ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19270/20949)
シマンテックは1月13日、同社のセキュリティブログで「スマートフォンのブラウザをロックするように進化したワンクリック詐欺」と題したエントリーを公開した。これまで国内のワンクリック詐欺は、PCユーザーを偽のアダルト動画サイトに誘導する手口が主流であった。ユーザーが偽の動画サイトで会員登録などをすると、ブラウザーの画面に高額な請求が表示される。中には会員登録をしなくても、動画サイトの指示に従って操作するだけで請求が表示されるものもある。PCを狙ったワンクリック詐欺は10年以上前から確認されており、現在でも衰えることがないという。○モバイル端末を狙ったワンクリックが増加2011年以降は、Androdi端末やiOS端末を狙ったワンクリック詐欺が確認されるようになった。現在モバイル端末を標的としているサイバー詐欺の中でも、被害が最も深刻なものとなっている。モバイル端末を狙うワンクリック詐欺はさまざまな手口が利用されている。最も多いのが、アダルト動画を視聴しようとするユーザーを騙し、詐欺サイトへと誘導するというもの。ページ内のリンクを1、2回タップさせ、不当に会員登録させるというものが多い。ユーザーは怪しいと思った段階で、ブラウザーから開いているWebページを閉じることで詐欺の被害を回避できる。一方で、モバイル端末のブラウザーを乗っ取る、新たな詐欺の手口も登場している。ブラウザーを乗っ取られたモバイル端末は、開いている詐欺サイトのWebページを閉じることができない。具体的には、ユーザーが誤って詐欺ページのコンテンツを開くと、ページに仕込まれているスクリプトによって自動的に別のページが開かれる。ページ内の動画をタップすると、ポップアップウィンドウに登録手続きが完了したと表示される。ポップアップウィンドウを閉じようとしても、別のウィンドウが表示され、閉じる操作を何度繰り返しても2つのウィンドウが交互に表示され続けてしまう。この状態では、ブラウザーで別のWebページを開くことができない。ブラウザー乗っ取り型のワンクリック詐欺は、国内のアダルト関連コンテンツをネットで検索したり、スパムメール内のリンクをクリックしたりしたときなどに表示されることが確認されている。シマンテックでは、この詐欺が新しい常套手段として広まる可能性があるとしており、もし偽の動画サイトを開いてしまっても、カスタマーセンターには絶対に電話をかけないようにしてほしい」と呼びかけている。
2015年01月14日アイビーは16日、東京都港区にて、一日限りの「NEW YEAR’S PARTY」を開催する。○各国の正月料理を食べ比べ同イベントは、世界5カ国のシャンパンやスパークリングワインと各国のおせち(新年の料理)をシェアして楽しむ企画。大きな鍋で作る鯛のパエリアや、ドイツ・ベルリンの名物料理アイスバインなど、新年にふさわしい特別メニューを用意する。スパークリングワイン5種類はシャンパングラスで提供する。日本のメニューは、華やかな色合いとほのかに甘い香りの「穂坂のあわ」と、「フラン&胡椒風味のグリッシーニ」。イタリアのメニューは、果実や花を思わせる香りにシャープな口当たりを備える「カペッタ ブリュット・スプマンテ」と、「アンティパストミスト5種の盛り合わせ」。スペインのメニューは、トロピカルフルーツやグレープフルーツの香り、シャープな酸味と上品な味わいの「アナ・デ・コドーニュ」と、「鯛のパエリア&小さなガーリックトースト」。ドイツのメニューは、リースリング特有の香りと酸味のバランスが特徴の「G.A. シュミット ツェラー・シュワルツ・カッツ ゼクト」と、「アイスバイン&小さなプレッツェル」。フランスのメニューは、柑橘系の香りに清涼感あふれる酸味と果実味のシャンパン「ポメリー ブリュット・ロワイヤル」と、「ガレット デ ロア」。場所は東京都港区北青山2-1-15シェアードテラス外苑いちょう並木。開催日時は16日、19時30分~22時(受付19時~)。参加費は5,000円(税込)。定員は先着48名。
2015年01月14日マイボイスコムはこのほど、「おひとりさま」に関するインターネット調査を実施し結果を発表した。調査は2014年12月1日~5日に行われ、有効回答数は1万2,016名。○66.0%が"おひとりさま"に抵抗アリ調査ではまず、飲食店やレジャー施設をひとりで利用する"おひとりさま"に対して抵抗があるか尋ねたところ、66.0%の人が「抵抗アリ」と回答した。○"おひとりさま"しづらい場所1位は「テーマパーク」続いて、ひとりで利用することに抵抗がある場所について教えてもらったところ、最も多かったのは「遊園地・テーマパーク」で56.4%。次いで「ボウリング(46.8%)」「焼肉店(45.6%)」と続き、以下「フレンチ専門店」「居酒屋」「バイキング形式のレストラン」「カラオケ」などが4割弱という結果となった。また、抵抗を感じる理由を聞いたところ、多くの人が「ひとりだと利用しづらい雰囲気」「他の人と利用した方が楽しい」と感じていることが明らかとなった。○ひとりで利用するなら、やっぱり「カフェ」次に、ひとりで利用してみたい場所について教えてもらったところ、「チェーンのカフェ・喫茶店・コーヒーショップ」「チェーンではないカフェ・喫茶店・コーヒーショップ」「映画館」「ラーメン店」「ファストフード店」などが上位となった。性年代別の特徴としては、男性は「牛丼チェーン店」「ラーメン店」「立ち食いそば・うどん店」「カレーチェーン店」が多く、女性を大きく上回る結果に。また、女性や若年層(10・20代)では「カラオケ」、20・30代では「インターネットカフェ」という回答も多かった。その場所を選んだ理由については、「カラオケにひとりで行って心置きなく選曲したい」(女性43歳)、「映画館は何人で行っても一緒だと思うから、どうせならひとりで行ってふらふらと行動したい。コンサートなども同じ」(男性21歳)、「温泉旅行: 家内とは意見が合わないので。ひとりのほうが割高でもマイペースで行ける」(男性65歳)、「子供同伴で行きにくい場所ならどこでも。ひとりの時間を楽しみたいから」(女性35歳)といったコメントが寄せられた。
2015年01月14日ヤマハ発動機は13日、846cc直列3気筒エンジン搭載の「MT-09」をベースに開発したプラットフォーム展開モデル「MT-09 TRACER ABS(トレーサー)」を、2月10日に発売すると発表した。MT-09 TRACER ABSは、"Sport Multi Tool Bike"のコンセプトのもとに開発され、市街地走行からツーリングまで多用途で、スポーティかつ快適な走行性を備える"スポーツマルチ"モデル。主な特徴は、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想「クロスプレーンコンセプト」に基づいて開発されてたエンジン、滑らかな発進性・走行性をサポートするTCS(トラクションコントロールシステム)、レイヤー構造を取り入れたフロントカウルやハンドルカバー等によるツーリング時の快適性向上、好みにより高さが調整可能なハンドル・シート・フロントスクリーン、視認性の高い多機能メーターパネル、フルLEDヘッドライト、などとなっている。カラーリングは、「マットシルバー1」「ディープレッドメタリックK」「マットグレーメタリック3」の3色を展開し、価格は104万7,600円(税込)。なお、同社は2013年から進めている中期経営計画のなかで、二輪車事業での新たな取り組みとして「基本プラットフォームをベースにしたバリエーション展開の拡大」を掲げており、この取り組みを国内モデルに初めて展開したのが今回の「MT-09 TRACER ABS」となる。
2015年01月14日デルは14日、17.3型のゲーミングノートPC「ALIENWARE 17」を発表した。即日販売を開始し、直販価格は税別209,800円から。炭素繊維を含んだフレームとアルミで形成されたボディを組み合わせた新型シャーシを採用し、従来モデルよりも30%の薄型化を実現した。シャーシ内部に銅製のヒートシンクを搭載し、冷却性能を高めた。グラフィックスには、Maxwell(開発コード名)世代のNVIDIA GeForce GTX 980Mもしくは、GeForce GTX 970Mを搭載する。また、専用グラフィックスドック「ALIENWARE Graphics Amplifier」に17.3型モデルとして初めて対応した。標準のカスタマイズモデルは、「スタンダード」「プレミアム」「プラチナ」「スプレマシー」の4モデル。このうち「プラチナ」モデルには標準で付属し、「ALIENWARE Graphics Amplifier」そのほかのモデルはオプションでの追加となる。価格は税別29,800円。「スタンダード」モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ (2.5GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは1TB HDDで、SSDはオプション、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 970M 3GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。ディスプレイは17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS非光沢液晶、OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bitで、直販価格は209,800円(税別、送料込み)。「プレミアム」モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4710HQ (2.5GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは128GB SSD + 1TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980M 4GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。ディスプレイは17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS非光沢液晶、OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bitで、直販価格は259,800円(税別、送料込み)。「プラチナ」モデルは、「プレミアム」モデルと同一スペックだが、「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属して直販価格は284,800円(税別、送料込み)。最上位モデル「スプレマシー」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4980HQ (2.8GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは128GB SSD + 1TB HDD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980M 4GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。ディスプレイはタッチ対応17.3型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶、OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bit。直販価格は329,800円(税別、送料込み)。全モデルで通信機能はIEEE802.11ac/n対応無線LANとBluetooth 4.1(Killer 1525)、GigabitEthernet(Killer NIC)を備える。サイズはW430×D292×H34.4mm、重量は3.78kg。
