ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19302/20949)
エレコムは6日、最新のレーザーセンサーを採用したBluetooth 4.0対応の5ボタン無線マウス「M-BT13BL」シリーズを発表した。ブラック、ブルー、レッドの3色を用意する。1月中旬から発売し、価格は6,696円。一般的な左右ボタンのほか、チルトホイールと「戻る」「進む」の計5ボタンを搭載する。エレコムのWebサイトから無料でダウンロードできるソフト「エレコム マウスアシスタント」を使うことで、各ボタンの機能割り当てをカスタマイズ可能だ。カウント数は800カウントと1,600カウントを切り替えられる。電源には単4形電池×2本(アルカリ乾電池、マンガン乾電池、ニッケル水素充電池)を用い、想定電池寿命は約1年3カ月。対応プロファイルはHOGP(HID Over GATT Profile)で、対応OSはWindows Vista / 7 / 8.1 / RT 8.1となっている。Windows Vista / 7は、エレコム製のBluetoothアダプタ「LBT-UAN05C2」使用時のみサポート。本体サイズはW52.5×D92×H33.2mm、重量は約52g(電池を含まず)。
2015年01月06日エレコムは6日、丸みを付けたシンメトリーなフォルムが握りやすいUSB有線マウスを発表した。標準的なMサイズ「M-Y7UR」シリーズと、やや小振りのSサイズ「M-Y6UR」シリーズに、それぞれ4色の本体カラーを用意。1月中旬から発売し、価格はすべて1,501円。センサーは赤色LEDの光学式で、カウント数は1,000カウント、ボタン数は一般的な「3」(左右ボタンとホイール)。ケーブル長は1mで、対応OSはWindows Vista / 7 / 8.1 / RT 8.1だ。本体サイズ/重量は、MサイズのM-Y7URシリーズがW57.8×D95.2×H38.5mm/約60g、SサイズのシリーズがW50×D84×H35.2mm/約53g。
2015年01月06日エレコムは6日、3m長のロングケーブルを採用するPlayStation 4対応のUSBキーボード「GM-TKFCM062BK」を発表した。1月中旬より発売する。価格は4,190円。家庭用ゲーム機で使用するのに最適なロングケーブル採用のUSBキーボード。ケーブル長は3mで、PlayStation 4などゲーム機から離れた場所でプレイするのに適している。1,000万回のキーストロークに耐える高耐久キーを採用するほか、キートップの印字は消えにくいレーザー刻印を施している。主な仕様は、キー配列が日本語配列108キー、キーピッチが19mm、キーストロークが4mm。インタフェースはUSB。キータイプはメンブレン方式で、誤って水をこぼしても水抜き穴から排出する排水機能を装備する。傾斜角は2段階で調整可能。本体サイズはW452×D138×H29.6mm、重量は約586g。対応機種はPlayStation 4(システムソフトウェアバージョン1.76)。
2015年01月06日エレコムは6日、カードリーダー機能を搭載した無線LANルータ「WRH-300CR」シリーズを発表した。ブラックとホワイトの2色を用意。3月上旬より発売する。価格は4,828円。2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応するコンパクト無線LANルータ。データ転送速度は最大300Mbps(理論値)で、本体にSDメモリーカードスロット / microSDメモリーカードスロット / USB Aポートを装備。専用アプリ「SkyLink Personal Cloud」を使えば、SDメモリーカードなどに保存されたデータにWi-Fi経由でアクセスでき、ワイヤレスカードリーダーとして利用できる。使用メディアの対応フォーマットはFAT / FAT32 / NTFS / exFAT。アンテナは送受信×2本を内蔵。セキュリティはWPA / WPA2 Mixed(TKIP / AES)、WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP / AES)、WEP(64 / 128bit)で、SSIDステルスやMACアドレスフィルタリングも使用可能。無線LAN接続はWPSに対応する。接続端末をウイルスから守るAndroid用セキュリティアプリ「イカロスモバイルセキュリティ」の90日間特別体験版も付属。有線LANインタフェースは10BASE-T / 100BASE-TX対応有線LANポート×1基。電源はPCのUSBポートなどから給電する。本体サイズは約W24×D65×H18mm、重量は約25g。対応OSはWindows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 / RT、Mac OS X 10.5~10.9。
