ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19170/20900)
財務省は1月23日、新幹線鉄道開業50周年記念貨幣のうち、東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線の5路線の貨幣(百円クラッド貨幣)の発行枚数を発表した。5路線の貨幣の発行枚数は、取扱金融機関の希望枚数などを踏まえて決定された。各貨幣の発行枚数は、東海道新幹線が232.4万枚、山陽新幹線が229.2万枚、東北新幹線が230.4万枚、上越新幹線が228.8万枚、北陸新幹線が236万枚となっている。貨幣の引き換えは、金融機関の窓口において額面価格によって行われ、具体的な要領は3月頃に発表される予定。また、造幣局では、これらの貨幣をセットとして販売を行うが、申し込み方法や受付期間などは3月頃発表される予定。百円クラッド貨幣の図柄
2015年01月26日PQI Japanは、OTG対応のスマートフォンやタブレット向けカードリーダー「PQI Connect 210」を1月31日に発売する。価格はオープンで、推定市場価格は税別3,600円だ。PQI Connect 210は、OTG対応のスマートフォンやタブレットで使えるカードリーダー。インタフェースはSD/SDHCメモリーカードスロット、microSD/SDHCメモリーカードスロット、HDMI(MHL)出力、USB 2.0端子、microUSB 2.0端子。MHLポートに付属のHDMIケーブルを用いてテレビに接続すれば、スマートフォンなどの画面をテレビ上に表示できる。この場合は、同時にmicroUSBポートを通じて電源を得る必要がある。サイズはW24.5×D10.9×H67mm、重量は18.4g。動作状況に応じて色が変わるLEDライトを装備する。SDメモリーカードは32GBまで対応。対応OSはAndroid 2.3以上、Windows XP/Vista/7/8、Mac OS X 10.6以上。microUSB 11ピン変換用アダプタが付属する。PQI Japanは同日に「PQI Connect 209」も発売する。MHLポートは持たないが、最大64GBまでのSD/SDHC/SDXCメモリーカードとmicroSD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応する。サイズはW19.7×D10.5×H61mm、重量は10g。推定市場価格は税別2,700円だ。
2015年01月26日『アナと雪の女王』で驚異的な大ヒットを記録し社会現象にもなったディズニーが満を持して贈る最新ミュージカル映画『イントゥ・ザ・ウッズ』。3月14日(土)公開目前に本作の監督を務めるロブ・マーシャルと赤ずきん役のリラ・クロフォードが3月上旬に来日することが明らかになった。シンデレラ、ラプンツェル、赤ずきん…“願い”を叶えたはずのおとぎ話の主人公たちを待ち受けていた驚くべき運命とは?本作はディズニーが「めでたし めでたし」の“その後”を描き、「現代の幸せとはなにか?」を問いかける大人のための“アフター・ハッピーエンド”ミュージカル作品。本作には、シンデレラ役のアナ・ケンドリックや王子役のクリス・パインを始め、ダニエル・ハトルストーン、マッケンジー・マウジー、エミリー・ブラント、メリル・ストリープ、ジョニー・デップなど豪華俳優陣が集結している。2009年にアメリカで公開され大ヒットしたドラマ「glee/グリー」を筆頭に、『レ・ミゼラブル』(’12)、『アナと雪の女王』(’14)と青春ドラマから徐々に変革し、いまのミュージカルは大人の支持を受けて勢いを増している。そんな“ミュージカル旋風”が巻き起こっている中、マーシャル監督の来日は、2005年の『SAYURI』以来、実に10年ぶり。彼が初めて映画監督を務めたミュージカル映画、『シカゴ』(’02)は作品賞を含む6つのアカデミー賞受賞に輝き、2009年に監督を務めたミュージカル映画『NINE』はアカデミー賞4部門にノミネート。近年では『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』(’11)を世界的な大ヒットに導くなど話題作を手がけている。そして、今回注目したいのは赤ずきんを務めるリラ・クロフォード。出演当時リラは、若干13歳という若さでジョニーと対等に渡り合う名演を見せつけた。ジョニーだけでなく、映画に登場する豪華キャストの面々にも一歩も引かない素晴らしい度胸を見せつけた彼女は、スクリーン以外ではどんな姿を見せてくれるのか。2人は3月3、4日に来日を予定しているという。大本命ミュージカルを代表する豪華な2人の来日は、本作への期待をさらに盛り上げてくれること間違いなしだ。『イントゥ・ザ・ウッズ』は3月14日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年01月26日このところ、タッチ式の液晶パネルを採用した製品が増えている。代表的なものはもちろんスマートフォンだが、それ以外にも、カーナビやデジタルカメラ、中にはオーディオ機器といった製品にまで、タッチ式の液晶パネルを搭載しているものがある。スマートフォンが普及し、その操作体系に馴染んだ人が増えた結果、他の機器でもスマートフォンライクな操作体系を実現するためのデバイスとして、タッチ式の液晶パネルが使用されるケースが多いようだ。○スマホのタッチパネル汚れ、どうしてますか?タッチ式の液晶パネルの場合、操作をするには直接手で触れる必要がある。当然、液晶パネルは皮脂などで汚れていく。この汚れを落とすのはなかなか面倒だ。このような汚れが付きにくくする製品として話題になっているのが、2014年11月にキングジムが発表した「iガラコ」だ。iガラコは、スマートフォンのタッチパネル用のコーティング剤。自動車のフロントガラス用コーティング剤でトップシェアを持つソフト99とキングジムが共同開発した製品だ。製品の外見も、ソフト99がリリースしている自動車用の「ガラコ」をそのまま小さくしたようなデザインを採用している。下の写真が、コーティング前のスマートフォンだ。写真では分かりにくいかもしれないが、液晶パネルはかなり汚れが目立っている。液晶パネルにiガラコを直接塗布して、ティッシュペーパーで拭き取り、2時間程度以上乾燥させることで、表面にコーティング膜が形成される。コーティング膜が形成されると、皮脂などの汚れをはじき、拭き取りやすくなるという。1回の塗布で、約1カ月間効果が持続する。というわけで、iガラコを塗布してみた。塗布の際に1つだけ、注意しなければならない点がある。それは、塗布後に2時間以上きっちりと乾燥させることだ。乾燥時間が短く、コーティング膜が形成される前に触ってしまうと、塗布する前よりも指紋などの汚れが付きやすくなる。そうなると、また塗布からやり直しだ(実は、筆者も一度やり直した)。非常に分かりにくいのだが、2時間以上乾燥させた結果が、下の写真だ。コーティング後の液晶パネルに触れてみると、やはり指紋などの汚れは付着する。この点は塗布前と変わらない。ただ、汚れが付いても、少し拭くだけで落ちるようになった。なかなか効果的な製品だといえるだろう。さて、このようになかなか効果的なiガラコだが、希望小売価格が1,800円(税別)と、少々高めだ。1本に3ml入れられていて、約20回使用できるということだが、「i」が付かないほうの自動車用「ガラコ」は、iガラコよりも圧倒的に容量が多いが、600円程度で販売されている。とはいえ、スマートフォン用に専用開発された製品ということで納得できなくもない。それよりも問題なのは、入手が困難という点だ。筆者はヨドバシ.comの通信販売を利用したが、注文してから届くまでに約1カ月かかった。キングジムによると、注文が多く生産が追いつかず、品薄になっているとのことだ。以前、Amazonのマーケットプレイスで、iガラコが1本3,400円という価格で出品されていたのを見たことがある。これはさすがにやりすぎではないだろうか。なお、キングジムによると、現在増産を行っており、2月以降には増産分が市場に出回るとのことだ。なかなか便利な製品だと思うが、購入するのなら、市場で普通に入手できるようになってからでも遅くはないだろう。