2015年01月14日アクセンチュアは1月13日、デジタル機器に関する調査「Engaging the Digital Consumer in the New Connected World(ネットワーク等で相互に接続された来るべき新たな社会でデジタル消費者と向き合うには)」を実施し、その結果を発表した。調査は、2014年10月から11月にかけて実施したもの。日本、米国、中国、イタリアなど24カ国、2万4000人の消費者を対象にオンライン上で実施した。回答者の年齢は14歳から55歳超。調査結果によると、83%の消費者がインターネットに接続する新たなデジタル機器の使用に、苦労した経験があることがわかった。同社による新しい分野のデジタル機器の定義は、フィットネス用ウェアラブル端末やスマートウォッチ、スマートホーム用サーモスタット、車載エンターテイメントシステム、住宅用監視カメラおよびセキュリティシステム、ヘルスケア関連のウェアラブル端末など。使用を"苦労"と感じる主な原因は「使用方法が複雑すぎる(21%)」や「設定がうまくいかない(19%)」、「広告通りに機能しない(19%)」などが挙げられた。○最新のハイテク端末に対する購入意欲は高い新しい分野のデジタル機器への購入意欲は、今後12カ月が比較的控えめである一方、今後5年間が非常に堅調という結果となった。例えば、今後12か月間にフィットネス用ウェアラブル端末を購入予定の消費者は12%にとどまるが、5年以内では40%が購入を計画している。また、1年以内にスマートウォッチを購入予定の消費者が12%であるのに対し、5年以内では41%が購入を計画している。そのほか、今後5年間に購入予定と回答された端末としては、住宅用監視カメラおよびセキュリティシステムが41%、スマートサーモスタットが39%、車載エンターテイメントシステムが37%、家庭用3Dプリンターおよび眼鏡型ヘッドアップディスプレイが35%となった。○スマホやタブレット端末の購入意欲は低下一方で、スマートフォン、タブレット端末、ラップトップコンピュータ、高精細TV、デスクトップコンピュータなどの既存のデジタル製品の購入意欲は低下していることがわかった。例えば、スマートフォンを購入予定と回答した消費者は54%で、これは前回の調査結果より4%低下している。タブレット端末の購入予定は38%で、こちらは6%低下した。高精細TVはの購入予定は36%で、8%低下した。○デジタルへの不信感デジタル製品に関するセキュリティ面では、回答者の半数以上(54%)は、電子メールアドレス、携帯電話番号、購買履歴などのセキュリティ確保について不安に感じていることがわかった。また、「インターネット上での個人情報のセキュリティ確保については全く信頼できないため、個人情報を提供することはない」と考える消費者の割合は、前回から3%増回し10%となった。○スマートフォン購入の際はブランドを重視新たなスマートフォン買う際の選び方のポイントを聞いたところ、機種選定の理由として「このブランドが好きだから」と回答した消費者は49%、「既に同じブランドのデバイスを持っている」または「デバイスのデザイン、外観及び操作感」と回答が合わせて32%であった。ほかは、「好きなOSを搭載している」が27%、「バッテリーや画面の性能がよい」が20%となった。
2015年01月14日ボーネルンドはこのほど、親子のための室内あそび場「キドキド」の2014年の年間来場者数が、約243万人に達したことを公表した。○「あそび」を科学的に考え開発同社は、子どもの健全な成長に寄与することを目的に、教育玩具の輸入・開発・販売、あそび環境開発を行っている。同施設は、子どもの"こころ・頭・からだ"のバランスがとれた発育をサポートし、運動やあそびを楽しめるという屋内あそび場で、現在全国21カ所で展開している。同施設は、運動大国デンマークの体育理論に基づいて開発した同社オリジナルの遊具を中心に、子どもたちが発達段階に応じた多様なあそびを楽しめるよう、設計。通常保育と比較して歩数が約1.5倍、跳ねる・転がるなどの動きの多様性は約2倍という高い運動効果があるという。同施設の2014年年間来場者数は約243万人に到達。前年の約227万人を上回り、2004年の運営開始以来最多の来場者数となった。同施設は、子どもが存分に体を動かして遊べるほか、子どもと保護者があそびを出発点に気軽に集い・交流し・相談できる場だという。また、同社は、同施設の展開を通じて、子育て支援の充実に取り組んでおり、2015年は、3店舗の新規出店を計画している。
2015年01月14日ニコンは14日、ニコンDXフォーマットを採用するデジタル一眼レフカメラ用の交換レンズとして、望遠ズームの「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」を発表した。2月5日から発売し、希望小売価格は45,000円。このレンズは1月6日に海外向けとして発表されていたもので、日本国内でも正式発表となった。AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIは、焦点距離55-200mm、開放F値4-5.6の望遠ズームレンズだ。ニコンFXフォーマットのデジタル一眼レフカメラに装着した場合、35mm判換算で82.5-300mm相当の撮影画角となる。新たに沈胴機構を採用することで、小型化と軽量化を図った。従来製品の「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」と比較して、沈胴時の長さを約16.5mm短縮、最大径を約2.5mm短縮、質量を約35g減らしている。また、4.0段分(CIPA準拠)の手ブレ補正効果が得られるVR機構や、超音波モーターによるオートフォーカス機構を持つ。主な仕様は、焦点距離が55-200mm(ニコンFXフォーマットカメラ装着時は35mm判換算で82.5-300mm相当)、開放絞りがf/4~5.6、最小絞りがf/22~32、最短撮影距離が1.1m、最大撮影倍率が1/4.4倍。レンズ構成は9群13枚(EDレンズ×1枚を含む)、絞り羽根枚数が7枚(円形絞り)となっている。本体サイズは約直径70.5×長さ83mm、重量は約300g、フィルターサイズは52mmだ。
2015年01月14日ニコンは14日、ニコンFXフォーマットを採用するデジタル一眼レフカメラ用の交換レンズとして、望遠単焦点の「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」を発表した。1月29日から発売し、希望小売価格は247,500円(税別)。このレンズは1月6日に海外向けとして発表されていたもので、日本国内でも正式発表となった。AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは、焦点距離が300mm、開放F値4の望遠単焦点レンズだ。ニコンDXフォーマットのデジタル一眼レフカメラに装着した場合、35mm判換算で焦点距離450mmとなる。NIKKORレンズとして初めて、PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズの採用によって世界最軽量(ニコン調べ)を実現した。従来製品の「AI AF-S Nikkor 300m f/4D IF-ED」と比較して、質量が約42%減(約545g減)、長さが約75mm減、最大径が約1mm減となっている。4.5段分(CIPA準拠)の手ブレ補正効果が得られるVR機構に加え、スポーツなど動きの激しい被写体の撮影に有効なVRモード「スポーツモード」を搭載している。なお、PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズは、ニコンが開発した光の回折現象を利用して色収差を補正するレンズだ。PF素子と通常のガラスレンズを組み合わせ、高い色収差補正能力を実現した。レンズの薄肉化、および軽量化(比重の小さい硝材の使用が可能)にも大きく貢献する。主な仕様は、焦点距離が300mm、開放絞りがf/4、最小絞りがf/32、最短撮影距離が1.4m、最大撮影倍率が1/4.1倍。レンズ構成は10群16枚(EDレンズ、PFレンズ素子、ナノクリスタルコート、フッ素コートあり)、絞り羽根数は9枚(円形絞り)。手ブレ補正機能、超音波モーター、電磁制御の絞りを搭載している。本体サイズは約直径89×長さ147.5mm、重量は約755g。フィルターサイズは77mm。
2015年01月14日原宿・竹下通りにあるハートのアイスクリームショップ「チョイスオンチョイス」(ドリーム*ステーション JOL原宿)に、2015年の運気をアップさせるスペシャルアイスクリームが登場。1月14日から発売開始となった。今回新たに登場したアイスクリームは、「恋愛運」をアップさせる『ラブショコラスペシャル』(420円)と「友情運」をアップさせる『ベストフレンド』(400円)の2種類で、『ラブショコラスペシャル』はチョコミルクアイスにブラウニーと自家製生クリームをトッピングし、チョコソースで仕上げたもの。『ベストフレンド』は1つのアイスクリームでパイナップルとミックスベリー、2種類の味が楽しめる。いずれもカップル同士、友人同士で分け合うことで2人の絆も深まる仕組み。2人で注文する場合には、ドリンク2つが付いたお得なセットメニューも用意されている(ラブショコラスペシャル620円、ベストフレンド600円)。そのほか、「金運」にはパイナップルとココナッツのコンポートにハチミツソースをトッピングした『ハニーパイン』(380円)、「仕事運」にはチョコレートアイスに辛さを抑えた特製粗挽きコショーをトッピングした『チョイスペッパー』(380円)などがラインナップされている。2015年のスタートに、ぜひハートのアイスクリームで運気をアップしてみては?
