ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19202/19937)
家計管理といえば、「家計簿」をつければよいと考えがち。でも、クレジットカードの利用や株式や投資信託への投資、住宅ローンや教育ローンを組む場合、現金収支を基本としている単式簿記の家計簿で実態をつかむのは難しいのが現状です。こんなときに役に立つのが、複式簿記を活用した「バランスシート(BS、貸借対照表)」と「損益計算書」(PL)。本来は企業の財政状況やその年の経営成績を明らかにするためのツールですが、家計に応用して使うと、大きな買い物をするときや借り入れをするとき、投資体力を測るときなどに役に立ちます。バランスシートと損益計算書は、企業が作成を義務付けられている財務諸表の1つです。期末時点の資産・負債・資本の額はどうなっているのか(バランスシート)、1年間でどれだけ儲けたか、損したか(損益計算書)を把握し、株主や融資先などの利害関係者に報告するために作成する報告書なのです。2つの財務諸表を照らし合わせることで、経営効率や支払能力などを確認することができるようになっています。<図表1>をご覧ください。家計向きにアレンジしたバランスシート(家計バランスシート)は左側に資産(1~4)、右側に負債(5~7)を書き込み、資産から負債を差し引いたのが「正味財産」となります。目指すは正味資産のプラスです。正味資産はあなたが持つすべての資産・負債を清算した時に残るもの。これがマイナスであればあるほど、アクシデントに弱い家計を意味します。地震などの自然災害が起きた時、会社の業績不振などで手取り収入が減ったり、リストラにあったりした時、不況で株式投資で時価が大幅に目減りした時etc…、私たちの周りには自分の力ではコントロールできない出来事があります。そんなときに心の平静を保ちながら、好機が巡ってくるまで暮らしていけるかどうか。それを図る指標の1つとして、家計バランスシートはあります。<家計バランスシートの費目>(1)現金…手持ちの現金(2)金融資産…預金、有価証券、保険の解約返戻金などの時価(3)不動産…土地、建物の時価(4)その他資産…車、絵画、骨董品、ピアノ、宝飾品、敷金、会員権などの時価(5)クレジットカード…未払い残高(6)住宅ローン…未払い残高(元本)(7)その他ローン…無担保ローン、マイカーローン、教育ローン等の未払い残高作成のコツは細かいことを気にしないこと。時価はざっくりとした金額で構いません。それよりも表を早く仕上げることに力を注ぐことが重要です。これらが役に立つのは、家や車の購入のためにローンを組んだり、投資額を増やすなどの決断をする時に、「本当にこれをやって問題ない?」を調べるためのものです。表を作ることが目的ではなく、適切な判断ができる材料づくりとして取り組んでください。マイホームを建てる、車を買う、株や投資信託に投資するなどの場合、単なる支出ではなく、購入したものは資産となります。家計バランスシート上では金融資産などが他の資産に変化した扱いになります。支出にはならないので、家計の損益計算書の「生活費」には計上しません。また、ローンを組んで購入した場合、借入金の元金部分はバランスシート上の「負債」に、利息部分に関してのみ家計の損益計算書上の「生活費」に計上します。ちなみに、クレジットカードの場合は先に消費が行われ、お金の支払いは後になります。購入代金がどこに計上されるかは買ったものが資産かどうかによって違います。口座引き落とし前の元金は家計バランスシート上の(5)に記載してください。リボ払いを利用している場合は未払い残金を書き込みます。あといくら残っているかがわからないときは、カード会社に電話をすれば教えてもらえます。同様に、家計の損益計算書もざっくりと算出します(<図表2>)。1年間の「(8)収入」から「(9)税金・社会保険料」と「(10)生活費」を差し引き、「年間消費損益」を算出すればOKです。投資に向かない家計とは正味財産がマイナスの家計です。借金がなければ生活できない状態というわけですから、まずはそれを改善した上で投資にチャレンジすること。マイナスではないが、プラスの額が少ない場合も同様です。資産の内訳にもよりますが、不動産などの換金に時間がかかる資産が大半を占めている場合は生活防衛資金(不測の事態に備えた預貯金)として生活費の1~2年分を用意するか、時価変動の影響の少ない積立投資から始めましょう。年間消費損益がマイナスになった場合、その理由がなんであるかが重要です。車の買い替えやリフォーム費用など、大きな買い物を行った年のマイナスでそれがなければプラスになるというのであればよいのですが、普通に暮らしている状態でマイナスというのは早急に改善する必要があります。お金の使い方(予算配分や管理方法)を見直したり、収入を増やす工夫をすることが大切です。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月13日ベネッセコーポレーションは、小学校高学年対象の自宅英語学習講座「BE-GO Jump High(ビーゴ・ジャンプ・ハイ)」を開講した。「BE-GO」シリーズは、小学生の子どもが自宅でパソコンとヘッドフォンマイクを使い、会話をしながら英語を学ぶ講座。発音認識プログラムでネーティブスピーカーに近い発音で話せているかどうかを、「音素の発音」「アクセント」「イントネーション」で判定するなど、自宅にいながら実社会で役立つ英会話力を身につけることができる。このほど開講した「ビーゴ・ジャンプ・ハイ」は、シリーズの上級コースに位置付けられるもの。対象は小学校で英語活動を行い、かつ中学での英語学習が控えている小学校高学年となっている。同教材は、英会話力を磨くことができると同時に、中学校の英語の授業で出る、文法、読み書きにも役立つ教材となっていることが大きな特長だ。実際に使うシチュエーションを通じて文法を学ぶことができる「シチュエーション文法学習」や、タッチペン式の書きトレーニングマシーンなどをプログラミング。中学校で求められる「文字を読む・書く」ことにつまづかないよう配慮された内容となっている。また、アセスメントテスト「GTEC Junior ライト版」を導入。身に付いた英語力を判定するとともに、「中2レベル相当」など、中学レベルに置き換えたレベル判定とアドバイスを確認することも可能。同教材は2カ月ごと、全9回のシリーズ。受講費は毎巻払い5,880円、一括払い4万6,260円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月13日お店側が客に「相席でもよろしいですか?」なら”Would you mind sharing a table?”。でも、客自身が先に座っている人に「相席してもいいですか?」と直接尋ねるときは、「ここよろしいですか?」といったニュアンスになる”May I sit here?”なんてのがお勧め。同じ「相席する」でも状況によって違ってくるってわけです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月13日英語感覚での”vinyl”は「vinyl = a type of strong plastic」。つまり「ビニール」は強いタイプのプラスチックで、わたしたちが思いがちなペラペラなものは「ビニール」とは言わず”plastic”になるんです。なので「ビニール袋」のことは”plastic bag”。「よく新製品がくるまれているビニールのカバー」も”plastic cover”。そして、わたしたちが「ペットボトル」と呼ぶものも「比較的薄いプラスチック(PET)でできているビン」ということで”plastic bottle”になるんです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月13日「コンニチハ!」