2015年01月26日ホテル龍名館東京は2月2日、イベント「梅酒BAR」を15階の和食ダイニング・花ごよみ東京にて開催する。実施期間は8月31日まで。同イベントは、梅酒28種を飲み放題で提供する企画で、今回で3回目の開催となる。梅酒は全て、ブランド梅・南高梅の産地である和歌山県の酒造大手・中野BC社の商品となっている。熟成前で黄金色の梅酒ヌーボー「中野梅酒 NOUVEAU 2014」や8年ヴィンテージ梅酒「中野梅酒 AGED 2007」、梅酒コンテスト・天満天神梅酒大会で初代日本一となった「紅南高梅酒」、そのほかにも梅酒にユズや果汁や野菜を加えた15種類のカクテル梅酒も提供する。男性向けには、南高梅で漬けこんだ梅酒の原酒を蒸留したスピリッツ「貴梅酎」や、ウメの種を使用した焼酎「風待草」、本場沖縄の琉球泡盛に南高梅を漬け込んだ少量生産の「龍神往来 碧梅」を用意する。女性には、美容や保温効果があるとされるショウガを使用した「ジンジャー梅酒」や、市場には出回らない糖度65度のローズヒップやラズベリーなどを加えた「アロマ梅酒」のお湯割りがおすすめとのこと。ビールが飲みたい人には、中野BCの梅シロップを使用したウメ風味のビールカクテル「初恋ビール」を提供。お酒が苦手な人にはノンアルコールの梅酒テイスト飲料「うめジュレップ」を3種(プレーン、レモン&ショウガ風味、ユズ風味)のフレーバーで取りそろえた。梅酒は全て、スタッフがワゴンに並べて持参するため、手にとってラベルや色を確認しながら選ぶことができる。ロックやソーダ割り、お湯割りなどにも対応するのため、少量ずつさまざまな味わいの飲み比べが楽しめる。また、同店では、牛スジ煮込みや燻製(くんせい)じゃがいもなど本格和食を取りそろえているが、中野BC社監修のもと、各梅酒に合う料理の組み合わせをまとめたメニュー表も用意している。飲み放題は2時間制で1人2,500円。会席(8,000円~)とセットにすると、1,500円で利用できる。グラス売り(500円~)も実施。飲み放題を利用すると、食後にバニラアイスに梅酒をかけて食べるスイーツが付く。かける梅酒は、全28種から選ぶことができる。※価格は税込
2015年01月26日電気通信事業者協会は1月23日、「歩きスマホ」の実態および意識に関するインターネット調査の結果を発表した。これによると、普段、「歩きスマホ」をしている人は44.8%と半数近くに上るという。同調査は、東京23区、名古屋市、大阪市、福岡市、札幌市在住の15~69歳男女スマートフォン所有者を対象に行われたもの。「歩きスマホ」をしたことがあるかを聞いたところ、日常的にやっている人は約1割、「時々やっている」人は34.3%、「ほとんどやっていない」人は35.3%という結果が出た。男女別に見ると、「日常的にやっている」人の割合は男性6.7%、女性13.3%、「時々やっている」人の割合は男性33.3%、女性36.3%と、男性より女性のほうが若干「歩きスマホ」をしている率が高かった。年代別では、「日常的にやっている」は10代で20%と全体のスコアの2倍に及んだ。「時々やっている」は、10代42%、20代46%、30代45%の3層で4割を占める。一方、「まったくやっていない」は、40~60代の中年層で多いという。エリア別では、「日常的に」「時々」やっている人の合計が、大阪市(51.3%)、名古屋市(50%)の2都市でやや高めとなっている。以下、札幌市(49.2%)、福岡市(46.2%)、東京23区(41.1%)と、いずれも4割は超えている。また、「歩きスマホ」をしている時に他の人にぶつかりそうになった経験を聞いたところ、「ぶつかりそうになったことがある」と答えた人は33.7%、実際に「ぶつかった」人は4.5%だった。一方、「歩きスマホ」をしている人にぶつかられたり、ぶつかられたりしそうになった経験については、ぶつかられそうになったことはある」人は56.2%と、自分が「ぶつかりそうになった」という割合(33.7%)を大きく上回った。実際に「ぶつかられた経験」(12.2%)も、「自分がぶつかった経験」4.5%の3倍近い結果となった。なお、「歩きスマホ」はどの程度迷惑かと聞いたところ、全体の91%が「迷惑」と回答した。
2015年01月26日電子書籍レンタルサイト「Renta!」を運営するパピレスは、26日より関東・関西・東海の3エリアで同サイトのCMを放映することを発表した。CMキャラクターに選ばれたのは、多彩な演技でシリアスからコメディまで幅広く活躍し、自身も大のマンガ好きという女優の麻生久美子さん。仕事や人間関係のモヤモヤに翻弄されながらも「Renta!」のマンガレンタルで束の間の癒しを楽しむ女性の姿を、ドラマ仕立てで描いている。○“心の中はデスメタル!?”ホンネ満載のCMストーリー!同僚に誘われ、普段なら絶対に顔を出さない会社の飲み会に渋々参加した麻生演じるOLのクミ。完全なるアウェーにたまらず開いたスマホの画面には、よりによって読みかけの少女マンガが表示される。ここぞとばかりに絡んでくる後輩たちや、勘違い上司の壁ドンを引き金に脳内でデスメタルが響き渡る! 最後は「やってらRenta!」を怒涛の如くシャウトするストーリーになっている。また、「Renta!」ではCMオンエアを記念して、1月26日~2月9日まで「3巻無料キャンペーン」を実施する。CMの中にも登場している人気マンガ6作品が3巻まで無料となり、会員登録をしていなくても利用できる。CM放映開始日:2015年1月26日(月)放映エリア:関東・関西・東海キャンペーン期間:2015年1月26日(月)~2月9日(月)※一部作品はキャンペーン最終日前に無料終了になります。
2015年01月26日ディズニー最新ミュージカル映画『イントゥ・ザ・ウッズ』(2015年3月14日公開)でメガホンをとったロブ・マーシャル監督と赤ずきん役のリラ・クロフォードが、公開を目前に控えた3月3日、4日に来日することがこのほど、明らかになった。2009年にアメリカで公開され社会現象を巻き起こし、その後、日本でも人気を集めたドラマ『グリー』をきっかけに、近年日本で盛り上がりを見せているミュージカル。2012年には、名作ミュージカルをヒュー・ジャックマン、アン・ハサウェイらで映画化した『レ・ミゼラブル』が公開され、多くの鑑賞者から絶賛を浴び、日本でのミュージカル映画の最高興収を記録した。そして、昨年公開され、歴史的なミュージカルブームを作り上げたディズニー映画『アナと雪の女王』。王女と王子が結婚して幸せになるという今までのディズニーのハッピーエンドのイメージを覆して描かれた"現代の愛"というテーマ、また、自ら考え行動する新たなヒロイン像が大人の女性の支持を集め、250億円を超えるヒットにつながった。そのバトンを受け取り、今年3月14日に公開される『イントゥ・ザ・ウッズ』は、赤ずきん、シンデレラ、ラプンツェルなど、おとぎ話の主人公の"その後"を描いた物語。ミュージカル映画『シカゴ』『NINE』や、近年では『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』を大ヒットに導いたロブ・マーシャル監督がメガホンをとり、魔女役でメリル・ストリープ、赤ずきんのオオカミ役でジョニー・デップなど、豪華キャストが多数出演する。ロブ・マーシャル監督が映画プロモーションのために来日するのは、2005年の『SAYURI』以来、10年ぶり。13歳という若さでジョニー・デップと対等に渡り合う名演を見せた赤ずきん役のリラ・クロフォードと共に来日し、日本のファンに本作をPRする。(C)2015 Disney Enterprises, INC. All Rights Reserved.
