ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19288/19946)
アクアワールド大洗水族館(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8252-3)は、8月12日、那珂湊海上花火大会に合わせて営業時間を21時まで延長する「夜の水族館 サマーナイト2012」を開催する。当日は、特別版イルカ・アシカショーや、水族館で花火やコンサートが楽しめる一夜限りのプレミアムイベントを開催。普段はなかなか体験できない、夜の水族館を楽しめる。夜の大海原をバックにフラガールとコラボした「特別版イルカ・アシカショー」は、17:30~18:00。「サマーナイトコンサート」は18:30~19:00、「花火大会」は19:00~20:30の開催となる。最終入場は20時まで。なお、花火大会は雨天時は中止となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日勤務先のニーズや自らのキャリア形成のため、TOEICを受け続ける人は多いでしょう。さらなるスコアアップに向けたお勧めの勉強法とは?神田外語大学で専任講師を務めるTOEIC対策のスペシャリスト神崎正哉氏に読者のレベル別に解説をしていただきました。――神崎先生は自ら運営するブログでTOEIC対策のさまざまな勉強法を紹介しています。スコアアップのために何をすべきでしょうか。TOEICに向けてとるべき対策は、その人のレベルや状況によって変わってきます。例えば『いつまでたっても400点台から抜け出せない』という方は英語の基礎力が足りないと思います。TOEICをやる前にまずは中学校レベルの基本的な文法や語彙(ごい)を固めるのがよいでしょう。同時に易し目のリスニング素材を使って、英語の音の聞き取りの練習もしてください。また、極端に点数の取れないパートがあるという人は、自分の苦手なパートのトレーニングを集中的に行って、苦手意識を克服するというのも一つの手でしょう。逆に得意なパートをさらに伸ばすという手もあります。自分の好きなパートの方が楽しんで出来るので、モチベーションも上がります。それに引っ張られて苦手なパートも伸びてくるということもあります。自分の性格に合ったやり方を選んでください。「英語は昔から得意」「英語圏の大学に留学していた」「海外勤務の経験がある」というような英語力の高い人はTOEICの問題集を解いて、問題形式になれるだけで高得点が期待できます。――では、初学者向けのお勧めのメソッドを分野別に教えてください。まず、TOEICの後半のリーディングから伺います。リーディングセクションで必要なのは語彙力、文法力、読解力です。この3つをバランスよく伸ばすようにやるのがいいですね。単語は中学3年間で学習する1,000語に加え、TOEICでよく使われる1,000語覚えることが必要です。TOEIC頻出語句の覚え方ですが、TOEIC頻出語句を集めた単語帳を使い、1日10個なり20個なり決めて、毎日コツコツ覚えていくというやり方が一般的です。またTOEICの問題を解く過程で出会った知らない単語を拾っていって覚えるというやり方もあります。『TOEICテスト新公式問題集』シリーズ(TOEICを主催するETSが作成した問題集、以下『公式問題集』)はTOEIC頻出語句の宝庫ですから、問題を解く練習をした後、英文問題中の知らない語句を覚えるようにすれば一石二鳥です。単語の覚え方ですが、単語カードを使うというのも有効な方法だと思います。表に単語や例文を書き、その裏に意味を書く。そして表の英語を見て意味が浮かぶかどうかチェックする。単語カードを使うと覚えた単語のカードは外して、覚えられていないものだけ繰り返すという調整が可能ですので、効率的な反復練習ができます。覚えて忘れて覚えて忘れて、というのを何回も繰り返すうちに記憶に定着して行きます。単語カードは持ち運びが楽なので電車の中やちょっとしたすき間時間ができた時、使えるので便利です。それから声に出して覚えるとよく記憶に残るということもあります。単語やフレーズ、例文を声に出してみてください。覚えやすいと思いますよ。あと手で書いた方が覚えられるという人もいます。試してみてださい。声に出しならがら手で書くなんていう組み合わせ方式も効果があるでしょう。自分に合ったやり方を見つけてください。どんなやり方でも大切なことは反復練習です。一度覚えても放っておくと忘れてしまいます。復習を必ずしてください。それから単語単体で覚えるのではなく、フレーズや例文で覚えるようにしてください。その方がTOEICでも役立ちますし、実際に英語を使う際も役立ちます。文法に関しては、中学英語レベルでTOEICのPart 5、6に出題される文法問題の9割以上はカバーできます。ただ、400点台の人には中学校で習う英語がきちんと身についていない場合が多いです。中学英語に不安がある人は『中学校3年間の英語を10時間でやり直す本』などを使って、中学英語がマスターできているか確認してみてください。昔、高校や大学の受験などで一生懸命勉強した経験のある方は、そういったことは必要ないでしょう。TOEICの問題をやれば昔の感覚を呼び起こせるはずです。単語学習とは違い、文法はまとまった時間を設けて一気に勉強するの可能です。――リスニングではレベルを問わず、「とにかく声に出すこと」を推奨されているそうですね。とにかく英語を聞いて、声に出してください。使う素材は何でもかまいませんがTOEICを目指して学習を進めているのであればTOEICの教材を音読の素材に使うのがよいでしょう。例えば、『公式問題集』の模擬問題を解いて、答え合わせをした後、音声CDを使って音の練習ができます。Part 1、2は文が短いので、聞いて繰り返すListen & Repeatの練習に適しています。聞こえた通りまねして声に出す練習を重ねることで英語の音のパターンを体に染み込ませることができます。英語の音のパターンがマスターできるとリスニングがしやすくなります。Part 3の会話とPart 4のトークは、暗唱の練習に使ってください。問題を解いて答え合わせをしたら、まず知らない語句や文法のチェックをして意味が理解できている状態にしてください。そして一文ずつListen & Repeatをして音を正確に出せるか確認してください。そうしたら同じ会話・トークを10回、20回、30回と繰り返して音と一緒に丸ごと覚えてください。この練習には利点がいろいろあります。まず、TOEICのPart 3,4で出題される会話・トークはパターンが決まってきます。『公式問題集』中の会話・トークをたくさん覚えていると、本番で似たような会話・トークに当たる可能性が高くなります。自分が暗唱したものを同じような会話・トークは聞いて理解するのが容易です。20~40くらい暗唱しているとかなり有利になります。また、会話・トークを暗唱して英語のデータベースが頭の中に出来ると、実際に英語を使う際にも役立ちます。特にPart 3の会話は英語圏で暮らして仕事をする人が遭遇するであろう場面設定でのものがほとんどですのでそこで使われている言い回しなど、覚えておくと実用的です。さらに会話・トークを丸ごと覚えることで『英語の回路』ができてきます。暗唱している会話・トークは意味が分かっている英語なのでいちいち日本語に訳さなくても意味が取れます。英語を英語のままで理解できるのです。そのような会話・トークが増えることで英語の感覚が身に付き、『英語の回路』が徐々にできてきます。それに合わせて総合的な英語力も伸びていくでしょう。――本番で約700点前後をマークし、さらなるスコアアップを目指す人にはどんな勉強がお勧めですか。一口に700点と言っても、そのスコアをどのように取ったかによって以後の勉強方法も違ってきます。例えばあまり勉強をせず、最初に受けた試験でそれくらいの点数が取れた方は、『公式問題集』をやって試験形式や問題の問われるポイントに慣れるだけで900点台に届くかもしれません。逆に、必死にTOEIC対策をした末にやっと700点が取れたという方は、もうTOEICの問題形式や問題パターンは熟知しているので、模擬問題を解いても大幅なスコアアップは見込めません。英語力自体を高める必要があります。そこであえてTOEICと関係のない英語に触れてはいかがでしょうか。