします! >>書籍のレビュートピックスはこちら♪ いつの時代でも女の子が大好きな「しましま」と「ギンガムチェック」。定番の布生地も、彼女たちの手にかかればより魅力的なアイテムに変身!どのページを開いても、遊び心あふれるキュートな作品ばかり。手芸ファンに、手作りの楽しさを改めて感じさせてくれる1冊です。「しましまとギンガムチェックの手作り」著者:ブルーブランシェ定価:1200円発行:パッチワーク通信社【応募要項】 ・応募期間:2013年5月30日~2013年6月25日・当選発表:商品の発送をもって、当選のご連絡とさせていただきます。 >>応募はこちらから
2013年05月31日沖縄美ら海水族館は、6月1日より「黒潮の海」大水槽においてマダライルカの展示を開始することを発表した。マダライルカは熱帯海域に広く分布しているイルカで、体長は1.6m~2.6mとイルカの中では小型。背中から側面にかけて白い斑点模様があり、背中部分の体色は灰色。斑点の密度は個体によって異なり、幼少時にはないが、大人になるにつれて斑点が現れるようになる。沿岸では100頭以下で群れを作ることが多いが、外洋では数千頭で群れを作ることもあるとのこと。展示予定のマダライルカは、和歌山県の太地町立くじらの博物館で飼育されていたもの。トラックやフェリーを用いて2泊3日かけ、沖縄まで輸送された。マダライルカはマグロやハシナガイルカなど、他の大きな魚やイルカと混泳して暮らすことが多く、漁師はマグロの位置を探るために、マダライルカが泳いでいる場所を探すこともある。「黒潮の海」の水槽には、ジンベイザメをはじめとした大型の多種多様な生き物が飼育されており、同館では魚類とイルカの関わりなどの調査研究を目的に、マダライルカの行動展示に踏み切った。同館は「是非多くのお客様に、ショーとは違ったイルカの動きをご覧いただければと思います」と述べている。詳細は公式ホームページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日毎日のお料理の必需品であるまな板。はじめは新品でも、しばらくたつとどうしてもくたびれてくるもの。今回は、まな板の寿命と正しいお手入れ方法を合わせて御紹介します。■木製のまな板VSプラスチック製のまな板多くの場合、木製かプラスチック製のまな板を選んでいると思います。その基準は、使う人の好みによるところが大きいでしょう。では、木製とプラスチック製、どちらが長く使えるのでしょうか?一説によると、木製は6・7年、プラスチック製は2年程度、ということですが、実際に使っている人からは「木製のまな板を10年使い続けているが、まだまだいけそう」「プラスチック製のものを3年使っている」「プラスチック製は変色が気になるので半年から1年で取り換える」などの声が聞かれました。結局のところ、使っている人のお手入れの仕方などで、かなりの個人差があるようです。では、まな板を長持ちさせるには、どんなお手入れをしたらいいのでしょうか。それぞれの材質別に見てみましょう。■木製まな板のお手入れ方法昔から使われている木製のまな板は、他の材質に比べて刃あたりが柔らかいのが特徴です。ただし表面に細かな傷がつきやすいので、衛生的に保つには、使い方とお手入れに気をつけたいところです。まず汚れを付きにくくするために、使用前に表面を水でぬらします。片面だけぬらすと木の反(そ)りの原因になるので、必ず両面をぬらし、軽く水分を拭きます。使用後はすぐに水で流して拭き取る、というのが基本ですが、肉や魚を調理した後は洗剤を使ってもいいでしょう。仕上げに熱湯をかけて殺菌するのも効果的。最後は立てて置き、しっかり乾燥させることが大切です。しかし、長く使っているとどうしても表面が黒ずんできます。そんなときはカンナややすりで表面を削ってお手入れします。繰り返し手を加えることで、まな板の寿命を長くすることができるのです。■プラスチック製まな板のお手入れ方法対するプラスチック製はカラーバリエーションも豊富。様々なデザインがあるだけでなく、薬剤で殺菌できるなど衛生的に使えるという点が人気です。また、最近では食器洗い乾燥機に対応したタイプもあります。プラスチック製のまな板を長く使うには、表面の汚れをいかに落とすかがポイント。汚れを付きにくくするには、木製のまな板同様、使う前に水でぬらします。特に抗菌をうたっているまな板は、水でぬらすことによってイオンが効果を発揮するということを忘れないようにしましょう。表面が黒ずんだり変色してきたら、漂白剤や殺菌効果のある薬剤でお手入れを。簡単に衛生状態を保てるのがプラスチック製の魅力です。■交換の目安は?どんなに丁寧にお手入れをしてきても、やはり物には寿命があります。どうしても表面の汚れが落ちない、ゆがんでしまった、よく使う部分だけが削れて切りにくい…などの症状が出てきたら交換の時期と言えるでしょう。まな板は料理の大事なパートナー。長く愛用するためには、ふだんのお手入れをしっかりすることが大切なのです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日玉ねぎを切っていると、どんどん目にしみて、号泣しながら料理するハメになることもありますよね。でも玉ねぎはお料理には欠かせない食材。涙を流さずに切る方法を一緒にチェックしてみましょう!■なぜ目にしみるのかそもそも、なぜ玉ねぎを切ると目にしみてしまうのでしょうか。原因は、玉ねぎに含まれる「硫化アリル」という成分にあります。玉ねぎを切ることでこの成分がガス化し、目や鼻を刺激して涙や鼻水の原因となるのです。よく眼鏡をかけて予防する人がいますが、原因は玉ねぎの水分というよりもこのガスにあるので、眼鏡だけでは防ぎきれないようです。ただし、水中ゴーグルなどぴったり密着するものならガスの侵入を防ぐので効果があるようです。