と満面の笑みをたたえてミラ・ジョヴォヴィッチがインタビュールームに入ってきた。8人ものインタビュアーが半径1.5メートルほどの距離で彼女を取り囲むように腰かける。この人数、この間合いなら得意の鋭いキックで全員をなぎ倒すことなど彼女にとっては朝飯前なのだろうか?長く美しい脚を見つめながらそんな想像をしてしまう。“美しい”ということに加えて彼女の持つ“強い”というイメージを確立させることになった『バイオハザード』シリーズの第5作となる『バイオハザードV:リトリビューション』が公開を迎える。これまでと何が違うのか?あの激しいアクションの秘密は?彼女の女優人生そのものとも言える本シリーズへの強い思いをミラが語ってくれた。女優から一つ先へ第1作目の『バイオハザード』公開から節目の10年目、5作目となる本作で何よりミラと彼女の最愛の夫でメガホンを握るポール・W・S・アンダーソンが重視したのは、「ノンストップであること」だったという。「前作では刑務所に入っていたこともあって落ち着いたシーンが多かったけど、今回は常に動き回ってることを意識したわ。喋って、走って、銃をぶっ放して、また動いての繰り返しね(笑)。ポールはジェームズ・キャメロンの『エイリアン2』を意識し、参考にしたらしいわ。シリーズ5作の中でも、物語が1本の線上にないという点では群を抜いてるわよ。東京、モスクワと物語の舞台も世界中のあちこちを飛び回るの。主婦のアリスもいれば、戦うアリスもいて、どれが本物なのかも分からない。朝食を作るアリスまでいてごく普通の情景に見えるけど当然、普通であるわけがないでしょ?アブノーマルな世界なの。そこを常に飛び回っている面白さがあると思う」。夫のポールとは常に映画のアイディアについて話し合っているそうで、彼女の突飛なアイディアを彼が優しく受け止めてくれるのだとか。劇中の平穏な家庭シーンさながら、幼い娘の世話をしながら「ポール、あのシーンなんだけど…」と凄惨なアクションシーンについて夫に相談する彼女の姿を思い浮かべると、何だか笑ってしまいそうだが…。実際、本作に関して彼女は“主演女優”という枠組みを大きく飛び越え、シーンの構成から衣裳や小道具に至るまで様々なアイディアを提案し、それらが数多く取り入れられている。「今回モスクワを舞台にすることが決まったとき、モスクワの地下鉄の駅に長いエスカレーターがあるんだけど、そこをアクションシーンに入れられたらいいねということは彼に伝えたわ。子供の頃からエンターテイメントの世界で生きてきたけど、ファッションや音楽、デザインや映画についてリサーチしていくのが大好きなのよ。いろんなものを見たり、読んだりして、どうやってフレームの中に収まるのか?ということを学んできたの。例えば『フィフス・エレメント』の頃はそんなことはほとんど理解してなかったから、リュック(・ベッソン監督)のことを信頼して全て彼の言う通りにやっていたわ。でも大人になっていろんなことを勉強して照明やカメラのアングル、3Dのことまで分かるようになって、自分がフレームの中にどう映り、どんな役割をしないといけないのか?カメラの存在を常に意識して考えるようになったの」。歳を重ね、より激しく、より鋭く今年の12月に誕生日を迎えると、37歳。普通に考えれば肉体的なピークはすでに超えているはずだが、シリーズを重ねるごとに彼女のアクションはより激しく、そして鋭くなっている。どのようなトレーニングを積めばあんな動きが可能になるのだろう?「今回は9月に撮影が始まるということが決まって、2月からトレーニングを開始したの。最初は1日16時間もの長丁場の撮影に耐えうる体を作るところから始めたわ。食事制限もして白米やパン、砂糖といった白い食品は全く摂らないようにしたの。撮影が近づくと武術の先生について格闘の練習をするんだけど、キックをするにも抵抗力のあるゴムをつけて練習したわ。第3ステージはスタジオに入ってからのコレオグラフィー(振り付け)ね。小さな1シーンでも100を超える振り付けがあったりしたの。3か月の撮影の間も、私だけでなくミシェル(・ロドリゲス)やシエンナ(・ギロリー)、リー(・ビンビン)も一切オフはなしで、週末も次の撮影に臨む準備をするという本当に厳しい現場だったわ」。アクションと言えば現在、アクションを得意とする女優陣を集めて“女性版”『エクスペンダブルズ』の製作が実現するのでは?というウワサがまことしやかに囁かれている。キャストとしてインターネット上などでは、ミラやミシェルといった『バイオハザード』メンバーの名が候補として挙がっているそうだが…。そんな話題を振ってみると、ミラからは驚きの答えが!「そういう話をミシェルともしたの!アクションができる女優を集めて何かやろうって。ただ『エクスペンダブルズ』は80年代のスターを集めたコンセプトムービーでもあるし、もし女性版をやるならもっとスマートで知的な感じでやりたいと思ってるわ。実は、ポールが私やほかの女優のために『エクスペンダブルズ』に近いプロジェクトとして考えているものがあるようなの。とってもクールだけど、これ以上は言えないわ(笑)」。そんなプロジェクトが『バイオハザード』の裏で進行していたとは驚きだが、肝心の本シリーズにおける最終決戦のときが刻一刻と迫っていることをこの最新作は示している。ミラ自身、10年にわたって演じてきたアリスという役との別れの瞬間が近づいていることを感じているのだろうか?「この『バイオハザード』シリーズで新しい作品に臨むたびに、いつも『これが最後』という気持ちでいるので、あまりその“次”について話すことはないの。常に最後という意識だから、この役柄から離れることには毎回、少しの寂しさを感じるわ。ただ、ポールはスタジオに請われてではなく、常に自分でインスピレーションが沸いたときに作品を作るの。そうやって情熱と愛情が注がれているから、この作品は1本1本が特別なのね。『VI』のアイディアはもうポールの頭の中にあるはずよ。でもいまはまだこれから公開になる『V』に気持ちを集中していたいの。でもファンが望むならきっと次はあるはずよ」。(photo/text:Naoki Kurozu)■関連作品:バイオハザードV:リトリビューション 2012年9月14日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開エクスペンダブルズ2 2012年10月20日より全国にて公開© 2012 Barney’s Christmas, Inc.
2012年09月12日大型スポーツ専門店を全国展開するゼビオは、9月15日、福岡県福岡市博多区に「スーパースポーツゼビオ キャナルシティ博多店」をオープンする。営業時間は10時から21時。同店舗は、大型スポーツ専門店「スーパースポーツ ゼビオ」、ゴルフ専門店「ヴィクトリアゴルフ」、アウトドアスポーツ専門店「L–Breath(エルブレス)」、スポーツカジュアルショップ「X’tyle(エクスタイル)」、スポーツドラッグストア「Xiasis(ジアシス)」、スポーツメガネ専門店「X’tyle vision(エクスタイルビジョン)」の6店舗を併設。総売り場面積は、6店舗を含め約1,200坪になる。シューズコーナーでは、スポーツシューフィッターの資格を有する販売員を含めたスタッフが対応。また、足型測定「FOOTNAVI」、足型に合ったインソールを作れる「健脚工房」、歩き方・走り方を計測することができる「トレッドミル」を導入し、足元の悩みをサポートする。そのほか、「L–Breath(エルブレス)」には、アウトドア用品製造販売メーカー「Snow Peak(スノーピーク)」のコーナー、「Xiasis(ジアシス)」には、筋肉特性を調べて一人ひとりに合ったスポーツトレーニング法を提案する「スポーツ関連遺伝子検査」サービス、「ヴィクトリアゴルフ」には、ゴルフの楽しさを体感できるマルチゴルフシミュレーター「Go Go Golf」を設置しているとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日ライフネット生命は7月19日~7月23日の5日間、15歳~59歳の男女を対象に、ネット選挙に関する調査を実施した。