洋画や英語のドラマ、英語ニュースなどを通して、TOEIC対策の勉強では触れる機会の少なかった本物の英語に接するのも良いかもしれません。また、英会話のレッスンを受けるというのでいいでしょう。方法は何であれ、英語力を伸ばすことが、結果的に得点アップへの近道になるはずです。――900点以上から満点を目指す!そんな方にはどんなアドバイスを与えられますか。900点以上のスコアを既に持っている方は、TOEICの対策本から学べることは少ないと思います。TOEICレベルの問題は9割以上解けるはずなので。必死にTOEIC対策をして700点台を取った方へのお話と共通しますが、TOEIC教材を使うより総合的に英語力を高める訓練が必要でしょう。もっとも、帰国子女の方などで、全くTOEIC対策をせずに900点台をマークした方は、『公式問題集』をやって問題慣れすることで満点が取れるかもしれませんが。――得点を問わず、教材選びのコツを教えてください。『公式問題集』は TOEICの主催者が作ったテキストですから、まず『ハズレ』はありません。今、Vol. 5まで出ていますが、一冊目(Vol.ナンバーなし)と2冊目(Vol. 2)はちょっと古いんで、これから買うならVol. 3、4、5がお薦めです。問題の質的には『公式問題集』が最高ですが、とはいえスコアが400点に届いていない方にとっては、レベル的に難しすぎてしまいます。そもそもTOEICは、初心者から上級者まですべてのレベルの受験者が同じ問題を解くという試験ですので、ビギナーにとっては難しすぎ、ハイレベルな方にとっては易しすぎてしまいます。ですから、本番と同じ難易度の『公式問題集』は500点以下の初級者と900点以上の上級者にはレベル的な面で合わないと思います。それでも上級者は生の素材を使ったりできるのでよいのですが、初心者は自分に合ったレベルの教材を探すのが大変かもしれません。もし現在のスコアが400点以下であればTOEIC Bridge用の教材(『TOEIC Bridge公式問題集』など)を使うのがよいでしょう。『公式問題集』以外の教材を選ぶ基準は、著者がTOEICのことをよく知っているかどうかでしょう。『著者プロフィール』を見て、その著者がTOEICを定期的に受験しているようであれば、ハズレの教材である可能性は少ないと思います。――最近、数多く開催される対策セミナーの活用法を教えてください。セミナーに行くメリットは、仲間ができてモチベーションが上がることだと思います。受講生は皆、TOEICを受けるという同じ目標を持っている。そうした人同士で直接触れ合って、情報交換などを行うことは、勉強のやる気アップに効果があります。モチベーション維持には、『TOEICブログ』を始めるのも効果があります。ブログに学習の記録やTOEICスコアなどを載せると『ブログを書かなきゃいけないから勉強しなきゃ』、『ブログに恥ずかしい試験結果を載せたくないからテストがんばろう』など自分を律することの助けになります。また、同じようにTOEICブログをやっている学習者とコメントのやり取りなどを通して繋がりができていったりもします。そうすることで学習仲間ができて、さらにモチベーションが上がります。――では最後に、TOEICに挑戦する読者にメッセージをお願いします。忘れてほしくないのは、TOEICは受験者の英語力を測る試験だということです。英語力とは無関係にスコアだけを伸ばすことも可能ですが、それではTOEICが英語の試験ではなくなってしまいます。試験対策を通して英語力そのものを身につける。TOEICとは、そういう付き合い方をしていただきたいと思います。TOEICは英語学習に対するモチベーション維持に役立ちます。例えば『今日は眠いから勉強をやめようかな』と思った時、『2週間後にTOEICがあるから、頑張ろう』というように自分を奮い立たせることができます。また結果がスコアという分かりやすい形で出ますので目標の設定もしやすいですし、目標が達成できたかどうかも一目瞭然(りょうぜん)です。英語学習に対するモチベーション維持にTOEICをうまく使ってください。そしてTOEICスコアに比例して英語力も伸ばしていってください。■お話を伺った人神田外語大学 国際コミュニケーション学科 語学専任講師。東京水産大学 (現東京海洋大学) を卒業後、渡英。ロンドンで6年間、英語を学ぶ。帰国後、英会話講師になる。2008年8月2008年8月テンプル大学大学院修士課程(英語教授法専攻)修了。TOEIC 990点の他、英検1級、国連英検特A級、Cambridge CPEなど英語に関わる多数の資格を取得。TOEIC受験者のためのブログ「TOEIC Blitz Blog」運営する。■主な著書・共著・新TOEIC TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990(講談社/1680円) ・はじめての新TOEIC TEST 完全総合対策(IBCパブリッシング/1995円) ・新TOEIC TESTパート3・4特急実力養成ドリル(朝日新聞出版/798円) 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日7月26日のことになりますが、参議院の「社会保障と税の一体改革に関する特別委員会」に参考人として招致されました。今回と次回、その際にお話しした内容を掲載したいと思います。と言うのも、今回の参議院での発言は予てから私自身が執筆活動を通じて訴えてきたことでもあり、こちらの連載を読んで下さる皆様にも、持論をお伝えできればと思った次第です。実際に話をしている内容は、参議院のサイト(で7月26日に入っていただいて、『社会保障と税の一体改革に関する特別委員会』の発言者一覧のボタンをクリックしますと岩本沙弓が出て参ります。よろしければご覧下さい。委員会での時間は15分と決められていましたので、実際の発言は今回ここでご紹介するオリジナル原稿よりも短めのバージョンとなっています。詳しい説明を時間の都合で省いた部分については()内に注釈として、つけておきました。大阪経済大学 経営学部で現在客員教授をしております岩本沙弓と申します。現職の前はアメリカ、カナダ、オーストラリア、日本の金融機関において、国際金融取引に16年間ほど従事して参りました。為替取引の他、先物為替取引、短期金融市場取引、通貨オプション取引、日本国債先物取引などの経験がございます。そういった経緯を踏まえまして、本日は国際金融の現場からの切り口として、日本の国債がデフォルトする可能性があるのか、そして財政危機とされる数値が正確なのか、という点についてお話をさせていただければと思います。本年5月、新聞紙上、あるいはテレビなどで、一斉に「国の借金は昨年度末960兆円、今年度末に1000兆円突破へ」というニュースが伝わったのは記憶に新しいこと思います。960兆円に関しましては、資料(1)の2012年5月10日に財務省から発表されました平成24年3月末時点での「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」の報道発表を受けてのことでございます。合計金額の欄に960兆円が確認できます。資料(1)千兆円を突破する見込みという点につきましては、資料(2)の「平成24年度末(見込)の国債・借入残高の種類別内訳」で示された合計1086兆円の見込みを指しているものと思われます。資料(2)以来、国の借金の論拠とされています1000兆円ですが、ここで線引きをさせていただければと思います。メディアなどでは「国の借金」と報道されますが、「国」と言いますと政府も国民も民間企業も日本の全ての経済主体を含んだ表現になってしまいます。財務省自身も「国の借金」とは発表しておりません。それは、この数字が「政府の借金」であって国全体の借金を示しているものではないからです。まず、日本国債のデフォルトの可能性ですが、先に結論を申し上げますと、それは「あり得ない」という認識でございます。既に広く知られている通り、日本政府の借金は日本国民によって賄われています。最新のデータではその比率は92%です。自国内で借金の貸し借りが成立している限りは、政府が自国民から借金をしているだけなので、国家全体が負担を背負うことにはならない、という考え方をいたします。言うなれば、家庭内でお金の貸し借りをしているだけなので、さほど深刻な状況ではない、という見方です。