また、目だけを覆っても、鼻からの刺激は避けられません。鼻にティッシュを詰める…なんて話も聞きますが、ちょっと見た目が…。しかし、余りひどい刺激なら、鼻ティッシュも考えてもよいかもしれません。■玉ねぎを切っても泣かないためには?泣きながら玉ねぎを刻む…料理をしたことのある人なら誰もが経験してますよね。その解決方法は、実は意外とたくさんあります。早速チェックしていきましょう。「水につけておく」断面を水にさらすことで、硫化アリルが水に溶けてガス化しにくくなります。半分にカットしたら断面をさっと流水で流す、という行程を入れるだけでも、かなり効果があります。「よく切れる包丁を使う」切れない包丁を使っていると、切るときに玉ねぎの細胞が押しつぶされ、硫化アリルがより一層出やすくなります。切れる包丁を使うことをオススメします。切る前に包丁を水でぬらすと更に効果的です。「冷やす」調理前に冷蔵庫に入れておくなど、玉ねぎを冷やしておくことも効果的。時間がないときは、数分間氷水に入れておくのもいいでしょう。冷やすことで目にしみる成分を弱めることができます。「レンジでチン」ちょっと意外ですが、玉ねぎを電子レンジで20秒程度温めると、成分が出にくくなるという効果があります。ただし、やり過ぎると風味が変わってしまうこともあるので注意が必要です。いかがでしたか?これらの方法を試したら、きっと泣かずに玉ねぎを切れること間違いなしです。玉ねぎを手なずけて、料理の腕を上げましょう!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日まだ結婚もしていないし、もちろん子どもはいないけれど、既婚の女友達の子どもを見ると、かわいいなぁと思うときもしばしば。毎年、年賀状で見る子どもたちの成長ぶりを、ママである本人の近況報告と同様に楽しみにしているかも。そんなことを思い出したのは、ベビーモデル募集コンテストが行われることを知ったから。それは、子ども服ブランドとして有名なミキハウスと、スマホアプリ「baby days」がコラボしておこなっているベビーモデルの募集コンテスト。(対象年齢は0~3歳。6月30日まで開催中))グランプリに選ばれた2名(男女1名ずつ)は、ミキハウスの通販サイト「ミキハウスCiao!」の限定モデルとしてデビューできるというから、もし友達の子どもが選ばれたらすごい。さらに、入賞した赤ちゃん10名もキャンペーン特設サイトで紹介されるから、チャンスはあるかも。それに、グランプリか入賞に選ばれると、ミキハウスのオリジナル商品がプレゼントされるっていうのもいいよね。あの友達にこのコンテストを教えてあげようかな。生まれて半年ぐらいのときに一度会っただけの女の子だけど、すごーく可愛かったし。それに、アプリの「baby days」についても教えてあげたら喜ぶかも。「baby days」は、赤ちゃんの笑顔や寝顔など日々の成長を簡単に写真日記で記録できるアプリ。赤ちゃんの写真にぴったりなスタンプやフレームが110種類以上もあるから、写真をステキに残せそう。さらにその写真をFacebookやTwitterに投稿するのも簡単。ママだったら、可愛い赤ちゃんを自慢したいはず。それに、「baby days」では、おしゃべりコミュニティ「トーク」で、年の近い子どもを持ったパパやママ同士で、日々の気になることや疑問について相談することもできるんだって。離乳食のこととか夜泣きのこと、予防接種のこととか、子どもを育てるってやっぱりいろいろ悩みがつきないみたい。実際に子育てを経験している人の意見が聞けるのは心強く感じるんじゃないかな。アプリ「baby days」とモデル募集の両方を知らせてあげよう。同時にお互いに近況報告もしたりして。子どもがいると、いつ連絡するのがタイミングがいいかいろいろ考えてしまったりもするけど、こんないい情報があるんだったら、それをきっかけに連絡してみたらいいよね。それでもしグランプリに選ばれたら、きっとすごく喜ばれるはず。せっかくの機会だもん、応募をすすめてみよう。妊娠、出産でちょっと連絡が途切れている子がいたら、こんなのあるよっていうお知らせと一緒にメールしてみては?・ベビーモデル募集コンテスト 公式サイト ・baby days 公式サイト
2013年05月31日ヨーロッパなどの外国を旅すると、たくさんの人が生き生きと集い、新鮮で美味しそうな食べ物がいっぱいのマルシェを見かけることがよくありますよね。日本ではなかなか見られない光景ですが、今、東京・中野で「ナカノマルシェ」が行われています。「ナカノマルシェ」は、「IRODORI(彩り)」をテーマに、中野セントラルパークの洗練された空間と、中野四季の森公園の開放感の中で、色鮮やかな青果や花などが並ぶ、彩り豊かな都市型のヨーロッパの朝市をイメージしたマルシェ。さまざまなショップをはじめ、ワークショップなどのイベントもあって、とっても楽しそうです。マルシェゾーンには、毎日約20店舗が出店。新鮮な野菜や生花、天然酵母パンやこだわりのベーグル、心を癒すオーガニック雑貨やアロマグッズなど、品質だけでなく見た目もスタイリッシュなショップは、モデルの大桑マイミさんがセレクトしたものだそう。普段なかなかお目にかからないステキなものと出会える予感がしますね。また、開催中11時から22時まで(最終日は18時まで)、カフェ&バーゾーンも開設されます。日中、ランチやカフェとして利用した後、17時からはバータイムとして、 英国パブTHE FooTNiKのアルコールに合うお料理と共にビールやカクテルなどのドリンクを楽しんでは? バーゾーンの街路樹に飾られるLEDランタンの柔らかい光に包まれながら飲むビールは格別かも。さらに、6月1日、2日には、テレビや雑誌、書籍など、各種メディアで活躍する管理栄養士やフードコーディネーターが集うユニット「Love Table Labo.」が、食に関するワークショップを開催。ビューティ スープ&スムージーレッスンやワインテイスティング講座など魅力的な内容だけに、ぜひ参加してみたいところです。(当日11時から整理券を配布、参加費は1,000円)そして、このナカノマルシェはペットと一緒に参加も可能。6月1日、2日の週末には、ドッグゾーンが開設され、愛犬のしつけ教室(無料)や、愛犬撮影会(有料)が実施されるので、お散歩がてら立ち寄るのもよさそう。お買い物や食事を公園で楽しんで、いつもとは違う体験をすれば、すっかりリフレッシュできそうです。野外で過ごすのにぴったりの爽やかな季節だから、ぜひ足を運んでみては?・中野セントラルパーク マルシェイベント実行委員会 公式サイト