2015年01月26日東芝は26日、2015年春モデルのPC新製品として、21.5型の液晶一体型デスクトップPC「dynabook D」シリーズを発表した。TV機能搭載モデルはD81/D71/D51の3モデルを用意。2月中旬から発売し、価格はオープン。店頭予想価格は税別150,000円台半ばから。一体型デスクトップの「dynabook D」シリーズは、新たにキーボードとマウスを刷新。キーボードは従来のラバードーム構造からパンタグラフ構造へ変更し、打鍵音の静音化や安定性の向上を図った。サイズも一回り小型化し、本体下部に収納できるようになった。キーの印字サイズも120%拡大している。マウスは従来の曲線中心のデザインから、直線を採用した新デザインに変更した。本体の基本性能は前モデルに準じる。また、TV機能搭載の「dynabook D」シリーズ2014年秋冬モデルは商品名に「REGZA」の名称が付いていたが、2015年春モデルからはTV機能の有無にかかわらず、「dynabook D」シリーズとして名称が統一されている。○dynabook D81dynabook D81は、シリーズ最上位モデルにあたり、唯一タッチ操作に対応する。地上/BS/110度CSデジタルTVチューナーを3基搭載し、うち1基は電源ボタンを押してから約1秒で視聴可能になる「今スグTV」用となる。店頭予想価格は税別230,000円台半ば。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710MQ (2.50GHz)、メモリがPC3L-12800 8GB (8GB×1)、グラフィックスがIntel HD Graphics 4600 (CPU内蔵)、ディスプレイが21.5型ワイド液晶 (1,920×1,080ドット)、ストレージが3TB SATA HDD、光学ドライブがBDXL対応ブルーレイディスクドライブ、OSがWindows 8.1 Update 64bit。通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Gigabit対応有線LAN、Bluetooth 4.0を装備。インタフェースはUSB 3.0×4、USB 2.0×2、HDMI入力、HDMI出力、92万画素Webカメラ、SDカードスロットなど。オンキヨー製のステレオスピーカーを搭載する。本体サイズはW516×D170×H365mm (最小傾斜時)、W516×D240×H330mm (最大傾斜時)、重量は約8.0kg。カラーはプレシャスブラックのみ。ソフトはAdobe Photoshoop Elements 12、Microsoft Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービスなどが付属する。○dynabook D71、dynabook D51「dynabook D71」は、2基の地上/BS/110度CSデジタルTVチューナーを搭載したモデル。TVチューナー以外の主な仕様は、「D81」からタッチパネルや「今スグTV」機能、HDMI出力が省かれる。本体サイズは同等だが、重量は約7kg。店頭予想価格は税別210,000円前後。「dynabook D51」は、地上デジタル対応のみのシングルTVチューナーモデル。CPUがIntel Celeron 2950M(2.00GHz)、メモリが4GB、HDDが2TB、DVDスーパーマルチドライブの搭載となる。店頭予想価格は税別150,000円台半ば。D71、D51とも本体色はプレシャスホワイトとリュクスブラックの2種類を用意する。
2015年01月26日東芝は26日、WQHD(2,560×1,440ドット)解像度のデタッチャブル式13.3型ノートPC「dynabook KIRA L93」の2015年春モデルを発表した。発売は1月29日より順次。価格はオープン、店頭予想価格は税別240,000円前後から。カラーはゴールドの1色。「dynabook KIRA L93」は、着脱式のキーボードと360度回転のヒンジにより、7つのスタイルに変形する13.3型ノートPC。着脱機構はヒンジ部ではなくキーボード上部に設けられ、キーボードを外しても液晶部をスタンド付きタブレットのように使用できることが特徴。2015年春モデルでは、新たにBroadwellこと第5世代Intel Coreプロセッサを採用。「Adobe Photoshop Lightroom 5」を前モデルから継続して搭載するほか、新たに同社製の手書きノートアプリ「Truシリーズ」、Office Home and Business Premium プラス Office 365 サービスを搭載する。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5500U(2.40GHz)、メモリがPC3L-12800 8GB、グラフィックスがIntel HD Graphics 5500(CPU内蔵)、ディスプレイが13.3型ワイド液晶(2,560×1,440ドット、タッチパネル)、ストレージが128GB SATA SSD、OSがWindows 8.1 Update 64bit。光学ドライブは非搭載。通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0。インタフェースはUSB 3.0×2、HDMI、約500万画素のリアカメラと約92万画素のフロントカメラ、microSDカードスロットなどを装備。ステレオスピーカーはharman/kardon製。サイズはW319.9×D227.0×H16.9mm、重量は約1.75kg。デジタイザーペンやキーボード保護カバーが同梱される。
2015年01月26日東芝は26日、Broadwellこと第5世代Intel Coreを搭載した15.6型ノートPC「dynabook T」シリーズ2015年春モデルを発表した。発売は2月中旬より順次。価格はオープンで、店頭予想価格は税別140,000円台半ばから。1,920×1,080ドットのフルHD液晶を搭載する15.6型のスタンダードノートPC。2014年秋冬モデルから基本性能を引き継ぎつつ、新たにCPUをBroadwell(開発コード名)こと第5世代Intel Coreに強化し、グラフィックス性能やバッテリ駆動時間が向上した。スピーカーは米オーディオブランド「Skullcandy」監修のオンキヨー製ステレオスピーカーを引き続き搭載。Officeは、Office Home and Business Premium プラス Office 365サービスを搭載する。○dynabook T85「dynabook T85」はdynabook Tシリーズの上位モデルで、静電容量式のタッチパネルを搭載。ストレージにはNAND型フラッシュメモリを内蔵したハイブリッドHDDを搭載する。主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5500U (2.40GHz)、メモリがPC3L-12800 8GB (8GB×1)、ストレージが1TBハイブリッドドライブ、グラフィックスがIntel HD Graphics 5500 (CPU内蔵)、ディスプレイが15.6型ワイド液晶 (1,920×1,080ドット、タッチパネル)、光学ドライブがBDXL対応ブルーレイディスクドライブ、OSがWindows 8.1 Update 64bit。