しかし、もし、政府の借金が海外からの借り入れだとするならば、状況は180度違ってまいります。この場合は国民が働いて、海外に対して借金を返済しなければなりませんので、国民の負担となります。ギリシャなどがその典型的な例となります。政府が自国民から借金をしている日本の場合、国債のデフォルトの心配は無用である、という点については先日来、本会議でも取り上げられている財務省が10年前に公表した「外国格付け会社宛意見書要旨」の中に書いてある通りでございます。※注釈:2002年に格付け会社が日本に対する格下げを発表、ボツワナ以下となったことを受けて、当時の財務省が格付け会社に対して抗議の意味も含めて送った意見書)「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」、「国債はほとんど国内で極めて安定的に消化されている」、つまり自国民に賄われている点を根拠として財務省ご自身が訴えておられることです。国際金融の現場におきましても財務省の見解と同じ認識であり、日本の場合は「政府の借金=国民の資産」である以上、今の状況での日本国債のデフォルトは考えられません。(※注釈:日本もギリシャのようになる、とよく引き合いに出されますが、ギリシャの場合は「政府の借金=海外の資産」ですので、全く別の話です)10年前と状況は違っている、あるいは海外勢の動向を心配される向きもありますが、例えば、債券ファンドとして最も有名な米パシフィック・インベストメント・マネジメント(通称PIMCO)は今年の5月の時点で、日本の場合は経常黒字を当面維持できるため、各国と比べて相対的にはマシな状況である。デフォルトも考えにくいとしています。また政府の借金1000兆円はGDP比では200%を超えているという点も財政破綻へと結びつき、増税は待ったなしの理由に使われております。しかし、政府債務がGDP比で何%の水準を超えたら財政破綻となる、という基準はございません。例えば2008年にノーベル経済学賞をとったポール・クルーグマン教授などは過去のイギリスが250%以上の債務残高があっても破綻しなかったことを例にあげ、日本が債務危機に直面している考え方は間違っているとインタビューでも答えております。(※注釈:PHP研究所『Voice』2012年2月号)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日たとえば、食事会や合コン、ミーティングや打ち合わせなどに遅れそうだな~と思うときこそが、この表現の使いどき。「すみませんが、先に始めててください」とか「わたし抜きでやってて」と言うのがこの意味。だから、ちょっと遅れそうなときなんかは、”I think I’m gonna be a little late, start without me, okay?”なんて言ってみるのもいいかも。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日日本で言うところの「スポイト」は、オランダ語の”squit(同意味)”から来ているんだとか。でも、それを英語で言うなら“dropper”。意味はまさに「ポトポトと落とす、垂らす(もの)」ってこと。これって納得ですよね。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日実体験型のリアルRPGイベント「タカラッシュ!」。一般の参加者が“ハンター”となって宝の地図の暗号を解読し、決められたエリア内を捜索しながら実際に隠された宝物を探しだす。どのイベントにおいても満足度が高く、2011年度は60万人以上が参加したという、最近話題の大人気イベントだ。 無料会員の「ハンター」になると、10万円の謎解き問題に挑戦できたり、コインと商品を交換できたり…と、楽しいだけでなくお得でもあったりする。この「タカラッシュ!」が区制80周年の杉並区で現在開催中なのでご紹介しよう。~服部半蔵の秘宝を探せ~in杉並●ストーリー:見習い忍者“服部半太”が、杉並の街を守ってきた偉大な先祖“服部半蔵”の名を継ぐために、杉並に隠された『服部半蔵の秘宝』探しの旅へ。歴史を学びながら、杉並区を楽しむ学習型宝探し。●ミッション:服部半蔵の名前を継ぐためには、服部半蔵正成が残した宝の地図を手掛かりに「服部半蔵の秘宝」を見つけ出すのがミッション。杉並区全域に隠された宝は全部で4つ。参加者は2つ以上見つけ出さなければならない。●賞品:半蔵賞 Wii(1名様)、サスケ賞 ニンテンドー3DS(3名様)、杉並賞 図書カード2000円分(5名様)、エポック社賞 シルバニアファミリー、アクアビーズアートスーパーマーブルペンセット、野球盤ドクターK(各2名様)ほかお問い合わせ:杉並区80周年まつり実行委員会宝探しプロジェクト tel.03-5307-0780 イベント 公式サイト 開催期間:2012年7月20日~8月31日開催場所:杉並区全域主催:杉並区80周年まつり実行委員会
2012年08月10日中日本エクシス 静岡支店は、富士急行の路線バス・貸し切りバス子会社である富士急シティバスと共同で、新東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津からJR沼津駅間を走る、無料シャトルバスを運行する。期間は8月11日から8月19日まで。運行ルートは、JR沼津駅南口(5番線のりば)→NEOPASA駿河湾沼津(上り)→NEOPASA駿河湾沼津(下り)。運行本数は1日4往復で、定員(50名)に達した場合は乗車を断る場合もあるとのこと。また、期間中はNEOPASA駿河湾沼津(上り・下り)でイベントが行われる。上りでは、フランス絵本作品のキャラクター「リサとガスパール」との記念撮影、マグロ解体ショー、地元の新鮮夏野菜・果物の試食販売、ラテン音楽ライブを予定。下りでは、マグロ解体ショーが予定されている。■運行時間・JR沼津駅NEOPASA駿河湾沼津:沼津駅南口 5番線のりば(9:00発、11:00発、13:30発、16:00発)、NEOPASA駿河湾沼津上り(9:42着、1:42着、14:12着、16:42着)、NEOPASA駿河湾沼津下り(9:45着、11:45着、14:15着、16:45着)・NEOPASA駿河湾沼津JR沼津駅:NEOPASA駿河湾沼津上り(10:00発、12:00発、14:50発、18:00発)、NEOPASA駿河湾沼津下り(10:03発、12:03発、14:53発、18:03発)、沼津駅南口 5番線のりば(10:45着、12:45着、15:35着、18:45着)■イベント詳細・NEOPASA駿河湾沼津(上り)8月10日、8月19日(10:00から、11:00から、12:00から、13:00から、14:00から・各時間10分程度)「リサとガスパールとの記念撮影」8月6日から8月19日(15:00から)「マグロ解体ショー」8月6日から8月19日「地元新鮮夏野菜・果物の試食販売」8月13日から8月15日(11:00から、15:30から、17:30から・1回の演奏時間約30分程度)「ラテン音楽ライブ」・NEOPASA駿河湾沼津(下り)8月6日から8月19日(14:00から)「マグロ解体ショー」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日牛久大仏の「万燈会(まんとうえ)」が行われるのは8月15日(水)。通常3月から9月土日祝日の拝観時間は17:30までだが、「万燈会」では17:30から無料開門となり、19:00に灯籠(とうろう)が点灯される。15日が雨天の場合は翌16日に延期になる。「万燈会」では、牛久大仏がライトアップされ、灯籠(とうろう)が並べられる。灯籠(とうろう)は申込制で、つるし型の灯籠(とうろう)は1,000円、浮かべ型の灯籠(とうろう)は2,000円。東本願寺が代行して火を灯してくれる。来園できなくても申し込み可能だ。当日20:00ごろから行われる万燈行列は、ちょうちん代200円を支払えば一般参加も可能。当日申し込みは「献灯テント」で受け付ける。また、奉納花火も申し込むことができる。1発3,000円、2発以上ならば1発あたり2,500円となる。打ち上げの際に名前を読み上げてくれる。申し込みは一人何発でも可能だが、限られた時間内での打ち上げであるため、事前の申し込みが優先となる。