2015年01月14日「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」では、2月14日(土)のバレンタインデーにちなんだ企画として、最上階(28F)・スカイラウンジ「ベイ・ビュー」で女性限定の「2015年バレンタインの運勢は!? 「女性限定」占い付きフォーチュンプラン」と題した女子会の新プランを提供中だ。本プランでは、1月8日 (木)~ 2月27日(金)の平日限定のディナータイム(17時半~21時・最長3時間)で提供されており、みなとみらいの湾岸まで望める横浜ならではの夜景とお料理、そして同ホテル占いブースで人気を集める占い師による運勢チェックをセットで楽しめるというユニークな内容だ。占いは食事の合間に占い師が各テーブルを回り、一人ずつ各10分程度にて運勢を占ってくれる。ガールズトークの話題にはもってこいの、今年1年の全体運やバレンタインデーの恋の行方まで、気になる運勢が明らかに!女子会ならではの賑やかなムードがさらに盛り上がりそうだ。利用人数は、4名~10名まで。価格は一人、6,800円(税サービス料込)。利用日の3日前までに要予約。(text:Miwa Ogata)
2015年01月14日日本マイクロソフトは1月14日、1月の月例セキュリティ情報を公開した。深刻度「緊急」の1件を含む全8件が公開されている。8件のうち、深刻度「緊急」のセキュリティ情報は1件、「重要」が7件となる。企業向けに公開されてきた適用優先度だが、先日の事前通知と同様に廃止となっている。これは「より活用頻度の高い悪用可能性指標をご利用いただくため」(日本マイクロソフト)のものであり、情報の統合・整理を図っている。なお、悪用可能性指標については、すでに悪用が確認されている「MS15-004」が「0」、悪用される可能性が高い「1」は「MS15-008」の1件、悪用される可能性が低い「2」は4件、悪用される可能性が非常に低い「3」は2件となっている。MS15-002深刻度「緊急」の1件は「MS15-002」で、悪用可能性指標は「2」。Windows Telnetサービスの脆弱性によってリモートでコードが実行される可能性がある。具体的には、Windows Telnetサービスのバッファオーバーフローの脆弱性で、Telnetサービスによるユーザー入力の検証が不適切な場合に生じる。影響を受けるWindowsサーバーに対して攻撃者が特別に細工したパケットを送信した場合に、サーバーで任意のコードを実行できる。なお、既定ではTelentはインストールされておらず、Telnetを主導でインストールするか、Windows Server 2003の場合は既定でインストールされているTelnetを有効化した場合に、この問題の影響を受ける可能性がある。対象となるOSは、現在サポートされているすべてのWindows OS。MS15-004MS15-004は、すでに脆弱性が悪用されているものの、深刻度は「重要」にとどまる。Windowsコンポーネントの脆弱性によって特権が昇格される恐れがある。具体的にはTS WebProxy Windowsコンポーネントに特権昇格の脆弱性が存在しており、Windowsがファイルパスを適切にサニタイズできない場合に起こる。攻撃者がこの脆弱性を悪用すると、現在のユーザーと同じユーザー権限を取得する可能性がある。なお、攻撃者がこの脆弱性を悪用するためには、特別な細工を行ったアプリケーションをユーザーにダウンロードさせて、Internet Explorerの既存の脆弱性を利用するといった複数の攻撃手法が存在する。しかし、いずれの場合でもユーザーに対して攻撃者が強制的に悪意あるコンテンツを表示させることはできない。そのため、攻撃者はユーザーにアクションを起こさせる必要があり、リンクを踏ませるといった行動を取らせる必要がある。対象となるOSは、Windows Vista / 7 / 2008 R2 / 8 / Server 2012 / RT / 8.1 / Server 2012 R2 / RT 8.1。○脆弱性情報が公開されているものや悪用される可能性が高い更新もほかにも、「MS015-001」と「MS015-003」は脆弱性情報が公開されている。ただし、いずれも悪用可能性指標は「2」で、悪用される可能性は低い。その一方で、悪用可能性指標「1」の「MS015-008」もある。こちらはWindowsカーネルモード ドライバーの脆弱性によって特権が昇格される恐れがある。
2015年01月14日ティアックは、楽曲制作から本格的な録音まで対応できる、24bit/96kHz対応リニアPCMレコーダー「DR-40」に新たな機能を追加した「DR-40 VERSION2」を発表した。発売時期は1月下旬。価格はオープン。全国の楽器店等を通じて販売される。同製品は、2011年に発売されたリニアPCMレコーダー「DR-40」に新機能を追加し、よりさまざまな録音対象をカバーできるようにしたもの。近年需要の増えている、デジタル一眼レフカメラ、ビデオカメラ撮影時の音声録音用に、動画撮影向けの機能としてオートトーン機能が搭載されている。また、同社が2014年10月に発売したリニアPCMレコーダー「DR-22WL/DR-44WL」と同様の自動化機能を搭載。さらに、マーク位置で自動分割するオートディバイド機能、指定時間ごとにファイル更新するタイムトラックインクリメント機能が追加されている。そのほか、通常の2トラックステレオ録音に加え4トラックモードを搭載しており、録音時のバックアップとして低いレベルの録音が同時に行えるデュアルレコーディング、非破壊オーバーダビング、内蔵マイクと外部入力の同時録音などさまざまな活用が可能となっている。また、入力音のピークを検出し最適な録音レベルを自動的に設定するピークリダクション機能、音程をそのままに再生速度を可変するVSA機能、楽器録音に便利なリバーブなどの機能を搭載し、クイックメニューによる直感的な操作を実現しているとのこと。 なお、駆動時間は、単3形電池3本を内蔵することにより20時間以上の長時間駆動を実現。また、オプションの「BP-6AA」を使用することによりさらなる長時間駆動も可能ということだ。なお、旧バージョンの「DR-40」に関しては、製品ページで無償公開が予定されている、ファームウェアV2.00へアップデートすることで、同様の機能を利用することができるようになるとのこと。
2015年01月14日●Firefox 35のインストール / Firefox 35の新機能Mozillaは、1月13日(現地時間)にFirefoxの新バージョンとなる「Firefox 35」をリリースした。本稿では、インストール手順や新機能などを紹介したい。また本稿では、タブに関する操作・設定などを強力に拡張するTab Mix Plusアドオンを紹介しよう。なお、2015年のFirefoxのリリース予定は、以下の通りである。Firefox 352015年1月13日Firefox 362015年2月24日Firefox 372015年4月7日Firefox 382015年5月19日Firefox 392015年6月30日Firefox 402015年8月11日Firefox 412015年9月22日Firefox 422015年11月3日2014年は、諸般の理由により、リリース予定日が2回ほど変更となった。2015年はどうなるか。今後の動向を見守りたい。○Firefox 35のインストール2014年12月のFirefox 34.0では、同時に34.0.5もリリースされた。これは、デフォルトの検索エンジンなどを変更した北米版とみることができるだろう。実際、34.0からの自動更新は行われていない。国内では、34.0からのアップデートとなる。いつもと同じ手順であるが、Firefoxメニューの[ヘルプ]→[Firefoxについて]を開くと更新が自動的に開始される。[再起動して更新を完了]をクリックする(図1)。新規に、Firefox 35をインストールする場合、Firefox 34のWebページからインストーラーをダウンロードする(図2)。[Firefox無料ダウンロード]をクリックし、保存したファイルをダブルクリックして、インストールを開始する(図3)。特に難しいことはない。画面の指示通りに進もう。以降で、Firefox 35の新機能や変更点を見ていこう。○Firefox 35の新機能Firefox 35の新機能であるが、以下の通りである。Firefox Helloが正式リリース新しい検索インタフェースがより多くのロケールで利用可能に。また、インタフェース自身も改善Firefox Marketplaceへ[ツール]メニューからアクセス可能に。カスタマイズを行うことで、ツールバーにアクセスするためのボタンを表示可能にMac OS X Snow Leopard(10.6)以降では新しいネイティブAPI経由でのH264(MP4)を利用を組み込みでサポートタイルレンダリングがMac OS X版で実装されました高画質画像のリサイズ性能が向上動的なスタイル変更の処理の改善により、応答性が向上HTTP公開鍵ピンニングが実装。暗号化通信を行うサーバーの認証をより安全・確実に行えるFirefox Helloは、バージョン34でも実装された機能であるが、一部の環境では利用不可となっていた(通信帯域を消費する危惧もあった)。バージョン35では、インストール時点で、使用可能となっている(図4)。また、Firefox Marketplaceへ直接アクセスできるようになった。まずは、[ツール]メニューからである(図5)。