ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19144/20951)
セイコーウオッチは2月20日から、女性用ウオッチブランド「セイコー ルキア」のブランド誕生20周年を記念した限定モデル「SSVS019」を発売する。数量は1,800本限定、税別価格は43,000円だ。同時にレギュラーモデルも発売し、税別価格は53,000円から。1995年に誕生したセイコー ルキア(LUKIA)は、L=Lucid(輝く)、U=Unison(調和)、K=Keen(はつらつとした)、I=Intellectual(知的な)、A=Active(活動的な)の頭文字を組み合わせたもの。20代~30代の働く女性を中心に支持を集めている。○限定モデル「SSVS019」今回の限定モデルは、1997年に発売して人気を博したモデル「SSVB015」を、2015年の感覚でアレンジ。透明感ある艶やかで深い赤色ダイヤルが印象的なデザインに仕上げた。1997年モデルは電池式クオーツウオッチだったが、限定モデルは電池交換不要のソーラー充電機能をはじめ、光の反射を99%以上抑える「スーパークリア コーティング」などの高機能も装備されている。ブランド誕生20周年となる2015年は、「パーティ」をテーマに展開していく。今回は第一弾となり、パーティに華やかさを添える「花」をモチーフにデザイン。光の加減で姿を現す2重の花びらや、どの角度からでも柔らかい光を放つ小花をイメージしたインデックスなど、ダイヤル全体で20周年の喜びを表現したという。4時(20分)位置には、幸運のクローバーモチーフをレイアウトしている。ケースとバンドの材質はステンレススチール、ケースサイズは外形36×厚さ10.5mm、風防ガラスの材質はサファイアガラス、防水性能は10気圧の日常生活用強化防水、耐磁性能はJIS耐磁時計1種。ムーブメントにはソーラークロノグラフクオーツムーブメント キャリバーV175を採用し、ストップウオッチ機能や24時針を備える。なお、1997年当時、ルキアのイメージキャラクターを務めていたのは女優の松たか子さん。今回の限定モデルには松たか子さんのスペシャルメッセージカードが付属する。さらに、松たか子さんが特別に書き下ろしたルキアのテーマソングを、2月13日からルキアのWebサイトで公開する予定だ。○レギュラーモデルブランド20周年の"お祝い感"を醸しつつ、世界4エリア・5局(日本2局、中国、アメリカ、ドイツ)対応のソーラー電波ムーブメント1B22を搭載した。レギュラーモデルは全5種類で、ケース素材、バンド素材、ダイヤル色、価格が異なる(下表)。ケースサイズは、トノー型が縦縦34.7×横26.4×厚さ8.2mm、丸形が外径25.1×厚さ7.4mm。重さは、トノー型のSSQW019とSSQW020が33.0g、SSQW022が23.0g、丸形が47.0g。共通の仕様として、風防ガラス素材がサファイアガラス、防水性能が10気圧日常生活用強化房洲、耐磁性能がJIS耐磁時計1種。ムーブメントのキャリバー 1B22は、針位置の自動修正、時差修正、ソーラー充電、標準電波の受信(自動・強制)といった機能を備える。
2015年02月11日アラサー女子に聞いた!「今までに買った1番高いもの」ランキング「これまでの人生で一番高額な買い物は?」と問われたら、何を思い出しますか?そして、その買い物は良い思い出になっているでしょうか。それとも、歯ぎしりしたくなるような悔しい記憶?そんな高額な買い物にまつわる悲喜こもごも含め、世のアラサー女子がどんなものに大金を使ったのか、大発表しちゃいます!●人生で一番高い買い物は“モノ”だけにあらず!アラサーともなれば、一度は清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買い物をしたことがあるはず。そんなアラサー女子の「人生で一番高額な買い物」の第1位に輝いたのは…!?1位:旅行50万円以上かけてペルーに行ったという女性は、「まだ南米旅行が流行る前で、しかも1人料金のせいで高くついたけど良い思い出になりました」(かなた/36歳)と大満足。一人旅というのが、またすごいですよね。30万円以上かけてケニア旅行に行った女性は、「会社の同期の子とコツコツ貯金して、3年後に実現させました!」(K.N./36歳)と、計画的に夢を叶えていました。ある程度まとまったお金を捻出できるようになったアラサー女子は、物質的な豊かさだけでなく、思い出づくりや経験値を上げるために旅に出るのかもしれません。続いて、2位から5位までを一気に発表!2位:時計3位:アクセサリー4位:脱毛5位:車・バイク時計やアクセサリーは、「社会人になり、会社につけていっても恥ずかしくない時計がほしくて」(ゆー/35歳)、「家事と仕事をがんばってきた自分へのご褒美としてロレックスの時計を購入」(ママちゃん/30歳)など、“一生モノ”を節目のときに買ったという人が多く見られました。また、今や女子の身だしなみとして定着した「脱毛」が4位にランクイン。「失恋したばかりで元彼を見返してやりたくて、悩んだ末に勢いで!」(もち巾着/34歳)、「脱毛は若いうちにしておいたほうがいいなと思ったから。美容系にはこれからどんどん使っていきたいです!」(m/31歳)といったコメントが寄せられました。今回の質問では、実用目的での購入品(マンションや車など)は除外してもらったのですが、趣味としての「車・バイク」も5位に食い込みました。6位以下には、「レーシック手術」「自動車教習所」「パソコン」といった手堅いものから、「戌年の元旦に愛犬に出会ってしまった!ひとめぼれで、家族にも相談せずに衝動買い」(りょうこ/35歳)という理由で「(トータル額で)愛犬」という女性も。ちなみに、ジャンル別では「趣味系」が40%とダントツ。次いで「ファッション系」28%、「ビューティ系」20%、「自己投資系」9%、「その他」3%という結果になりました。やはり、自分の趣味にドカンと使えるのが、独身女性の買い物の醍醐味と言えそうです。●一番高い買い物で使った金額はバラつきありそして気になるのは、人生で一番高額な買い物に一体“いくら”使ったのかということ。こちらは「10~30万円未満」が27%でトップでしたが、「30~50万円未満」と「50~100万円未満」がそれぞれ25%で、1位とほぼ同率の結果に。金額だけ見ると「高っ」と思うかもしれませんが、内容が伴っていると感じたからこそ、アラサー女子は決死の覚悟でこの金額を使ったのでしょう。お金の工面方法については「現金」が53%と最も多く、次いで「カードで一括払い」が25%。「積み立てしていた」(もろもろ/34歳)という計画的な人もいて、イマドキのアラサー女子はなかなか堅実的なようです。「カードの分割払い(11%)」や「ローン(9%)」は少数派でしたが、「足りないぶんは彼氏に借りた」(もふもふリス/23歳)というツワモノも。買い物への必死度が伝わってきますね。●半数以上が自分の決断に満足!最後に、「それを買って良かったと思う?」という核心に迫る(!?)質問をしてみると…。これには、64%の女子が「良かった!」と回答。「まあまあ(21%)」も含めると、8割以上のアラサー女子が自分の決断に満足しているという結果になりました。最も高額な買い物として「スキー板」を挙げた女性は、「お金のない学生だったので、必死にバイトで貯めたお金で買い、手元に届いたときは一緒に寝たいぐらいうれしかった」(スマ/34歳)とコメント。買い物の醍醐味が伝わってきます。逆に、「ちょっと失敗したかも」「大失敗!」と答えた人はそれぞれ5%で、全体の1割に。「初ボーナスが出て浮かれて買ったけど、もっとちゃんと考えればよかった…」(みゆ/38歳)、「たまたま通りかかったお店で、大好きな画家さんの絵が展示されていて、勧誘に負けてつい買ってしまいました」(押しに弱子/28歳)など、はずみで購入・契約してしまったことを嘆くコメントが多く見られました。高額な買い物ほど緊張もするし、己に問いかけることも多いはず。その決断が良かったにせよ悪かったにせよ、その時のあなたには必要な経験だったのかもしれません(!?)。※この記事は、シティリビングWebで2014年10月に行った読者アンケートをもとに構成しています。<文:コングロマリッ子>