通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、Gigabit対応有線LAN。インタフェースはUSB 3.0×2、USB 2.0×1、HDMI、D-Sub、約92万画素のWebカメラなどを装備する。本体サイズはW380.0×D259.0×H24.5mm、重量は約2.4kg。バッテリ駆動時間は約5.0時間 (JEITA 2.0)。「Adobe Photoshop Elements 12」などがバンドルされる。カラーはリュクスホワイト、プレシャスブラック、モデナレッドの3色。価格はオープンで、店頭予想価格は200,000円前後(税別、以下同)。○dynabook T75「dynabook T75」はdynabook Tシリーズの中位モデル。上位の「dynabook T85」から、タッチ機能を省いたほかは、ほぼ同等の仕様となる。本体サイズはW380.0×D259.9×H23.5mm、重量は約2.3kg。カラーはリュクスホワイト、プレシャスブラック、モデナレッド、サテンゴールドの4色。価格はオープンで、店頭予想価格は180,000円台半ば。○dynabook T65「dynabook T65」は、dynabook T75の1つ下のモデルで、プロセッサには新たに第5世代のIntel Core i5-5200U(2.20GHz)を採用する。上記を除く主な仕様は、メモリがPC3L-12800 8GB (8GB×1)、ストレージが1TB SATA HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics 5500 (CPU内蔵)、ディスプレイが15.6型IPS液晶 (1,366×768ドット)、光学ドライブがDVDスーパーマルチなど。通信機能はIEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LAN、Bluetooth 4.0、Gigabit対応有線LAN。インタフェースはUSB 3.0×2、USB 2.0×1、HDMI、D-Sub、約92万画素のWebカメラなどを装備する。「Adobe Photoshop Elements 12」は非搭載。本体サイズはW380.0×D259.9×H23.5mm、重量は約2.3kg。バッテリ駆動時間は約5.7時間(JEITA 2.0)。カラーはモデナレッド、サテンゴールドの2色。価格はオープンで、店頭予想価格は160,000円前後。○dynabook T55「dynabook T55」は、dynabook Tシリーズの最下位モデルで、CPUに第5世代Intel Core i3-5005U(2.00GHz)を採用する。主な仕様はdynabook T65に準じるが、メモリが4GBに変更される。カラーはリュクスホワイト、サテンゴールド、モデナレッドの3色。価格はオープンで、店頭予想価格は140,000円台半ば。
2015年01月26日毎日、仕事にプライベートにと忙しい生活を送っている人は多いはず。ストレスもたまりがちかもしれません。株式会社アテニアが、全国の20~50代の女性800名を対象に実施した「時間とストレス」に関するインターネット調査の結果を見てみましょう。■自分で自由に使える時間の不足がもたらすストレス調査によると、十分に自分自身の時間を得られていないことにより、約95%の女性が“時間ストレス”を感じていることが明らかになりました。また90%以上の女性は自分自身のリズムを十分に保てていないと感じており、そのことによる達成感や充足感の不足もあるようです。“時間”の不足は、女性たちに心理的な影響を大きく及ぼしていると言えそうです。■“美”の時間実態本来女性達にとって自分のために充足する時間となり得るスキンケアの時間も、現代の女性にとっては、「義務的にこなさなければいけない事をこなす時間」と考えている人が最も多い結果になりました。 また、朝と夜それぞれの“時間”にあわせた適切なスキンケアをできていない人が多く、8割の人が“時間”を意識したスキンケアができていません。■時間を味方につける「時計美容」とはではスキンケア以外の行動も含めて、“時間”へのこだわりは女性達の“美”にどのような影響を及ぼすのでしょうか? スキンケアに加え、睡眠や食事などの様々な生活項目について、“時間”を意識した生活習慣を送る人とそうでない人の心理的・美的な差を比較してみました。結果、“時間”を意識した生活を送る女性は、そうでない女性と比較して「美しさへの意識」や「幸福感」が高い傾向にあり、見た目年齢で最大マイナス3.8歳の差が生まれることがわかりました。 ■“時間”を味方につけた、夜の肌再生力を最大化する新たな美容理論「時計美容」の誕生アテニアは、現代女性の生き方と美しさの関係に着目。24時間変化する体や肌の状態を遺伝子レベルで立証した時計遺伝子と生活リズムの間に関係性を見いだし、全く新しい美容理論「時計美容」を制定しました。「時計美容」とは、人の体と肌が時計遺伝子によって24時間変化していることに着目し、その変化にあわせて最適なスキンケアをすることで、睡眠中の肌再生力を最大限に引き上げるスキンケア理論です。医師で医学博士、ハーバード大学医学部客員教授の根来秀行さんによると、人間の体には時計遺伝子がコントロールする1日のリズム(生体リズム)があるそうです。例えば、朝、太陽の光を浴びることで時計遺伝子がリセットされ、睡眠の質を上げるホルモン「メラトニン」分泌のタイマースイッチが押されることで約15時間後に「メラトニン」の分泌が高まったり、時計遺伝子に従って、日中は交感神経優位の活動モード、夜は副交感神経優位のリラックスモードに切り替わることで、夜の睡眠の質を保っているのだとか。美や健康に欠かせない睡眠は、時計遺伝子に従って朝から既に準備していると、根来医師はコメントしています。つまり美肌と時間には深い関係があることがわかりますね。この「時計美容」に基づいた新商品「ドレスリフト」(エイジングケアライン)と「プリマモイスト」(本格保湿ケアライン)が、アテニアから発売されました。忙しい毎日の中で、少しでも時間を味方につけて美肌をめざしたいものです。・アテニア 「時計美容」スペシャルサイト
2015年01月26日前2作が全世界で大ヒットし、『アイアンマン3』を抑え2013年度全米興行収入ランキング1位を獲得したジェニファー・ローレンス主演『ハンガー・ゲーム』シリーズ。このほど、2部作で描かれる最終章PART1『The Hunger Games: Mockingjay -Part1』(原題)の邦題が『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』、PART2『The Hunger Games: Mockingjay -Part2』(原題)が『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』に決定し、PART1の日本公開を待たずしてPART2が2015年冬に公開されると分かった。2014年度に1億2,300万ドル(約144億円)にもなる最高の全米オープニング成績を記録した最終章PART1である『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』では、スノー大統領(ドナルド・サザーランド)が支配する強大な独裁国家と、カットニス(ジェニファー・ローレンス)が滅びたとされていた第13地区を率いる反乱軍との一触即発の駆け引きが展開される。