2013年05月31日三井住友銀行は30日、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(以下介護施設)を融資対象不動産とする「介護施設提携ローン」(以下同商品)を開発し、大和ハウス工業との提携により同商品の取扱いを開始した。わが国で高齢化が急速に進展している中、厚生労働省は「平成24年版厚生労働白書」において、高齢者支援サービスを提供する住宅の確保が極めて重要である一方、欧米各国と比較してその整備が立ち遅れているため、国土交通省と連携しながら介護施設の供給促進を図っていくこととしている。また、2011年10月に施行された「高齢者の居住の安定確保に関する法律等の一部を改正する法律」により「サービス付き高齢者向け住宅制度」が定義され、超高齢社会の本格的到来に応じた環境整備が進展しつつあるという。このような背景のもと、同行は高齢者向け商品・サービスの充実は社会的な課題の解決に向けた重要な取り組みであるととらえ、このたび超高齢社会における重要な社会基盤である介護施設の供給促進に向けて、ストラクチャードファイナンスのノウハウを活用し、介護施設を専らの融資対象不動産とする新たな融資商品を開発した。同商品は、土地の有効利用を希望する顧客(以下オーナー)、不動産の転貸事業を営む同行との提携企業、同行の3者が介護施設の建設、建設資金の融資、高齢者支援サービスの提供などの役割をそれぞれ分担して協力する点において特長ある商品。具体的には、同行からの借入によりオーナーが建設した介護施設を提携企業が一括して賃借した上で、高齢者支援サービスを提供するという商品内容であり、同行は同商品により市場への介護施設の新規供給をサボートするもの。このたび同行は、サービス付高齢者住宅の賃貸事業と建設工事受注の拡大をグループの中期経営計画の主要施策として掲げ、かつ同商品の趣旨を評価した大和ハウス工業と、同商品の取扱いにおいて第1号となる提携基本契約を締結した。この提携により、同行の顧客のみならず、大和ハウス工業の顧客にも介護施設の供給促進に協力してもらえる可能性が広がるだけでなく、大和ハウス工業の豊富な不動産賃貸と介護施設建設のノウハウを提供してもらうことで、質の高い介護施設をより安定的に市場に供給することの出来る体制が構築されることになるという。今後も同行は、同商品の提携企業を増やしていくことなどを通じて、介護施設の供給促進に向けた取り組みを継続することにより、高齢者向け商品・サービスの充実を先駆的・積極的に推進し、高齢者が安心していきいきと生活できる社会の実現に貢献していくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日7月27日(土)28日(日)に東京・お台場・青海特設会場で行われる国内最大級のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL 2013」の製作記者発表が、5月14日東京・ニコファーレで行われた。今年で4回目を迎える同フェス。会場は、昨年に引き続き、”アイドルファンの新聖地”お台場のZEPP Tokyoをはじめ、多数の常設・特設ステージで、2日間をかけてアイドル達の本気のパフォーマンスライブが繰り広げられる。会見に登場した同フェスの総合プロデューサーである門澤清太が発表したテーマは「最大のフェスから最高のフェスへ。更なる進化」「全てのアイドルが願う震災復興への思い」。ごみ問題、タイムテーブル、飲食などを含めて参加者全員が満足の行くフェス、そしてお台場から日本中のアイドルが笑顔を届けるフェスを目指すことが発表された。その後、今年の出演者の中からアイドリング!!!の横山ルリカ、菊地亜美、アイドルカレッジの床爪さくら、重本未紗、アップアップガールズ(仮)の仙石みなみ、古川小夏、AeLL.の西恵利香、篠崎愛、THE ポッシボーの岡田ロビン翔子、橋本愛奈、Cheeky Paradeの関根優那、渡辺亜紗美、東京女子流の山邊未夢、庄司芽生、風男塾の青明寺浦正、流原蓮次、そしてソロアーティストとして活躍する後藤まりこの9組17名が登壇。アイドリング!!!の横山は「AKBがいなくても最高に盛り上がるステージを約束します!」と熱い意気込みを語った。また、4年連続の出演になる東京女子流の山邊は「4年前はまだ子供で、キャピキャピしていたと思うのですが、今年はTIFとともに成長した女子流を見せたい」とコメント。また同時中継されていたニコ生でも大きな反響があった後藤まりこの出演。「アイドルとしてはTIFがデビュー!」と嬉しそうに語り、「芸人?」というニコ生のコメントには「うっさいわ!」とツッコミを入れていたが、「ロックとアイドル、畑の違うジャンルだと思うが、オファーされた時どう思ったか?」という質問には「嬉しかったです!畑が違うというけど、やってる事は同じ音楽。楽しませようという気持ちはみんな一緒だと思うので」とこちらも、初出演・異ジャンルという立場で、熱い気持ちを語った。この後も追加出演者や様々な企画やコーナー、ここでしか見られないコラボが発表されるTOKYO IDOL FESTIVAL 2013。気になる方は公式サイトなどでご確認を。なお、公式サイトではTOKYO IDOL FESTIVAL 2013 オフィシャル最速先行を実施中。受付は6月2日(日)午後11時59分まで。■TOKYO IDOL FESTIVAL 2013日程: 7月27日(土)28日(日)会場:お台場・青海特設会場(東京都)料金:2日通し券8500円(税込)/1日券4800円(税込)