2015年02月11日Photo by Pinterest仕事がデキる頼れる先輩が、ふとした瞬間に見せたドジな一面。恥ずかしそうな照れ笑いに、男性なら誰もがキュンッときちゃうはず!人はギャップに弱い生き物です。時にはいつもと違う自分を見せることで、隠れていた魅力をさりげなくアピールしてみては、いかがでしょうか?メンズライクなアイテムで色っぽさを倍増させる!Photo by Pinterestギャップは、ファッションでもアピールすることができます。たとえば、フェミニンな服を着て、女性らしくみせるのは普通のことですが、あえて、真逆のメンズライクなアイテムでも、色っぽさは作れるんです!意外かもしれませんが、女性がメンズアイテムを身につけることで生まれる色気に、ドキッとしちゃう男性は多いみたいですよ。「大きめフェイスの時計」で華奢な女らしさをPhoto by Pinterest繊細なアクセサリーも女性らしいですが、あえてメンズサイズの腕時計を付けてみてはどうでしょう?手首が華奢に見えて、女らしさがアップしますよ。最近は、女性用の時計でも、大きめのフェイスのデザインが多く出ているので、選択肢がたくさんあります。また、男性人気の高いブランドの時計なら、「それ、カッコイイね!」なんてところから、会話が弾むかもしれませんね!キャップ+ロングヘアで魅せる、色気・・・Photo by Pinterest少年っぽいキャップと女らしいロングヘアのギャップに、ドキッとくる男性は多いようです。髪はおろしたほうが、断然色っぽい!ファッションは、かわいい系よりも、ヒールやスリムパンツ、タイトスカートなど、シャープにまとめたほうが、大人っぽく決まります。春夏も冬に引き続き、スポーツアイテムが流行りそうなので、ぜひ挑戦してみては?彼氏から借りたみたいな、メンズサイズの服Photo by Pinterest彼のワイシャツを着た彼女に、ドキッとする。ベタですが、昔から男性人気の高いスタイルです。メンズサイズのシンプルなシャツを1枚でサラッと着こなせば、ヘルシーな大人の色気が漂います。シャツ以外でも、たとえば、シンプルなVネックニットなら、あえて大きめサイズを選んだほうが、こなれた雰囲気で着こなせるので、オススメです。Photo by Pinterestいつもは女性らしいファッションが多い人も、たまにはメンズライクなアイテムをプラスしてみてはいかがでしょうか?普段と違うアナタに、気になる彼もドキッとしちゃうはず!ステキな恋が生まれるキッカケになるかもしれませんよ。
2015年02月11日キラキラしたアクセサリーもいいけれど、ふわふわの毛糸やしなやかな刺繍糸、ナチュラルなコットンの糸などで作ったブレスレットも素敵です。素敵なビーズやボタンを使えばママ向けに、カラフルな子ども用ビーズを使えば子ども向けに。親子で楽しく作って、一緒に身につけてお出かけしてもよいですね。今回ご紹介する「グルグルブレスレット」は金属を使わないので、小さな子どもの肌にも優しくて、金属アレルギーのママでも楽しめるアクセサリーです。■親子で使えるアクセサリー、グルグルブレスレットの作り方【材料】・いろいろな糸や毛糸 好きなだけ・留め具に使うちょっと大き目のビーズやボタン 1個・飾りに使うビーズやボタン 3~5個【作り方】1.好きな毛糸を6本選んで切ります。色は全部同じでも、全部違っても構いません。長さは、手首に1周させるなら両手を広げたくらい(150cmくらい)、2周グルグルと巻くなら、その倍の長さにしてください。2.カットした毛糸をすべて揃えて、真ん中あたりをテープで机に固定します。3.ブレスレットの留め具のパーツを作ります。テープで留めた毛糸の下の部分から、留め具に使うビーズやボタンが巻けるくらいの長さを三つ編みにします。三つ編みの方法は、糸を3等分に分けて、左の糸の束を真ん中に移動し、次に右の糸の束を真ん中に移動し、次に左にある糸の束を真ん中に移動して…を繰り返していけばOKです。4.三つ編みが留め具のビーズを巻けるくらいの長さになったら、ビーズが通る程度の余裕を残して固結びをします。5.続いてブレスレットの本体を編みます。好きな糸を1本選び、残りの糸を芯にして巻いていきます。この時、しっかりきつく巻きつけるのがポイントです。ある軽度巻いたらほどけないように一旦結び、色を変えて同じように巻いていきます。6.途中で飾りのビーズを入れるときは、一旦結んでからビーズを通し、再度結びます。7.好みの長さになるまで、5~6を繰り返します。8.ちょうどよい長さになったら、最後に留め具用の大き目のビーズを通してから、全部の糸で固結びをします。残りの部分は、短く切ってフサフサにしても、2つに分けて三つ編みをしても、1本の三つ編みにしてもOKです。今回は1本にしました。9.余った部分を切ったらできあがりです。■親子で使えるアクセサリー、グルグルブレスレットをうまく作るためのポイント・毛糸の色味を合わせるパステルカラー系、ビビット系、ナチュラル系など、色のトーンを揃えるとまとまりが出ます。・天然石のビーズを使う天然石ビーズを使うとオシャレに仕上がり、プラスチックのビーズを使うとアクティブな感じになります。また、ウッドビーズはどんな糸にも合います。・アレンジを加える糸を巻きつける時に、芯となる毛糸を2本や3本に分けて作ることもできます。すると、ブレスレットを何本もつけているかのように見えてよいですよ。おすすめの組み合わせは、フワフワ毛糸の中に1本、フワフワしていない毛糸を合わせてアクセントにして、ビーズはキラキラしたプラスチックビーズを合わせるパターンです。刺繍糸で作ると、ミサンガのような仕上がりになります。短めに作って、子どものかばんのファスナーの持ち手に付けると、子どもでも楽に開け閉めできるようになります。そのほか、バックチャームのように、かばんの持ち手に付けて使っても素敵ですよ。いろいろアレンジして、手作りならではのよさを味わってみてください。
2015年02月11日田舎に住んでいる。東京から居を移して、もう20年以上になる。これもIT革命とやらのおかげだ。思えば物書き稼業に身を転じた30年ほど前は、原稿用紙に万年筆で書いていた。ある新聞社には、カーボン紙付き3枚綴りの原稿用紙もあった。そう、今も文具店で売っている、あの請求書や領収書の要領。コピー機もまだ当時は高価な事務機器だったので、三文ライターにはできるだけ使わせない知恵だったのだろう。書きながら思い出したが、そういえばコピー機にはカギがあって、そのカギは何枚コピーしたかがわかるカウンター機能もついていた気がする。それはともかく、じきに原稿用紙はワープロに代わり、年月を経てパソコンとインターネットになった。原稿の入稿の仕方も手渡し、郵送からファクスとなり、それも生原稿がフロッピー、CD-ROM、そして今ではネットでスイスイと送れるようになった。書きながら思い出したが、手書きで原稿用紙に書いている時代は、留守番電話は電話機とは別モノだった。今では考えられないだろうが、留守番電話機という機械があったのだ。その留守電機には♫ピコピコピコピコ♫なるリモコンがついていて、公衆電話から自宅に電話すると話す方にリモコンを当て……。ちなみ小林明子の『恋におちて-Fall in love-』は、今から30年前、1985年の歌である。不倫という言葉が広く社会に認知されたテレビ番組の主題歌だが、その歌詞中、不倫相手はプッシュホンではなくダイヤルを回し手を止めるのである。しかも完全週休2日制ではないから、既婚の不倫相手が妻の元に戻るのは土曜の夜であった。あれから30年間をボクはマスコミの世界で生き、後半20年間を田舎で暮らしてきた。いまどきITなんて言葉を使う者がいるかどうかも疑問だが、ボクの田舎暮らしを支えているのは紛れもなくITである。と、そんなボクに先見の明があったとか、田舎暮らしの先人、ときに達人だとか、そんな見方をする者が最近、増えてきて困惑している。「どうか田舎暮らしの極意を教えてください」だって!冗談じゃない!告白しよう。そもそもボクが田舎暮らしを始めたのは、第一に都会の家賃が高いからである。そして第二は、都会のがコジャレた女の子にモテなかったからに他ならない。ときどきそんな女性と絡むこともあったが、気後れはするわ、見栄も張らなきゃならないわ……とにかく疲れていけない。先見の明でも、人間らしい生き方を求めたわけでもなく、単に都会暮らしに落ちこぼれたにすぎない。しかも田舎でも浮いている。それはそうだろう。田舎で昼間まで寝ているような物書き稼業など、まあロクデナシの代名詞でしかない。田舎でもまたハンパ者なのだ。だが、このハンパ者というポジションも、そんなに悪いものではない。東京に出張すれば「久しぶり」といって旧友が飲みに誘ってくれる。「田舎暮らしを聞かせてよ」と言って。それでもって田舎に帰れば、今度は「都会の話を聞かせてよ」と。実際、たまに田舎に帰れば女房が黙って晩酌を用意してくれるし、「まだ飲むの?」という頃には、今度は東京に出張すればいい。旧友が「久しぶり」ともてなしてくれる。恋愛にこの技術を応用できないかとも考えたものだが、そもそも都会の女にモテず都落ちしたボクに、そんな器用なマネができるはずもない。そんなテクニックを駆使できる人間なら、都会でもリッパに二股、三股……もしや何人もの愛人を囲える甲斐性が育まれたことだろう。まあ原稿を送るスピードは速くなったが、モテない男がもてるためには、まだまだ物理的な距離と時間が必要なようである。イラスト: 田渕正敏