カスタマイズではアプリボタンが用意され、ツールバーに配置することもできる(図6)。新しい検索インターフェイスは、英語版でみたほうがわかりやすい。従来は、検索エンジンのファビコンが表示されていた。それが虫眼鏡に変更された。実際に、検索語を入力すると、検索候補と同時に、インストールされている検索エンジンの一覧が表示される(図7)。すべてのロケールで、このインターフェイスが実装されてはいない。それぞれにおいて、検索環境が異なることが一因と思われる。それ以外の機能については、Mac版での新機能がめだつ。HTTP公開鍵ピンニングは、バージョン32でも一部、実装された機能である。その時点では、対応するサイトが限られていたが、順次追加されていくだろう。HTML5関連、開発者向けの新機能は、以下の通りである。JavaScriptの"let"の意味が変更Resource Timing APIが実装CSSフィルタが標準で有効にCSS Font Loading APIがサポート::beforeと::afterの擬似要素を調査が可能にセレクタにマウスオーバーすることで、それにマッチする要素が強調表示ネットワークモニタでリクエストとレスポンスのヘッダの表示方式が変更WebGLのEXT_blend_minmax拡張をサポート●セキュリティアップデート○セキュリティアップデート今回のバージョンアップでは、以下のセキュリティアップデートが行われた。DOMオブジェクトを通じたXrayWrapperの回避[中]id-pkix-ocsp-nocheckによる委任OCSPレスポンダー証明書検証の失敗[低]Gecko Media Pluginサンドボックスの回避[最高]WebRTCにおける解放後読み取り[最高]Web Audio内の未初期化メモリ読み取り[中]プロキシ認証レスポンスを通じたCookie注入[中]sendBeaconのOriginヘッダ欠落[中]ビットマップ描画中の未初期化メモリ使用[高]さまざまなメモリ安全性の問題(rv:35.0/rv:31.4)[最高]今回は最高レベルが3件で、全部で9件となっている。早めにアップデートしておくべきだろう。●タブ機能を大幅に改良するTab Mix Plusアドオン○タブ機能を大幅に改良するTab Mix PlusアドオンTab Mix Plusアドオンは、タブ機能を強力に強化する定番アドオンである。かなり以前からあるが、UIの変更でTab Mix Plusアドオンもまたアップデートを繰り返してきた。しかし、それ以上に活発な開発が行われている。Tab Mix Plusアドオンは、非常に多機能である。本稿でそのすべては紹介できない。特徴的な拡張機能などを紹介したい。まずは、インストールであるが、アドオンマネージャから「Tab Mix Plus」で検索する(図8)。この例では、最初に見つかった。[インストール]をクリックし、再起動後にTab Mix Plusアドオンが有効となる。インストール直後には、図9のような確認がでる。FirefoxとTab Mix Plusアドオンの機能が重なっているので、どちらを優先するかの確認である。とりあえず[はい]で、次に進もう(設定変更などは、後述する)。インストール後にルック&フィールで変わるところはほとんどない。Tab Mix Plusアドオンは設定をしていくことで、操作や表示などが変わってくる。アドオンマネージャの[設定]を選択する。最初に[リンク]オプションが表示される(図10)。ここで注目したいのは、新しいウィンドウを開くかどうかである。Webページやアプリケーションによっては、新規ウィンドウを開いて表示を行うことがある。これを、タブ、ウィンドウ、同じタブから選択できる。逆に、最後の[シングルウィンドウモードを有効]にチェックを入れると、新しいウインドウは開かない。このあたりは、好みで設定するとよいだろう。あとは、[JavaScriptポップアップの設定:]である。以下の3つから選択する。すべてのポップアップをタブに開くサイズ指定されたポップアップを許可すべてのポップアップを許可ある程度、制約をかけることもできる。次いで[イベント]オプションの[新しいタブ]タブである(図11)。たとえば、リンクを中クリックした場合、新しいタブが開かれる。ところが、位置が最後となる。[新しいタブを現在のタブの直後に開く]にチェックを入れると、直後のタブとなる。こうすることで、見やすいことが多い(図12)。[以下を新しいタブに読み込む]では、[ブックマーク]にチェックを入れると、必ず新しいタブを開き、そこに表示される。タブを開くための操作を省くことができる(図13)。ここでは、タブを閉じたときのフォーカスするタブを指定できる。[現在のタブを閉じたときのフォーカスの移動先]では、以下から選択可能である。先頭のタブ左側のタブ右側のタブ最後に選択したタブ直前にフォーカスしていたリンク元/右側のタブ最後に開いたタブ実際の動作で説明したほうがわかりやすだろう。タブ1からタブ2を開く、さらにタブ1からタブ3を開く、そして、タブ3を閉じたとしよう。[直前にフォーカスしていたタブ]ならば、タブ1にフォーカスが戻る。[最後に開いていたタブ]では、タブ2にフォーカスが移る。このように、タブを開いたり、閉じたりする際の動作は、自分好みに設定することで一手間を減らすことができる。これが、効果的な場合もあるので、いろいろ試してみるといいだろう。次に[表示]オプションの[タブバー]タブである(図14)。ここでは、[一段に収まらない数のタブを開いた場合、タブバーを:]の動作を、[多段表示にする]にしてみた。実際には、図15のようになる。[表示]オプションの[タブ]タブでは、タブの背景色、文字色などを変更できる(図16)。こうすることで、現在のタブなどをよりめだたせることができる。次は[マウス]オプションの[マウスクリック]タブである(図17)。ここでは、マウスクリックにさまざまな機能を定義できる(図18)。かなり多くの機能が用意されている。タブのダブルクリックには、何も機能が割り当てられていない。ここに、何かよく使う機能を割り当てるいいだろう(たとえば、再読み込みなど)。続いて[メニュー]オプションの[タブのコンテキストメニュー]タブである(図19)。ここでもさまざまな機能が定義できる。これらでおもしろいのは[類似したドメインのタブをすべて閉じる]である。多くのタブを開いて、図15のようになってしまうこともあるだろう。そこで、この機能を使うと、マイナビニュースのタブを一括で閉じることができる。タブを多く開くことが多いユーザーには、効果的であろう。オプションの最後は、[セッション]オプションである(図20)冒頭で、FirefoxとTab Mix Plusアドオンの機能で重なる部分があると書いたが、セッションの復元機能である。図9でFirefoxを選んでいるので[Firefox内蔵のセッション復元機能を使用する]にチェックが入っている。このチェックを外すと図21のようになる。これらの機能もFirefox標準と比較するとかなり細かく設定できる。最後に、[設定]ボタンを紹介しよう(図22)。4つの項目がある。既定値に戻す設定をインポート設定をエクスポートSync設定[既定値に戻す]は、初期状態に戻す(設定変更をしすぎた際に、役立つだろう)。インポート・エクスポートでは、Tab Mix Plusアドオンで変更した内容をテキストファイルでエクスポートする。他の環境で同じTab Mix Plusアドオンを使いたければ、インポートすればよい。それよりも便利なのが[Sync設定]である。Firefoxには、ブックマーク、アドオン、パスワード、タブなどを同期する機能がある。これを使い、Tab Mix Plusアドオンの設定を同じにする。Tab Mix Plusアドオンの特徴的な機能を紹介したが、本当に設定項目は多い。完全に使いこなすには、少し時間がかかるであろう。一方で、Firefoxと機能が重なる、多機能であるがゆえに、動作が重くなるといったデメリットも指摘されている。このあたりは、トレードオフといったところであろうか。「定番」という評価があるように、使っているユーザーも多い。最新のFirefoxでも、ぜひ試してみていただきたい。最後に、Firefoxの新機能やTab Mix Plusアドオンとはあまり関係ないのであるが、国内でもFirefox OSを搭載したスマートフォンが2014年12月にリリースした。それを紹介するスタートページが表示されるようになった(図23)。こういうこともMozillaらしく、見ていて楽しいものだ。