2015年01月06日シンガポールを拠点に世界中で照明デザインを手がける、Lighting Planners Associates 服部祐介氏。照明デザインという仕事、そのデザインプロセス、そして国による違いについて、彼が手がけたプロジェクトを巡りながら話を聞いた。○光だけでなく陰もデザインする――"光をデザインする"ということについて教えて下さい。光という存在自体は誰でも知っていますし、皆さんは日常的に光を体験していることだと思います。ただ、光が影響をおよぼす空間の印象や心地よさのようなものは、皆さんが無意識のうちに感じ取っていることが多いので、それをデザインするという仕事は分かりにくいかもしれません。一言でいいますと、この仕事は照明に関する知識を利用して空間を光で演出する職業です。照明デザインと言うと舞台照明、映画照明など様々ですが、我々が専門としているのは建築照明、もしくはもう少し広義に環境照明という分野。照明器具をプロダクトとしてデザインしていると思われることも多いのですが、そうではなく、自然光や人工光(いわゆる照明器具)をツールとして空間をどのような光の環境にするかを考える職業なのです。建築、造園、電気設備など多岐にわたる知識を必要とするちょっと変わった職能かもしれません。照明デザインの歴史は50~60年と浅く、それまでは職業として確立するまでは建築家が照明、主に自然光をどのように空間に取り入れるかを考えていたのですが、建築の用途が多様化し、照明のテクノロジーが複雑化し、専門職としての必要性が高まり生まれました。建築家だけでなく施工主が照明の重要性に気づき始めたことや、省エネが取り沙汰されるようになってからは、私たちの職能がさらに重要視されるようになってきました。建築と私との出会いは、私がまだ高校生の頃に建築家 ル・コルビュジエの展覧会を訪れたことでした。大学で建築を学ぶようになり、そこで人が空間で感じる「環境」を形作るものには、音・光・空調の三つの要素があることを学びます。このとき初めて環境心理学という分野に出会い、大学院に進学以降、主に光環境について研究してつき詰めていくことになりました。ですから、実はデザインを学んだことはないんです。照明デザインを専門に学べる大学は、アメリカ、スウェーデン、ドイツなどにはありますが数は少ないんです。ですから、私が勤めているLighting Planners Associatesという照明デザインの会社には、さまざまなバックグラウンドを持ったひとたちが集まっています。電気設備の設計をやっていたひと、造園をやっていたひと。それぞれいろんなきっかけで照明に出会ったひとたちが集まっています。――シンガポールではどのような仕事を?2008年に赴任しました。当時はまだマリーナ・ベイ・サンズもありませんでした。今もそうですが当時のシンガポールは建設ラッシュ。東京勤務だった頃に海外の案件を担当していたことなどがきっかけで、赴任することになりました。こちらでは都市計画のようなものから、ホテル、商業施設、オフィスビル、住宅コンドミニアムの照明デザインまで、照明に関わる幅広い仕事に携わっています。都市計画の事例として、シンガポール政府からの依頼を受けて、ベイエリアやショッピングエリアなど中心街の景観を形づくる照明に関するマスタープラン策定を弊社で行いました。また、マリーナ・ベイ・サンズホテルに隣接する植物公園 ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの照明デザインに私も参画しました。公園内には屋外施設もあるため、夜間の照明をデザインする仕事でもありました。どのエリアが、どの程度の明るさだったら、来訪者に理想のストーリーを体験してもらえるか。照明デザインは、「陰影をデザインする仕事でもある」ということを再認識しました。○来訪者の無意識をあやつるデザインのプロセス――デザインを行う過程について詳しく教えて下さい。ビクトリア・シアター&コンサート・ホールの事例でご紹介します。約100年間の歴史がある古い建物で、老朽化のためリノベーションが行われました。私も2009年から今年まで5年間携わりました。照明デザインのコンセプトは、“Old meets New”を伝えること。シンガポールでは貴重な歴史ある佇まいと、リノベーション後の新しさをハイライトするようデザインしました。○北欧は自然光をいかに取り入れるか、南国は遮るか――国によって違いを感じますか?特に中国のクライアントは、自分の建築をまわりで一番に目立たせることを好むことが多いですね。とにかく、周りより明るく奇抜に目立たせてくれと望む。