有効回答数は1,000名。まず、現在どの程度、投票(国政選挙)に参加しているか質問。すると、「毎回参加している」と「ほぼ参加している」を合わせると7割(71.8%)が参加しているという結果になった。年代別で比較すると、50代は高い参加率を示しているのに対し、20代は平均を下回り、50代とは20ポイント近い差となった。若年層の選挙離れの傾向がうかがえる。続いて、国政選挙で投票した経験のある736名に対し、既存の情報源は候補者選定にどの程度影響を与えるかを質問。トップは「テレビの情報」で55.8%、次いで「新聞の情報」が51.4%、「家族や友人の意見」が40.9%となった。「インターネットの情報」は30.0%。現状は選挙期間中のネットでの情報発信は禁止されているが、「街宣車からのあいさつ(23.5%)」や「選挙ポスター(20.7%)」よりも有権者に影響を与えていることが分かった。特に20代では、「インターネットの情報」はテレビや新聞の情報、家族や友人の意見に次いで4番目に割合が大きい情報源となっている。「ネット選挙が解禁されたら政治や選挙に対する意識・行動はどのように変化すると思うか」と尋ねたところ、「候補者の情報収集に、より積極的になると思う」と55.3%が回答。その他、「投票参加の意欲が高まると思う(54.9%)」「政治に関する興味が高まると思う(54.9%)」と回答した人は、それぞれ5割を超えた。ネット選挙の解禁によって、政治に対する関心・投票意欲の向上が見込めそうな結果となっている。また、「ネット選挙が解禁した場合、どんなインターネット上の情報を重要視して候補者の選定をするか」と質問。すると、トップは「候補者本人が発信する情報(66.6%)」だった。次いで僅差で「候補者と有権者のネット上での対話内容(64.6%)」と「政策比較サイトでの情報や評価(63.6%)」となっている。「掲示板やソーシャルメディア上での評価(43.9%)」「影響力のあるブロガーからの評価(32.0%)」など、第三者の評価を気にする意見も見られた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日休養時専用ウェアの開発・販売を行うVENEX(ベネクス)と、機能性ドッグウェアを手掛けるALPHAICON(アイコンズ)は、共同で愛犬の快眠と疲労回復のための専用ドッグウェア「リカバリードッグウェア」を開発し、このほど販売を開始した。VENEXは、副交感神経を刺激しリラックス状態に導く特許技術PHT(プラチナハーモライズドテクノロジー)により、体が本来持っているリカバリー能力を引き出す機能性ウェアで、プロスポーツ選手をはじめ、幅広い年代のユーザーから支持されているという。ALPHAICONは、見た目のかわいさや流行だけではなく、ドッグウェアの「ベーシック」を追及。自分で着心地を確かめられない愛犬にとっての快適な着心地を重視し、パターンやデザインの研究と改良に取り組んでいるとのこと。犬は環境の変化に弱く、車などでの移動時にもストレスを感じやすい。同商品は、 「家族の一員として生活するようになった愛犬にも人間と同様のリカバリー機能を提供したい」と考え、開発に着手したという。ALPHAICONとVENEXの両社が、お互いの強みを組み合わせることで、着心地はもとより、新たに愛犬の快眠と疲労回復の機能を追加した、世界初となる機能性ドッグウェアの誕生となったとのこと。カラーはブラックとグレーの2色。サイズはM/L/LL/3L/XL/2XL/DXM、価格は7,350円~1万9,635円。ALPHAICONのオンラインストア、VENEXのオンラインストア、楽天などの直販サイトと、JOKER二子玉川、日本橋三越でも販売中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日ブライト・ウェイが運営する子育て・育児支援のポータルサイト「こそだて」は、産後の母親の状況についてアンケートを実施。調査は7月3日から8月31日にかけて行い、男女528人が回答した。最初に、「産院からママが帰宅したのはいつですか?」と質問。すると、出産後4~5日目と回答した人が約半数で、入院日数は短縮傾向にあるようだ。また、「里帰り出産をしなかった」と回答した人は45.5%で、退院後すぐに慣れない新生児との生活をスタートさせる母親が多いことが分かった。次に、産後の母親の外出について質問。最初に外出したのは「産後1週間以内」と答えた人が最も多く29.6%。9割近くが1カ月以内には初めての外出をしているようだ。しかし、その外出の目的は「子どもの検診(48.1%)」「買い物(41.2%)、「ママの検診(22.0%)」「役所への届け出(17.3%)」など。友人と会ったり外食をしたりなど、自身のリフレッシュのために外出している人はわずかだった。また、「出産後1カ月のパパの帰宅時間は何時ですか?」と尋ねたところ、19時頃と20時頃がそれぞれ2割弱。合わせて4割近くの父親が、20時頃までに帰宅しているようだ。一方、22時以降の帰宅と回答している人も2割近くいた。「産後1カ月、大人と話さなかったとママが感じた日が1日でもありましたか?」という質問に対し、33.9%が「はい」と回答するなど、産後のママの孤独な状況がうかがえる。「産後のママの悩みを聞いてくれた相手は?」という質問では、トップは「夫」で69.6%。「実母(67.2%)」「ママ友・パパ友(40.3%)がそれに続いた。産後の母親のフォローをするのは、やはり夫であるようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日ホームページ制作などを行っているオープンアイは、同社が運営するお守り通販ショップ「開運世界のお守り屋」で、東北地方の復興支援の取り組みとして、宮城県南三陸町復興ダコゆめ多幸鎮「オクトパス君」、福島県会津若松市「起き上がり小法師」、福島県会津若松市「会津張り子 福招き猫」、福島県白河市「風水福だるま」(白河だるま)の販売を開始した。宮城県南三陸町「復興ダコ」ゆめ多幸鎮「オクトパス君」は、南三陸町の雇用創出や町の活性化につながる「南三陸復興ダコの会」がつくるお守り。価格は1,200円。また、宮城県南三陸町復興ダコ「オクトパス君」木製ピンバッジは、津波によって被害を受けた、南三陸杉を使ってつくられている。価格は380円。福島県会津若松市起き上がり小法師は、苦難にめげず立ち上がる「七転八起」の精神をたずさえ、400年以上の昔から人々に愛され続けているお守り。今回は2個セットでの販売となる。価格は525円。このほか、福島県会津若松市会津張り子「福招き猫」2個セット(1,680円)や、福島県白河市「風水福だるま(白河だるま)」7個セット(2,205円)などを販売。同社では、「東北の環境産業活性化及び、雇用創出の一助となれれば」と考えているとのこと。なお、販売による収益金の一部は、日本赤十字社を通じて東日本大震災の義援金として寄付される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日連日映画ファンで賑わう第37回トロント国際映画祭にて、9月11日(現地時間)の夜、コンテンポラリー・ワールドシネマ部門に選出された内田けんじ監督の最新作であり、今週末より劇場公開となる『鍵泥棒のメソッド』が上映され、満席の会場は笑いの渦が巻き起こった。その後、現地入りした内田監督が登壇し、ファンに向けて撮影のエピソードを暴露。大盛況の舞台挨拶となった。