家族を残した故郷を壊され、大切なピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)を政府に捕虜にされた怒りと哀しみにもがき、葛藤するカットニス。果たして彼女たちの運命は…。いよいよ大地を揺るがす最終決戦の幕が上がる。若きオスカー女優ジェニファー・ローレンスが“最も興行成績を上げたアクション映画のヒロイン”としてギネス世界記録に認定されるきっかけとなった本シリーズ。米経済誌「Forbes」が「2014年最も興行収入を稼いだ俳優」でも堂々の1位に輝くほどの彼女は、「映画は間違いなく最高よ。予想をはるかに超えているわ」と自信をみせ、持ち前の演技力で本作のヒロインも凛々しく、切なく演じている。本作では昨年惜しくもこの世を去ったフィリップ・シーモア・ホフマンも出演、さらには名女優ジュリアン・ムーアがシリーズ初参戦を果たすなど、豪華キャストとの掛け合いにも注目だ。『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』は2015年6月よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開。『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』は2015年冬に全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年01月26日将来的に転職したいと思いつつも、「30代半ばになってからの転職は難しそう…」と感じている20代の女性は多いはず。しかし、30代半ばの転職活動で実際にどのような壁があるのか、具体的にイメージできている人はあまりいないのではないだろうか。そこで、キャリアカウンセラーの水野順子さんに、実際に30代半ばで転職活動をした女性たちの事例を教えてもらった。■「30代半ば、未経験で事務に転職」は難しい!? 営業職Aさんの場合転職活動時のAさんのプロフィール年齢:35歳ステータス:既婚、子どもなし職種:営業職(正社員)将来的に子どもを持っても長く働きたいと考えたAさんは、落ち着いた働き方が実現できそうな事務職への転職を決意。求人サイトに登録することから転職活動を始めたが、そもそも事務職の求人が非常に少ないことや、30代半ばの女性となると必ず「事務職経験」が求められることに気付き、転職活動は難航。結果的にAさんは、比較的残業が少ないとされている業界の営業職へ転職することになった。水野さんは、Aさんの転職活動事例を見て次のように語る。「35歳を過ぎての転職では、それ相応の経験値が求められるもの。正直なところ、未経験の職種に30代半ばで応募しても、採用される可能性は低いでしょう。しかも、Aさんの場合は常に求人倍率が高い事務職を希望していたのでなおさら。ですが、同職種で業界を変えるというAさんの最終的な選択はとても賢い方法です。30代半ばの女性にとって、王道の転職成功パターンですね」 >>他のケーススタディも読む
2015年01月26日カレー総合研究所が運営するカレー大學はこのほど、同校の部活「カレー番付策定部」が制作した「カレー専門店番付2015年首都圏版」を発表した。「カレー大學」は、カレーの基本知識全般を習得した「カレー伝道師」を育成するための学校(※)。今回発表したカレー専門店番付は、カレー大學卒業生が首都圏のカレー専門店1,000点以上を4カ月にわたり徹底調査し、厳選した店を番付したもの。あまたあるカレー店の中から指標を提示することで、カレーの食べ歩きの促進や食べ歩きを通じ、カレー文化の啓発・普及を図ることを目的に実施した。調査は2014年9月~12月の期間実施し、メディア露出度、売上利益および経営安定、専門家の評価、サイトによる口コミ、カレー業界貢献を基準に番付を決定した。番付は、インドカレー系の「東」と、欧風カレーや日本進化型カレー系の「西」とで分類し、横綱を筆頭に相撲形式でランク付けしている。東部門では、トップとなる横綱に「デリー」が選ばれ、「想いの木」(張出横綱)、「ナイルレストラン」「シターラ」「トマト」(各大関)が続いた。西部門では、「帝国ホテル(パークサイドダイナー)」が横綱となり、「アルペンジロー」が張出横綱、「共栄堂」「ボンディ」「マジックスパイス」が大関となった。そのほか、新人賞として「やるき」、話題賞には「カレーは飲み物」「横須賀護衛艦カレー」、殊勲賞には「レストラン中台」が選ばれた。※同大學は「カレーの文化発展」を目的として展開する市民大學で、学校教育法上の「大學」とは異なる。
2015年01月26日米BOX OFFICE MOJOは1月23日~1月25日の全米週末興業成績を発表した。前週初登場のクリント・イーストウッド監督、ブラッドリー・クーパー主演で伝説の狙撃手を描いた作品『アメリカン・スナイパー』が2週連続トップ。累計興行収入が前週の9,363万ドルから2億13万7,000ドルとなり、一気に2億ドルの大台を突破した。2位は『The Boy Next Door(原題)』が初登場。ロブ・コーエン監督、ジェニファー・ロペス、ライアン・ガスマン主演のサイコスリラーで、年の離れた男女の禁断の関係が泥沼の結果を引き起こす。7位『Strange Magic(原題)』も今週初登場。ジョージ・ルーカスが、シェイクスピアの『真夏の夜の夢』をベースに脚本、製作総指揮を担当したミュージカルアニメで、ゴブリンや妖精、小鬼らの衝突や縄張り争いがこれまでも親しまれてきた楽曲に乗せて描かれる。ジョニー・デップがちょび髭をたくわえたナルシストの美術商に扮する主演作『チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密』は初登場9位に。キリル・ボンフィリオリの小説『チャーリー・モルデカイ』を『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』『スパイダーマン』『パニック・ルーム』など数々のヒット作で脚本を手がけ、デップの主演作『シークレット ウインドウ』でメガホンを取ったデヴィッド・コープ監督が映画化したアドベンチャーだ。
2015年01月26日サーモフィッシャーサイエンティフィック(サーモフィッシャー)は1月23日、CE-IVD認証を取得した腫瘍遺伝子パネル「CE-IVD Oncomine Solid Tumor DNA kit」の欧州連合内での提供を開始したと発表した。同製品は、次世代シーケンサーを使って結腸がんと肺がんに関する遺伝子変異をごく少量の検体から一度に検出することを可能とするもの。具体的には、単一塩基による体細胞変異、挿入および欠失を10ngのDNA検体から検出することができる。これにより一部劣化を含む検体や少量しか採取できない腫瘍組織を用いての分析が可能となり、従来よりも幅広いサンプルから検査報告に使用できる結果を得ることができるようになる。「CE-IVD Oncomine Solid Tumor DNA kit」は、米国、欧州、日本にまたがる結腸がんや肺がんを専門とする臨床医によって構成されたOncoNetwork Consortiumのメンバーによる検証が行われ、日本からは近畿大学医学部ゲノム生物学教室の西尾和人 教授が開発に参画した。同社は「CE-IVD Oncology Solid Tumor DNA kitの開発と欧州連合内での商業化は、地域ごとの規制に則しながらお客様のオンコロジー領域での臨床ケアの進歩を支援する、当社の継続的な取り組みを象徴しています。医薬品企業と先進的な臨床検査室からの参画を併せ持つサーモフィッシャーサイエンティフィックのオンコロジー・コンソーシアムとのパートナーシップによって、臨床分野のお客様とその患者さんたちのニーズに応える、規制に即したオンコロジー領域におけるNGS製品とサービスの提供を拡大していきたいと考えています」とコメントしている。