香港や上海ならよいのかもしれませんが、パチンコ屋のように下品に明るくするのが適切でない立地にある場合は照明の数を減らしましょうと提案することも。こうした建築を取り巻く周辺環境を解釈しながらデザインを考えるマインドセットは建築を学ぶ過程で身につけたものです。自然光に対する考え方も基本的には国によって異なります。たとえば、北欧では限られた自然光を建造物にどう入れられるかという視点でデザインします。一方、赤道直下などの南国では、暑さのしのぐために自然光をいかに遮るかという視点で考えます。その土地の立地、天候、そして経済状況も含めて環境です。照明もそれに対応させます。生活の中に取り入れる照明の明るさの好みも異なります。ヨーロッパでは、レストランでもロウソクの光でステーキを食べたりします。肉がきちんと焼けているかどうかも分からないほど暗い場合もあります。スウェーデンの住宅を訪れたときも、ロウソクのような明かりで生活している家もありました。夕日やいわゆる間接照明などもそうですが、暖かみのある、いわゆる「色温度の低い」光が好まれます。白人は目の色素が薄いので光に敏感だとも言われています。一方、東南アジアなど日照時間が長い地域では、冷たい白色の「色温度の高い」蛍光灯むき出しのところで食事をしてお酒を飲んだりします。日本では、障子や行灯など面で光る照明が日本らしいとされますよね。日本の多くの現代住宅は、天井にひとつ明るい蛍光灯がついていて、リビングをくまなく照らすような環境です。これは、私は知らない時代ですが、親やその前の世代の方々が戦後貧しい時代を裸電球で生活してきたので、明るいことが豊かだというマインドセットがあることに一因があるように思います。――海外での仕事という面で苦労する部分もあると思うのですが。たとえばインドで高層ビルの案件にたずさわっていたときに、予算を使い切ってしまいビル自体の建設が途中で止まったなんてことがありました。また、これはどの国でもあることですが、施工会社とのコミュニケーションに苦労します。日本では考えられないことが起こる。器具の設置作業を指示通りにやってくれなかったりするんですよね。慣れるまではいらいらしていましたが、むしろそれを楽しむ余裕がないとストレスを感じるのではないでしょうか。デザインに対する妥協は好きではありませんが、できるところはしないと作業が進んでいかないこともあります。海外ではそのバランス感覚が必要です。――照明デザインのトレンドを教えて下さい。発光ダイオード、いわゆるLEDがこれまでの照明をすべて置き換えようとしていることでしょうか。省エネにもなりますので、ランニングコストを削減したいクライアントにとっては魅力的です。企業イメージを良くするために照明はすべてLEDを、なんていうことを求められることがあります。しかし、われわれは従来の白熱灯、蛍光灯ほか様々な光を使い分けて提案するようにしています。白熱灯の光と比べてLEDの光は、食べ物のおいしさや女性の肌の美しさを表現することには向いていない。光源それぞれに特性がありますから。その環境に適した光をデザインすることがわれわれの任務です。――デザイナーとして今後の展望は?3.11の東北での震災後、色々な方が色々なことを考えたように、私も照明デザイナーとして何ができるかを考えました。被災地の方々が、電気の無い寒い中、暗く不安な夜を過ごしているのだろう。そこが明るいだけでも少しは安心できるのではないかと、太陽パネル内蔵のLEDが発光するキャンプ用のランタンを被災地に送ったこともあります。この震災がきっかけで、自分の照明デザイナーの社会的役割を考えるようになったと思います。光というのはエネルギーが変換されて得られます。照明にはエネルギーが必要、つまりお金のかかることです。フィリピンのマニラを訪れたとき、夜間に空港からシティーエリアに向かっていたのですが、その道のりにスラム街があり、ものすごく暗くて、いかにも治安が悪そうでした。街が暗いと、犯罪などが起こりやすく治安が悪くなり、ますます貧しくなってしまいます。そういう場所には必要なだけの光があればなと思います。全ての場所を明るくすればよいということではありませんが、こういった負の悪循環は光でも打開できるのではと考えています。いま照明デザイナーを起用するクライアントは、主に経済的に豊かな人や会社です。しかしそうでないひとたちにも自分の力を還元していきたいと思っています。そういった考えの中で将来やらなければと考えているのが、災害が起こった地域や暗く治安の悪い地域などに光を届けるボランティア。昼は太陽が分け隔てなく光を届けてくれます。夜もそうなれば素敵だと思うのです。照明デザイナー服部祐介1980年、東京都生まれ。東京工業大学工学部建築学科卒。同大学院総合理工学研究科人間環境システム専攻にて環境心理学を研究。工学修士。2006年Lighting Planners Associates に入社し2008年からシンガポール事務所にて照明デザインに従事。主な担当プロジェクトに、表参道アカリウム、ヒルトン東京、Gardens By the Bay、ION Orchard、Tang Plaza ファサード改修、Peranakan Museum, Victoria Theatre and Concert Hall、CapitaGreen、Aman Shanghaiなど。その他、住宅プロジェクトも担当する。国際照明デザイナー協会(IALD)会員