「世界的な視野と注目すべきストーリー性をもつ作品」が選出される同部門への出品は、本作にとって名誉なことであるが、今年出品された作品の中でも群を抜いて早い段階でチケットが完売。先日ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したキム・ギドク監督の『Pieta』(原題)やチェン・カイコー監督作『Caught in the Web』(原題)を差し置いての完売スピードの速さからもその期待値の高さがうかがえる。そしていよいよ当日、上映会場には序盤から笑いが起こり、終始笑い声に包まれての上映に。拍手が鳴り止まぬ中、内田けんじ監督が登壇した。Q&Aでは、観客から撮影エピソードについて質問があがると「キャストの演技が素晴らしく、演出しながら笑いを堪えることに必死だった」と明かした内田監督。さらに、「荒川良々が演じる工藤が小銭を掴んでパンチをするのはなぜか?」、「クッキーの缶の中に入っているお金はいくらですか?」という海外ならではの変わった質問もあったが、これに監督からは「クッキーの缶には2,000万円入っていました。本物のお金なんですよ!」と驚きのエピソードが飛び出した。ちなみに、この大金は紛失したら困るということで、撮影終了後すぐにプロデューサーが持ち帰ったとのこと。この嘘のような本当の裏話に、会場は大盛り上がりを見せた。最後に、早くも観客から「次の作品を早く観たいです。構想はありますか?」とのラブコールを受けた監督は、「頭の中には構想があるのですが、この作品がヒットしないと次の作品が作れないので応援して下さい(笑)」と援護を要請。次回作への意欲を覗かせると共に、会場を再び沸かせた。本映画祭のほかにも、マレーシア日本映画祭オープニング上映を始め12を超える海外の映画祭からオファーが相次いでいる本作。観客からは「最高でした!」、「ファンタスティック!」という大絶賛の声が最後まで監督に浴びせられていた。『鍵泥棒のメソッド』は9月15日(土)より全国にて公開。■関連作品:第37回トロント国際映画祭 [映画祭] 2012年9月6日から2012年9月16日までカナダ・トロントにて開催鍵泥棒のメソッド 2012年9月15日よりシネクイントほか全国にて公開© 2012「鍵泥棒のメソッド」製作委員会
2012年09月12日『蛇イチゴ』、『ゆれる』、『ディア・ドクター』で国内外の映画賞を総なめにした西川美和監督最新作となる『夢売るふたり』のワールドプレミアが、現在開催中の第37回トロント国際映画祭にて9月10日(現地時間)に行われ、西川監督が舞台挨拶に登壇。熱狂の中迎えられ、ファンからのQ&Aにも応じた。2人で営んでいた小料理屋を火事で失った夫婦が、店の再建のために心に隙間を抱えた女性をターゲットに結婚詐欺を実行。愛とは何か?夫婦とは何か?を刺激とユーモアたっぷりに描き出す。上映前の舞台挨拶で、満席となった客席に迎えられた西川監督は「(トロント映画祭の常連である師匠の)是枝裕和監督から、トロントはとてもいい映画祭だといつも聞いていたので、ここに来ることができて本当に嬉しいです」と興奮気味に語り、喜びを噛み締める。上映後に行われた客席のQ&Aでは、海外ならではの質問も飛んだ。女性客からは、結婚詐欺に騙される女性へ対する警告の意図があったか?と問われた西川監督は、「警告ということは考えていませんでしたが、いまの日本では女性の生き方が非常に多様化していて、生き方に色々な選択肢があるだけに、その分悩みが多く生きづらい世の中になっていると感じるんです。そんな女性たちの悩みを描きたいという思いはありました」と明かし、女性監督ならではの視点から生まれた物語であることを伺わせた。上映中は終始笑いが起き、エンドロール時には会場から大きな拍手が沸き起こるなど大好評のうちに終了したワールドプレミア上映会。終了後も、熱狂的な“西川ファン”に取り囲まれ、長時間質問攻めにされながら、サインや写真撮影に応じる西川監督はなんとも楽しそうだった。過去には『スラムドッグ$ミリオネア』、『プレシャス』、『英国王のスピーチ』など、その後にアカデミー賞で受賞する作品が数多く選ばれ、高い評価を受けているトロント映画祭での好調のスタート。第31回バンクーバー国際映画祭(9月27日~10月21日開催)、第56回ロンドン映画祭(10月10日~21日開催)、第48回シカゴ国際映画祭(10月11日~25日開催)、第16回オーストラリア日本映画祭(11月16日~19日開催)への出品も決定している本作。今後の評価にさらなる期待が高まる。『夢売るふたり』は全国にて公開中。■関連作品:第37回トロント国際映画祭 [映画祭] 2012年9月6日から2012年9月16日までカナダ・トロントにて開催夢売るふたり 2012年9月8日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2012「夢売るふたり」製作委員会
2012年09月12日主演にユアン・マクレガーを迎え、『スラムドッグ$ミリオネア』でアカデミー賞脚色賞を受賞したサイモン・ビューフォイと『ギルバート・グレイプ』などヒューマンドラマの名手ラッセ・ハルストレム監督がタッグを組んだ笑いと涙の感動作『砂漠でサーモン・フィッシング』の予告編がシネマカフェに到着した。砂漠の国・イエメンで「鮭釣りがしたい」。そんな大富豪の思いつきで生まれた、バカげた仕事を依頼された水産学者・ジョーンズ博士。「不可能」と一蹴するが、英国外務省も中東との緊張緩和のために支援を決定。首相まで巻き込み、荒唐無稽な企画は立派な国家プロジェクトに急展開していく──。昨年公開された『人生はビギナーズ』での好演や『スター・ウォーズ』シリーズのオビ=ワン・ケノービ役で知られるユアン・マクレガーだが、今回彼が演じるのは釣りしか人生の楽しみがない水産学者・ジョーンズ。今回届いた映像では、エミリー・ブラント(『LOOPER/ルーパー』)扮する仕事一筋の投資コンサルタント・ハリエットから“砂漠に鮭を泳がせる”という壮大かつバカげたプロジェクトを聞かされれば、「不可能です!」と即答。さらに「バカげてる!」、「砂漠でサーモンなんて…」とことあるごとに愚痴るちょっと堅物な男。しかしその後の映像では、これまで黙々と退屈な日々を過ごしてきた彼も、この一見バカげたプロジェクトに秘められた大富豪の願いに心を動かされ、もう一度人生の輝きを取り戻していくさまが活き活きと映し出されている。さらに、冴えないジョーンズと仕事はデキるが恋に奥手なハリエットとの関係にも注目したいところ。大人になるほどに忘れてしまいがちな、夢を信じる力。そんなマトモな大人ならとっくに諦めてしまいそうな、ムチャな夢を真剣に追いかける彼らの姿に心打たれる人も多いはず。まずはこちらの映像から、このプロジェクトの一端を覗いてみては?『砂漠でサーモン・フィッシング』は12月8日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。※こちらの予告編はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:砂漠でサーモン・フィッシング 2012年12月8日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Yemen Distributions Ltd., BBC and The British Film Institute.All Rights Reserved.