2015年01月14日東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムにて、「シュヴァンクマイエル映画祭2015」が2月下旬に開催される。チェコ出身のヤン・シュヴァンクマイエル(Jan Svankmajer)は、シュルレアリズムを代表する映画監督の1人。プラハの芸術アカデミー演劇学部を卒業し、60年代に短編映画を製作している。その作風は社会主義、全体主義、商業中心主義といった現実に抵抗したシュヴァンクマイエルの思想を色濃く映し出していた。このため、チェコが共産党による独裁政権下に入ると、一時は映画の製作を禁じられるが、79年に『オトラントの城』を完成させると活動を再開。数々の長編映画を製作し、カンヌやベルリンなどの映画祭で高い評価を受けている。映画祭ではシュヴァンクマイエルを代表する長編映画3本が公開される。初の長編映画となった『アリス』は、ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』が原作。実写とコマ撮りを組み合わせて、アリスの人形、白ウサギの剥製、気遣い帽子屋の人形など、様々なオブジェをユーモラスかつグロテスクに映し出した。ベルリン国際映画祭でアンジェイ・ワイダ賞を受賞した『オテサーネク』は、子宝に恵まれなかった夫婦が人形を子供として育てていくダークファンタジー。『サヴァイヴィング ライフ -夢は第二の人生-』では夢と現実が錯綜するラブ・サスペンスを、膨大な画像のコラージュと実写の組み合わせでスリリングに描いている。これに、22本の短編を合わせたシュヴァンクマイエル作品が、映画館で一挙公開される。77年にシュヴァンクマイエル自らが人形と美術を担当した、舞台『魔法のサーカス』も今回特別に公開されることになった。映画祭の開催にあたり、シュヴァンクマイエルは「これらの映画は想像的なものであり、またこの幻術的な想像力は常に転覆的です。何故なら想像力は、実在(リアル)であることより可能であることを優先するからです。ご覧いただく映画祭のために選定した映画は、私の創作において想像の上位的な地位を示しているものです。何故なら、私は常に、フランスの偉大な詩人シャルル・ボードレールのように、想像力を人間の諸能力の女王と見なしていますから」とコメントしている。なお、シアター・イメージフォーラムでの公開終了後は、4月から6月にかけて神戸アートビレッジセンター、京都みなみ会館、大阪のシネ・ヌーヴォ、名古屋シネマテーク、札幌のシアターキノなどで順次作品が公開される予定。【イベント情報】シュヴァンクマイエル映画祭2015会場:シアター・イメージフォーラム住所:東京都渋谷区渋谷2-10-2会期:2月下旬料金:一般1,500円大学生・専門学生・シニア1,200円高校生1,100円
2015年01月14日“成人の日”の1月12日(月)、東京ディズニーランドにて毎年恒例に近い行事となった「平成26年度浦安市成人式」が開催され、華やかな晴れ着やスーツなどを身にまとった今年の新成人たちが多数参加。この新成人たちの門出をお祝いするため、ミッキーマウスをはじめとしたディズニーの仲間たちも駆けつけ、歌やダンスといったショーさながらの成人式が執り行われた。東京ディズニーランドでの成人式は今回で14回目を数え、日頃「ワンマンズ・ドリームII - ザ・マジック・リブズ・オン」という人気のショーを開催している「ショーベース」が成人式の会場に。セレモニーが始まると、ミッキーやミニーらディズニーの仲間たちとダンサーが続々と登場して、華やかな歌とダンスのオープニングショーで開会した。その後の式典では、浦安市長・松崎秀樹氏、浦安市議会議長・西山幸男氏、そして2015~2016年の東京ディズニーリゾート・アンバサダーを務める今枝李衣奈さん(ランドホテル宿泊部の社員)が祝辞を述べ、新成人の代表者3名も“前進、夢への幕開け”をテーマに感動的なスピーチを披露。セレモニーの終盤では、シンガーによるお祝いの歌が披露され、ほどなくミッキーやミニーたちも登場!華麗なダンスで会場を盛り上げるなか、最後はディズニーの仲間たちとともに毎年の恒例という“カウントアップ”がスタート。新成人たちの20年間をプレイバックするように、1、2、3と一年ごとに数え、今年にあたる20のかけ声と同時にきらびやかなテープが無数に舞い、TDRがある浦安市ならではの成人式が華やかに閉幕した。また、式典終了後に囲み取材に応じた成人式実行委員長の後藤怜央さんは、「新成人としての自覚や責任は今日一日では感じられないけれど、この日を何年後かに振り返った時に、原点として考えられる日になった。今日を境に、一歩ずつ前を向いて進んでいきたい」と決意を新たにしていた。松崎市長によれば、今年の市内の新成人は昨年度に比べて136名ほど多い、1,811人が新成人になったという。また、日本の全体では、162万人の新成人が晴れの門出を迎えた。(C) Disney※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(text:cinemacafe.net)
2015年01月14日少し前、このTVCMが話題になりました。仕事と子育てを両立するママたちにとっては共感を得たものの、これから子供を産もうと思う女性にとっては「子育てと仕事の両立は無理かな」と不安を感じさせたそう。「少子化を増幅させる」という大きな視点での問題定義も……。あなたはこのCM、どう捉えましたか?パパたちに見せてしまった私はこのCMをあえてSNSでシェアしました。すると予想以上に反響が大きかったのです。それも、子育て中のパパたちからの反響が多数。「たしかに授乳など、女性にしかできないことはある。でも、それ以外はそんなにない」「夜中の3時間おきにミルクを作ってあげたり、おむつを変えることは父親でもできる」「家の中のことを分断するのが当たり前だ」「女の人は育児がしたくないわけじゃない。それを当然と思ってる旦那に腹が立っているんだろう」「パパの存在が見えないのが寂しい。もっと頼ってほしい」などの嬉しい声をたくさんいただきました。「子育て=母親のもの」の終焉 子育ては母親がするもの、という時代は終わりました。その証拠に一部の企業では、男性の育児休暇を奨励しています。事実、過去、私の上司だった課長クラスの方も1ヶ月の育児休暇を取得しておられました。彼がマネージメントしていた人数は40名以上。彼が育休を取ったため、40人をマネージメントする人間が1ヶ月もいなかったのです。ところが、会社の仕事は問題なく進んでいました。あなたの仕事と子育ての両立を楽にする技 優秀な人ほど「自分がいないと大変なことになるんじゃないか」と思いがちですが、そうではありません。誰かが必ずあなたの業務を保管してくれるようになっている、それが会社という組織です。ですから、育児に専念するときは仕事の事はおもいっきり忘れてOK。むしろ、そういうライフスタイルがこれからの働き方のロールモデルとなるのです。あなたがそのロールモデルになる一歩を踏み出してはどうでしょうか。「仕事もしっかり、子育てもしっかり」それを実現可能にする方法をご紹介します。あなたが不在でも、どこに何があるか分かるデスクに1つ目は、あなたがいなくても、どこに何がおいてあり、今その仕事がどうなっているのかをみんなに共有しておくこと。例えば、デスクの上に現在の仕事を案件ごとにまとめて、付箋などに名前づけしてファイリングしておく。名刺入れも机の上に出しておく。こうすることで、もし子供に突然のトラブルが起きて会社を退出しなくてはならなくなっても、誰かが助けてくれます。「今は子育てが優先」をはっきり言う2つ目は、自分のスタンスを公言すること。「私は今、子育てに専念したいので毎日4時には帰ります。でも、子育てが落ち着いたら比重を仕事にシフトします」そう名言しておけば、まわりも理解してくれるでしょう。時期をきちんと明確にすることも大事。夫との役割分担は分かりやすく設定 3つ目は、役割分担を夫と決めること。例えば、毎週月曜と木曜は旦那さんが子供の送り迎えをする。それ以外は自分がやる。そうやって日付で役割を決めることで、しっかり分業できます。頼れるママ友をたくさん持とう4つ目は、まわりに頼れる環境を作っておくこと。例えば、いざというとき頼れるように、近所のママたちと仲良くしておく。近所のママが困ったときは自分が助ける代わりに、自分が困ったときは助けてもらう。このサイクルがうまく回れば、双方にメリットが生まれます。ホームパーティーなど開いて、ママ友たちともっと頼り&頼られる関係をつくりましょう。 すでに、仕事と子育ての両立は実現可能な時代が始まっています。ここでご紹介した知恵さえ身につければ、子育てと仕事の両立はもっとラクで楽しくなりますよ。さあ、あなたも一歩を踏み出しましょう。
2015年01月14日厚生労働省は14日、「保育士確保プラン」を公表した。同プランは、国全体で必要となる保育士数を明らかにして数値目標と期限を明示し、人材育成や再就職支援等を強力に進めるためのもの。同プランによると、日本全体で必要となる保育士は、平成29年度末時点で46.3万人。不足分となる保育士6.9万人確保のため、保育士試験の年2回実施の推進や保育士試験の受験者に対する学習費用の支援、保育士に対する処遇改善の実施、離職保育士への再就職支援強化などの取り組みを実施するという。なお、保育士試験は現在年1回実施している。
2015年01月14日ニコンは1月14日、コンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S3700」を発表した。発売は2月5日で、価格はいずれもオープンとなっている。推定市場価格は15,000円前後(税込)。薄型デザインで高機能なスタイリッシュモデルがラインナップされる「COOLPIX S」シリーズの新モデル。奥行き20.1mm(突起部を除く)という薄型ボディながら、光学8倍ズームが可能なレンズを搭載する。また、質量も約118gと軽く、持ち運びに便利だ。機能面では、Wi-Fi接続に対応。撮影した写真をスマートフォンやタブレット端末にワイヤレスで転送できるほか、それらスマートデバイスからリモート操作を行うことも可能だ。NFC(近距離無線通信)機能も搭載しており、対応スマートフォンをかざすだけでWi-Fi接続することができる。顔のシミやしわなどをなめらかに補正したり、肌の色を調整したりできる「ベストフェイスモード」、選んだ効果を適用してクリエイティブな写真を撮影できる「スペシャルエフェクト」などが用意される。なお、再生時には「小顔」「美肌」「ファンデーション」「テカリ軽減」「クマ軽減」「ビッグアイ」「ホワイトアイ」「アイシャドウ」「マスカラ」「歯のホワイトニング」「リップカラー」「チーク」という12種類の効果を自由に適用できる「メイクアップ効果」なども使用可能だ。なお、被写体にカメラを向けると撮影状況などを自動で判断して設定してくれる「おまかせシーンモード」なども搭載されており、初心者でも安心して使うことができる。主な仕様は、撮像素子が有効2,005万画素の1/2.3型CCDで、レンズが焦点距離25~200mm(35mmフィルム換算時)の光学8倍ズーム、開放F値がF3.7~F6.6、対応感度がISO80~ISO1600(オート撮影時のみISO3200の設定が可能)となっている。背面のモニターは2.7型・約23万ドットの液晶方式で、記録メディアは約25MBの内蔵メモリおよびSD/SDHC/SDXCメモリーカードが利用可能だ。動画の最大記録画素数は1,280×720ドット/30p。バッテリーはリチウムイオン充電池で、CIPA準拠の撮影可能枚数は約240枚だ。サイズは約W95.9×D20.1×H58mm、質量はバッテリーとSDカードを含む状態で約118gとなっている。