2015年01月26日コロプラは井上商事と協力し、1月30日から「スイーツパラダイス」吉祥寺店にて、期間限定で「ねこまつりカフェ」をオープンする。○フィギュアたちがお出迎え!同カフェは、コロプラの3大ねこアプリ「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ(以下、黒猫のウィズ)」「白猫プロジェクト」「ほしの島のにゃんこ」と、井上商事が展開するスイーツバイキングの店「スイーツパラダイス」がコラボして展開されるもの。期間中は、3つのねこアプリのキャラクターをイメージしたコラボメニューを提供する。「白猫プロジェクト 星たぬきカレー」「黒猫のウィズ バロンの男前肉食プレート」「ほしの島のにゃんこ にゃんこのほっこりココア」など。ドリンクには、オリジナルデザインのキャラクターコースターが付く。コラボメニューを注文すると、特製の「ステッカー」と「チケット」をプレゼント。ステッカーは3アプリ合計で26種類を用意し、どれがもらえるかはお楽しみ、とのこと。チケットはゲーム内アイテムがもらえるスペシャル仕様となっている(1人1日5枚の配布制限あり)。また、カフェでしか手に入らないオリジナルグッズの販売や、Oculus Rift対応アプリ「白猫VRプロジェクト」が遊べる体験Dayの実施も予定している。店内には、「黒猫のウィズ」の猫ウィズ、「白猫プロジェクト」のキャトラ、「ほしの島のにゃんこ」のにゃんこのフィギュアを設置。一緒に写真を撮ることもできる。カフェは4月30日までの期間限定でオープン。詳細はねこまつりカフェで案内している。
2015年01月26日EMCジャパンは1月23日、世界のデータ保護に関する調査「EMC Global Data Protection Index」の結果を発表した。これによると、過去1年間で、国内企業1社当たりデータロスとダウンタイムにより生じた損失は約2億1900万円に上るという。同調査は、世界24カ国の中規模~大規模企業のITに関する意思決定権者3300名(日本:125名)を対象に、米国Vanson Bourneが実施したもの。国内の企業・組織の91%(全世界:71%)が問題発生後の復旧に自信がないと回答している。同社によると、データロスの全体的な発生件数は減少傾向にあるが、一方でデータロス1件につき失われたデータ量は激増しているという。調査対象の企業中、過去1年間にデータロスまたはダウンタイムを経験した国内企業は48%。全世界では64%だった。国内企業において、過去1年間に発生した予定外のダウンタイムは、平均19時間(約2営業日)。全世界では平均25時間(約3営業日)だったという。国内企業で障害によって生じたビジネス面における影響は、従業員の生産性の低下(37%)、製品開発の遅延(30%)、顧客からの信用/信頼の低下(20%)が上位項目となっている。また、ビッグデータやモバイル、ハイブリッド クラウドなどのビジネス トレンドによって、データ保護の新たな課題が生まれているという。国内企業の約3分の2(66%)が、これらのトレンドに対する災害復旧プランがなく、3つのトレンドすべてについてプランを確立している企業はわずか6%となっている。また、国内企業の50%がビッグデータ、モバイル、ハイブリッド クラウドを保護することは「難しい」と回答している。同調査では、回答に応じたポイントが回答者へ付与され、それぞれのデータ保護の成熟度が4つのカテゴリの1つとしてランクされている。国内企業の92%がデータ保護成熟度の下位2つのカテゴリに入っており、上位2つのカテゴリに入った国内企業は8%だった。内訳は、「Adopters(導入済み)」が5%(全世界11%)、「Leaders(先進的)」が3%(全世界:2%)となっている。
2015年01月26日日本ケンタッキー・フライド・チキンは2月5日、『「くまのがっこうオリジナルグッズ 第1弾」つきスマイルセット』を全国のケンタッキーフライドチキン(以下:KFC)店舗で発売する。「くまのがっこう」は、あいはらひろゆきと、あだちなみ作の人気絵本シリーズ。山の上にある学校の寄宿舎を舞台に、12匹のくまのこたちがさまざまな物語を繰り広げるシリーズで、累計発行部数は200万部を超える。2002年に絵本第1作を発表し、今年で13周年を迎えた。「スマイルセット」は、KFCのメニューに特製グッズがついた子供向け商品。メニューはオリジナルチキン1ピース、ビスケット1個がついた「スマイルチキンセット」(540円/税込)と、カーネルクリスピー1個にビスケット1個がついた「スマイルクリスピーセット」(450円/税込)の2種類があり、購入時にオリジナルグッズを1つ選べる(グッズがなくなり次第、終了)。今回発売する「くまのがっこうオリジナルグッズ第1弾」では、入学や新学年の時期に向けた「きんちゃく」「はみがきコップ」「ロールシール」「おやつ袋(3 枚セット)」の4種類を用意した。「きんちゃく」は、運動着を入れたりシューズケースに使えたりできる大きめのサイズ。黄緑と白のストライプ地に、キャラクター"ジャッキー"と"11ひきのおにいちゃんくまのこ"が描かれている。「はみがきコップ」は、茶色のコップ全体に"ジャッキー"の顔をデザインした。「ロールシール」は、太めの幅で黄色地に"ジャッキー"や星、ハートなどがデザインされており、同作のイラストが描かれた箱に入っている。「おやつ袋(3枚セット)」は、数種類のおやつを持ち運ぶ際に使える袋で、3枚で1セットになっている。※一部、取り扱いのない店舗、発売日が異なる店舗あり(C)BANDAI
2015年01月26日銀座農園とスペースデザインは2月18日、日本初の農業・食品をテーマに掲げるコワーキングスペース「銀座ファーマーズラボ」を東京都・有楽町駅前にオープンする。○オープン日には記念イベントを実施同施設は、専属コーディネーター常駐のレセプションや2名用ブース、貸し会議室、会員専用ラウンジからなるスペース。内装は農場の納屋をイメージした素材や食用の観葉植物、可動式のキッチンなどで、「農」や「食」を喚起するようなデザインとなる予定。2月18日には、オープニング記念トークイベントとして、「農業6次産業化と販路拡大による地域活性」を開催。地域活性や地方創生の事例を多数手がける6次産業化プランナー 天野良英さんと、山口県周防大島でジャム専門店「瀬戸内ジャムズガーデン」をオープンした松嶋匡史さんが登壇し、これからの地域活性の課題や展望についての講演を行う。場所は東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 6階。記念トークイベントの開催日時は18日14時~14時40分。定員は60名。