らく焼、猿の曲芸、牛久かっぱ太鼓、ジャグリング、お盆法要、法話、奉納花火、メイン花火、露店とさまざまな催しものが、万燈会の元来の目的である「罪障を懺悔して四恩に報じ万燈を諸仏に供養する法会」を身近なものにする。牛久大仏は全高120メートル、総重量4,000トン。ブロンズ製の人型建造物としては世界最大でギネスブックにも登録されている。その大きさは左の手のひらのみで18メートル、奈良の大仏が手のひらに載る、と例えられるほどだ。内部は1階が観想の間、2階が念仏の間、3階は蓮華蔵世界、4、5階は霊鷲山の間となっている。4、5階には四方に窓があり、地上80メートル~85メートルの高さから景色を眺めることができる。晴れて視界の良い日には富士山やスカイツリーも見える。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日「納涼ビアガーデン」の開催時間は、平日・土曜日が17:00から20:30までの3時間30分、日曜日が15:30から20:30までの5時間で、ラストオーダーは20:00となっている。生ビールが1杯400円とリーズナブルな価格が特徴。おつまみも焼きそば、焼き鳥、たこ焼き、枝豆、唐揚げなどビアガーデンの定番のメニューをはじめ、ジンギスカンなど豊富な品揃え。8月2日に始まり、例年通りにぎわいを見せている。JR函館駅1階の「お土産POっPO」、「@カフェステーション」の2店舗では、お得なおつまみサービス券付き生ビール券(1杯券5枚つづり)を2,000円で販売。当日でも購入が可能だ。JR函館駅は、駅弁も充実している。「納涼ビアガーデン」の共催者であるジェイ・アールはこだて開発が販売する駅弁だけでも「鰊みがき弁当」「いくら醤油漬け弁当」「かに寿し弁当」「ほたてめし」「つぶ貝弁当」「函館幕の内」「季節の釜めし」「豚とんとん」「北の家族弁当」「青函トンネル弁当」「蝦夷ちらし」「うにいくら弁当」「北の駅弁屋さん」「ひらめ一押鮨」と、豊富。駅弁ファンならずとも、うなるラインアップだ。さて、「納涼ビアガーデン」ではイベントも用意されている。生バンドの演奏や「北海道日本ハムファィターズ」の試合の大型テレビ中継など、多数。スケジュールはナイター中継が17日(土)・23日(木)・30日(木)、生バンド演奏が12日(日)・16日(木)・24日(金)・26日(日)。18日(土)・20(月)・21日(火)には「津軽三味線」のライブも予定されている。また、17日(金)・23日(木)に行われる豪華な景品が当たる「チャリティ抽選会」では募金が全額函館市に寄付される。なお、「納涼ビアガーデン」、イベントともに、都合により、予告なく中止になる場合があるので注意が必要だ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日8月に開催された経産省主催のイベント「福島まごころフェスタ」にて、クリエーターSUZUKIKE(スズキケ)がファッショナブルな桐下駄「Geta」を製作。8月8日から、同商品をオンラインストアにて発売開始した。SUZUKIKE(スズキケ)は鈴木洋平、川越亮、宮村洋一(敬称略)によるデザインラボ。東京から世界へ向け、空間、家具、プロダクト、グラフィックを中心に「驚き」「楽しさ」を発信している。桐下駄「Geta」は8月4~5日に開催された経産省主催の「福島まごころフェスタ」内の「福島見聞隊レポート」という企画から誕生。華道家の假屋崎省吾や料理研究家の森崎友紀、クリエーターSUZUKIKE、写真家のテラウチマサトら4人の芸術家・文化人・がそれぞれ福島をテーマに作品を発表したプロジェクトで、SUZUKIKEは、福島県会津若山が誇る桐下駄をモチーフに選び、新たなデザインを提案。現地の職人の協力を経て現代版ともいえる桐下駄を制作した。同商品は全品国内職人の手作り。会津若山で製作する。黒やピンク、毛皮付き、スタッズ付きなど、豊かなラインナップを発表。ファッションやスポーツなど、現代のライフスタイルに合わせた、オシャレな下駄をデザインし、日本や世界に向けて「これからの下駄」を発信していくという。「Geta」は価格2万1,000円から。SUZUKIKEのオンラインストアから購入できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日LIXILは“いい住まい、いい暮らし”を体験し、実現していく情報発信拠点として「LIXILショールーム沖縄」を8月11日に新設オープンする。LIXIL初となる、建物の自然換気の仕組みなどを導入した最新の環境配慮型ショールームとなる。同ショールーム沖縄は住設メーカーとして沖縄県内最大級の展示スペースを持ち、県内全てのエリアからのアクセスが可能な本島中南部に出店する。LIXILグループの住まいに関する豊富な商品(システムキッチン、バスルーム、トイレといった水まわり商品や、タイル、インテリア建材、窓、玄関、門扉、フェンスなど)が一堂にそろったショールームとなる。ショールームは県特有の暑い気候の中でも、電力消費を抑えながら建物内の温熱環境を調整できる同社初の自然換気の仕組みを導入した最新の環境配慮型ショールーム。照明のLED化はもちろん、室内温度・湿度を計測し、快適さを保ちながら自動的に最適な省エネ運転を行う空調システムや、建物屋上に設置した太陽光パネルで館内の電力を補うなど、建物全体が環境配慮型の設計となっている。沖縄特有の家の暑さ対策や、飛行機などの騒音対策に効果的な内窓「インプラス」、高温多湿な気候風土に最適なカビの発生を抑える調湿効果を持つ健康建材「エコカラット」など、地域性にあわせて商品を提案。また、豊富な商品を組み合わせてコーディネートした住居空間を展示し、実際に住んでいるような感覚で商品を見学することができる。さらにインテリアショップ「THE GRACE(ザ グレース)」とのコラボ展示も試み、家具、インテリア雑貨をLIXIL商品と合わせて展示することで、さらに上質で具体的な生活シーンがイメージできるよう工夫している。館内のベース照明・スポット照明を全てLED化。照明色変換能力のある器具も設置しているため、電球から蛍光灯・太陽光に至るまで照明の色温度を変化させることができる。これにより、実際の住まいに近い色温度環境下で商品を確認することができる。同ショールームでは地域の人がイベントなどで利用できる「ゆんたく広場」を設置するなど、地域に根ざした地元の人々に愛されるショールームを目指すという。また、電気自動車や電動自転車へ充電ができる同社商品の「EVポール」を外部カーポートに併設。電気自動車や電動自転車で来場した人には無償充電サービスを行う。オープニングフェアとして、8月11日~8月12日に来場した各日先着100組に 「シフォンケーキ」をプレゼントする。また来館キャンペーンとして、8月13日~8月26日に来館した人に「LIXIL オリジナル木製鍋敷」をもれなくプレゼントする。「LIXILショールーム沖縄」は、沖縄県宜野湾市字大謝名237‐5営業時間は10時~17時。休館日は毎週水曜日(祝祭日の場合は営業)、夏期、年末年始。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日焼き牛丼「東京チカラめし」を展開する三光マーケティングフーズは、新メニュー「和心・山かけ焼き牛丼」を全店で発売した。期間限定、夏の焼き牛丼となる。「和心・山かけ焼き牛丼」は、焼き牛丼の上に、のどごしのよいとろろをかけ、さらにその上に茎わさびを風味のアクセントとして加えた、暑い日本の夏にぴったりの牛丼。とろろに焼いた牛肉を絡ませると、とろっとして、これまでにない味わいを楽しめる。とろろのねばねばが食欲を増進させ、茎わさびが味を締める。とろろは別添えでの提供となる。価格は、並盛390円、大盛540円、特盛640円。いずれも味噌汁付き。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日ホタルコーポレーションは、ゴキ●リ型の新感覚クリップ「ゴキクリ」を発売した。「ゴキクリ」は、夏になると不意に現れる黒い影……そう、あのゴキ●リがモチーフ。本物さながらのリアルなシルエットは、ゴキ●リ嫌いにはきっと耐えられないかも!?「クリップの使い道は紙をハサむだけのもの」、そんな常識が「ゴキクリ」で変わる。自宅で、オフィスで、活用方法は無限大。新感覚のゴキ●リ型クリップ「ゴキクリ」の登場だ。