2015年01月06日エレコムは6日、最大1,300Mbps(理論値)での転送に対応したIEEE802.11ac対応無線LANルータなど5モデルを発表した。1月中旬より発売する。価格は5,529円より。○WRC-1750GHBK2-I「WRC-1750GHBK2-I」は、IEEE802.11acに対応した無線LANルータ。価格は17,766円。5GHz帯のIEEE802.11ac/a/nと2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応し、データ転送速度はIEEE802.11ac時で最大1,300Mbps(理論値)、11n時で最大450Mbps(理論値)となっている。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンド接続も可能。ルータモード / APモードのほか、有線LAN機器を無線化できる子機モードと、伝送距離を延長できる中継器モードを備える。アンテナは5GHz帯 / 2.4GHz帯で独立したスマートアンテナを採用し、本数はともに送受信×3本。セキュリティはWPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP)、WEP(64 / 128bit)で、SSIDやMACアドレスフィルタリングも使用可能。無線LAN接続はWPSに対応する。有線LANインタフェースは、Gigabit Ethernet対応LANポート×4基とWANポート×1基。接続端末をウイルスから守るAndroid用セキュリティアプリ「イカロスモバイルセキュリティ」の1年間分のライセンスが同梱されている。本体サイズはW26×D130×H182.5mm、重量は約237g。対応OSはWindows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 / RT、Mac OS X 10.5~10.9。○WRC-1167GHBK2-I「WRC-1167GHBK2-I」は、5GHz帯のIEEE802.11ac/a/nと2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応し、データ転送速度がIEEE802.11ac時で最大867Mbps(理論値)、11n時で最大300Mbps(理論値)のモデル。価格は11,540円。アンテナ本数が2本で、重量が約210gとなっている以外は「WRC-1750GHBK2-I」とほぼ共通の仕様。○WRC-733GHBK-I「WRC-733GHBK-I」は、5GHz帯のIEEE802.11ac/a/nと2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応し、データ転送速度がIEEE802.11ac時で最大433Mbps(理論値)、11n時で最大150Mbps(理論値)のモデル。価格は10,389円。アンテナ本数が5GHz帯×1本、2.4GHz帯×2本で重量が約210gとなっている以外は「WRC-1750GHBK2-I」とほぼ共通の仕様。○WRC-733FEBK-A「WRC-733FEBK-A」は、IEEE802.11acに対応した無線LANルータの横置き廉価モデル。価格は8,305円。5GHz帯のIEEE802.11ac/a/nと2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応し、データ転送速度はIEEE802.11ac時で最大433Mbps(理論値)、11n時で最大300Mbps(理論値)となっている。新開発の「スカイリンクセットアップ」により、各設定の説明動画を見ながら簡単にスマートフォン / タブレットでの初期設定が行える。アンテナは5GHz帯が1本、2.4GHz帯が2本。セキュリティはWPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(TKIP / AES)、WEP(64 / 128bit)で、SSIDやMACアドレスフィルタリングも使用可能。無線LAN接続はWPSに対応する。ルータモード / APモードのほか、有線LAN機器を無線化できる子機モードと、伝送距離を延長できる中継器モードを選択可能。