2015年02月11日2月8日に千葉県・幕張メッセで開催された世界最大級のガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2015[冬]」のグッドスマイルカンパニー流通が一同に会する「WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 21」(ワンホビ)ブース。注目の新作フィギュアの数々に目を奪われがちだが、同ブースの魅力は新作フィギュアだけに留まらず、さまざまな展示が行われていた。昨年12月に竣工された、鳥取県倉吉市のフィギュア製造工場「楽月工場(通称:ラッキーファクトリー)」コーナーでは、フィギュアのパーツを製造する「射出成形機」の実演に加え、国産フィギュア第1弾として3月に発送予定の 『桜ミク Boomed in Japan』のサンプルも展示。そのほか、倉吉市のイメージキャラクター「くらすけくん」の顔を、同コーナーで販売している『ねんどろいど用 のっぺら顔』にタンポ印刷する印刷実演など、フィギュアの実演展示は大盛況だった。また「原型師相談所」を開設し、未来の原型師を目指す若者たちの相談に、現役原型師が熱心にアドバイスを送る姿も。世界中で注目を集めるバーチャルリアリティーに特化した、ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」の体験コーナーもワンホビブース内に登場。今回は『ミス・モノクローム』のライブステージ体験に加え、『翠星のガルガンティア -めぐる航路、遥か-』の「チェインバー搭乗体験」の2つのコンテンツを用意。時間ごとの整理券を配布してしていたものの体験希望者が殺到し、長蛇の列ができていた。さらに、前回の「ワンダーフェスティバル」ワンホビブースにも出展していた話題の「スピーシーズ」モーションフィギュアの新バージョン『MF303』のデモンストレーションも実施。駆動系が前作よりも増加したことでより人間に近い動きが可能となり、フレームの形状も人間らしさを意識した作りに。また、制御系もこれまでの独自プログラムではなく、汎用性の高い「MikuMikuDance」から制御していた。そして、展示コーナーから少し離れた場所では、5月16日、17日の2日間にわたって、千葉県・海浜幕張公園で開催される「レッドブル・エアレース」競技飛行機の実機が展示されていた。
2015年02月10日マスタードシードは10日、同社オリジナルPC「MI-IQ1900-SD」を発表した。同社が運営する通信販売サイト「JMC Direct」にて、2月上旬より販売を開始する。価格は49,800円。MI-IQ1900-SDは、「手頃な価格で高性能」というコンセプトで開発されたキューブ型PC。内部にほこりが入りにくい正圧設計を採用するほか、フロントパネルにフィルタを搭載する。また、内部には耐久性の高い固体コンデンサを採用したマザーボードや、80Plus認証を取得した電源を採用する。主な仕様は、CPUがIntel Celeron J1900(2.41GHz)、メモリがDDR3L-1333 4GB、ストレージが128GB SATA3 SSD、光学ドライブがなし、電源が300W 80Plus、OSがWindows 8.1 64bit。インタフェースがUSB 3.0×4、USB 2.0×2、HDMI×1、DVI-D×1、D-sub×1、ギガビット対応有線LAN、光デジタル出力など。本体サイズはW222×D276×H176mm。
2015年02月10日フェンリルは10日、Android向けブラウザアプリ「Sleipnir Mobile for Android」の最新版3.2を公開した。Google Playから無料でダウンロードできる。対応OSはAndroid 4.0.3以降。バージョン3.2では、トップバーの長押しメニューに、PC版でお馴染みの「タイトルとURLをコピー」項目を追加。また、ブックマーク画面に「最後に開いていた場所を復元」オプションを、リンクの長押しメニューに「新規タブで開いて移動」を追加した。表示レイアウトが崩れる問題や特定の環境でクラッシュが起こる問題なども修正している。このほか、次期バージョンの新機能を実装した「Sleipnir Mobile テスト版」で実施していた、リンク長押しでコンテキストメニューを表示する機能について、「正常に動作しないケースがあるが修正が技術的に困難」として、一旦機能自体を取り下げることを同社ブログで告知している。
2015年02月10日マウスコンピューターは10日、写真の保存や管理、編集用途に特化したデスクトップPC「MDV For Photo」を発表した。23日の発売を予定し、標準構成での価格は税別219,000円から。「MDV For Photo」は、写真のデータ取り込みや保存、レタッチ、カラーマッチングにフォーカスしたデスクトップPC。USB 3.0対応のカードリーダを標準で搭載するほか、高速SSDと大容量HDDを組み合わせたストレージ、3.5インチHDDリムーバブルベイなどを備える。また、Adobe Photoshop Lightroom 5を標準でプリインストールする。ベースモデル「MDV-GZ7000S-DP」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4790K (4.0GHz)、メモリがPC3-12800 32GB、ストレージが240GB SSD(Intel 530) + 3TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 750 1GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、OSがWindows 8.1 Update 64bit。本構成での価格は税別219,000円から。上位モデル「MDV-QX7000B-DP」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5820K (3.3GHz)、メモリがPC4-17000 32GB、ストレージが240GB SSD(Intel 530) + 2TB SATA3 HDD、グラフィックスがNVIDIA Quadro K620 1GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、OSがWindows 8.1 Update 64bit。本構成での価格は税別269,000円から。また、どちらのモデルにも「Adobe RGB」のキャリブレーションに対応したEIZO製24.1型ディスプレイ「EIZO CX241-CNX」、CX241用遮光フード「CH7」、色評価用蛍光灯スタンド「Z-208-EIZO」、広色域印刷に対応したキヤノン製プリンタ「PIXUS PRO-10」とのセットプランを用意する。「MDV-GZ7000S-DP」と上記周辺機器のセットモデル「MDV-GZ7000S-DP-PP」は税別429,000円から、「MDV-QX7000B-DP」とのセットモデル「MDV-QX7000B-DP-PP」は税別479,000円からで販売する。なお、マウスコンピューターでは、自宅など実際にPCを使う環境光に合わせて最終的なカラーマッチングとプリンターの調整を行う出張メニューも用意するという。なお、今回発表された「MDV For Photo」は、2015年2月12日から15日にパシフィコ横浜で開催される「CP+ 2015」で展示やデモンストレーションを行う。展示ブースなどの詳細はマウスコンピューターのWebサイトを参照してほしい。
2015年02月10日グッドスマイルカンパニーが展開する新たなメカフィギュアシリーズ「グッドスマイルアームズ」の第2弾として、TVアニメ『蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-』に登場する潜水艦「イ401」の立体化が决定した。「グッドスマイルアームズ」(GSA)は、"メカ"をテーマに緻密でシャープな造形を追求しながらも可動も両立し、フィギュアで培った彩色技術で、メカが持つ魅力を余すところなく引き出したメカフィギュアシリーズ。通常のメカ可動商品に比べて大きなスケールとなり、ロボットだけでなくアニメ、ゲーム等の登場メカからグッドスマイルカンパニーが厳選したラインナップを展開していく。第1弾として、TVアニメ『翠星のガルガンティア』の「チェインバー」の立体化が発表されている。第2弾となる『蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-』に登場する「イ401」の立体化は、2月8日に千葉県・幕張メッセで開催された世界最大級のガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2015[冬]」にて発表。これまで「グッドスマイルアームズ」のサイト上で、シルエットのみの公開だった「イ401」が、ワンフェスでお披露目された。原型とデコマスを使ったジオラマがあり、暗い深海を潜行しながら"超重力砲発射"形態も展示。背面パネルでは、設計仕様と思われる図面も掲示されていた。発売時期や価格は、現時点では未定。そして、第1弾として発売される『フルアクションモデル チェインバー』は、1/50スケールの全高19cmで、全身の20カ所以上が可動。腕や脚はボールジョイントで、劇中のポーズを忠実に再現することができるという。可動域を大きく設けると劇中で描かれたバランスから崩れてしまうことが多いが、「グッドスマイルアームズ」では、パーツを細かく分割したものを汲み上げるなど、スケールフィギュアなどで培った技術を存分に使用。劇中で描かれているバランスを崩すことなく、美しいフォルムとプロポーションを持たせることに成功している。本体に加えて、付属パーツも充実しており、各種武装パーツによる最終決戦シーンの重武装も再現できる。