2015年01月14日日立マクセルは1月13日、小型高出力の角形リチウムイオン電池「ICP382230AQS」の量産開始、および厚さ0.4mmのシート状リチウムイオン電池「045050/042550」2タイプのサンプル出荷開始を発表した。小型角形リチウムイオン電池は、高容量LCO-NCM系正極の採用と電解液やセパレータの改良により、高出力特性を実現するとともに、寿命特性、安全性、温度特性などの電池性能をより高めている。また、定格容量250mAh、サイズ3.8mm×22mm×30mmで、500mAの連続放電、1Aのパルス放電の高出力特性を実現している。さらに、30分でSOC 70%程度の急速充電に対応する他、保護回路付き標準パック「LP55A1」をラインアップしており、小ロット受注にも対応する。今後は、独自のシリコン系負極を用いた高容量技術を適用し、さらにエネルギー密度を高めていく予定としている。一方、シート状ラミネート電池は、セル厚み0.4mmで薄型カード機器への埋め込み電源などに適した2次電池である。サイクル寿命は500回を確保しており、繰り返しの充放電後も安定した放電容量を実現している。加えて、独自のゲル化技術により、漏液を防ぎ、高い信頼性を確保したという。
2015年01月14日TOTOはこのほど、「外国人のトイレに関するアンケート」の結果を公表した。同調査は、日本に住む20歳以上の外国人を対象に、2014年9月から10月にかけてインターネットを通じて実施。600人から有効回答を得た。○外国人に求められる"おもてなしトイレ"とは?「訪日当初、日本の公共トイレに洋式トイレと和式トイレがあったとき、主にどちらを選択したか?」と尋ねた。その結果、83.3%が、「洋式トイレ」と回答した。「訪日当初、日本の公共トイレで困ったこと」を聞いた。 その結果、1位は「和式トイレの使い方がわからなかった」だった。また、2位の「さまざまな操作ボタンの役割がわからなかった」をはじめ、3位、5位、6位と操作性に関する困りごとが上位を占めた。「日本の公共トイレで日本語表示しかなくて困った理由」と尋ねた。その結果、1位は「さまざまな操作ボタンの役割がわからなかった」だった。「洋式トイレを選んだ理由」では、「自国のトイレが洋式」、「足腰に負担がかからず楽」が上位となった。次いで、3割以上が「温水洗浄便座がある」と回答した。洋式トイレとともに、温水洗浄便座のニーズも高いことがうかがえる結果となった。「日本の公共トイレで温水洗浄便座を使う理由」を聞いた。その結果、1位は「お尻が清潔になる」、2位は「紙で拭くよりもきれいになる」となった。一方、3位で約4割が「自国にお尻を洗う習慣がある」と回答。宗教的な慣習や文化として、水洗い式のトイレ文化がある国の人からも、温水洗浄便座が支持される結果となった。「日本の公共トイレは自国の公共トイレと比べて清潔だと思うか?」では、「とても清潔」「清潔」を合わせて9割以上が「清潔」と回答した。「訪日当初、日本の公共トイレで困った経験のある施設」を聞いたところ、「不満を感じた施設はない」という回答が最も多かった。一方、「駅」と「公園」において、いずれも約3割が困った経験があると回答した。
2015年01月14日北陸新幹線開通(JR西日本)が2か月後に迫った1月14日(水)、東京駅に隣接する東京ステーションホテルにてCM発表会が開催され、CM曲「北陸ロマン」を制作した谷村新司とCMに出演し、谷村さんと共にデュエットで同曲を歌っている仲間由紀恵が出席した。北陸新幹線は3月14日(土)に金沢・富山-東京間で開業。これに合わせて谷村さんが「北陸ロマン」を手掛け、“プレミアムデュエットバージョン”という形で、CMに使用されるバージョンでは2人の競演が実現した。CMは石川県の金沢駅、鼓門・近江町市場、福井県の芦原温泉、富山県の富山湾鮨の店などで撮影され仲間さんが北陸の魅力に触れる様子が描かれる。仲間さんは改めて北陸について「素敵なところがたくさんあります。日本海がすぐそこで、山もあり自然豊かで景色も素晴らしい。海の幸、山の幸もたくさんあるし観光地も数多くあります。ぜひ新幹線で行っていただければ」とアピール。CMでは寿司をおいしそうに頬張るシーンがあるが「またゆっくり食べに行きたい」とニッコリ。温泉での撮影も「癒されました」と笑顔を見せた。谷村さんは40年来、ツアーなどで北陸に行き続けているそうで「あの辺はいい湯がいっぱいあって大好きで通ってます」とうなずく。楽曲では「日本海」がテーマとなっているが、この点について谷村さんは「思い詰めている感じではなく、ポップに日本海を表現したかった」と語る。「(福井、富山、石川の)3県の知事さんとお話をして良さをおうかがいできて、全てを歌詞に盛り込みたかったけど、膨大になってしまうので(笑)、共通するもので印象的なものとして日本海があった。日本海に沈む夕日はどこで見るよりも大きいんです」と語った。また、谷村さんは「長女が仲間さんと同じ年頃なんですが『大人になると日本海の良さが沁みてくる』と言っていた」と娘さんの言葉からも歌詞の着想を得たという。仲間さんとのデュエットの収録は忙しい合間を縫ってクリスマスイブに行なわれたそうだが「親子のような気持ちでした」と微笑んだ。仲間さんは収録について「ずっと緊張していました。でもスタジオに入る前から(谷村さんは)優しくて、本当に親子のように温かく迎えてくださいました」と語り、楽曲についても「聴いてて前に行きたくなるようなワクワクする曲です」と印象を口にした。最後に仲間さんは「魅力的な場所がたくさんあって、まだまだ見足りないです」と語り、新幹線開通を待っての北陸再訪を誓っていた。北陸新幹線の新CMは1月20日(火)よりオンエア開始。(text:cinemacafe.net)
2015年01月14日マウスコンピューターは14日、スティック型PC「m-Stick」シリーズの再入荷を発表した。販売開始は1月15日15時から。直販サイトで数量限定販売する。価格は税込19,800円。「m-Stick MS-NH1」は、長辺約10cmのスティック型PC。フリスクサイズの小型ボディながら、中身はフル機能のWindowsが搭載されている。約20,000円という価格もあってか、同社によると「入荷後5分ほどで売り切れてしまう」という注目の製品だ。主な仕様は、CPUがIntel Atom Z3735F(1.33GHz)、メモリが2GB、ストレージが32GB eMMC、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)など。インタフェースはSDHC/SDX対応のmicroSDカードスロット、USB 2.0、HDMIなどを備える。通信機能はIEEE802.11 b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0+LE。本体サイズはW100×D38×H9.8mm、重量は約44g。USB-ACアダプタ、電源供給用USBケーブル、HDMI延長ケーブルなどが付属する。
2015年01月14日日本ユニシス・エクセリューションズ(UEL)は1月14日、同社が昨年6月に販売開始したポリゴン編集ソフトウェア「POLYGON EDITOR」のオプションソフトウェアとして、不正なポリゴンデータを一括で修正するソフトウェアをリリースすると発表した。同ソフトウェアは表裏不整合、Tジャンクション、微小エッジ/微小フェースをはじめとするさまざまな種類の形状不良に対応。ファイルの形式はSTL、OBJ、PLY、OFFに対応した。販売価格は10万円(税別)で、検査機能については無償で利用ができるとのこと。3Dプリンタメーカーおよび代理店におけるセット販売、3Dプリント出力サービスベンダーと協力した販売活動によって年間100本の販売を見込んでいるという。