2012年09月12日スーツケースブランド「RIMOWA(リモワ)」のレザーアクセサリーコレクションは、本格的に国内での展開を開始する。男性向け、女性向けに展開されるレザーアクセサリーコレクションは、様々なカラーとデザインで展開され、リモワの特徴でもある、”リブ加工”も全てのアイテムに見られる。女性向けのアクセサリーレザーコレクションは、それぞれ光沢のある6色のカラーで展開。どのモデルにもリモワのトレードマークであるリブ加工が施されている。丈夫で滑らかなヨーロッパ製カーフスキンを使用しており、さらにパール加工を施し、より女性らしさを演出している。男性向けのレザーアクセサリーコレクションは、4サイズの財布とカードケース、パスポートカバー、トラベルオーガナイザー、そしてiphoneケース、ipadケースを展開する。すべて上質なマットブラックでリブ加工を施したデザインが揃う。リモワは、1898年よりポール・モルシェックによってスタートしたブランドで、2000年にポリカーボネイト製のスーツケースを世界で初めて発表している。【お問い合わせ先】林五03-3861-2297元の記事を読む
2012年09月12日昨年7月に発生した新潟・福島豪雨の影響で運転を見合わせている只見線会津川口~大白川間のうち、只見~大白川間が10月1日より運転再開することになった。JR東日本仙台支社と新潟支社がこのほど発表した。只見~大白川間では現在、バスなどによる代行輸送が行われているが、9月30日をもって代行輸送は終了し、翌日より同区間で列車3往復が運転(すべて只見~小出間の運転)されることに。途中駅の田子倉駅(臨時駅。冬季は閉鎖される)には全列車停車しない。残る運転見合わせ区間である会津川口~只見間については、いまだに列車の運転再開の見込みは立っておらず、引き続き代行バスの運転を続けるという。なお、只見線に関しては、9月23日より会津坂下~会津川口間の運転保安方式を「タブレット閉そく式」から「特殊自動閉そく式」に変更することも発表されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日JR東日本仙台支社はこのほど、只見線の一部区間(会津坂下~会津川口間)で行っていた「タブレット閉塞式」による運転保安方式を廃止し、9月23日より「特殊自動閉塞式」に変更すると発表した。機器の老朽化によるもので、ローカル線の象徴的な風景として親しまれてきた「タブレットの受渡し」が只見線で見られるのは22日までとなるという。これに合わせ、同社は22日限定で、「JR只見線ありがとうタブレット記念の旅」を実施する(すでに完売)。会津若松駅発、会津川口駅着の列車に乗り、会津川口駅または会津坂下駅で「タブレット閉塞機」に触れる体験ができるツアー。かつて只見線で使用され、現在会津若松駅で保管されている本物の閉塞機を使用する。会津若松駅をそれぞれ7時37分、11時5分、13時10分に出発する列車が対象となる(11時5分発は臨時列車)。各列車20名の参加者を募集したが、即完売している。22日には、会津若松~会津川口間の10駅の入場券をセットにした「只見線タブレット記念入場券」も限定発売される。発売額は1,400円。会津若松駅、会津坂下駅、会津宮下駅、会津川口駅の各駅にて取扱う。発売時刻は会津若松駅が5時40分から、その他の駅は10時から。500セット限定で、1人5セットまでの購入制限あり。売切れ次第終了となる。「タブレット閉塞式」は、列車の衝突や追突の防止を目的として、一定の区間に同時に2つ以上の列車を走行させないために用いられてきた運転保安方式。運転士が出発駅の駅長から、「タブレット」と呼ばれる円盤状の金属を受け取らない限り、その列車は出発できない。その区間にタブレットは1つしかないため、必然的にその区間に同時に複数の列車が走行することはできなくなる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日西日本鉄道は24日、福岡市の早良・野芥地区と呉服町・博多地区を福岡都市高速道路5号線で結ぶ路線バスを新設する。新路線の行先番号は510番。陽光台から野芥駅前を経由し、野芥ランプから都市高速道路5号線に入り、呉服町ランプで再び一般道に戻り、終点の博多駅に至る。並行する一般道経由のバスと比べて最大22分短縮されるとのことで、朝のラッシュ時の通勤・通学での利用を想定している。運行は平日のみで1日2便(陽光台6時54分発と7時24分発)。運賃は早良営業所前~博多駅間470円、陽光台~博多駅間600円など。同社は福岡都市高速道路5号線の野芥ランプ~福重ジャンクション間を活用した路線として、早良・野芥地区~天神地区を結ぶ「500番」を7月23日より運行している。これに続き、呉服町・博多地区へダイレクトに伸びる「510番」を新設することで、福岡都心部への利便性を向上させたいとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日JR北海道は、北海道初の鉄道「幌内鉄道」の全線開通130周年を迎えるのを記念して、幌内鉄道のルートをたどりその歴史に触れる1泊2日のツアーを企画し、参加者を募集する。幌内鉄道は、幌内炭鉱の石炭を手宮港に運ぶために北海道開拓使により建設され、1882(明治15)年11月13日に幌内~手宮間の全線が開通した。現在は廃止されているが、旧幌内駅は三笠鉄道記念館として、旧手宮駅は小樽市総合博物館としてそれぞれ整備され、両施設とも北海道における鉄道輸送の歴史を伝える貴重な施設となっている。旧手宮駅(小樽市総合博物館)から旧幌内駅(三笠鉄道記念館)まで幌内鉄道のルートをたどるのは、ツアーの1日目。小樽~札幌間および苗穂~岩見沢間は団体専用臨時列車(お座敷車両)を使用、その他の行程は貸切バスを使用する。小樽市総合博物館では幌内鉄道に関するレクチャーを受けられ、三笠鉄道記念館では解説付きで館内を見学できる。途中の札幌では、北海道遺産や近代化産業遺産に認定されている「北海道鉄道技術館」にも立ち寄るという。2日目は三菱大夕張鉄道保存会の今井一郎事務局長が同行、トンネル遺構や南大夕張駅跡など夕張に残る数々の鉄道遺産を案内する。夕張鉄道や大夕張鉄道で活躍した車両などを収蔵する「石炭の歴史村SL館」もこのツアーのために特別に開館し、ツアー参加者のみ見学を受け入れる。記念ツアー「『幌内鉄道』と夕張の鉄道遺産めぐり」は10月13日出発。札幌駅または小樽駅発着、1泊(ホテルマウントレースイ)付きで大人2万500~2万6,000円。募集定員は40名。JR北海道の駅・旅行センターにて受け付けている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日近畿日本ツーリスト(KNT)はこのほど、映画『のぼうの城』(11月2日公開)の舞台となった土地を訪ねるバスツアーを発売した。『のぼうの城』フィルムパートナーズと映画の舞台となった埼玉県行田市の完全協力の下、9月末から11月上旬にかけて4回実施する。この旅行商品は、忍城址や丸墓山古墳、石田堤など映画ゆかりの地の見学に加え、「忍城おもてなし甲冑隊」との交流が楽しめる日帰りツアーとなる。特典としてツアー参加者全員に映画プレスブック(非売品)をプレゼントするほか、1回目と2回目のツアーでは、10月20日に開催されるプレミア試写会のチケットが抽選で当たる企画も実施。3回目のツアーでは、『のぼうの城』をモチーフにした田んぼアートの稲刈り体験に参加でき、収穫したお米が後日自宅に届く。4回目のツアーでは勇壮な「忍城時代まつり」が見学できる。出発日は9月30日、10月7日、10月21日、11月11日。いずれも東京駅発着で、旅行代金は8,500~1万1,000円。近畿日本ツーリストの「映画『のぼうの城』の舞台を訪ねるバスツアー」特設ページにて予約を受け付けている。映画『のぼうの城』は、和田竜氏の同名小説を映画化した作品。豊臣秀吉の「忍城水攻め」の史実をもとに、500の手勢で2万の軍勢に立ち向かう武将たちの人間ドラマを描く。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日京阪電気鉄道は10月14日、恒例の「ファミリーレールフェア2012」を京阪線寝屋川車両基地で開催する。