2015年02月10日三菱電機は2月10日、充電台に空気清浄機能を搭載したコードレススティッククリーナー「iNSTICK HC-VXE20P」を発表した。価格はオープンで、推定市場価格は70,000円(税別)。発売は3月1日を予定している。本稿では製品発表会の様子をレポートする。○充電台には"空気清浄機"の役割もiNSTICKの大きな特徴は、充電台に搭載されたPM2.5にも対応する空気清浄機能。HEPAフィルターによって、花粉もしっかりキャッチする。8畳の部屋を約51分でキレイにする空気清浄能力を持つ。掃除性能では、風速毎秒60mの高速旋回流でゴミと空気を遠心分離する三菱電機独自のサイクロン技術により、コードレスながら吸引力が約99%持続する。たまったゴミが風でかく拌されるのを抑制し、掃除中に気になる排気のにおいも約73%低減している。スティック型として床の掃除ができるほか、ハンディ型の掃除機としてテーブルの上なども掃除できる。専用アタッチメントの毛ブラシも装備しており、サッシなど狭い隙間のゴミもかき取る。また、掃除動作に応じてパワーを自動でコントロールし、節電する「スマートSTOP」機能を搭載。ダストボックスは凹凸がないシンプルな構造で、分解も簡単だ。丸洗いが可能なので、手入れもしやすい。○"目立ちすぎない"スティッククリーナーiNSTICKは、部屋のインテリアに調和するデザインとカラーで、コンセプトは"お部屋に出しておく"新しい掃除スタイル。クリーナー本体と充電台を一体化させた円柱状のフォルムが特徴だ。リビングや玄関など生活の場に、積極的に置けるデザインを目指して設計されたという。いつでも手に取れる場所に置くことで、ゴミが気になったらすぐ掃除に取り掛かれるのもメリットの一つだ。○ユニークな"空気清浄機付き"スティッククリーナー三菱電機が行ったアンケートによると、掃除機を使いたくない理由の1位が「掃除機を出し入れするのが面倒」という結果だった。そこで、部屋に出しておけるデザインにこだわり、充電している間も空気をきれいにできる「空気清浄機能付きスティッククリーナー」を企画したという。三菱電機ホーム機器 代表取締役社長 田代正登氏は「曜日や回数を決めて掃除をする人が多かったが、最近は散らかったり汚れたりした時に掃除をするスタイルが広まってきた。使いたい時にいつでも使える空気清浄機付きのスティッククリーナーは、他社にはない新しいジャンルの製品だ」と自信を見せた。
2015年02月10日エレコムは10日、USB給電で動作する扇風機の新モデルを5製品発表した。すべて2月下旬より発売予定。価格は税別2,640円から。○フレキシブルアームモデル「FAN-U29WH」フレキシブルアームにより方向を自由に調節できるのが特徴。さらに、風量を電源オフから無段階調整できるほか、静音性にも注力している。羽根が剥き出しではあるが、柔軟素材となっている。サイズはW100×D75×H165mm(ファン直径約100mm)、ケーブル長1.5m、重量は約142g。価格は税別2,640円。○デザイン性重視の「FAN-U30」シリーズ金網仕様で壊れにくく、インテリア性も備えたフォルムのモデル。静音性にもこだわり、上下の角度調節も可能。カラーはブラックとホワイトを用意する。サイズはW145×D80×H146mm(ファン直径約90mm)、ケーブル長約1.0m、重量は約306g。価格は税別3,170円。○首振り機能付き「FAN-U31BU」首振り機能を備え、上下に角度調節できるモデル。風量は2段階で設定可能。サイズはW100×D110×H205mm(ファン直径約130mm)、ケーブル長は約1.0m、重量は約202g。価格は税別3,350円。○クリップで設置できる「FAN-U32BU」底部はクリップになっており、厚さ3cmまでの机などに挟んで固定できるモデル。クリップを使わずそのまま設置することも可能。アームはフレキシブルで、風向きの設定が行なえる。電源はUSBバスパワーのほか、乾電池での駆動にも対応。サイズはW125×D110×H250mm(ファン直径約100mm)、ケーブル長は約1.0m、重量は約170g。価格は税別3,350円。○5枚羽根を備えた「FAN-U33BU」約120mmというシリーズ内最大のファン直径と5枚の羽根を備えた「とにかく早く涼しくなりたい!」人向けのモデル。2段階の上下角度調節に対応する。このモデルも、USBバスパワーに加え、乾電池駆動に対応する。サイズはW約140×D115×192mm(ファン直径約120mm)、ケーブル長は約1.0m、重量は約170g。価格は税別3,350円。
2015年02月10日PLEXTERは9日、同社製SSDにRAMキャッシュ機能を提供し、より高速なデータアクセスを実現する無料のユーティリティソフト「PlexTurbo」をアップデートし、対応SSDを追加した。配布は同社サイトにてすでに開始している。これまで「PlexTurbo」は、M6e Black Edition SeriesとM6 PRO Seriesにのみ対応していた。今回のアップデートによって、M6e Series、M6S Seriesでも使用可能になった。提供しているのは、PlexTurbo機能のオン/オフだけを行う「PlexTurbo Utility」と、同機能のオン/オフのほかSSD状態確認やファームウェア更新なども行える「Plextool」の2種類。M6S Seriesのみ、前者だけの対応となる。○対応アプリケーションと対応シリーズ■PlexTurbo Utility 2.0・M6e Black Edition Series (PX-○○M6e-BK)・M6e Series (PX-AG○○M6e)・M.2 M6e Series (PX-G○○M6e)・M6 PRO Series (PX-○○M6Pro)・M6S Series (PX-○○M6S)■Plextool 1.1.6・M6e Black Edition Series (PX-○○M6e-BK)・M6e Series (PX-AG○○M6e)・M.2 M6e Series (PX-G○○M6e)・M6 PRO Series (PX-
2015年02月10日東京ディズニーリゾート内の複合型商業施設「イクスピアリ」では、2月14日(土)に向けて「イクスピアリで楽しむバレンタイン」と題してバレンタイン・マーケットやスペシャルイベントを行い、訪れるゲストのバレンタインを応援中だ。今回シネマカフェでは、特設マーケットの「マルシェ・ド・ショコラ」をはじめ、イクスピアリ限定商品まで総力取材した。■ 千葉初出店含め、全17ブランドが集まるバレンタイン・マーケット ■2Fトレイダーズ・パッセージには、17ブランドが集まるバレンタイン・マーケット「マルシェ・ド・ショコラ」が、14日までオープン。チョコレートカフェブランド「100% ChocolateCafe.」や、自然派フランス菓子店の「アンプレスィオン」、スウィーツモチーフのアクセサリーで人気のQ-pot.が本物のスウィーツを提供する「Q-pot CAFE. Melty Valentine 2015」など、個性豊かなラインナップが揃う。すべて千葉初出店のブランドだ。■ 生リンゴやお煎餅モチーフのスウィーツも自分へのご褒美にもオススメ! ■JR舞浜駅に近いエリアでは、生のリンゴをクリーミーなキャラメルでコーティングし、多彩なトッピングをした「キャラメルアップル」を販売中の「ロッキーマウンテンチョコレートファクトリー」と、お煎餅と洋菓子の和洋折衷をコンセプトとしたお菓子作りの「S-terrasse」が、ハート形のお煎餅などを提供中。バレンタイン限定やイクスピアリ限定商品もあるので、友達や先輩へのプレゼントはもちろん、自分へのご褒美にもオススメ!■ 極上の焼酎を使用した生チョコレートや舞浜の地ビールの期間限定商品も! ■イクスピアリ限定商品として、「パティスリー&ダイニング アンファンス」では、人気焼酎「森伊蔵」の中でも、プレミア度の高い限定ナンバリング入りの「極上の一滴」をふんだんに使用した、すくって食べる生チョコレートを期間中20個限定(予定)で販売。また、「ロティズ・ハウス」では、舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」の期間限定銘柄「ヴァレンタイン・スタウト」と、期間限定ラベルの「ピルスナー」のセットを販売。いずれも人気商品なので、14日の当日を待たずして完売する可能性があるので、ご注意を。■ メンタリストDaiGoプロデュースの謎解きイベントもデートにぴったり! ■そのほか1Fでは、パティスリー / ロールケーキ専門店の「PARADIS / ARINCO」にて、バレンタインにぴったりなロールケーキが登場。そして、かりんとう専門店の「日本橋錦豊琳」でも、バレンタイン限定のアイテムを販売中だ。また、バレンタインのデートにおすすめのイベントとして、メンタリストのDaiGoプロデュースによる謎解きイベント「謎解きメンタリズム」も開催中。買い物をすると謎解きマップが手に入るので、チャレンジを!最終日は、“告うたのカリスマガール”として女子中高生の絶大な支持を得るericaスペシャル・ライブも。イベント満載のイクスピアリで、バレンタインデートを満喫してみて!※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(text:cinemacafe.net)