2013年05月31日ふだん何げなく読んだ料理のレシピの中に、似ている言葉を見つけたことはありませんか?今回は似ているようでちょっと違う料理用語を2つ御紹介します。料理が得意な人には「今更」の情報かもしれませんが、お料理を勉強中の人、これから上手になる予定!という人は、是非一緒にチェックしてみましょう!■「予熱」と「余熱」ってどう違う?レシピにはかなりの頻度で登場する「よねつ」という言葉。実は「よねつ」にはふたつの漢字が当てはまります。それは「予熱」と「余熱」です。「予熱」はオーブンなどをあらかじめ温めておくことを意味します。お菓子作りやオーブン料理のレシピによく登場しますよね。例えば「オーブンを170℃に予熱」となっていたら、食材を入れる前にオーブンを稼働させ、170℃になるまで温めておく。これが「予熱」です。それに対して「余熱」は、読み方が同じでも意味は全く異なり、火を通した食材に残っている熱のことを言います。お肉を焼くときなどに、火を通したら最後は余熱で中まで火を通す…といった使い方をします。一度熱くなった食材は熱が冷めるまで時間がかかるもの。それを有効に利用するのが余熱を使った調理なのです。「よねつ」という言葉と、それぞれの意味は理解していたのに、表記が違っていることに気がつかなかった…という人もいるかもしれません。漢字の意味を考えると、なるほど、という感じがしますよね。■「煮立てる」と「煮詰める」の違いは?「煮立てる」とはただ煮るのではなく、お鍋やフライパンに入っている水分がグラグラと泡立つ程度に加熱することを言います。一度沸騰したら、様子を見ながら火加減を調整しましょう。うっかり放っておくと、水分が飛び過ぎてしまったり底が焦げることがあるので注意が必要です。「煮詰める」とは、加熱して水分を飛ばすことを言います。煮物の仕上げやソースなどを作るときには欠かせない行程です。水分を減らすことによって味を濃くしながら、とろみを出す効果もあります。しかし、初心者にはその加減がなかなか難しいもの。万が一、材料に火が通る前に水分が飛んでしまったら、お湯を足して中まで火を通せば大丈夫。逆に火が通ったのにまだ水分が多いようなら、材料をいったん引き揚げて煮汁の水分を飛ばし、具材を再び戻す…というやり方もあります。いかがでしたか?何げなく使っている料理用語も、改めて確認すると「なるほど」とふに落ちるものです。どんどん知識を増やして、実践の場に生かしましょう!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日韓国映画の観客動員第1位の大ヒット作『10人の泥棒たち』で、アジアを代表する豪華キャストと共演し、ドラマ「太陽を抱く月」でも話題のキム・スヒョンの来日が急遽決定!映画公開中の6月30日(日)には、TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われる舞台挨拶イベントに登壇することが明らかになった。『10人の泥棒たち』は、『グエムル-漢江の怪物-』の持つ観客動員記録を6年ぶりに塗りかえ、韓国のみならず、香港を始めとするアジア全域でも大ヒットを飛ばしたトリック・エンターテインメント大作。『チェイサー』のキム・ユンソク、『風林高』のキム・ヘス、『イルマーレ』のイ・ジョンジェ、『エグザイル/絆』のサイモン・ヤムなど、そうそうたるメンバーが、世界に1つしかない幻のダイアモンド“太陽の涙”を奪取するため集められた10人の男女を演じる。本作でのスヒョンの役どころは、韓国の窃盗グループの新入り泥棒、ザンパノ。『猟奇的な彼女』のチョン・ジヒョン演じるロープ使いの達人、イェニコールをフォローする役割ながら、彼女に想いを寄せる、若くも時に大胆な行動をとる青年役だ。さらに、身長180cmと一見スリムに見える外見からは想像のつかない洗練された筋肉を持つ彼は、本編でその肉体美を惜しげもなく披露している。スヒョンは、「2PM」のテギョンとウヨン、「miss A」のスジらK-POPアイドルたちと共演したペ・ヨンジュンのプロデュース作「ドリームハイ」に出演後、現在NHK BSプレミアムで放映中の「太陽を抱く月」では、朝鮮王朝時代の架空の王イ・フォンを演じた。その純真無垢な演技は、韓国で最高視聴率45%を記録するという社会現象を巻き起こし、「VOGUE JAPAN 6月号」でも“今一番注目されている若手俳優”として取り上げられるほどの人気ぶり。舞台挨拶同日には、渋谷公会堂で開催される日本では自身初となるファンミーティングに参加予定。すでにアジア各国の女性たちを虜にしてきており、スクリーンデビューを飾る本作で、日本でも大ブレイクすることは間違いないだろう。『10人の泥棒たち』は6月22日(土)よりTOHOシネマズ 渋谷ほか全国にて2週間限定公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:10人の泥棒たち 2013年6月22日よりTOHOシネマズ渋谷ほか全国にて公開(C) 2012 SHOWBOX/MEDIAPLEX AND CAPER FILM ALL RIGHTS RESERVED.