「彼ら」は日本だけでなんと約236億匹も生息しているという。冷蔵庫の下からひょっこり現れ、驚いた経験がある人も多いのでは?「ゴキクリ」は、そんなゴキ●リとは違って、環境にやさしいファイバーペーパー採用の紙製エコクリップ。慣れると楽しい(たぶん)、ほぼ実物大のおもしろクリップとなっている。価格は、6匹セットで480円。今すぐ捕獲は、ホームページから。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日地図が自慢の本格カーナビアプリ「コンシェルパスforCar Navi」を提供するミックウェアは、自動車を月に1回以上運転する20代から50代の男女600名を対象に、「運転とカーナビに関する意識調査」を実施。自動車運転者の7割がカーナビを利用しており、日頃のカーナビ利用頻度が高い人ほど長距離運転する傾向が高いことがわかった。調査期間は7月17日から7月19日。「あなたは運転の際に、カーナビを利用していますか?」と尋ねたところ、「よく使う(22.5%)」、「まあまあ使う(17.8%)」、「たまに使う(29.2%)」、「全く使わない(30.5%)」となり、カーナビを利用している人は、「よく使う」「まあまあ使う」「たまに使う」を合わせると69.5%に上ることがわかった。また、「今年(2012年)の夏(7月から9月)、お盆の帰省や夏休みの旅行・レジャー等で、長距離の自動車運転を予定していますか(または、既にしましたか)?」と尋ねたところ、40.0%の人が「予定している(既にした)」と回答。カーナビを「よく使う」と回答した人の今夏の長距離運転の予定は「あり」が63.0%、「なし」が37.0%、カーナビを「まあまあ使う」と回答した人の今夏の長距離運転の予定は「あり」が50.5%、「なし」が49.5%となった。この傾向は以降も続いており、日頃のカーナビ利用頻度の高さが、長距離運転を促進する傾向にあることが推察される。なお、「カーナビの地図情報に従って行った場所が、別の建物や更地に変わってしまっていた経験はありますか?」と尋ねるたところ、「あり」が50.8%、「なし」が49.2%と、半数以上の人が現場と地図データの不一致を経験していた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日世界最大級の恋愛・結婚マッチングサイト「match.com」を運営する、マッチ・ドットコム ジャパンは、世界各国(アメリカ、フランス、イギリス、オーストラリア、日本)の独身男女計3,000名に、デートに対する考え方や行動についての恋愛調査を実施。調査結果を「match.com 世界デート選手権」として発表した。調査期間は6月下旬から7月上旬。「あなたは一目ぼれを信じますか?」と尋ねたところ、日本は「一目ぼれを信じる人」の割合が82%と、6カ国中で最も多かった。反対に、「一目ぼれを信じていない人」の割合が最も多かった国はイギリスで、42%の人が信じていないと回答している。「好きな人に自分からアプローチしますか?」という質問では、日本女性の「常に自分からアプローチする」という割合が11%となり、6カ国の女性の中で最も高かった。一方、日本男性は「まれにする(21%)」と「しない(4%)」という人をあわせると25%になり、6カ国の男性の中で最もアプローチしない割合が高くなっている。「同棲するまでどの位長く付き合うことを期待しますか?」では、日本人の22%が、「結婚せずに同棲することはない」と回答。同棲派の日本人は「半年以内」での同棲を望む人が51%と、同棲するまでに長く時間をかける必要ないと考える人が多い。それに対して、アメリカ、カナダ、イギリスでは、半数以上の人が同棲までに1年以上は必要と回答している。「あなたは何回目のデートでキスをしますか?」という質問では、オーストラリア人の39%が「最初のデート」でキスをする可能性があると回答。フランスと日本を除く4カ国では、「2回目のデート」までにキスをする人の割合が70%以上にのぼった。なお、フランス人の52%、日本人の45%は、「正式なお付き合いをしてからキスをする」と答えており、日本の「最初デート」でキスをする割合は7%にとどまっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日時計などの製造・販売を行っているシチズン時計が提供するWEBマガジン「リアルスケール」編集部は、全国の男女2,883人を対象に、時に関する意識・実態調査 第19回「みんなの記念日事情」を実施した。調査期間は6月5日から7月9日。まず、「オリジナル記念日がありますか?」と質問したところ、オリジナル記念日が「ある」と答えた女性は59.1%だったのに対し、男性は40.9%だった。女性のほうが”記念日づくり”が得意な傾向にあるといえる。またコメントでは、「愛猫が初めて家に来た日」(鹿児島県・女性)、「小さい会社ながら、昇進した日を記念日にしています」(埼玉県・男性)、「星占いなどで恋人と自分のラッキーデーが重なったら食事に行ってます。くだらないですが、結構楽しいです」(三重県・女性)など、さまざまなオリジナル記念日が寄せられた。世代別に見ると、全体では「ある」と答えた人が53.4%で「ない」を少し上回り、ほとんどの世代で「ある」が過半数を超えている。一方で、20歳未満と40代は「ない」か50%以上となっており、中でも40代は「ない」が53.9%で、オリジナル記念日とは最も縁遠い世代となった。40代のコメントでは、「毎日が忙しく、子供たちの”誕生日”くらいしかなくなっている」(山形県・男性)、「以前は記念日的な行事があったりして認識していたが、最近は時間がたつのが早くて意識することがなくなってしまいました」(長野県・男性)などがあり、仕事や子育てで忙しい様子がうかがえる。一方で、「記念日は心の豊かさ、多くの記念を作っていきたいですね」(三重県・男性)といったコメントも寄せられるなど、”記念日を作りたいけど忙しい”40代の姿が垣間見える結果となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日洋菓子の製造、販売を行っている銀座コージーコーナーは8月12日、同店の商品を購入した人に「ワンニャンミニタオル」をプレゼントする、「ワンニャンの日」お買い上げプレゼントキャンペーンを実施する。同キャンペーンでは、「小犬のふわふわクリームケーキ」または「小ねこのふわふわクリームケーキ」を含む商品500円以上購入(テークアウト)で、同店の人気キャラクター”小犬と小ねこ”が描かれたミニタオル(20cm×20cm)を1枚プレゼント。数量限定(各店先着30名)のプレゼントなので、予定数が無くなり次第終了となる。なお、同店では毎月12日に同キャンペーンを行っており、内容は毎月変わる予定とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日江崎グリコは、8月10日の「カロリーコントロールの日」に合わせ、80kcalのアイス「カロリーコントロールアイス」とフレッシュフルーツカクテルで話題の「Mixologist(ミクソロジスト)」社がコラボレーションしたカロリーコントロール・アフォガードを、Mixologist社が展開する「BAR R∀GE(バー レイジ)」都内4店舗にて、8月10日から31日までの期間限定でメニュー展開する。江崎グリコでは、カロリーについて意識し考えてもらうことを目的に、昨年より日本記念日協会の認定により、食生活の基本となる80kcalにちなんで8月10日を「カロリーコントロールの日」として設定している。今年は「カロリーコントロールの日」に合わせてMixologist社とコラボレーションし、特にカロリーが気になる夏でもカロリーを抑えたアイスに、ソースやリキュールをかけてさまざまな食べ方を楽しむ“アフォガード”をメニュー開発した。限定メニューでは、80kcalのカロリーコントロールアイスと、絵の具パレットにカラフルな5種類のリキュールをちりばめた“カラフルパレット・リキュールアフォガード”や、今年のトレンドである黒ビールを使った“黒ビールアフォガード”、また旬のフルーツを使用した、ランチタイムにノンアルコールで楽しめる“フレッシュフルーツアフォガード”など、暑い時期に美味しいアイスの新しい食べ方を提案している。