2015年02月10日レノボ・ジャパンは10日、NECパーソナルコンピュータの米沢事業場(米沢工場)で生産する「ThinkPad」シリーズのCTOモデルについて、受注開始を発表した。11日より同社が運営するオンラインショップ「レノボショッピング」から注文可能で、初出荷は2月下旬を予定するという。今回、「米沢生産モデル」として生産するのは、「ThinkPad X1 Carbon」と「ThinkPad X250」の2機種で、中でも、「レノボショッピング」で販売するカスタマイズモデルに限定される。レノボは、2012年7月に「ThinkPad」シリーズの一部モデルにおいて、NECPC米沢工場での試験的な生産を表明。同年11月にThinkPad誕生20周年を記念した「ThinkPad X1 Carbon」特別モデルをNECPC米沢工場で生産した実績がある。それから2年以上経過し、いよいよ本格的に「ThinkPad」がNECPC米沢工場で生産されることとなる。国内でのCTO生産により、これまでよりも短納期で出荷できる体制が整うという。レノボでは、NECPC米沢工場でのThinkPad生産開始に合わせた限定モデル「ThinkPad X1 Carbon Japan Limited Edition」の販売を発表したが、先行優先予約のみで限定数がすべて埋まってしまうほどの人気を見せた。生産開始当初は、「ThinkPad X1 Carbon」と「ThinkPad X250」の2機種のみだが、レノボではほかのThinkPadシリーズについても順次CTO生産を拡大する方針だ。
2015年02月10日「ファンと共に走るレーシングチーム」をコンセプトに、初音ミクGTプロジェクトを展開するグッドスマイルレーシングは8日、千葉県・幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル2015[冬]」にて決起集会を行い、「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」として「SUPER GT 2015」シーズンへの参戦体制をすべて発表した。念願の王座奪還を成し遂げた2014年を経て、チャンピオンチームのみの特権となる2連覇を掲げて2015年シーズンに挑む「GOODSMILE RACING & TeamUKYO」。昨年12月に発表されたとおり、今季は慣れ親しんできたBMW「Z4 GT3」から一転、メルセデス・ベンツ「SLS AMG GT3」へと車両を変更する。チーム体制は、エントラント代表に、グッドスマイルカンパニーとグッドスマイルレーシングの代表取締役社長の安藝貴範氏、監督に元F1ドライバーの片山右京氏、ドライバーは谷口信輝氏と片岡龍也氏のチャンピオンドライバーコンビが続投する。決起集会を行った「ワンダーフェスティバル2015[冬]」のステージでは、これまで未公開だったチームの公式キャラクター「レーシングミク 2015 ver.」の新キービジュアル、デザイナーの草野剛氏が手がけた「グッドスマイル 初音ミク SLS」、新レースクイーンをお披露目。今季のレーシングミクのテーマは「姫騎士」で、イラストはタイキ氏、アートディレクターはコヤマシゲト氏が担当している。さらに、昨年まではグッドスマイルレーシングのメカニックを担当し、今年からグッドスマイルカンパニーのサポートで「FIA-F4」に出場する河野駿祐氏、そして元F1ドライバーの小林可夢偉氏がスペシャルゲストとして登壇し、数々のサプライズに会場は大盛況だった。エントラント代表の安藝氏は、今季のチームの体制について「いまのパッケージが素晴らしいので、持ち越して2連覇を狙って戦っていこうと思っています」と語り、2連覇を宣言。片山監督も「毎回、優勝争いをしていましたが、昨年は歴史に残るチャンピオン争いだったと思います。年々激しくなるチャンピオン争いですが、今年も肝を据えてがんばっていこうと思います」と気合充分の様子。昨年、雪で会場に来られなかったドライバーの谷口氏は「2年ぶりにステージに立つことができました。2014年は出遅れからのステージでしたが、開幕戦からはカンカンっと来たので、今年も開幕戦から優勝を狙っていきます」と谷口節で会場を沸かせ、相棒の片岡氏も「連覇を目指して今シーズンを戦っていきます」と力強く語っていた。続けて今季のチーム・テーマ曲「gallop through the world」もお披露目。BIGHEADが作曲を担当した同曲について安藝氏は「音が綺麗で爽やか。すごく聴きやすいです。タイヤのスピード感や伝わる音やエンジンも含まれています」と太鼓判を押していた。そして、サーキットの花「レーシングミクサポーターズ」も発表され、昨年から続投する荒井つかさ、山村ケレール、水谷望愛の3人に加え、ニューフェイスでレースクイーン初挑戦の熊江琉唯の4人がステージに登場。今年のリーダーを務める荒井は、「レーシングミク2015」の衣装で登場し「まさかワンフェスで新コスチュームを着て登場できるとは思っていなかったので、びっくりしました」とはにかんでいた。今年からF4にドライバーとして参加する河野は「念願のグッスマのイベントにドライバーとして参加できることをうれしく思います。しっかりと結果を残してチャンピオンを目指したい。勝負の年になると思うので、危機感を持って戦っていきたいと思います」と熱弁。そして、観客のどよめきの中、スペシャルゲストとして登場した元F1ドライバーの小林氏は、12年ぶりに活躍の場を日本へ移し、スーパーフォーミュラに参戦することを発表。「12年ぶりに日本に戻ってきますが、スーパーフォーミュラには大きなヒントがあると思っています。残すは結果のみなので、皆さん応援よろしくお願いします」と意気込んでいた。最後に、片岡氏は「このイベントが終わるとシーズンがスタートしたという気持ちになります。メルセデス・ベンツもAMGも『初音ミク』ってなんだろうと思っているはずなので、僕らの活躍でさらに世界中に『初音ミク』を広げられたらと思います」とミクファンには心強いコメント。そして、谷口氏は「2連覇と言っていますが、3連覇のための2連覇としたい」、片山氏は「希望や勇気を持ってチャレンジしていきたい」、安藝氏は「3年ぶりにチャンピオンを取ることできました。2連覇が当初の目標でした。谷口が言うように3連覇、片山が言うように4連覇を取れるよう、V9を目指して続けて行きたいと思っています」と、それぞれに今季への想いを語っていた。
2015年02月10日2002年よりテレビ朝日系列で放送された特撮TVドラマ 『仮面ライダー龍騎』の全50話が、動画サービス「niconico」の「ニコニコチャンネル」にて、2月6日より期間限定で無料配信がスタートしている。『仮面ライダー龍騎』は「平成仮面ライダーシリーズ」の第3作にあたる作品。2月6日に第1話~17話、2月10日に第18話~34話、2月13日に第35話~50話と、全50話を3回に分けて無料配信する。詳細は公式チャンネルから。さらに、2月23日からは、動画サービス「ニコニコ生放送」にて『ズバっと!仮面ライダー&スーパー戦隊特集』を実施。人気作『仮面ライダー555』を皮切りに、『百獣戦隊ガオレンジャー』『仮面ライダークウガ』『爆竜戦隊アバレンジャー』『仮面ライダーディケイド』『仮面ライダーアギト』『侍戦隊シンケンジャー』『快傑ズバット』の全8作品を連日一挙放送する。スケジュールなど、詳細は「仮面ライダー無料生放送まとめチャンネル」まで。(C)石森プロ・東映