沿線に住む家族連れをおもな対象に、京阪グループや京阪沿線に対する理解を深めてもらうことを目的に開催するもので、今回で11回目。今年は、2013年春に引退予定の旧3000系特急車(現8000系30番台)の展示など、例年以上に電車の展示を充実させた内容になるという。旧3000系は1971年に登場し、国内の電車として初めてカラーテレビを搭載。「テレビカー」として親しまれた。1989年に新型特急車8000系が登場してから徐々に入れ替えが進み、現在は1編成(8両)のみが運行しているイベントではその他、13000系ギャラリートレインを使用した運転台・車掌台での各種操作の体験や、電車に乗ったまま洗車機を通り抜ける「洗車でGO!」、レールを走る作業用自動車への乗車体験、工場内作業や保線作業の見学、電車との綱引き大会と、電車の魅力を体感できる企画が数多く用意されているとのこと。鉄道グッズの販売も実施する。開催時間は10:00~16:00(入場は15:30まで)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日チーズやヨーグルトのように、国や地域によって同じ食べ物でも食べ方や味付けが異なるものがたくさんあります。そこで、「日本の食べ物で、母国とまったく違う食べ方をするもの」について、外国人20人に聞いてみました。・刺身。韓国では醤油とわさび以外にコチュジャンにつけて食べます (韓国/女性/30代後半)甘辛いコチュジャンは確かに白身でも赤身でも合いますね。わさび醤油とコチュジャンを交互につけると飽きがこなくていいかもしれませんよ。・魚の食べ方が違うと思います。ブラジルでは、魚は塩コショウとニンニクで味付けをして、オーブンで焼くかフライにするかトマトソースで煮て食べるのが一般的です (ブラジル/女性/50代前半)日本でも焼く、煮る、揚げると魚の食べ方はいろいろありますが、和食の場合だとニンニクで下味をつける調理法は少ないですね。・スペインではお米もデザートです。アロス・コン・レチェという名前で、牛乳と砂糖を混ぜて作るプディングのような食べ物です (スペイン/男性/30代前半)日本でお米のデザートというとおはぎなどが思い浮かびますが、スペインでは甘い牛乳と混ぜるのですね。ミルクプリンにお米が入っているということで、ちょっとした軽食にもなりそうですね。・オクラ。マリではオクラを乾かして、パウダーにして使います。日本のほんだしみたいな感じです (マリ男性30代前半)日本でだしというと、鰹など魚貝系が主流で、韓国では牛肉のダシダ(だし)もよく使われます。しかし、オクラをだし代わりとは聞いたことがない人も多いのでは? どんな旨みが出るのか興味津々です。・台湾ではウーロン茶でもよく砂糖を入れて飲みます。味噌汁も日本のよりはるかに甘いです (中国/女性/30代後半)台湾のコンビニに行くと、ウーロン茶や緑茶など、「無糖」と書いていないもの以外は甘みが付いていて驚きました。ビールも甘かったときの衝撃度はかなりのものでした。しかも味噌汁も甘いとは……。でもよく考えると、カボチャやサツマイモを入れた味噌汁は少し甘みもあっておいしいので、それはそれでイケるかもしれません。・日本ではぶどうの皮をむいて食べますが、ドイツではビタミンも摂取できるため皮ごと食べるのが普通です (ドイツ/男性/30代後半)日本のぶどうは皮が厚いものが多く、海外のぶどうは皮が薄く、むきにくい品種が多いようですね。それでも日本人としては、皮ごと食べるのはちょっと抵抗がありそうです。同じ食材でも日本人には想像できないような料理、食べ方がいろいろ出てきましたが、なかでも印象に残ったのはオクラ。そういえば連載42回目「体調が悪い時にお母さんが作ってくれるのはどんな食べ物? 」でもマリ出身の男性が「あわでできたおもちのようなものにオクラソースをかけて食べるトゥー」と回答していました。オクラをよく食べる国なのでしょうか。興味深い今回のアンケートでした。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日スマートフォンの地図アプリなど便利なツールが増えてきたが、それでも道に迷ってしまうことはあるのではないだろうか。そんなときは地元の人に聞くことが1番の解決策だと思うが、道を聞いたら親切に教えてくれそうな都道府県といったらどこが思い浮かぶ? マイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。Q.道を聞いたら親切に教えてくれそうな都道府県を教えてください(複数回答)1位 沖縄 17.0%2位 大阪 16.2%3位 北海道 14.5%4位 京都 6.9%5位 青森 4.9%■沖縄・「皆気さくなイメージなので、道に迷ってても優しく教えてくれそう」(26歳女性/情報・IT/技術職)・「南の人はおおらかなイメージで親切に教えてくれそう」(27歳男性/警備・メンテナンス/技術職)・「その場所まで案内してくれそう」(24歳女性/医療・福祉/専門職)■大阪・「何でも親切に教えてくれそうだけれど、必要ないこともたくさんしゃべりかけられそう」(39歳女性/生保・損保/事務系専門職)・「おせっかい気味にいろいろ教えてくれそう」(32歳男性/情報・IT/技術職)・「実際に、大阪の人は親切だから」(46歳男性/情報・IT/技術職)■北海道・「観光客が多いので、聞かれることになれてそう」(36歳女性/その他/その他)・「土地が広ければ心も広そう」(29歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「みんなのんびり親切そうだから」(30歳女性/医療・福祉/専門職)■京都・「京都の道の名前とかわかりにくいんで、その辺を察してくれそうだから」(39歳男性/その他/その他)・「道が碁盤の目のようになってるから教えるほうも教えやすそう」(26歳女性/食品・飲料/その他)・「観光客が多いから、対応の仕方も洗練されてそう」(27歳男性/機械・精密機器/技術職)■青森・「東北の人はみんな親切そうだから」(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「北国の人は温かいイメージがあるから」(32歳女性/小売店/事務系専門職)・「田舎であたたかそうなので」(25歳男性/自動車関連/事務系専門職)■番外編: 実際に親切にされたことがある都道府県・「長崎: 長崎に行ったときに、こちらから聞かなくても『どこ行くの? 』と聞かれ『それならこの電車で○○駅で降りな』と教えてくれる人がたくさんいたから」(25歳女性/農林・水産/営業職)・「鳥取: 道をきかなくても察知してくれて、そこまで連れて行ってくれたことがある」(30歳女性/食品・飲料/その他)・「福岡 むかし福岡に行ったとき道に迷っていたら、親切な方々が教えてくれるどころか連れて行ってくれた。」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)■総評1位に選ばれたのは「沖縄」だった。のんびりしていて優しそうだからといった意見が最も多く「旅行していたときに、町の人に道やオススメを聞いたら親切に教えてくださったから」など、実際に親切に教えてくれたという経験談もいくつか寄せられた。2位は「大阪」。こちらは会話が好きだという大阪人のイメージから、「道以外の情報も教えてくれそう」「うっとうしいほど教えてくれるおばちゃんがいそう」などの回答が多く寄せられた。3位は「北海道」で、なんとなく穏やかな人が多そうだからといった意見が多かったが、「面積に比例して心が広そうだから」などの声もいくつか寄せられた。続いて4位は「京都」。こちらは観光客が多いから道を聞かれることに慣れてそうといった意見が最も多かった。