価格は各800円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日生物多様性の意味と守ることの意義を「広報」「教育」「普及啓発」するために設立されたCEPAジャパンは、スマートフォンサイト「Xperia×あにまるLIFE」を公開している。同サイトは、ソニーモバイルコミュニケーションスとの協賛で6月11日に開設。ソニー「インドネシア・スマトラ島 森林保全プロジェクト」や、全国の動物園・水族館・ナチュラリストから提供された、カワイイ動物の写真やコラム、実際の動物に会える自然観察会や動物園のイベント情報などを定期的に配信している。スマートフォンサイトなので、動物の子供が育っていく様子や、癒やされる写真を手軽に楽しむ事が可能。コミュニケーションツールとして、共通の話題としたくなるような魅力的なコンテンツを目指しているという。また、サイトを通じて、スマートフォンのメインユーザーである若い人たちに、動物に対する興味や愛着を持ってもらい、生物の多様性を身近に感じてもらうことを目的としているとのこと。利用は無料(別途インターネットへの接続料金が必要)。更新は月20回を予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日自転車専門店を展開するあさひは、自社企画において初となるハイブリッド電動アシスト自転車「enersys(エナシス)」シリーズの第1弾「enersys Airpur(エナシスエルピュール)」を開発。8月11日から全国の「サイクルベースあさひ」で販売を開始する。価格は79,800円。同製品は、通勤・通学・買い物・サイクリングなど日常のさまざまなシーンで”より身近”に”より快適”に同製品を体感してもらいたいという思いから、「シンプル」かつ「耐久性」を重視した同社独自の仕様で開発している。メインとなるモーター電動ユニットは、カメラ用シャッターの世界NO.1メーカーで精密小型モーターでも高い実績を有する日本電産コパルとの共同開発で、高出力・高耐久を実現。パワフルでスムーズなアシスト走行を可能にしたという。また、モーターは前輪軸に搭載。ペダルをこいで後輪を駆動させる”人の力”と、モーターの回転で前輪を駆動させる”電気の力”の両輪駆動型で、バッテリー部分は、長寿命の「NEC製高性能ラミネート型リチウムイオン電池」を採用している。走行時のアシストモードは「強」「標準」の2つ。ハンドル左側に配置されたスイッチパネルで、走行時もバッテリー残量の確認ができるとのこと。本体カラーはレッド、ホワイト、ブラウン、ブラックの4種類。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日京都市動物園(京都府京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内)では現在、人工哺育から、母親のもとでゴリラとして生育させる試み「BR(バトンリレー)プロジェクト~人からゴリラへ~」を進めている。8月10日から、午前11時から正午までの間、「類人猿舎ニシゴリラ寝室」2室を利用して、赤ちゃんのゲンタロウと母親のゲンキの寝室間のおり越しの見合いを実施。その様子は、類人猿舎観覧通路から見ることができる。ただし、赤ちゃんの体調などにより、時間帯が前後する場合や観覧できない場合があるので、あらかじめご了承を、とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日富山市ファミリーパーク(富山県富山市古沢254番地)では7月10日、グレビーシマウマのジュディーが元気な赤ちゃんを出産した。妊娠期間14カ月、待ちにまった待望の男の子の誕生となった。展示場では、母親のオッパイを飲む姿や、母親のまわりを元気に走り回り疲れて木陰でぐっすりと眠る姿など、子どもらしい無邪気でかわいらしい様子や、遠く離れたわが子を追いかける、かいがいしい母親の姿も見られる。最近では、牧草や干し草など母親と同じ物を食べることも多くなってきた。同園では、「ぜひ、会いにお越しください」と話している。ただし、子どもの体調管理のため展示時間を短縮する場合があるので、あらかじめのご了承を、とのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月10日東京ICから玄関口熱海まで車で約1時間、新幹線だと35分というアクセスの便利さ。しかも、温泉、絶景、釣り、ダイビング、海水浴と郊外型観光の魅力盛りだくさんな静岡県の伊豆。熱海なんかはオールシーズンで花火大会をやっている。そんな伊豆を大別すると、西伊豆、東伊豆と東西に分けられることが多いが、地元の人間から見ると、温泉、釣り、ダイビングを楽しんだり、おいしく新鮮な魚介類を味わったりしたいなら東も西も大した差はない。強いて挙げれば、相模湾とタカアシガニなどのすむ3,000メートル級深海のある駿河湾とでは、捕れる魚に違いがあるくらいか。東伊豆は静岡県にありながら東京キー局の番組がそのまんま見られる。良くも悪くも開発が進み、あまり都内の生活と変わらない。住民もここは東京だと思っているフシがある。首都圏のショートトリップやグルメ番組でもよく取り上げられ、1泊10万を越える高級リゾートホテルから、ダイバー対象の1,000円前後の宿まで宿泊施設も多彩にそろっている。中でも熱海・伊東エリアは箱根とセットでひとつの観光地と化しているので、旅行で訪れる人も多い。アート系では宝紅白梅図屏風を持つMOA美術館を始め多くの美術館、博物館が集中し、伊豆高原一体には別荘も多く、別荘を保有する庭づくり愛好家80組が伊豆ガーデニングクラブを結成し、約20の庭が観光客へ開放されていて、誰でも美しい空間を堪能することができるのだ。一方、西伊豆にある大型の観光施設は、あわしまマリンパーク、三津シーパラダイス、らんの里堂ヶ島、加山雄三ミュージアムなど5~6施設ほど。東伊豆に比べると華やかな施設の数はぐっと少なくなり、全体的に地味な印象ともいえる。代わりに増えるのが、大自然の中での本格的アウトドア・スポーツだ。キャンプをはじめとして、ダイビング、カヌー、クルーズなどまで楽しむことができる。食に関しても駿河湾の深海魚が味わえる店があったりと、ワイルドで少し荒削りな自然満喫タイプのサービスが多い。陸上の交通が不便で、陸の孤島と言われ船でしか行き来できなかったことも関係があるのかもしれない。ざっくり大きく分けると、魅力的な文化施設と都会的サービスとを楽しみたいなら東伊豆、ワイルドな大自然を心ゆくまで堪能したいなら西伊豆をチョイスすべし!という感じだろうか。そんな五感を刺激する様々な魅力がつまった伊豆だが、近くに暮らす僕としては、伊豆をお手軽な避暑地と見ないでほしいのだ。このエリアの歴史と奥行きの深さには想像以上のものがある。確かに東京から熱海までは近い。だけど熱海はあくまでも玄関口。熱海=伊豆半島と考えられるとちょっと哀しい。伊豆半島は南北50キロ、東西30キロと思ったよりも大きく、能登半島とも互角に戦える大きさだ。伊豆半島の背骨に当たる天城山の最高峰万三郎岳も1,400メートルを優に超える。名曲として愛されている石川さゆりの「天城越え」も、まさにこのエリアから生まれたという伊豆のダイナミズム。つまり…何が言いたいかというと…皆さんに、もっと伊豆の魅力を知ってほしいのだ。歴史マニアも、演歌ファンも、きっと、人生のどこかで伊豆にインスパイアされたことがあるはずなのだから!【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月09日マーケティングリサーチを行っているネオマーケティングは、Web・広告系の業種に従事している20歳から39歳の男女400人(首都圏在住)を対象に、ビジネスタイムに食べるおやつをテーマにした「オフィスおやつの実態」に関するインターネットリサーチを実施した。調査期間は7月20日から23日。「ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか」と質問したところ、「毎日」が24.5%、「週に4回」が14.0%となった。合計すると38.5%となり、実に半数近くの人が平日週5日のうち、4日以上おやつを食べていることになる。また、「オフィスおやつは、業務に良い影響を与えると思いますか」という質問に対しては、79.1%の人が「思う・やや思う」と回答。