2015年02月10日伊勢丹新宿店本館5階アート&フレームでは、3月4日から17日まで、イラストレーターで絵本作家の坂崎千春が描いた“ペンギンアート作品”を販売する期間限定イベントを開催する。同氏はJR東日本が発行する非接触型ICカード「Suica」のペンギンキャラクターやダイハツ「ムーヴコンテ」のキャラクター「カクカク・シカジカ」、2015年1月にはマネックス証券の「カブブと仲間たち」を手掛けるなど、多業種のキャラクターを担当。今回同店では、同氏が描く“ペンギン”にフォーカスし、子供の成長を“ペンギン”と共に楽しく見守ることができるアイテムを紹介する。「一緒に伸びようペンギン身長計」(3万3,500円)は、身長計の目盛りが“数字とペンギン”で表記されている。ペンギンは目盛の横に描かれ、目盛が低い(身長が低い)場所には“コガタペンギン”が、一番高い185cm箇所にはペンギンの中でもビッグサイズである“皇帝ペンギン”が描かれている。この身長計には、柱に傷を付けなくて済むように“魚シール”も付随されており、計測時には親子で楽しめること間違いなしだ。「一緒に歩こうペンギン足跡アート」(1万5,000円)は、ペンギンとその足跡がジクレー版画で刷られている。右上には敢えて、空スペースがあり、子供の足型や手型を押すことができ、成長の記録を残すことができる。この足跡アートと身長計は、同店が同店限定品をアピールする「オンリー・エムアイ 2015年春のキャンペーン」の一環で、身長計は同氏の直筆サイン付き。いずれかを購入した先着50名の客には、「坂崎千春オリジナル切手付ポストカード」がプレゼントされ、同フロアに設置される郵便ポストへ投函すれば、実際に子供や孫へ配達されるという。また会期中は、ペンギンたちの“歩く”“振り向く”“飛び込む”など、100パターンのペンギンたちの“態度(行動)”がアクリル画(1枚/2万5,000円)で一同にそろう「ペンギン百態」コーナーが設置され、同氏によるサイン会(3月4日と15日、共に14時から16時)が予定されている。担当バイヤーは「このイベントを通じて、アートによってお子様やお孫様との絆を深めることができれば嬉しい。単に子供向けのイラスト作品を販売するのではなく、幼少時から自然と子供の創造力や表現力を身に付けさせることをイベントや商品を通じて発信していきたい」と話す。
2015年02月10日芸能人やモデルさんの中で実践している人が多いことで、最近話題となっている「白湯」。白湯と言われても、「ただのお湯?」と思われる方も多いかと思います。そのただのお湯が、女性にとってうれしい美容効果たっぷりの魔法のドリンクというこことで、注目が集まっています。今回は、その効果と飲み方のポイントを伝授します!白湯は、「ただのお湯」じゃないから!インドで古くから伝わる健康法アユールヴェーダでは、白湯は消化力をあげて胃腸を浄化し、毒素を排除するとされているんだとか。また、健康になるために、体と心のバランスをとることが重要だと考えるヨガ修行者にとっても、「体の声に耳をすます」ために、白湯派は毎日欠かさず飲むのだとか。その健康効果は絶大で、長澤まさみ、ベッキー、深田恭子も取り入れているという噂!美人の秘訣は白湯にあり!美容効果が目白押し!さて、その白湯実際にどんな効果があるの?ということで、紹介いたします。胃腸を温めてくれるので冷え改善効果、腸内の老廃物を洗い流すことでデトックス効果があるとされています。また、体の基礎代謝をアップさせるのでダイエット効果、美肌効果、便秘予防、二日酔い予防なども期待できますよ!どれもこれも女性には嬉しい効果ばかりですよね。どうやって作る?どうやって飲む?↑こんなに頑張って火をかけなくてもOK!とっても簡単です。白湯のつくり方1. やかんに水を入れ、火にかける。2. 沸騰したら、そのまま3分間ぐらい煮沸します。3. 火を止めてしばらく冷まします。4. マグカップに注ぎ、さらに人肌まで冷ましたら完成!※煮沸することで塩素やカルキなどを飛ばすので、水道水でOKです。続いて、効果的な飲み方をご紹介します。・5~8分かけてゆっくりと飲みましょう。その数分間は、他のことをせず、白湯を飲むことに集中するのがポイント。・1日1リットル以内を目安に、数回に分けて飲みましょう。また、朝はごはんの前に飲むことで、目覚めをよくしたり代謝アップの効果が期待できますよ!まずは一週間やってみませんか?不思議なことに、飲み続けると徐々においしく感じるようになります。また、毎日白湯を飲むことで、自分の体調の変化にも敏感に気づけるようになりますよ。家にあるやかんと水道水で簡単にできる、リーズナブルな健康ドリンク!ぜひ、お試しください。
2015年02月10日2月8日に千葉県・幕張メッセで開催された世界最大級のガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2015[冬]」のバンダイ・魂ネイションズブースにて、「S.H.Figuarts ラブライブ!」シリーズの新商品が一挙に公開された。「S.H.Figuarts」は、「可動によるキャラクター表現の追求」をテーマに、造形・可動・彩色とあらゆる技術を凝縮した手の平サイズのスタンダードフィギュアシリーズ。『ラブライブ!』からは、アニメ『ラブライブ』アニメ第1期第3話のファーストライブで着用した衣装の高坂穂乃果、南ことり、園田海未が登場。ブース内には「高坂穂乃果タッチ&トライコーナー」が設置され、可動や表情パーツなどを自由に体験することができた。「S.H.Figuarts」南ことりと園田海未は2月9日より魂ウェブ商店にて予約受注がスタートしている。さらに新規展示として、アニメ第1期OP「僕らは今のなかで」衣装を着用したμ’s9人が揃って参考出展され、ステージ風のディスプレイに勢揃いした姿は大きな注目を集めていた。「僕らは今のなかで」ver.の西木野真姫と矢澤にこは2015年夏予定、絢瀬絵里は2015年予定。(c)2013 プロジェクトラブライブ!
2015年02月10日ニコンは2月10日、天体撮影に特化したデジタル一眼レフカメラ「D810A」を発表した。5月下旬の発売を予定しており、価格はオープン。推定市場価格は税込420,000円前後。D810Aは、有効3,635万画素のニコンFXフォーマットCMOSセンサーを搭載した「D810」をベースに開発された製品だ。D810AはD810に比べ、CMOSセンサー前面にある光学フィルターのHα(エッチアルファ)線透過率を4倍に高めたことが特徴。Hα線の波長で赤く発光する星雲をより鮮やかに撮影できる。天体撮影向けの機能として、長時間露光マニュアルモード「M*」を新搭載。最長900秒のシャッター速度設定を可能としたほか、設定秒時を実制御秒時として比較明合成写真を撮影しやすくした。また、夜間の撮影環境を考慮して、ファインダー内に撮影設定情報を表示。水準器の表示設定時は常時赤く点灯させる。ライブビュー撮影では、30秒のシャッター速度を想定したプレビューを表示できる。リモートコードやマルチパワーバッテリーパックなど、天体撮影に便利なアクセサリー類もオプションとして用意する。
2015年02月10日2011年に閉館した映画館「恵比寿ガーデンシネマ」が、名称を「YEBISU GARDEN CINEMA」と変更し、恵比寿ガーデンプレイス内にリニューアルオープンする。オープン日は3月28日。このたびリニューアルオープンする「YEBISU GARDEN CINEMA」は、2011年に閉館した恵比寿ガーデンシネマを超える文化芸術の情報発信を行うことを目的として開業する。館内は、デザイン家電「amadana」の元クリエイティブディレクターで、「HOTEL CLASKA」「ユナイテッド・シネマ豊洲」などを手がけた鄭秀和が率いる建築デザイン事務所「インテンショナリーズ」がデザイン。2スクリーンに合計280席を設け、シートにはカップホルダー付きのワイドタイプとラグジュアリータイプを採用。4Kデジタルプロジェクターと7.1ch サウンドにて上映可能な環境を備える。また、オープニング第1弾となる上映作品は、『ダラス・バイヤーズクラブ』で2014年アカデミー賞3冠を獲得した注目の監督・ジャン=マルク・ヴァレが手がけた『カフェ・ド・フロール』。そのほか、イザベル・ユペール主演の『間奏曲はパリで』(4月4日公開)、『ラスト5イヤーズ』、『MOMMY/マミー』(どちらも4月25日公開)、『ゼロの未来』(5月公開)といったラインナップとなっている。今後はアート系映画の上映のほか、演劇やミュージカル、ファッション、クラシックコンサートなどの「ライブビューイング」などの取り組みも行い、恵比寿ガーデンプレイスや施設内テナントが企画するアートイベントなどとも連動していくとのことだ。