2013年05月31日新潟県上越地方で焼きそばが熱い。2010年に誕生した「糸魚川ブラック焼きそば」に続き、上越市の「ホワイト焼きそば」、妙高赤倉温泉の「レッド焼きそば」とカラフルな三大焼きそばが話題になっている。3色それぞれ多彩なメニューを展開し、その数何と50以上。個性豊かに盛り上がる、新潟の焼きそばを追ってみた。○ホワイトは上越自慢の米粉に、謙信公の塩で味つけ「糸魚川ブラック焼きそば」は、新潟産のイカとイカ墨を中華麺に加えて作った真っ黒な焼きそば。日本海に面する糸魚川らしい海鮮の風味と見た目のインパクトで、瞬く間に知れわたり、今や新潟を代表するB級ご当地グルメになっている。糸魚川市に隣接する上越市では、地元の製麺業者や飲食店と協力して、新潟自慢のコシヒカリ米粉の利用促進のため、米粉を使ったご当地グルメの開発に取りかかっていた。米粉は扱いが難しい部分もあるが、2010年に冷やし中華用の米粉入り麺を作ったところ「おいしい」と評判に。翌年、年間通じて楽しめるようにと米粉を使った麺料理として誕生したのが、「謙信公 義の塩 ホワイト焼きそば」だ。その条件は、上越産のコシヒカリ米粉30%が入った麺と上越の食材を使った海鮮風。上越の風土と雪のイメージから、白をベースにしたやさしい味に仕上げることになっている。謙信公とはもちろん、越後国(現在の上越市)の戦国武将・上杉謙信のこと。敵将・武田信玄が塩不足に苦しんでいることを知って塩を送ったという逸話から、味のベースは塩になった。そんな「ホワイト焼きそば」は現在、上越市内約10カ所の飲食店で食べることができる。ホワイト焼きそばと聞くと、真っ白でシンプルなものを想像する人が多いかもしれないが、食材は何を使ってもOKなので、色鮮やかなアレンジメニューが登場。海鮮だけでなくカラフルな野菜もふんだんに使われ、各店並べてみるとまるでイタリア料理のようだ。○ホワイトミートソース、中華あんなど和洋中の味で提供中でもユニークなのが、洋風レストラン「遊食倶楽部たいむ」のホワイト焼きそば(800円)。ご飯と目玉焼きの上に焼きそば、更にホワイトミートソースがかかっていてボリュームたっぷり。男性を中心にリピーター続出している。同じくソースに注目なのが中華料理店「王華飯店」。かた焼きそばに中華あんをかけた本格的な一品(900円)が楽しめる。海鮮ダイニング「魚徳(うおとく)」では、干しえびと高菜を使ったあっさり味のホワイト焼きそば(788円)を提供。実は、魚徳では「糸魚川ブラック焼きそば」も提供されていて、ホワイトとブラックの食べ比べもできる。さらに、居酒屋「鳥まん」では、上越で漁獲量が多いメギスの魚醤(ぎょしょう)を隠し味にしたホワイト焼きそば(800円)が楽しめる。アレンジは各店に任せたところ、このようにアイディア満載のホワイト焼きそばが次々と誕生したそうだ。どの店に行っても全く違うメニューが楽しめるのも魅力のひとつだ。各店共通の米粉麺は、「もっちりしていて独特の歯ごたえが楽しめる」「冷めても味が染みこんでいておいしい」など、米粉を食べる機会が少ない人にも好評だという。上越自慢の味がギュッと詰まったホワイト焼きそば。一度食べてみる価値ありだ!上越市は上杉謙信ゆかりの「春日山城跡」「春日山神社」、春は日本三大夜桜、夏は東洋一の蓮が楽しめる「高田公園」など名所、旧跡が多い。散策の途中に、上越自慢のホワイト焼きそばも楽しんでみてはいかがだろうか。○見た目と味のギャップに驚くレッドホワイト焼きそばと同じく2011年夏に誕生したのが、「妙高赤倉温泉レッド焼きそば」だ。赤倉温泉は自然豊かで、夏は登山やアウトドア、冬はスキーや温泉が楽しめる一大観光地。「赤倉」の名前にちなんで、数年前から「赤」にこだわった様々なメニューを展開していた。合わせて、ブラック焼きそば、ホワイト焼きそばの流れもあり、赤倉のイメージにピッタリな「レッド焼きそば」を打ち出していくことになったという。このレッド焼きそば、何といっても麺も具材も真っ赤なのが特徴。唐辛子を使って激辛に仕上げてあるんじゃないかと思う人が多いかもしれないが、赤の正体は、パプリカやトマトなどの高原野菜で作ったソース。食べてみると野菜のうまみが感じられる優しい味で、見た目とのギャップに驚く人が多いそうだ。麺は妙高産の米粉を30%使った太麺。トッピングはご当地食材なら何でもOKで、野菜やお肉、海産物などお店ごとに工夫されている。今のところ妙高市内9つの店舗で提供されていて、それぞれに食欲をかきたてるメニューを提案している。最もスタンダードなのは、「お食事処 みよしや」の「元祖赤倉レッド焼きそば(700円)」。ナポリタンのような赤い焼きそばの上に、温泉卵と大葉をトッピング。ビギナーはまずこの元祖を試してみよう。本格派ならば、中華料理店「大来(だいらい)」の「妙高雪海老入りレッド焼きそば(700円)」。妙高で陸上養殖されるえびが味わえる贅沢(ぜいたく)な一品だ。また「食堂こやま」では、県内で飼育されているブランド豚を使った「越後もち豚大辛レッド焼きそば(800円)」が楽しめる。レッド焼きそばは基本辛くないが、こやまだけは大辛バージョン。辛いのが好きな方にはこちらをおすすめする。その他、つけ麺風、エスニック風、ハンバーガー風など全店食べても楽しめる多彩なラインナップがそろっている。レッド焼きそばの誕生から約2年。地元では地域のイベントなどにも出店し、認知度は徐々にアップしている。「辛そうに見えて実は優しい味」「子供たちも喜んで食べてくれる」と好評だそう。スキーヤーなど観光客はその存在を知らない人が多いが、現地で食べて「こんな面白いご当地グルメがあるとは」と驚きの声をあげるそうだ。上越地方で盛り上がる3色の焼きそば。2012年には「上越三色同麺(盟)」を結び、相乗効果で盛り上がっている。今後は観光客にも積極的にアピールし、県外でのPRにも力を入れていくという。新潟県上越地方を訪れたら、黒・白・赤の多彩な味をお試しあれ。