2015年01月14日ユニットコムは14日、同社の「iiyama PC」ブランドから、Intel Celeronプロセッサ搭載の11.6型ノートPCを4モデル発売した。上位モデルと下位モデルの両者に、搭載OSの違いでWindows 8.1 Update 64bit版とWindows 7 Professional 64bit版を用意(合計4モデル)。各モデルともBTOに対応している。上位モデル「11P1200-C-FRB」の標準構成価格は、Windows 8.1 Update 64bit版が63,699円、Windows 7 Professional 64bit版が69,099円。標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Celeron N2840(2.16GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージが120GB mSATA SSDと500GB SATA HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、光学ドライブは搭載しない。11.6型の液晶ディスプレイは光沢(グレア)タイプで、解像度は1,366×768ドット。バッテリ駆動時間はJEITA 2.0測定法で約5時間31分。インタフェース類は、10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、100万画素Webカメラ、マルチカードリーダー、ヘッドホン/スピーカー出力、マイク入力、USB 3.0、USB 2.0×2、HDMI出力など。本体サイズは約W292.4×D210×H22.7、重量は約1.3kg。下位モデル「11P1200-C-FFB」の標準構成価格は、Windows 8.1 Update 64bit版が43,179円、Windows 7 Professional 64bit版が48,579円。主な仕様は、上位モデルの標準構成からメモリが4GBに、ストレージが500GB SATA HDDのみとなる以外はほぼ共通。
2015年01月14日日本マイクロソフトは14日、毎月定例で提供している月例のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)の1月分を公開した。8件の脆弱性情報が公開され、深刻度がもっとも高い「緊急」が1件、2番目に高い「重要」が7件となっている。一部はすでにインターネット上に脆弱性情報が公開されているほか、非公開ながら悪用が確認された脆弱性もあったという。ユーザーは早急なアップデートが推奨されている。○Windows Telnet サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (3020393)(MS15-002)MS15-002は、Windowsのサービスとしてインストールされる「Windows Telnetサービス」に脆弱性が存在。ユーザーが入力する値の検証が不適切なため、特別なTelnetパケットを送信することで、サーバー上で任意のコードが実行されるというもの。Windows Telnetサービスは、Windows Vista以降のOSではインストールされず、手動でインストールした上で、サービスを有効にした場合に脆弱性の影響を受ける。Windows Server 2003ではデフォルトでインストールされるが、有効にはなっておらず、手動でサービスをオンにした場合に影響を受ける。対象となるのはWindows Vista/7/8/8.1、Server 2003/2008/2008 R2/2012/2012 R2で、最大深刻度は「緊急」、悪用可能性指標は「2」となっている。○Windows コンポーネントの脆弱性により、特権が昇格される (3025421)(MS15-004)MS15-004は、Windowsに含まれるTS WebProxy Windowsコンポーネントがファイルパスを適切にサニタイズできないため、現在のユーザーの特権が奪取されるという脆弱性。攻撃者は、特別な細工がされたアプリケーションをユーザーにダウンロードさせ、実行させる必要がある。これに他の脆弱性を組み合わせると、特権が昇格した上でリモートコードが実行される危険性がある。すでにマイクロソフトではこの脆弱性を悪用した攻撃を確認している。ただし、脆弱性の情報に関して一般に公開されている形跡はないという。対象となるのは、Windows Vista/7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2008 R2/2012/2012 R2。最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は「0」となっている。○Windows Application Compatibility Cache の脆弱性により、特権が昇格される (3023266)(MS15-001)MS15-001は、Windowsのバージョン違いによって動作しないアプリケーションの互換性を確保するためのMicrosoft Windows Application Compatibility Infrastructure(AppCompat)に、呼び出し元偽装トークンの承認が不適切なため、特権の昇格が起こるという脆弱性。ユーザーが特別に細工されたアプリケーションを実行した場合に攻撃が行われ、AppCompatでキャッシュ変更をする間に実行されるはずの既存の権限チェックがバイパスされる危険性があり、その場合、昇格された特権で任意のコードが実行される。悪用は確認されていないが、すでに脆弱性の情報は一般に公開されているという。対象となるのは、Windows 7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2008 R2/2012/2012 R2。最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は「2」となっている。○Windows User Profile Service の脆弱性により、特権が昇格される (3021674)(MS15-003)MS15-003は、ユーザープロファイルを読み込むWindows User Profile Service(ProfSvc)がレジストリハイブを読み込む際にユーザー権限を検証する方法に脆弱性が存在し、特別に細工されたアプリケーションを実行した場合に特権が昇格する、というもの。この脆弱性が悪用されると、ProfSvcが他のユーザーアカウントに関連付けられたレジストリハイブを読み込み、昇格された特権でアプリケーションが実行される危険性がある。悪用は確認されていないが、すでに一般に脆弱性情報が公開されていたという。対象となるのは、Windows Vista/7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2003/2008 R2/2012/2012 R2。最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は「2」となっている。○その他の脆弱性これに加え、緊急度「重要」の脆弱性が3件公開されている。・Network Location Awareness Service の脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (3022777)(MS15-005)は、同一ネットワーク上のDNS/LDAPトラフィックへの応答へのなりすましによってファイアウォールポリシーが緩和されるなどのセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性。対象となるのはWindows Vista/7/8/8.1、Server 2008/2008 R2/2012/2012 R2。悪用可能性指標は「3」。・Windows エラー報告の脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (3004365)(MS15-006)は、Windows エラー報告(WER)に含まれるセキュリティ機能がバイパスされるという脆弱性だが、攻撃者がローカルでログオンできることが必要。対象となるのはWindows 8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2012/2012 R2。悪用可能性指標は「2」。・ネットワーク ポリシー サーバーの RADIUS 実装の脆弱性により、サービス拒否が起こる (3014029)(MS15-007)は、Windowsがインターネット認証サービス(IAS)、ネットワークポリシーサーバー(NPS)へ特別に細工されたユーザー名文字列を送信した場合にサービス拒否が起きる、という脆弱性。RADIUS認証が阻害される可能性もあるという。対象となるのはWindows Server 2003/2008/2008 R2/2012/2012 R2。悪用可能性指標は「3」。・Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (3019215)(MS15-008)は、WebDAV カーネル モード ドライバー(mrxdav.sys)に脆弱性が存在し、特別に細工されたアプリケーションを実行した場合に特権の昇格が起きる可能性がある。ただし、攻撃者がローカルでログオンし、アプリケーションを実行する必要があるという。対象となるのはWindows Vista/7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2003/2008/2008 R2/2012/2012 R2。悪用可能性指標は「2」。