「オフィスでおやつを食べると、どんな効果があると思いますか」では、「リフレッシュできる(76.0%)」、「ストレス解消になる(42.5%)」、「仕事の効率があがる(39.3%)」、「リラックスできる(36.5%)」が上位となり、効果を実感している声が多数寄せられている。さらに、「オフィスおやつの『マイルール』はありますか」とたずねたところ、約4割の人がマイルールを持っていた。マイルールとしては、「アシスタントの人におやつを分けてあげて、コミュニケーションツールにしている」(30歳・女性)、「調整ごとが多い会議にアメを出したら、リラックスして本音で話し合えた」(35歳・男性)、などが挙げられている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月09日ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマー カンパニーは、6月に厚生労働省が6年ぶりに発表した「平成23年歯科疾患実態調査」の結果について、慶應義塾大学 医学部歯科・口腔外科教室 教授 中川種昭先生が解説した内容を公表した。「歯科疾患実態調査」は厚生労働省が6年ごとに行っている日本人の歯科疾患に関する調査。2012年に結果の概要発表が行われた平成23年歯科疾患実態調査は、1歳以上の男女4,253名(男1,812名、女2,441名)を対象に2011年11月に実施された。この調査により、8020達成者(80歳で20本以上の歯を有する者の割合)が初の30%(推計値38.3%)超え、80歳での1人平均残存歯数も13.9本と前回調査より増加していることが判明。40歳以上の全ての年齢層で前回調査(平成17年)から増えており、特に75~79歳では20ポイント以上と優位な上昇が見られた。一方、中~高齢者の間で歯周病などの口腔(こうくう)トラブルを抱えている割合が上昇。また、ブラッシングによる日常ケアが定着し、毎日の歯みがき回数は依然増加傾向であることが分かった。この結果に対し中川先生は、前回の調査から比べると大変改善された数値となったが、安定した噛み合わせが可能な“上歯10本、下歯10本”を基準とすると、今回の80歳での平均残存歯数13.9本が20本により近づいていくことが望ましいとコメントした。実際、歯みがき習慣の改善など口腔(こうくう)ケア意識の高まりや近代的な歯科医療により、今後も日本人の歯の残存数は増え、そう遠くない未来に8020の目標値は達成されると見ている。しかし、歯の残存数が増えるのに伴い、ますます歯周病が増え、毎日のケアが重要となることを指摘している。また同調査により、中等度の歯周病といわれる歯周ポケット4mm以上の人は、高齢者層(65~69歳、75歳以上)および若年層(20~24歳)の間で前回調査より増加していることが分かった。特に80~84歳の人は、前回調査より9.3ポイント増と大幅に上昇。この結果に対し、「日本人の残っている歯が増えているということは、当然のことながら歯周病のリスクも高まります。特に高齢者は唾液の分泌量減少や口内細菌に対する免疫力の低下、さらに、ブラッシングが以前より上手に行えなくなるなど、様々な歯周病罹患(りかん)のリスクにさらされています。高齢化の進む日本では、今後しばらくは歯周病は増加傾向を示すと考えられます」とコメント。また、若年層で歯周病が増えたことに対しては、自立して親の関与から離れたことで、歯みがきなどのセルフケアがずさんになっていることを要因のひとつとして挙げている。さらに調査では、毎日2回以上歯みがきを行う人が7割以上というが判明した(1日2回48.3%、3回以上25.2%)。特に3回以上磨く人は、前回調査時より4.4ポイント増加している。しかし、1日3回以上歯みがきをする人はまだ25%と多くないのが現状だ。中川先生は、「歯周病や虫歯などの口腔トラブルを減少させるには、歯ブラシの届かない歯間部を掃除するデンタルフロスや、口内細菌を殺菌するマウスウォッシュなどを組み合わせることが重要です。そして、歯科の定期検診に加えて、予防意識を持って日常のオーラルケアを行うことが何よりも大切だと考えます」とコメントした。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月09日オンライン英会話スクール「QQイングリッシュ」を運営しているキュウ急便は、2012年5月よりフィリピンへの「セブ留学」を実施している。ハイレベルな語学留学が、欧米留学の3分の1程度の費用で行えるという。同社によると近年は英語公用語世界第3位の国、フィリピンへの語学留学が注目されている。格安の人件費で優秀な講師を雇うことで、良質な英語教育を安く提供することが可能なため、日本も今年中に10校程度を開講する予定だ。英語の取得が優良企業就職への条件である韓国では、すでに韓国人経営によるスクールが約200校以上あり、同国への留学は一般化しているという。同スクールのフィリピン「セブ留学」は、1週間という短期期間からの留学が可能。教材開発には英語教育コンサルタントでTOEIC満点講師の、三代澤義人先生が参加している。学校はgoogleなどがあるITパーク特別経済区に立地。セブ島でも特に治安のいい場所にあるため、子どもの語学留学にも適している。また、フィリピンに精通したベテランスタッフや卒業生のインターンなど、日本人スタッフも10人以上在籍しているため安心。なお、2012年の冬からは家族留学も開始予定となっている。「セブ留学」は費用の面でも、欧米留学の3割程度で済むなどメリットも多い(留学ジャーナル2012年8月号「短期留学人気15」の記事を参考に換算)。例えばアメリカ(ニューヨーク)に1週間レッスンした場合の費用は23万6,000円(グループレッスン)なのに対し、セブ留学は5万4,800円。1レッスンは45分で、高い語学力を持った講師によるマンツーマンレッスンが受けられる(セブ島4週間コースは現在プロモーション価格で、本来の金額より2万円引き)。また、留学から帰国しても、同社のオンライン英会話[「QQイングリッシュ」で時間や場所を問わず継続して英語を学ぶことにより、さらなる英語力アップが可能。毎日7時から25時まで開講しており、月額2,980円から学習可能(各種料金プランあり)。講師は全て世界レベルで承認されている英語教授法資格「TESOL」を保持している。また、同スクールはオンライン英会話スクール唯一のカランメソッド正式認定校(通常の1/4の速さで英語学習する学習方法)となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月09日東京ICから玄関口熱海まで車で約1時間、新幹線だと35分というアクセスの便利さ。しかも、温泉、絶景、釣り、ダイビング、海水浴と郊外型観光の魅力盛りだくさんな静岡県の伊豆。熱海なんかはオールシーズンで花火大会をやっている。そんな伊豆を大別すると、西伊豆、東伊豆と東西に分けられることが多いが、地元の人間から見ると、温泉、釣り、ダイビングを楽しんだり、おいしく新鮮な魚介類を味わったりしたいなら東も西も大した差はない。強いて挙げれば、相模湾とタカアシガニなどのすむ3,000メートル級深海のある駿河湾とでは、捕れる魚に違いがあるくらいか。○都会的な東伊豆では知的好奇心を満たすべし東伊豆は静岡県にありながら東京キー局の番組がそのまんま見られる。良くも悪くも開発が進み、あまり都内の生活と変わらない。住民もここは東京だと思っているフシがある。首都圏のショートトリップやグルメ番組でもよく取り上げられ、1泊10万を越える高級リゾートホテルから、ダイバー対象の1,000円前後の宿まで宿泊施設も多彩にそろっている。中でも熱海・伊東エリアは箱根とセットでひとつの観光地と化しているので、旅行で訪れる人も多い。アート系では宝紅白梅図屏風を持つMOA美術館を始め多くの美術館、博物館が集中し、伊豆高原一体には別荘も多く、別荘を保有する庭づくり愛好家80組が伊豆ガーデニングクラブを結成し、約20の庭が観光客へ開放されていて、誰でも美しい空間を堪能することができるのだ。○東伊豆ではワイルドな大自然を堪能すべし一方、西伊豆にある大型の観光施設は、あわしまマリンパーク、三津シーパラダイス、らんの里堂ヶ島、加山雄三ミュージアムなど5~6施設ほど。東伊豆に比べると華やかな施設の数はぐっと少なくなり、全体的に地味な印象ともいえる。