また「おもてなしの心がありそうだから」という回答もあった。そして5位は「青森」で、東北の人は親切な人が多そうだからというイメージで支持した人が最も目立った。ランクインした都道府県の他にも、親切に道を教えてもらったことが実際にあるという声がいくつか寄せられた。助けてもらった経験は、いつまでも心に残っているもの。困っている人を見かけたら、できる限り協力してあげたいものである。(文・アリウープ 高橋賢司)調査時期: 2012年8月21日~2012年8月27日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性444名 女性556名合計1,000名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日美しく清楚な日本女性を「やまとなでしこ」と呼び、そんな女性があなたの周りにもいると思うが、やまとなでしこが多そうな都道府県といったら、どこが思い浮かぶだろうか。ということでマイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。Q.やまとなでしこが多そうな都道府県を教えてください(複数回答)1位 京都 34.6%2位 秋田 19.9%3位 奈良 4.7%4位 青森 3.8%5位 東京 3.3%■京都・「日本の古き良き、奥ゆかしき女性が多そうだから」(25歳女性/その他/その他)・「上品なイメージだし言葉遣いがきれいだから」(28歳男性/運輸・倉庫/技術職)・「舞妓さんとかがやまとなでしこなイメージ」(22歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)■秋田・「秋田美人がそれになるんじゃないかと思うから」(23歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「日本的な美人が多そうだから」(29歳女性/学校・教育関連/専門職)・「秋田美人と言われるように美しく、東北の奥ゆかしさも兼ね備えていそう」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)■奈良・「大和の文化発祥の地だから」(37歳男性/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「京都に比べてやや地味なので、はんなりヤマトナデシコが多そう」(25歳女性/商社・卸/営業職)・「古都で古風そう」(48歳女性/小売店/事務系専門職)■青森・「田舎の方が古風な人が多そうで、東北の人は忍耐強いイメージがあるのでなおさら」(32歳女性/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「冬が厳しいところは、じっと耐えるのが身についていそう」(43歳男性/電機/事務系専門職)・「津軽海峡でたくましそう」(24歳男性/自動車関連/販売職・サービス系)■東京・「白百合などお嬢様学校が多いから」(35歳男性/人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)・「都会の知的な女性が多いから」(27歳男性/建設・土木/技術職)・「いろいろな人が集まっているから、やまとなでしこも多そう」(31歳女性/人材派遣・人材紹介/技術職)■番外編: 福岡の女性もやまとなでしこが多そう!・「普段はシッカリしているものの、何だかんだ表では男を立ててくれるイメージがある」(40歳男性/機械・精密機器/技術職)・「女性の強さが目立つ感じがする」(27歳女性/小売店/販売職・サービス系)■総評1位に選ばれたのは「京都」だった。歴史のある古都のイメージから「日本らしい文化や知識、教養、立ち居振る舞いを身に付けていそう」「日本人らしい趣を持ったひとが多い気がする」などの回答が目立った。2位は「秋田」。こちらは「秋田美人はおしとやかそう」といった意見がほとんどだった。3位は「奈良」。「大和の文化発祥の地だから」「卑弥呼のイメージなので」など、奈良が持つ歴史から連想する意見が目立った。続いて4位は「青森」。こちらはおしとやかで控えめな女性が多そうといった回答が多く寄せられる結果に。そして5位には「東京」がランクイン。人口が多いからといった回答が最も多かったが、「東京の人の方が教養が高そう」という声もいくつか寄せられた。圧倒的な支持を獲得して京都が1位になった今回のアンケート。京都がもつ文化や街並みなど、多くの要素がやまとなでしこを連想させたようで「和服の似合う美人が多そう」「やまとなでしこは京都弁でおっとり話すイメージ」「古風な街だから」など、実に様々な意見が寄せられた。一方で「あえて京都を選択したが、日本でやまとなでしこは消えたと思う」といった声もあったが、あなたはどう思うだろうか。(文・アリウープ 高橋賢司)調査時期: 2012年8月21日~2012年8月27日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性444名 女性556名合計1,000名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日トヨタ自動車は12日、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で26日から28日の期間に開催される、国内最大規模の福祉機器展示会『第39回 国際福祉機器展H.C.R.2012』に、同社のウェルキャブ(福祉車両)8台を出展すると発表した。同社は高齢化の進展等を背景に、年々高まりつつある高齢者や身体障害者の「快適で安全な移動に対するニーズ」に応るため、従来よりウェルキャブの開発に取り組んでおり、今回の出展においても最新の車両を展示して取り組みを紹介するとのこと。具体的には、7月に発売された新型ポルテの「助手席リフトアップシート車」や、脱着シートもしくは専用車いすのまま助手席の位置に乗車できる新型車スペイドの「サイドアクセス車」をはじめ、車いすのまま乗り降りが可能な「車いす仕様車」などのウェルキャブ8台を展示する。また、2011年11月に公表した介護・医療支援を目的として開発中のパートナーロボットのうち、改良を加えた「自立歩行アシスト」「移乗ケアアシスト」の参考出品も行われる予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日厚生労働省は12日、今年4月の生活保護受給者数が210万2,081人、今年5月の生活保護受給者数が211万816人となったと公表した。5月の生活保護受給者数は過去最多となった。一方、4月の生活保護受給世帯数は152万9,524世帯、5月の受給世帯数は153万8,096世帯で、こちらは4月、5月と連続で過去最多を更新した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日安い、早い、うまい牛丼のお供として欠かせない味噌汁。牛丼チェーン店ごとに牛丼の味が違うように、味噌汁のおいしさもまたチェーン店ごとに違いがあるのではないだろうか。ということで、マイナビニュース会員の男女1,000名に、どの牛丼チェーン店の味噌汁がおいしいか聞いてみた。Q.