2015年01月26日多摩動物公園は2月10日、「動物脱出対策訓練」を実施する。○ユキヒョウの脱出事故を想定し、脱出動物の捕獲訓練など実施災害などの緊急事態に備えた「動物脱出対策訓練」は年に1度、同園と上野動物園で交互に行なっている重要な訓練。2015年は、多摩動物公園での開催となる。今回は、ユキヒョウの脱出事故を想定し、来園者の避難誘導および脱出動物の捕獲訓練などを、警察署や消防署の協力のもとで行う。なお、訓練時間中は来園者の訓練エリアへの立ち入りを制限する。訓練予定は、「地震により倒木があり、ユキヒョウ舎の運動場ネットが破れ、1頭が脱出」→「園長が非常配備態勢発令、対策本部設置。避難誘導、警察署・消防署へ連絡。場内の安全確認と応急処置」→「脱出したユキヒョウはレッサーパンダ舎付近へ逃走」→「さらにコアラ売店前付近へ逃走し、捕獲作業中の捕獲隊員1名がユキヒョウと接触。救護を要請」→「その後インドサイ舎方面へ逃走。さらに正門方面へ」→「昆虫坂下でユキヒョウは捕獣網に阻まれ、捕獣網内をうろつく」→「動物病院車が到着。麻酔銃(実物ではない)を発射。麻酔効果を確認し、捕獲!」という流れとなる。実施日時は、2月10日 14時~14時45分(小雨決行)。天候や動物などの状況により、変更や中止になる場合がある。場所は、多摩動物公園 アジア園ユキヒョウ舎から正門付近一帯(東京都日野市程久保7-1-1)。
2015年01月26日パリ市営テニス・コートを舞台に15ウインターコレクションを発表したディオール オム(DIOR HOMME)。ランウエイ中央ではKoudlamの「The Landsc Apes」に合わせてオーケストラが演奏し、周囲をモデル達がウォーキングした。サルトリアル(縫製・仕立)スタイルをテーマとし、黒を中心に、ボルドーやネイビー、イエローを差し色に使用。慣例とは逆に夜会服からスタートした。ムッシュ・ディオールの生家の庭園を想起させる、押し花のカンバッジを飾ることで適度な遊びを加え、フォーマルウエアのカジュアルダウンを提案している。デニムのシリーズでは、コーディングしてレザーのような風合いを出したブルゾンやコートなどが登場し、男性的で荒々しい側面を見せた。特に目を引いたのが、メッシュニットのシリーズと、ブロケードのような華やかさと重厚感を見せたニットジャカードのシリーズ。プリンス・オブ・ウェールズとハウンドトゥースパターンのメッシュニットのアイテムは軽やかさを放ち、ポピーをモチーフにしたニットは独自の光沢感を見せてコレクションに華を添えた。最後に、押し花のカンバッジを飾ったプリンス・オブ・ウェールズのビジネススーツ3体で締めくくり、ショー冒頭との対比を印象付けた。
2015年01月26日日本マクドナルドは1月30日から、『仮面ライダードライブ』と、『プリキュア』新シリーズ「Go!プリンセスプリキュア」のカードがセットになったハッピーセットを期間限定で販売する。『仮面ライダードライブ』は、2014年10月に放送を開始した仮面ライダーシリーズの最新作。今回のハッピーセットには、アーケードゲーム「データカードダス 仮面ライダーバトル ガンバライジング」で遊べる限定デザインのカードを5種類用意した。仮面ライダードライブの3タイプのほか、新たに登場した第2の仮面ライダー「仮面ライダー マッハ」のカードが登場する。『プリキュア』は、2月1日に新シリーズが放映スタートとなる。同セットでは、歴代のプリキュアが集合するカードや、現在放送中の「ハピネスチャージプリキュア!」のキャラクターとペアで描かれたカードなど全5種類をラインアップ。アーケードゲーム「データカードダス プリキュアオールスターズ」で遊ぶことができる。カードは「仮面ライダードライブ」「プリキュア」とも、5種類のうち、1枚をプレゼントする。カードの種類は選べず、どのカードがもらえるかは「お楽しみ」とのこと。各カードには数量の限りがあるため、なくなり次第終了する。また、期間中の1月31日、2月1日の2日間は、同セット1つ購入につき、「仮面ライダードライブ・Go!プリンセスプリキュア ミニガイド」を1冊プレゼントする。価格はレギュラーメニュー販売時間帯は、ハンバーガーセット432円~、チーズバーガーセット453円~、プチパンケーキセット442円~、チキンマックナゲットセット483円~。ブレックファストメニュー販売時間帯は、プチパンケーキセット442円~、ホットケーキセット463円~、エッグマックマフィンセット463円~、チキンマックナゲットセット483円~。※価格はすべて税込。仮面ライダードライブ (C)2014石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映Go!プリンセスプリキュア (C)ABC・東映アニメーション
2015年01月26日多摩動物公園は2月5日~6月9日、「ネコ展──TAMA ZOOのネコたち」を開催する。○ネコ科動物に対しての知識と関心を深められる企画展同園ではこれまで、小型から大型までのネコ科動物を飼育してきた。その中でもライオンの群れ飼育やチーターやユキヒョウなど希少種の繁殖は、来園者や全国の動物園からも注目を集めるところとなっている。同展は、同園内で飼育しているネコ科の動物たちにスポットを当てた企画展。解説パネルや標本展示などを用いて、ネコ科動物の体のつくりや行動、動物園での飼育について紹介するものとなる。ネコ科動物に対して、より知識と関心を深めることができるという。開催期間は、2月5日~6月9日。場所は、多摩動物公園 ウォッチングセンター 展示ホール(東京都日野市程久保7-1-1)。
2015年01月26日日本緩和医療学会は2月8日、厚生労働省委託事業の一環として、がん医療における緩和ケアについての市民向けの講座「緩和ケアを誤解していませんか?~痛みやつらさが医療者に伝わるために~」を開催する。厚生労働省では、「がん対策基本計画」の重点課題のひとつに「がんと診断された時からの緩和ケアの推進」を掲げている。「緩和ケア」とは、病気に伴う心と体の痛みを和らげることを指す(厚生労働省の一言表現)。がんと診断されたときから、緩和ケアを行うことでQOL(quality of life=生活の質のこと)が有意に向上することがわかっており、がん患者とその家族がより質の高い生活を送るためには、緩和ケアがさまざまな場所で切れ目なく行われることが大切だという。しかし実際は、医療者に自分の痛みやつらさがうまく伝わらなかったというケースも多く見られるなど、課題も多い。医療者だけではなく、社会全体で正しい緩和ケアの知識を持ち、医療者に緩和ケアに対する希望を伝えていくことが必要となる。同講座には、医師、厚生労働省がん対策担当者、看護師、医療ソーシャルワーカー、患者会代表などが登壇。緩和ケアについての基礎知識および、身体的な痛みやつらさをはじめ、精神的、金銭的、生活・家族のことなどさまざまな面での痛みやつらさが医療者に伝わる方法について、多様な側面から講演・議論を行う。会場は、品川 ザ・グランドホール。開催時間は13:00~。参加希望は郵便はがき、FAX、メールで、2月4日まで先着順で受け付ける。聴講可能人数は400名。参加費は無料。写真と本文は関係ありません