2015年02月10日ニコンは2月10日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S」シリーズの新製品として、「COOLPIX S7000」「COOLPIX S9900」「COOLPIX S2900」「COOLPIX S33」の4モデルを発表した。発売はS33のみ3月5日で、他3モデルが2月26日。いずれも価格はオープンだ。○COOLPIX S7000COOLPIX S7000は、焦点距離25-500mm(35mm判換算時)をカバーするコンパクトデジタルカメラ。光学20倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラで世界最軽量の161gを実現した(同社調べ)。一定間隔で自動撮影した写真をつないで、約10秒間の早送り動画として記録できる「タイムラプス動画機能」を搭載。そのほか、短い動画を自動でつなぎあわせて最長30秒の動画にできる「ショートムービーショー」機能を搭載する。手ブレ補正機能はレンズシフト方式で、動画撮影時は電子式も併用する。レンズ前約1cmまで寄れるマクロ撮影にも対応。主な仕様は、撮像素子が有効約1,602万画素の1/2.3型原色CMOSセンサー(裏面照射型)で、焦点距離が25-500mm相当(35mm判換算時)の光学20倍ズーム、開放F値がF3.4-6.5、レンズ構成が10群12枚(EDレンズ1枚)、対応感度がISO125~ISO6400。背面モニターは約46万ドット・3型の液晶方式。記録メディアは内蔵メモリ(約20MB)のほか、SD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能。記録形式は静止画がJPEG、動画がMOV(H.264/MPEG-4 AVC)。動画の記録画素数は最大1,920×1,080ドット(フルHD)/30p。電源は充電池「EN-EL19」を使用し、CIPA準拠の撮影可能枚数は約210枚だ。IEEE802.11b/g/n準拠のWi-Fi(無線LAN)のほか、NFCにも対応している。本体サイズは約W99.5×D27.4×H60mm、重量は約161g(電池およびSDメモリーカード含む)。カラーはゴールド、ブラック、ホワイトの3色。推定市場価格は税込28,000円前後だ。○「COOLPIX S9900」COOLPIX S9900は、焦点距離25-750mm(35mm判換算時)をカバーするコンパクトデジタルカメラ。光学30倍ズームに加えてダイナミックファインズームを使用することで、最大60倍までズーム可能だ。レンズ前約1cmまで寄れるマクロ撮影にも対応する。GPS(A-GPS付)とGLONASS、QZSSなどに対応しており、撮影画像に位置情報を記録・表示できる。撮影した画像に撮影場所の地名を付加できるPOI(Point of Interest)表示にも対応する。主な仕様は、撮像素子が有効画素数約1,605万画素の1/2.3型原色CMOSセンサーで、焦点距離が約25-750mm相当(35mm判換算時)の光学30倍ズーム、開放F値がF3.7-6.4、レンズ構成が11群13枚(EDレンズ3枚)。背面モニターは約92万ドット・3型の液晶方式でバリアングル式を採用。記録メディアは内蔵メモリ(約473MB)のほか、SD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能。電源は充電池「EN-EL12」を使用し、CIPA準拠の撮影可能枚数は約300枚だ。本体サイズは約W112×D39.5×H66mm、重量は約289g(電池およびSDメモリーカード含む)。タイプラプス撮影やWi-Fi機能、NFCなどの仕様はS7000とほぼ共通。カラーはブラックとシルバー。推定市場価格は税込40,000円前後だ。○COOLPIX S2900COOLPIX S2900は、焦点距離25-130mm(35mm判換算時)をカバーするコンパクトデジタルカメラ。光学5倍ズームに加えてダイナミックファインズームを使用することで、約260mm相当の画角まで撮影できる。撮影前に効果を選択できる機能や、撮影した画像を加工できる機能など、エフェクト機能が充実している。主な仕様は、撮像素子が有効画素数約2,005万画素の1/2.3型原色CMOSセンサーで、焦点距離が約26-130mm相当(35mm判換算時)の光学6倍ズーム、開放F値がF3.2-6.5、レンズ構成が5群6枚、対応感度がISO125~ISO3200。背面モニターは約23万ドット・2.7型の液晶方式。記録メディアは内蔵メモリ(約25MB)のほか、SD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能。記録形式は静止画がJPEG、動画がMOV(Motion-JPEG)、動画の記録画素数は最大1,280×720ドット(HD)/30p。電源は充電池「EN-EL19」を使用し、CIPA準拠の撮影可能枚数は約250枚だ。本体サイズは約W94.5×D19.8×H58.6mm、重量は約119g(電池およびSDメモリーカード含む)。カラーはレッドとシルバー。推定市場価格は税込11,000円前後だ。○COOLPIX S33COOLPIX S33は、水深10mまでの防水性能と1.5mの耐衝撃性能を持つタフネスカメラ。さらにマイナス10度までの耐寒性能、IP6Xの防塵性能も備える。焦点距離30-90mm(35mm判換算)をカバーする光学3倍ズームレンズを搭載。水中でも顔を自動認識してピントを合わせる「水中顔フレーミング」機能を搭載する。主な仕様は、撮像素子が有効画素数約1,317万画素の1/3.1型原色CMOSセンサー、焦点距離が約30-90mm相当(35mm判換算時)の光学3倍ズーム、開放F値がF3.3-5.9、レンズ構成が5群6枚、対応感度がISO125~ISO1600。背面モニターは約23万ドット・2.7型の液晶方式。記録メディアは内蔵メモリ(約25MB)のほか、SD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能。記録形式は静止画がJPEG、動画がMOV(H.264/MPEG-4 AVC)、動画の記録画素数は最大1,920×1,080ドット(フルHD)/30p。電源は充電池「EN-EL19」を使用し、CIPA準拠の撮影可能枚数は約220枚だ。本体サイズは約W109.5×D37.6×H67mm、重量は約180g(電池およびSDメモリーカード含む)。カラーはブルーとホワイト。推定市場価格は税込16,000円前後。
2015年02月10日ソフトバンクは2月10日、2014年度第3四半期の決算説明会を都内で開催。代表取締役社長 孫 正義氏が登壇し、同日にソフトバンクテレコムが発表した日本IBMとの「IBM Watson」の日本における共同展開について言及した。(関連記事:みずほフィナンシャルグループ、ソフトバンクからiPadを2万台導入)同日の決算は、売上高が前年同期の4兆5617億円と比較して41%増となる6兆4312億円、純利益は15%増の5794億円となった。営業利益は7880億円と前年同期比で16%減となったものの、昨年はガンホーとウィルコムの子会社化にともなう一時益が含まれていたため、一時益を除くと14%増の堅調な成長を示した。日本IBMと共同展開するWatsonは、コグニティブ・コンピューティングと呼ばれる人工知能の大規模商用システムで、自然言語処理技術を通して、複雑な人間の質問を解釈、根拠に基づいた回答ができる。「人工知能の領域についても業務を広げていく。IBMが先進的な開発を行っているが、このWatsonはアメリカのテレビ番組で人間と対決し、勝ったケースも出ています。とりわけ先進的な事例を組み合わせていますが、Pepperとも連動するといったことも発表している」(孫氏)Pepperとの組み合わせは、実際にPepperの開発者イベントで正式ではない形のコラボレーションが披露されており、あくまで存在を知ってもらうための"見せ物"の要素が強い。その一方で、同日の共同リリースでは、日本語特有の課題克服やエンタープライズからコンシューマー領域まで幅広い活用、開発者やその他企業を含めたエコシステムの構築など、多岐に渡るWatsonの青写真を描いており、アプリケーションも続々と提供していく。ソリューションとしてコグニティブ・コンピューティングを開発しながら提供して日本で物を作っていこうという一歩となる予定だ。なお、ここで言及のあったPepperだが、その後の質疑応答で2月の発売予定が開発者向けに限定されることを明らかにした。「後に正式に言おうと思ったが、2月は開発者に限定販売します」(孫氏)これには理由があり、開発者イベントを行った際に、開発者の予約応募数が想像以上に多く、多くの希望者にPepperが届かない事態に陥っているという。アプリ開発者にPepperを届けることは、一般ユーザーが手にする時、より多くのアプリケーションが用意されることに繋がるため、このような判断に繋がった。「最終確定ではないが、一般向けには台数が積み上がった6月~8月になると思う。最終的にいつ販売するかは、検討中」(孫氏)
2015年02月10日シグマは10日、「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Sports」などの大型レンズに取り付け可能なレンズフット「TRIPOD SOCKET TS-81」を発表した。発売日、価格は未定。大型レンズにも取り付け可能なレンズフット。アルカスイスタイプの雲台や、クランプにレンズを直接取り付け可能。レール長を最適化したことにより、ズーミングなどによって重心が変化する場合でも最適な重量バランスに調整できる。レンズフードの逆付けやレンズケースへの収納もできるよう配慮されており、脱落防止のためのセーフティストップスクリューも装備。ネジ穴は1/4と3/8の2種類を備える。標準的な三脚座よりもレンズとの間隔が大きいので、キャリングハンドルとしての使い勝手も向上している。