2013年05月31日さかいゆうが5月19日に東京・SHIBUYA-AXでピアノ弾き語りによる一夜限りのスペシャル・ライブ「さかいゆう Premium Acoustic Live ”ONLY YU” #2」を開催した。この日のライブは、タイトルどおりさかいゆうたった一人で行うプレミアムライブで、 ステージにはピアノと映像が流れるプロジェクター以外は何もない構成。満員の観客はこれからスタートする特別な夜へ、期待を込めた熱気に包まれていた。客席の照明が落とされ、映像が流れると、さかいが登場しすぐに1曲目『music』を 披露。 このライブと同じように、作詞、作曲、アレンジ、演奏などすべて完全に一人で手がけたミニアルバム『ONLY YU』の1曲目を飾るこの曲は、この日のライブのスタートを飾るにはうってつけの曲であるように感じた。つづいて「Are you ready?Are you ready??渋谷!!」の掛け声とともにデビューシングル『ストーリー』を披露、続いて 『Lalalai』では歌詞を間違えるというハプニングがありつつも、それすらも笑いでプレミアムな出来事に変えてしまうような、多幸感溢れる雰囲気が会場を包んでいた。MCでは「さかいゆうPremium Acoustic Live ”ONLY YU” #2にお越し頂き、ありが とうございます。今日はピアノと歌だけなので、それにあった曲を選んできました。 最後まで楽しんでいって下さい」と、最新シングルから『ONE WOMAN』、小泉今日子に楽曲提供した『100%』を披露。またMCを挟んでの後半戦ではスピッツの『涙がキラリ☆』やバート・バカラックのカバー『Alfie』で会場を沸かせた。続いては会場から名前を募集し、その名前に歌の中の歌詞を変えたこの日限りの 『きみなんだ』やインディーズ時代の楽曲『井の頭公園』など、さかい自身が「知られざる名曲」と語る楽曲が披露され、ファンにはたまらない瞬間となった。終盤では最新シングル『僕たちの不確かな前途』を弾き語りバージョンで披露、本編ラスト『君と僕の挽歌』では、今は亡き友人へ語りかけるように想いを歌にこめ た。彼の歌声とピアノの音色の美しさに改めて気づかされる。本編終了後、多くの 歓声に答えるように登場、披露したアンコールでは『Midnight U...』『train』では 会場とのコール&レスポンスでステージとオーディエンスが一つに繋がり、全16 曲、ステージは幕を閉じた。今後、さかいゆうは6月3日(月)に山崎まさよし×元ちとせ×さかいゆうで出雲大社で開催されるスペシャルライブ、そして7月27日(土)に横浜赤レンガパーク野外特設 ステージで開催されるオーガスタキャンプなど、夏のイベント出演も多数決まっているので、彼の動向が気になる方は公式サイトなどでご確認を。
2013年05月31日株式会社サイバーエージェントが提供する、手作り料理に特化したスマートフォン向けコミュニティサービス「ペコリ」が、20~30代の主婦500名を対象に、「家事」に関する意識・実態調査を行った。調査から、7割以上の主婦が「もっと家事の頑張りを褒められたい」と感じているほか、その“褒められ” 願望をSNSで満たしている主婦も多いという実態が明らかになっている。概要は以下の通り。■主婦の約半数が「夫が家事の頑張りを褒めてくれない」と回答・・・まず、「あなたの夫は、普段から家事の頑張りを褒めてくれますか?」という質問に対し、「褒めてくれる」と回答した主婦は54%と約半数にとどまる結果に。残り2人に1人は、普段なかなか夫に家事を褒めてもらえていないようだ。また、「褒めてくれる」と回答した割合を結婚歴ごとに見ると、結婚して「1~3年」では62%、「4~10年」では52%、「11年以上」では33%となっており、結婚してから時間が経つほど、夫は家事を褒めてくれなくなるという傾向がうかがえる。また、「もっと家事の頑張りを褒めてほしいと思いますか?」と質問に対しては、全体の73%が「そう思う」と回答。多くの主婦が、日々の家事において “褒められ”願望を持っていることがわかった。「どのような時に家事の頑張りを褒めてほしいと思いますか?」という質問に対しては、・仕事で夫より帰宅が遅くなっても、買物や料理をしている時(25歳・徳島県)・体調が悪くても洗濯物を干している時(33歳・北海道)・夫や子供のために凝った料理を作った時(38歳・群馬県)・頑張って一人で大掃除をした時(29歳・千葉県)などの回答が。大変な中でも家事をこなした時や、普段以上に家事を頑張った時などに、夫に気付いて褒めてもらいたいと感じる主婦が多数という結果に。■夫に代わって家事を褒めてくれる「SNS」の存在・・・褒められて嬉しい家事1位は「料理」そして現在、そんな主婦たちの“褒められ願望”を、夫に代わって満たしてくれる存在となりつつあるのが「SNS」。SNS上では、家事を頑張ったという投稿に対して、その友人・知人から「いいね!」などの評価ボタンや「すごいね」「頑張ったね」などのコメントがつく、といったやり取りが度々見受けられる。実際に、 「これまでに、SNS上で家事の頑張りを褒めてもらったことはありますか?」という質問でも、38%と約4割の主婦が「ある」と回答している。「SNS上で家事の頑張りを褒めてもらって嬉しいと感じる時」という質問に対しては、「料理を頑張った時」の回答が87%で最も多く、「掃除を頑張った時」(23%)や「買い物を安く済ませられた時」(13%)などの回答を大きく上回る結果となった。また、「SNSで手料理の写真を投稿したことはありますか?」との質問には、SNSユーザーの主婦のうち50%と2人に1人が「ある」と回答。「手料理写真を紹介したSNSの投稿に、評価ボタン(「いいね!」など)や手料理を褒めるコメントがつくことはありますか?」の質問には、95%が「ある」と回答している。さらに、「手料理の写真を投稿する際には、閲覧している友人・知人に褒められたいという気持ちがありますか?」という質問では、84%の主婦が「ある」と回答。