味噌汁がおいしい牛丼チェーン店はどこですか?1位 吉野家 25.9%2位 松屋 25.0%3位 すき屋 12.7%4位 なか卯 5.1%5位 神戸らんぷ亭 2.1%■吉野家・「牛丼の味付けが濃いので、薄味の味噌汁がよく合う」(24歳女性/生保・損保/営業職)・「素朴なところがほっとします」(24歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/秘書・アシスタント職)・「平均的な味で無難なだけに、何度飲んでも飽きない」(33歳男性/情報・IT/技術職)■松屋・「塩味が濃くて気に入っている」(24歳男性/建設・土木/技術職)・「変わった味付けをしていない、具も味も普通さを感じさせるところ」(24歳女性/情報・IT/技術職)・「サービスで付いてくるのが嬉しい」(32歳男性/小売店/販売職・サービス系)■すき屋・「シンプルだけど飲みやすい」(29歳女性/自動車関連/営業職)・「あっさり味で、ちょっとアクセントのネギがいい」(32歳男性/その他/その他)■なか卯・「具が多くて味噌がおいしい」(27歳男性/不動産/営業職)・「オクラ入りで健康にいい」(24歳女性/医療・福祉/営業職)・「オクラが入ったりして季節で具が変わるところがいい」(45歳男性/運輸・倉庫/事務系専門職)■神戸らんぷ亭・「味がしっかりとしている」(37歳女性/自動車関連/技術職)・「濃い味が好きなので」(30歳女性/生保・損保/販売職・サービス系)■番外編: 味噌汁もいいけど豚汁が最高!・「個人的には松屋の豚汁は神だと思う」 (37歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「すき家の豚汁は具が大きくて、たくさん入っていて本当においしい」 (29歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)■総評1位は「吉野家」で、「薄味がいい」「素朴」「塩加減が丁度いい」という意見が多く、あっさりした味噌汁に人気が集まる結果となった。続いて僅差の2位にランクインしたのは「松屋」。ほぼ全ての丼物や定食などのメニューに味噌汁が付いている点を評価する人が多く、やや濃い目の塩加減が好きという意見が多く寄せられた。3位は「すき屋」。シンプルな塩加減とネギが高評価だった。また、豚汁の具が多くて非常においしいという意見が多く、味噌汁を豚汁に変えるという人も多かった。次に4位は「なか卯」で、「オクラ入りの味噌汁がおいしい」「他の店よりも手の込んだ味噌汁を出してくれる」といった他店との違いをあげる人が多かった。最後に5位は「神戸らんぷ亭」で、こちらは濃い目でしっかりとした味付けに人気が集まった。「吉野家」と「松屋」が抜きん出る結果となった今回のアンケート。薄味か濃い味か、サービスで付いているのか否かなどで好みのチェーン店が分かれる結果となった。味噌汁をワンランク上の豚汁やけんちん汁に変更するという人も多かったのが印象的だ。「どの店も昔と比べておいしくなった」という意見もあって、各チェーン店の努力により味噌汁の味は日々進化しているようだ。調査時期: 2012年8月31日~2012年9月4日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性457名 女性543名合計1,000名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日日本マクドナルドは15日・16日の2日間、バーガー類を1個購入するごとに「ハンバーガー無料券」が1枚ずつもらえる「マクドナルド ハンバーガーデー」を全国の「マクドナルド」店舗にて実施する。ハンバーガー無料券の贈呈は、15日5時から開始される。このハンバーガー無料券は、9月17日~25日の9日間に全国のマクドナルド店舗に持参するとハンバーガー1個と交換できる。交換は17日10時30分から。株主優待券、無料招待券での購入、朝マック販売時間帯の交換は対象外で、ハンバーガー無料券によるハンバーガーの交換は1人1会計につき2枚まで。ハンバーガーは、100%ビーフパティとピクルス、オニオンがマスタードやケチャップといっしょにバンズにサンドされている。「数あるメニューの”おいしさの原点”ともいえるのが、1971年の創業当時から定番メニューとして40年以上にわたりご愛顧いただいているハンバーガーです」と同社。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日チューリッヒ保険(以下チューリッヒ)は9日、八十二銀行と提携しチューリッヒの自動車保険およびバイク保険を八十二銀行の個人向けインターネットバンキングを通じて販売を開始した。八十二銀行のインターネットバンキングに加入の顧客は、八十二銀行のホームページを通じてチューリッヒの自動車保険およびバイク保険の見積りから契約の締結までを行うことが可能となった。八十二銀行のより多くの顧客に同社の商品について知ってもらうために、インターネットでの見積りと契約の操作方法を案内するチラシを銀行の各支店で配布している。このたびの販売開始を記念して、9月9日から11月30日までの間、八十二銀行のインターネットバンキングよりチューリッヒの自動車保険またはバイク保険の見積りを保存した人全員に500円の図書カード、また、契約するとさらに500円の図書カード(合計1000円)をプレゼントするキャンペーンを実施している。チューリッヒは、これまでも継続的に銀行でのインターネットによる自動車保険およびバイク保険の販売に取り組んできた。今後も、さまざまなチャネルを通じて同社の保険商品を案内することにより、顧客の利便性を高めていくと同時に、顧客にとってより価値のある商品とサービスの開発に努めていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日ポプラは11日、イオンクレジットサービスおよび三井住友カードと協力し、ポプラグループ全店(「ポプラ」「生活彩家」「くらしハウス」「スリーエイト」)で、電子マネー「iD(アイディ)」と「WAON(ワオン)」の取り扱いを開始すると発表した。8月31日に33店舗でサービスを開始しており、今後段階的に対象店舗を広げ、10月末をめどにポプラグループの約700店全店に導入を完了する予定。ポプラでは、2005年11月に全店舗で「楽天Edy」の取り扱いを開始している。このたび新たに「iD」と「WAON」を導入し、拡大する電子マネー決済ニーズに対応することで、顧客の利便性向上を図るという。今後も各社は協力し、顧客の更なる利便性向上と各決済サービスの利用促進を図っていくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日西友では、マイバッグ持参率70%達成を目標に掲げ、7月10日より全店でレジ袋の有料化を行っているが、今回、今年8月の全社マイバッグ持参率が70.1%を記録したと発表した。西友は2007年6月から全店一斉に「ハチドリ・キャンペーン」を実施。これは、レジ袋を辞退した顧客には買い上げ代金の総額から2円を引くことなどにより、レジ袋使用量の削減を進めるというもの。同キャンペーンにより、多くの顧客にマイバッグを持参してもらえるようになった結果、2011年の年間マイバッグ持参率は52.1%となっていた。さらなるマイバッグ持参率の向上を目指して、今年7月10日より全店にてレジ袋を有料化し(食品用レジ袋Mサイズ2円、Lサイズ3円で発売)、また、マイバッグを持参した場合の2円引きを中止した。その結果、従前より行政等の指導によりマイバッグ持参率が高かった地域に加え、その他の地域についても著しい伸長が見られたという。西友は、親会社であるウォルマート・ストアーズ・インクのサステナビリティ活動の長期目標に沿って、レジ袋の使用量削減に取り組んでいる。70%の目標を達成した後も、より多くの顧客にマイバッグ持参を呼び掛け、マイバッグ持参率のさらなる伸長を目指すとともに、省エネ、容器包装削減等を通じたサステナビリティ活動に一層力を注いでいくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年09月12日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居