代わりに増えるのが、大自然の中での本格的アウトドア・スポーツだ。キャンプをはじめとして、ダイビング、カヌー、クルーズなどまで楽しむことができる。食に関しても駿河湾の深海魚が味わえる店があったりと、ワイルドで少し荒削りな自然満喫タイプのサービスが多い。陸上の交通が不便で、陸の孤島と言われ船でしか行き来できなかったことも関係があるのかもしれない。ざっくり大きく分けると、魅力的な文化施設と都会的サービスとを楽しみたいなら東伊豆、ワイルドな大自然を心ゆくまで堪能したいなら西伊豆をチョイスすべし!という感じだろうか。そんな五感を刺激する様々な魅力がつまった伊豆だが、近くに暮らす僕としては、伊豆をお手軽な避暑地と見ないでほしいのだ。このエリアの歴史と奥行きの深さには想像以上のものがある。確かに東京から熱海までは近い。だけど熱海はあくまでも玄関口。熱海=伊豆半島と考えられるとちょっと哀しい。伊豆半島は南北50キロ、東西30キロと思ったよりも大きく、能登半島とも互角に戦える大きさだ。伊豆半島の背骨に当たる天城山の最高峰万三郎岳も1,400メートルを優に超える。名曲として愛されている石川さゆりの「天城越え」も、まさにこのエリアから生まれたという伊豆のダイナミズム。つまり…何が言いたいかというと…皆さんに、もっと伊豆の魅力を知ってほしいのだ。歴史マニアも、演歌ファンも、きっと、人生のどこかで伊豆にインスパイアされたことがあるはずなのだから!
2012年08月09日映画『ハイザイ~神さまの言うとおり~』の完成披露試写会が8月9日(木)に都内で行われ、主演の落合モトキを始め深水元基、スネオヘアーが舞台挨拶を行なった。1週間にわたる沖縄ロケで撮影された本作。若いヤクザと彼に人違いでさらわれた30代の女性、旅行で沖縄を訪れたカップル、コックリさんで余命10年と宣告された女子高生など赤の他人であるはずの男女の運命が絶妙に絡まり合っていく様が描かれる。スネオヘアーさんは、この日は欠席となった妻のともさかりえさんと『アブラクサスの祭』に続いての共演。先日、2人が式を挙げたことが報じられたが改めて司会者から「おめでとうございます」と祝福されると、「ありがとうございます」と少し照れくさそうに返した。劇中で2人が絡むシーンはないが「奥さんのともさかさんの撮影が終わるのを待って、ご飯に行くのが日課でした」と沖縄滞在中もラブラブだったよう?だが演技についてともさかさんからの指導は「なかった」とのことで、「いつもだいたい仕事の話はしないし、自分が仕事をしている姿を見せないんです。『鶴の恩返し』みたい」と明かした。深水さんは「(ともさかさんが)スネオヘアーさんと控室で一緒にいるのを見守ってました」とニッコリ。一方、ほぼ全てのシーンでともさかさんと一緒だった落合さんは「旦那さんを前にして言うのもおこがましいですが、車の中での密室シーンは申し訳ないですが“あうん”の呼吸が出てしまいました。うまく引っ張ってもらったと思います」とスネオヘアーさんに宣戦布告(?)し、会場を沸かせていた。この日は、スネオヘアーさんによるアコースティックライヴも行われた。「全然アコースティックと合わない」という理由で、本作のために書き下ろした主題歌「ユニバース」は冒頭の一部を軽く紹介するにとどまったが、計3曲を熱唱。劇中でヤクザの組長と子分という関係を演じた落合さんから「親分、さすがっすね!」と声をかけられると、「僕、音楽が仕事ですから」と語り、「それより映画の話をしましょう!」と最後まで照れっぱなしだった。『ハイザイ~神さまの言うとおり~』は9月1日(土)よりキネカ大森ほか全国にて公開。■関連作品:ハイザイ ~神さまの言うとおり~ 2012年9月1日よりキネカ大森ほか全国にて公開© 2012「ハイザイ~神さまの言うとおり~」製作委員会
2012年08月09日昨年、国内のみならず世界中を沸かせた『ヒミズ』や本年度アカデミー賞での快挙が記憶に新しい『アーティスト』、さらに今秋の注目作『白雪姫と鏡の女王』や『最強のふたり』など、独自の作品選びで良質な作品を多数送り届けるギャガ株式会社がこのほど、映画をパソコンやスマートフォンで楽しめる動画配信サービス「GAGAシアター」をオープンした。パソコンだけでなくスマートフォンやテレビなど、自宅や移動中でもユーザーが映画を楽しむことができる「vipo」と呼ばれる最新のシステムを採用している本サービス。さらに、公開待機作の試写会への招待を始め、キャストインタビューなどの特別映像にグッズプレゼントなど配給会社ならではのサービスが盛りだくさんのコンテンツとなっている。現在、同サイトで視聴できるのは全41タイトル。月毎にテーマを設けてオススメ映画を紹介する特集コーナーでは、今月「魅惑的なヒロイン映画」特集が実施中である。フェルメールの名画に描かれた美しき少女をまだ初々しさの残るスカーレット・ヨハンソンが魅力的に演じた『真珠の耳飾りの少女』や、『プロメテウス』への出演を控える注目女優ノオミ・ラパス出演の『ミレニアムドラゴン・タトゥーの女』などなど、20本の作品を特集内で紹介している。ほかにもロンドンオリンピック開幕式の芸術監督を務めたダニー・ボイル監督のアカデミー賞受賞作『スラムドッグ$ミリオネア』を始め、昨年の映画賞を総なめにした『英国王のスピーチ』、『オーシャンズ』、『オペラ座の怪人』など豊富なラインナップが揃っている。オープニングキャンペーンとして、本国フランスで“3人に1人が観た”という異例の大ヒット映画『最強のふたり』の劇場鑑賞券が当たるプレゼントも実施中。今後、さらにタイトルは追加されるということで、一部の地域で未公開だった作品も“いつでも、どこでも”観ることが可能となる。この夏休み、遠出できないという方もぜひお家で映画漬けの日々を過ごしてみて?「GAGAシアター」公式サイト■関連作品:白雪姫と鏡の女王 2012年9月14日より丸ノ内ルーブルほか全国にて公開© 2011 Relativity Media, LLC. All Rights Reserved.最強のふたり 2012年9月1日よりTOHOシネマズシャンテほか全国にて公開© 2011 SPLENDIDO/GAUMONT/TF1 FILMS PRODUCTION/TEN FILMS/CHAOCORPコッホ先生と僕らの革命 2012年9月15日よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開© 2011 DEUTSCHFILM/CUCKOO CLOCK ENTERTAINMENT/SENATOR FILM PRODUKTION
2012年08月09日『アベンジャーズ』を引っさげ間もなく来日予定のジョス・ウェドン監督が、本作の続編となる『The Avengers 2』(原題)でも脚本と監督を務めることが決定した。日本公開を8月14日(火)に控える『アベンジャーズ』は、マーベル・コミックのヒーローが大集合した作品で、海外各国で記録的大ヒットを記録。製作元のディズニーはウェドン監督と続編の契約を結んだだけではなく、米ABC局でマーベルのTV番組制作も企画しているという。同社は声明の中で「ジョス・ウェドンは今回、続編映画とTVシリーズ制作のため2015年6月までマーベル・スタジオと独占契約を結んだところです。契約の一部として、ジョスは『The Avengers 2』でも脚本と監督を担当することになるほか、ABC局で放送されるマーベル・テレビジョンの新作実写TVシリーズの制作にも関わります。ジョスはマーベル・シネマティック・ユニバースの次のステップにクリエイティブ面で貢献することになるのです」と明かしている。第1作でアイアンマンことトニー・スタークを演じたロバート・ダウニーJr.は、『アベンジャーズ』の成功に驚いていると語っているそうで、その要因の一つとしてウェドン監督がメガホンを取ったことを挙げている。「『アベンジャーズ』の成功には驚いたよ。ふり返ってみると、なぜキャスト陣、監督、そしてタイミングまでもが完璧だったか分析できると思うんだ。全員がそう思っていると思うよ」。『The Avengers 2』は2015年、公開予定。■関連作品:アベンジャーズ 2012年8月14日より全国にて公開TM&© 2012 Marvel & Subs.
2012年08月09日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居