普段なかなか家事を褒めてくれない夫に代わって、SNSで“褒められ願望”を満たしている主婦も多いと言えそうだ。また、「手料理の投稿写真を褒められると、料理に対するモチベーションはあがりますか?」という質問にも、88%が「あがる」と答えており、SNSで“褒められ願望”を満たすことは、主婦たちの毎日の家事におけるエネルギーにもつながり得るような調査結果となっている。■手料理をアップしてモチベーションもアップ!料理写真を盛れる&褒め合えるスマホ向けコミュニティサービス「ペコリ」「ペコリ」は、作った料理を写真に撮って記録し、他のユーザーと共有することができる、手作り料理に特化したスマートフォン向けコミュニティサービス。現在、iOS版とAndroid版を無料提供されている。写真だけで簡単に日々の手料理を記録に残せることが特徴で、より美味しそうに見せる(=“盛れる”)ためのカメラフィルターが充実しているほか、明るさ調整やぼかし、オリジナルスタンプを使って写真をおしゃれに演出、記録することもできるアプリとなっている。また、コミュニティ内ではユーザー同士で投稿写真を共有できるため、自分の手料理写真に対して他のユーザーが評価ボタン(「おいしそう!」ボタン)を押してくれることも。もちろん、写真にレシピなどの文章を添えて、Facebook、Twitterに同時に投稿することも可能だ。◇「ペコリ」の特長◇(1)手料理写真をより美味しそうに見せる(=“盛れる”)カメラフィルターが充実(2)毎日の手料理を記録して、 自分の備忘録にできる(3)ユーザー同士で褒め合ったり、他のユーザーの写真を見て献立の参考にしたりできる(4)「Facebook」、「Twitter」にも同時投稿可能【調査概要】・調査期間:2013年5月15日~5月17日・調査方法:インターネット調査・調査対象:20~30代の主婦 [SNS(Twitter、Facebook、mixiなど)ユーザーの方] 500名
2013年05月31日『ダークナイトライジング』や『欲望のバージニア』のトム・ハーディが、エルトン・ジョンの伝記映画に主演するかもしれない。エルトンの代表曲をそのままタイトルにした『Rocketman』(原題)は、彼の半生をファンタジックなテイストで描くミュージカル映画。エルトン自身がパートナーのデイヴィッド・ファーニッシュと製作総指揮を務める。監督はアメリカのTVコマーシャルのディレクターで、ダンス・シーンの演出に定評のあるマイケル・グレイシー。「マペット・ショー」のクリエイター、ジム・ヘンソンの伝記映画『The Muppet Man』(原題)の監督を務めることも決定している。トムの名前が浮上したことについては「Hit Fix.com」が第一報を報じたが、現時点ではトムのところに打診があったというだけで、「製作側がトムに正式にオファーしたわけではないし、トムが興味を示したということではない」と記事は慎重なトーンだ。ちなみに以前にエルトンが主演に希望していたのは、2001年に発表した「This Train Don’t Stop There Anymore」のPVでエルトンを演じたジャスティン・ティンバーレイクだった。(C) Getty Images(text:Yuki Tominaga)
2013年05月31日欧米で使われる重さの単位「ポンド」(英語読みは「パウンド」)ですが、表記はlbとなります。これは、古代メソポタミアでは穀物の重さで単位を決めていましたが、ラテン語ではそれを量る秤を「Libra(リブラ)」、重さのことを「Pounds」と言ったのが、英語になったときにごちゃまぜになったからのようです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月31日子どもの頃から「早寝・早起き・朝ごはん」という言葉を呪文のように云われて育った人も多いでしょう。朝食を食べることが良いとはわかっていても、忙しい30代独身男性の社会人にとって朝の時間はとても貴重なもの。睡眠に充てたい人や今流行りの「朝活」をしたい人など優先順位はまちまちのようです。朝の貴重なこの時間に「どこで朝食を食べる?何を食べる?」など、他人はどうしているのか気になる話題でもありますね。マイナビニュース会員のみなさまからは、こんな声が届いています。■朝食は食べる?どこで食べる?今回の調査では約9割の人が朝食を食べるという結果になりました。そして朝食を食べる場所は、自宅で食べる「自宅派」が約8割、職場で食べる「職場派」は約1割という回答に。「職場派」のなかには、朝食を取るために始業10分前、遠い人では1時間も早く出社している方もいるようなので、これはこれで朝の時間管理が必要かもしれませんね。■何を食べているのか?こだわりは?1日のスタートに向けて、朝のエネルギー補給としては何がふさわしいのでしようか?アンケートの結果は、手軽に食べられるパン派が4割と多く、次にごはん・みそ汁・おかずという定番の朝定食が続きました。中には「シリアル・コーンフレーク・野菜ジュース」というヘルシー派や、腹持ちのよい「餅」、朝からガッツリ「コンビニ弁当」という意見もありました。今回の調査で朝食を自炊している人の意見を聞いてみたところ、そこにはいろいろなこだわりが見えてきました。・「一度にたくさん作って手間を省く」(34歳/販売職)・「朝にも贅沢なおかずを食べること」(33歳/芸術家)・「パンを焼くだけだが、色々な種類なパンを食べて飽きないようにしている」(31歳/営業職)・「五穀米を必ず食べて健康に気を使う」(30歳/事務職)・「朝食をしっかりしたものにすることで体調管理ができると思う」(32歳/事務職)朝の貴重な時間をさいてでも朝食を自炊するだけあって、みなさんこだわりや楽しみを持って朝食作りにあたっているようです。■朝食はやはり基本!自宅で食べるにしても、職場で食べるにしても、やはり朝食はその日一日のエネルギーの基本となるものです。朝のスタートダッシュを快活にこなせるという人は、朝食を取ることで内臓が目覚めて、その刺激を受けて頭も目覚める、という一連の身体の働きを理解しているのかもしれませんね。男30代、働き盛りで職場でも何かと頼りにされる存在としては、朝食はあらゆる意味で大きな武器となりそうです。「どうも朝食は面倒」という方も、朝少し早く起きて、朝食を軽く作って食べたり、作る時間がなければトーストを食べたりするだけでも、ちょっと違う自分になれるかもしれませんよ。(文・エスタイル)調査時期: 2013年3月19日~4月20日調査対象: マイナビニュース会員(30代未婚男性限定)調査対象数: 144名調査方法: 回答者限定ログイン式アンケート