2015年01月14日デルは14日、13型のゲーミングノートPC「ALIENWARE 13」を発表した。即日販売を開始し、直販価格は税別144,800円から。CPUを最新世代の第5世代Intel Coreプロセッサ(開発コード名:Broadwell)に刷新した新モデル。液晶は13型フルHD(1.920×1,080ドット)IPS液晶のほか、オプションでタッチに対応した13型QHD(2,560×1,440ドット)IPS液晶を選択することもできる。また、オプションの専用グラフィックスドック「ALIENWARE Graphics Amplifier」にも対応する。標準のカスタマイズモデルは、「スタンダード」「プレミアム」「プラチナ」「スプレマシー」の4モデル。このうち「プラチナ」と「スプレマシー」には、「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属する。「スタンダード」モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i5-5200U (2.2GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは1TB HDDで、SSDはオプション、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bitで、直販価格は144,800円(税別、送料込み)。「プレミアム」モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5500U (2.4GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは1TB HDDで、SSDはオプション、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bitで、直販価格は159,800円(税別、送料込み)。「プラチナ」モデルは、「プレミアム」モデルと同一スペックだが、「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属して直販価格は184,800円(税別、送料込み)。最上位モデル「スプレマシー」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5500U (2.4GHz)、メモリがDDR3L-1600 16GB、ストレージは256GB SSD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bit。「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属し、直販価格は229,800円(税別、送料込み)。全モデルで通信機能はIEEE802.11ac/n対応無線LANとBluetooth 4.1(Killer 1525)、GigabitEthernet(Killer NIC)を備える。サイズはW328×D235×H27.9mm、重量は2.06kg。
2015年01月14日モイは14日、同社が運営するライブ配信サービス「ツイキャス(TwitCasting)」において、40kbpsの低帯域に対応し、通信速度制限下でも視聴可能な「規制回線モード」を導入した。「規制回線モード」は、40kbpsの帯域までサポートした「ツイキャス」の視聴モード機能。同機能が導入されたことにより、ドコモ・au・ソフトバンクの通信速度制限がかかった状態でも動画を視聴することができる。動画関連サービスとして、40kbpsの低帯域で視聴可能なのは「ツイキャス」が初めてのことだという。「規制回線モード」を利用するには、「ツイキャス・ビュワー」を開き画面右下の「設定」をタップ。スクロールして「回線規制中は低画質で再生」をオンにすることで利用できる。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年01月14日20年ほど前から、若者に元気がないと言われてきました。この場合の若者とは、主として男性でした。そして、ここ数年では草食男子という言葉にあらわされるように、恋愛や性に対して消極的な男性が度々メディアでも取り上げられるようになってきました。つまり、ここ数十年で男性の弱体化が一般的には進んでいると考えられています。その反面、女性は大学や大学院に進学する人が増え、結婚しても仕事を続け、キャリア志向の強い人も少なくありません。そして、恋愛や性に積極的にもなり、肉食女子なんていう言葉で呼ばれるようにもなってきました。草食男子に肉食女子。食物連鎖として置き換えてみれば、肉食である女子の方が草食である男子よりも強くなっているイメージがありますよね。実際、恋愛だけではなく就職活動においても選考が進むにつれて、対話力、語学力、第一印象、将来への展望、快活さなどで、女子学生が男子学生をしのぐという声も聞かれます。実際就職してみても、「女性のほうが立ち上がりが早い」「キャリアプランをしっかり考えているのは男性より女性のほうが多い」なんて声も耳にします。このように、男性の弱体化が進むことによって、男女の恋愛はどう変わっていくのでしょうか。○晩婚化も男性弱体化が要因?最近の恋愛事情として、結婚が晩婚化しているといわれています。理由の一つに、女性たちのキャリア志向が強くなり、「結婚して主婦業や子育てに追われ、仕事ができなくなるのは嫌だから」といわれます。また、男性からすれば、結婚して家計を維持していけるだろうかという経済的不安が、結婚に二の足を踏むことにつながっているといわれます。ここでも、女性が強く、男性が弱くなったといえるかもしれません。ですが、結婚したくないわけではなく、結婚に踏み切れるだけの経済力と仕事への復帰の確実性が担保されれば、事情は変わってくるわけです。つまり、社会状況の変化が男女の恋愛を変えているです。その境は、失われた10年にあるでしょう。高度経済成長期は年功序列で、20代よりも30代と確実に給料は上がりました。給料は上がり続けるわけですから、結婚しても家計に対する不安は今よりもなかったと思われます。そして当時は、女性たちの社会進出が後退していました。良くも悪くも男性が、女性を守らなくてはという気概があったわけです。バブル期でも、経済的不安はなく、男性たちは女性を喜ばそうと、あれやこれやと考える余裕があったわけです。そのための知識を蓄え、その知識を経験に変える経済的余裕もありました。それが失われた10年以降はどうでしょう。就職氷河期、終身雇用や年功序列型賃金体系が崩れ、将来の先行きが見えなくなってきます。ですがその一方で、従来の「男性は女性を守らなくてはいけない」「一家の大黒柱として家計を担わなければならない」というプレッシャーが、男性にのしかかってきます。それが結果的に、男性の結婚への消極的な姿勢を生み出しているわけです。遊びにでかけるにしても、お金がかかりますよね。恋愛力は経験によって培われます。今の時代とバブル期を比べれば、その恋愛の経験値が低くなっていくのは当然なわけです。恋愛を人間関係の一つとして捉えれば、人間関係の希薄化も、その経験値を低めてしまっている要因といえるでしょう。結果、どう恋愛に、どう女性に対応していいかわからず、消極的になってしまうのかもしれません。つまり、過去の時代と比較して、今の男性が弱体化していると考えるのは意味がないといわざるを得ません。男性も女性も、その時代を反映した恋愛をしているに過ぎないのですから。過去がよく、今が悪いわけではありません。おそらくこれからは、男性が女性を守らなくてはと気負いしている男性たちを、「そんなこと気にしなくていいわ」と引っぱる女性が増えていくのではないでしょうか。つまり、好きな人と一緒にいたい、そのために男女の性役割をこえて恋愛が関係づけられていくかもしれません。いわゆる弱体化している男性が好きならば、女性が引っぱっていけばいいわけです。そうでないのなら、強い男性に引っぱってもらえばいいのです。近年、専業主婦を志向する若い女性が増加しているといいますが、それは女性も働かなくてはいけないというモダンフェミニズムからの脱却ですし、主夫やイクメンを志向する男性の増加も、古い男性性からの脱却なのです。これらは、恋愛の形態が流動的になっていることの証ではないでしょうか。※画像は本文と関係ありません。* * * * *○著者プロフィール平松隆円化粧心理学者 / 大学教員1980年滋賀県生まれ。2008年世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。京都大学研究員、国際日本文化研究センター講師、チュラロンコーン大学講師などを歴任。専門は、化粧心理学や化粧文化論など。魅力や男女の恋ゴコロに関する心理に詳しい。現在は、生活の拠点をバンコクに移し、日本と往復しながら、大学の講義のみならず、テレビ、雑誌、講演会などの仕事を行う。主著は「化粧にみる日本文化」「黒髪と美女の日本史」(共に水曜社)など。
2015年01月14日NOIISEは、iPadにて多彩なオーディオ・エフェクト処理を実現するプロフェッショナルマルチエフェクトアプリ「FLUX:FX」を発売した。価格は2,000円。同アプリは18カ月以上の期間を費やし開発されたもので、オーバードライブやディストーション、ビットクラッシャーなどの歪み系エフェクトをはじめ、コンプレッサー、リミッター、EQ、ディレイ、リバーブ、フィルタ、ループ、スライスなど、31種類におよぶスタジオクオリティーのエフェクトを、タッチオペレーションおよびドラッグアンドドロップに最適化されたユーザーインタフェースにより直感的に使用できる。また、複数エフェクトの同時使用や、内蔵のタッチベース・オートメーション・シーケンサーを活用し、多彩かつ高度なサウンドメイキングが行うことも可能。Audiobus、Inter-App Audioなどをサポートしており、他の音楽アプリとの連携も行える。
2015年01月14日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情