2015年01月26日インテリア産業協会は、平成26年度「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」の結果を発表した。○時代性を取り込んだコーディネーションを表彰同協会はインテリアコーディネーターの技能の向上、トータルインテリアの普及促進を目的に活動中。「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」はその一環で、ライフスタイルの洞察にあふれ、時代性を上手に取り込んだインテリアコーディネーションを表彰するというもの。評価基準は「課題に即した提案力」「居住性」「独創性」「機能性」「審美性」「表現力」の6点で、審査員6名とオブザーバーが選定を行った。○大臣賞は歴史ある純和風建築に事例部門 経済産業大臣賞を受賞したのは、広島県 クラージュプラスの「三原の家~茶室のある離れ~」。同物件は依頼主の曽祖父が庭を見るために「母屋に隣接する離れ」として建てられた、築80年以上の純和風建築で、リフォーム時の要望は「一部茶室を取り入れ、リビング的に活用したい」。改装後は天井を高くし広緑と一体化した部屋とし、組み障子越しに庭が見える造りに。北欧の巨匠「ウェグナー」「モーエンセン」の椅子が美しく調和する家となったとのこと。
2015年01月26日JALグループは1月21日、2015年度の国際線および国内線について路線便数計画を発表した。 国際線については既存の「SKY SUITE 767/777/787」に加え、7月より新たに導入される787-9型機(SKY SUITE仕様)を活用し、「新・間隔エコノミー」の導入路線を大幅に拡大する。また、国内線は羽田発着路線を中心に利便性向上を図る。国際線で展開する「SKY SUITE」は、ビジネスクラスにはフルフラット座席(SKY SUITE)、プレミアムエコノミーにはゆとりの居住空間を確保した座席「SKY PREMIUM」、エコノミークラスには787機材で世界最大級の居住空間を誇る座席「SKY WIDER II」を装着した787-9型機(時刻表表記:SS9)。新たに加わった787-9型機も含めたSKY SUITE機材を5路線に投入する。国際線のネットワークについては2014年度に引き続き、成田~モスクワ線を週1便増便した週4便体制とする。一方、国内線については、羽田発着路線を中心に、2014年夏期に再開した地方路線6路線(伊丹~松本/女満別、新千歳~出雲/徳島、中部~釧路/帯広)を2015年も継続する。また、JAL国内線新サービス「JAL SKY NEXT」については、羽田発着路線を中心に順次拡大していく。※これらの計画は関係当局への申請・認可を前提としておりスケジュールは予定。都合によっては変更となる場合もある
2015年01月26日2部構成で描かれる『ハンガー・ゲーム』シリーズ最終章のPART1の邦題が『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』(6月公開)、PART2が『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』に決定し、さらに『ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション』が2015年冬に公開されることがこのほど、明らかになった。過去2作品で全米8.3億ドル(978億円)、全世界で15.58億ドル(1,556億円)を超える大ヒットを記録しているアクション大作『ハンガー・ゲーム』シリーズ。最終章は、打倒・独裁国家パネムのシンボルとして立ち上がった主人公カットニスの想像を絶する運命を、2部構成で描き出す。2014年度最高の全米オープニング成績(1億2,300万ドル)を記録し、3週連続1位に輝く大ヒットスタートとなった『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』では、スノー大統領(ドナルド・サザーランド)が支配する強大な独裁国家と、カットニス(ジェニファー・ローレンス)率いる反乱軍との一触即発の駆け引きが展開。家族を残した故郷を破壊され、大切なピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)を政府に捕虜にされた怒りと悲しみにもがき、勇気をふりしぼるカットニスの葛藤を描く。ジェニファー・ローレンスは、本シリーズで主人公カットニス役を演じたことで、"最も興行成績を上げたアクション映画のヒロイン"としてギネス世界記録に認定され、米経済誌フォーブスが発表した「2014年最も興行収入を稼いだ俳優」でも1位に。「映画は間違いなく最高よ。予想をはるかに超えているわ」と自信を語るローレンスが、本作でどれだけ数字を伸ばすかが話題となっている。また、名女優ジュリアン・ムーアのシリーズ初参戦や、昨年他界したフィリップ・シーモア・ホフマンの遺作となっており、その名演に注目が集まる。TM&(C)2014 LIONS GATE FILMS INC.ALL RIGHTS RESERVED.
2015年01月26日女優の桐谷美玲が映画『ヒロイン失格』(2015年夏公開)で主演を務めることが26日、明らかになった。共演には俳優の山崎賢人、坂口健太郎らが名を連ねる。2010年4月から2013年4月まで漫画雑誌『別冊マーガレット』(集英社)で連載され、全10巻で累計117万部を突破した『ヒロイン失格』。この人気漫画を原作に、『ハンサム★スーツ』(2008年)や『高校デビュー』(2011年)などで知られる英勉監督がメガホンを取る。好きな人には猪突猛進で自らを"彼のヒロイン"だと思い込んでいる暴走ヒロイン・松崎はとりを桐谷、幼なじみの寺坂利太を山崎、モテ男・宏光廣祐を坂口が演じ、この三角関係による爆笑ロマンチック・コメディが描かれる。4年前に原作と出会って以来、映画化と出演を熱望していたという桐谷。念願叶って「本当にうれしいです」と感激し、「撮影開始にワクワクしています」と1月末から始まる現場を心待ちにしている。原作の思い入れは相当強く、変顔やハゲヅラ姿、噴水の落下シーンなど役柄を演じるために必要不可欠な演出にも体当たりで挑み、中でも変顔については原作と出会った当初から練習するほどの熱の入れよう。「(原作を読んで)キュンキュンしたり、切なくなったり、爆笑した日のことを思い出しながら、映画を見た方にも同じような気持ちになってもらえるように頑張ります」と意気込んでいる。昨年は剛力彩芽と共演した映画『L・DK』での"壁ドン"が話題になった山崎。「少女漫画のヒロインを逆手にとったこのヒロインの設定がすごく面白いと思いました」と原作の魅力を伝え、「『笑いと恋愛』ラブコメの世界を楽しんで、その中で利太をつくっていきたいです」と語り、「はとりの行動、リアクションがすごく面白いので、利太としてそれをどう受けていくか、2 人の関係性、空気感を桐谷さんと作っていき、皆さんに笑って、楽しんでもらえる作品になるように演じたいと思います」と気合を見せる。一方、ファッション誌『MEN’S NON-NO』の専属モデルを務め、今年は『at HOME』『娚の一生』『予告犯』『海街 diary』など話題作への出演が続く坂口。自身が演じる役柄について、「少し僕と似ている、それは女の子に対する態度ではなく、多分弘光は周りが見えすぎてしまうから、自然に距離を作ってしまう」と説明し、「愛想がいいと言ってしまえばそれだけだけど、そこに弘光の中だけのジレンマがあるように感じて、そこを上手く表現できたらと思います」とコメントを寄せている。
2015年01月26日ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活
コレって離婚した方がいいですか?