2013年05月31日現在、第2子妊娠9ヶ月の双子姉妹デュオ・FLIP-FLAPの姉ゆうこ(32)が、30日付の自身のブログで、お腹の子の性別を「女の子ちゃんです」と報告している。<妹も昨年出産>吉岡毅志とFLIP-FLAPあいこに第1子女児誕生同日に検診に行き、母子ともに順調というゆうこは「2ヶ月前の検診から『女の子かなぁ~?』とは言われていたんですが」と明かし、「5回連続ならそろそろ信じても良いかしら(笑)」と女の子であることを確信。昨年11月26日には、俳優の吉岡毅志との間に妹のあいこが第1子の長女・心咲ちゃんを出産しており、「あいこベビ心咲ちゃんと双子みたいに仲良くなって欲しいな~」と期待に胸を膨らませている。ゆうこは、2008年に一般男性と結婚し、2011年5月に第1子男児を出産。第2子の出産予定日は7月4日となっている。
2013年05月30日鹿児島県日置市日吉町で、泥にまみれて豊作を願う祭り「せっぺとべ」が行われる。開催日時は6月2日(日)、会場は八幡神社、吉利鬼丸神社。同祭りは、400年前からこの地域に伝わる「お田植え祭り」で、若衆が田の中で円陣を組んで酒を飲み、唄を歌いながら勢いよく飛び跳ねる。この地方を治めていた島津常久が1595年、八幡神社を総鎮守社と定め、9畝(せ)の御新田を寄附したことから始まったとされ、足で土をこねて田んぼを「耕す」ことと、「害虫を踏み潰す」という、2つの意味があるという。なお、「せっぺとべ」とは、「精一杯跳べ」という意味の薩摩弁とのこと。祭りでは、ほかにも様々な踊りを奉納。八幡神社境内では、笹付き竹棒を持って踊る「笹踊り」、鬼丸神社境内では「虚無僧(こむそう)踊り」や「鎌踊り」、「棒踊り」などが披露される。詳細は、日置市公式ページを参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月30日TOPSHOP(トップショップ)ミラザ新宿店では、“TOPMAN(トップマン)で良い男になろう”をテーマに、毎月最終金曜日に行われている、一般の方でも楽しめるスペシャルなイベント「FASHION FRIDAYS」を開催する。FASHION FRIDAYSは、最新のトレンドアイテムや入荷したばかりのコラボレーションアイテムなどを揃え、イギリスビールと注目のDJによるサウンドを楽しみながらのショッピングを提供する、毎月最終金曜日に開催されるスペシャルイベント。今回は、スタイリスト柴山陽平と、TOPMANブランドディレクター大谷淳による、一般の方に向けた1対1のファッションカウンセリングを実施。どう着こなしたらスタイル良く見えるのか?イマドキな着こなし方は?など、普段周りには相談できないファッションの悩みを、二人が一人一人に合わせて応えいく。【イベント開催概要】■日時:5月31日(金)19:30~21:30 @TOPMANミラザ新宿店B1F特設ブース元の記事を読む
2013年05月30日北海道白老郡白老町のアイヌ民族博物館で、アイヌの儀式「チュプカムイノミ」が開催される。日時は6月1日(土)9時~9時30分まで。入場料は、大人750円、高校生550円、中学生450円、小学生300円。同儀式では、ポロチセ(伝統家屋)を会場に、村人の健康を自然の神々に祈願する。自然神をあがめるアイヌならではのもので、”チュプ”は太陽を、”カムイ”は神を、”ノミ”は儀式を意味するという。そのほか、同館では「ポロトの週末」と題して、各種イベントを開催。「湖畔のキッチン」では、伝統的なアイヌ料理を湖畔に設置されたキッチンで調理して味わえるという。また、アイヌ伝統楽器トンコリの音色を楽しめる「ポロト湖の響き」、アイヌの祭礼、世界観について語る「エカシとの語らい」なども実施する。同館は、建物の名称や儀式名、楽器名など、聞きなれないアイヌの言葉があふれている。良く使われる言葉には、「イランカラプテ=こんにちは」、「イヤイライケレ=ありがとう」、「チェプ=魚」、「チカプ=鳥」、「エカシ=長老」、「スイウヌカラアンロー=また会いましょう」などがあるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月30日日本マクドナルドは31日、朝マック時間帯限定のセット「コンビ」に「フィレオフィッシュ」を追加し、全国の「マクドナルド」朝マック販売店約2,200店舗にて発売する。6月下旬までの期間限定販売を予定。今回発売される「『フィレオフィッシュ』\300コンビ」(300円)は、「フィレオフィッシュ」とドリンクSサイズまたは「プレミアムローストコーヒー」Sサイズのセットとなる。フィレオフィッシュは、スチームされたバンズに白身魚、タルタルソース、チーズを合わせたメニュー。それぞれ単品で購入した場合360円~390円となるため、60円~90円お得になる。追加料金でドリンクMサイズへのサイズアップおよびカフェラテなどのラテメニューへの変更も可能という。販売時間は朝マック時間帯(開店~午前10時30分)、24時間営業店舗では午前5時~10時30分。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月30日夫婦の危機
妻だって倒れます
合格にとらわれた私 母親たちの中学受験