2015年02月10日シグマは10日、高画質コンパクトデジタルカメラ「SIGMA dp3 Quattro」専用のコンバージョンレンズ「FT-1201」を発表した。発売日、価格は未定。「SIGMA dp3 Quattro」のレンズ先端に取り付けるコンバージョンレンズ。レンズの焦点距離を1.2倍に伸ばすことができ、開放F値はF2.8のまま維持される。専用設計の3群4枚のレンズを搭載し、解像力を維持した高画質撮影が行える。「SIGMA dp3 Quattro」に装着した場合の最短撮影距離は29.4cmに、最大撮影倍率は1:3.6となる。本体サイズは最大径が70mm、長さが54.9mm、重量は275g。
2015年02月10日レノボ・ジャパンは10日、ThinkPadのメインストリームシリーズ、ThinkPad Lシリーズの新世代製品として、14型ノート「ThinkPad L450」を発表した。11日の発売を予定する。CPUを「Broadwell-U」の開発コード名で知られる第5世代Intel Coreプロセッサに刷新。従来モデルと比較して、バッテリ駆動時間が最大6時間から最大17時間と大きく向上した。また、ポインティングデバイスは、従来の5ボタン内蔵式のクリックパッドから、左クリックと右クリック、センターボタンが独立したものとなった。主な仕様は、CPUが第5世代Intel Coreプロセッサ、メモリが最大16GB、ストレージが128GB / 180GB / 240GB / 256GB / 320GB / 512GB SSD(OPAL2.0対応) / 8GB SSD + 500GB HDD / 1TB HDD、ディスプレイが14型HD(1,366×768ドット)液晶 / 14型フルHD(1,920×1,080ドット)液晶、OSがWindows 8.1 64bit / Windows 8.1 Pro 64bit / Windows 7 Professional 64bit(Windows 8.1 Proダウングレード権行使)。インタフェースは、USB 3.0×3(うち1基がPowered USB)、Mini DisplayPort×1、D-sub×1、GigabitEthernet、IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0、Webカメラ(720p)、SDカードリーダなど。本体サイズ/重量はW339×D235×H24.3mmから/約1.9kg。
2015年02月10日ソフトバンクは2月10日、2014年度第3四半期の決算説明会を都内で開催。代表取締役社長 孫 正義氏が登壇し、みずほフィナンシャルグループが、iPadを2万台導入したことを明らかにした。同日の決算は、売上高が前年同期の4兆5617億円と比較して41%増となる6兆4312億円、純利益は15%増の5794億円となった。営業利益は7880億円と前年同期比で16%減となったものの、昨年はガンホーとウィルコムの子会社化にともなう一時益が含まれていたため、一時益を除くと14%増の堅調な成長を示した。冒頭の数分でこれらの業績をさらっと説明した孫氏は、大規模なタブレット端末の導入によりワークスタイル変革が進んでいるとしてみずほフィナンシャルグループがiPadを2万台以上導入したことを明らかにした。"ソフトバンク流の変革ノウハウ"が活かされた導入事例としており、「みずほのトップと先日会った時も、直接『ありがとう』と言われた。この取り組みを日本中に広げていく」(孫氏)とその成果を強調していた。
2015年02月10日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。毎週火曜日は、東京・南青山に店舗を構えるビジュアル洋書店、嶋田洋書(東京都港区南青山5-5-25T-PLACE1階A103)がオススメする書籍を紹介します。■「CHOCOLATE: 50 Easy Recipes」アカデミア・バリッラ(ACADEMIA BARILLA)パスタで有名なイタリア最大の食品会社、バリラ(Barilla)のフードアカデミー「Academia Barilla」による、チョコレートのおすすめレシピ50選。右上にかじった跡のあるチョコレートの形をした装丁で、見た目も中身も美味しいレシピ集。材料約4人分の分量で作り方をシンプルに紹介。それぞれの完成写真が素敵なので、ページをめくっていると食欲がわき、ダイニングのインテリアとして飾っておきたくなるような一冊。イニシャル型のチョコクッキー、ココアビーンズ入りショートブレッド、バーチ・ディ・ダーマ、ゼリー&ムースなどのちょっと変わったレシピから、アイスクリーム、クレープ、プディング、シリアルバー、トリュフ、タルト、ケーキなどの定番メニューまで、チョコレートデザート全般のレシピを網羅した内容だ。なお、同出版社からは、このタイトルの他にも、シリーズでチーズやトマト、ポテト、パンプキンなど、テーブルやキッチンに置いてインテリアになるようなレシピ本が刊行されている。【書籍情報】「CHOCOLATE: 50 Easy Recipes」著者:ACADEMIA BARILLA出版社:White Star Publishers言語:英語ハードカバー/128ページ/235×150×15mm発刊:2012年価格:1,760円
2015年02月10日『ソウ』シリーズや、『死霊館』でホラーマスターの地位を確立したジェームズ・ワンが贈る最恐のホラームービー『アナベル 死霊館の人形』。この度、シネマカフェではホラー映画に欠かせないヒロインに注目!ジェームズ・ワンお墨付きの新ヒロインの絶叫シーンと共にご紹介。物語の始まりは、わが子の誕生を控えた妻のミアに夫・ジョンがプレゼントした、ビンテージ人形。そんな幸せに満ちた日々は、思わぬ事件で打ち砕かれる。隣家の夫婦を惨殺したカルト信者の男女が、ミアに襲い掛かったのだ。男は警官に射殺され、女はミアの人形を抱いて自殺する。その日を境に次々と奇妙な出来事が起こり、原因不明の火事に発展。幸いにも無事に救出されたミアは女の子を出産し、家族は血塗られた家を出る。ところが、引っ越しの荷物から捨てたはずの人形が現れ…。『死霊館』で恐怖のどん底に陥れたアナベル人形誕生の秘密と恐怖が描かれる本作。ホラー映画で注目すべきなのは、何と言ってもヒロイン!ホラー映画には総じて女性が恐怖体験の標的になることが少なくなく、その絶叫ぶりがいつしか評価され、スクリームクイーン(叫びの女王)という愛称までできたほど。古くは絶叫する女性のイメージ像を作ったとされるジャネット・リー(『サイコ』)、『ハロウィン』のジェイミー・リー・カーティス、『悪魔のいけにえ』のマリリン・バーンズらが有名どころだが、日本でも『呪怨 -終わりの始まり-』の佐々木希や、『貞子3D』の石原さとみ、『アナザー』の橋本愛など美しい女優たちが標的になってきた。本作でも新・スクリームクイーンの名に恥じることなく絶叫しまくるヒロインが登場。主役のミア・フォームを演じるのは、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』に出演し、奇遇にも本作の人形と同名のアナベル・ウォーリスだ。女優としてのキャリアはまだ浅い彼女だが、本作では、極限の恐怖体験をし、随所でその顔を恐怖に歪め、絶叫シーンが多々登場する。キャスティングした監督のジョン・R・レオネッティは「彼女の目が実に表情豊かで、アップの多い本作ではぴったりだった。演技力も非常に優れている」と語ると、プロデューサーのジェームズも「彼女はこの映画の舞台となる時代にマッチするうえに、異色のホラー映画という作風にもぴったりの配役だった」と絶賛。ホラーマスターのお墨付きをもらっているアナベルは、「(ホラーというジャンルは)興味深いジャンルだと思う。間違った解釈をされやすいからよ。ものすごく知的なホラー映画もあるし、すばらしい出来の名作ホラーもあるわよね。私はこれまで、ホラーというジャンルを怖がっていたけれど、『アナベル 死霊館の人形』のおかげで確実に変わってきたわ。怖いだけでは括れない映画だもの。映画を観た人々は、すごくいい現実逃避のひと時を過ごしたこと、そして、どの瞬間にも夢中になれて、面白くて、スリル満点だった、と覚えてくれるんじゃないかな」と夢中に語った。そんなアナベルの絶叫しまくる1シーンを解禁!ミシンの針と布を滑らせる指の接写…という先端恐怖症には耐えられない映像だ。キッチンではIHクッキングヒーターが点火…置き忘れていたポップコーンがみるみるうちに膨らむのも気づかず、ミシンの針は止まらない!ミアの手も止まらない!後に火に気が付くも時すでに遅し…最後はミアの体まで持っていかれ…と心臓破りの出来事が数々起こるのだ。まずはこちらの映像から、アナベルの“美しき絶叫”を目に焼き付けて。『アナベル 死霊館の人形』は2月28日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アナベル死霊館の人形 2015年2月28日より全国にて公開(C) 2014 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC
2015年02月10日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路