有線LANインタフェースは、10BASE-T / 100BASE-TX対応LANポート×4基とWANポート×1基。接続端末をウイルスから守るAndroid用セキュリティアプリ「イカロスモバイルセキュリティ」の1年間分のライセンスが同梱されている。本体サイズはW107×D72×H25mm、重量は約86g。対応OSはWindows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 / RT、Mac OS X 10.5~10.9。○WRC-300FEBK-A「WRC-300FEBK-A」は、2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/nに対応し、データ転送速度が300Mbps(理論値)のモデル。価格は5,529円。アンテナ本数は2本で、そのほかの仕様は「WRC-733FEBK-A」とほぼ共通。
2015年01月06日パナソニックは1月6日、米・ラスベガスにて開催される家電製品展示会「2015 International CES」に合わせて、4K記録対応のデジタルビデオカメラ「HC-WX970」を発表した。米国での発売は2015年3月中旬で、価格は1,000ドル前後。HC-WX970は、白とびや黒つぶれを抑えるHDR動画撮影に対応した4Kビデオカメラ。映像エンジンには「クリスタルエンジン 4K」、レンズにはLeica Dicomarレンズを採用する。20倍の光学ズームが可能で、広角側でも望遠側でもブレを抑制できるという5軸ハイブリッド手ブレ補正機構も搭載。約800万画素の静止画切り出しに適した「4Kフォトモード」を備える。液晶モニターの端にはサブカメラを備え、メインカメラと合わせて2基のカメラで同時記録を行える。液晶モニターのチルト角度は上20度/下20度。サブカメラの映像をメインカメラの映像上にワイプ(小窓)表示させた形式のほか、バックアップ機能によってメインカメラの映像のみを別ファイルで記録することも可能だ。本体のサブカメラのほか、Wi-Fiで接続したスマートフォンやタブレットもサブカメラとして使用できるため、離れた場所からも2つの視点から同時に撮影できる。また、撮影者の声を強調するナレーションモードも搭載する。パナソニックは同日、HC-WX970のほか、4K動画撮影に対応した「HC-WX870」、フルHD動画撮影に対応した「HC-WX770」も合わせて発表した。
2015年01月06日六本木の「IMA CONCEPT STORE」は1月8日、国内外の若手写真家5人によるトークショーを開催する。今回集められたメンバーは、いずれもギャラリースペースで開催中の展覧会「The Paris Photo - Aperture Foundation PhotoBook Awards Exhibition in Tokyo」でアワードにノミネートされた写真家達。イベント冒頭では写真家がそれぞれ自身のノミネート作品について、プレゼンテーションを実施。その後、アワードの審査員を務めた写真雑誌『IMA』の編集長、太田睦子の司会によって座談会が行われる。なお、座談会には日本人から写真集『津波、写真、それから-Lost & Found Project』を手掛けた高橋宗正、独自のスモークマシーンを用いて牧歌的な風景を作り出す濱田祐史、ホコリや傷などが生み出す質感からアナログ写真の在り方を模索する横田大輔が参加。それに、ドイツ人写真家のダニエル・ロイター、デンマーク人写真家のマックス・ピンカースを加えた5人が、独自の視点や写真集との関係性などについて語り合う。【イベント情報】展覧会「The Paris Photo - Aperture Foundation PhotoBook Awards Exhibition in Tokyo」関連イベント会場:IMA CONCEPT STORE住所:東京都港区六本木5-17-1AXISビル3階会期:1月8日時間:20:00から料金:無料
2015年01月06日米Googleは1月5日(現地時間)、スマートフォンやタブレット、パソコンとオーディオ機器をワイヤレスで連携させ、音楽を再生する仕組み「Google Cast for audio」を発表した。同社の「Chromecast」と同じ技術を使用している。Google Cast for audioは、テレビなどに接続して映像コンテンツを表示するスティック型デバイス「Chromecast」のいわばオーディオ版。スマートフォンやタブレット、パソコンなどの対応アプリで「cast」ボタンを押せば、Google Cast for audio対応スピーカーから音楽が流れる。Google Cast for audioに対応するオーディオ機器は、ワイヤレススピーカーのほか、サウンドバーやAVレシーバーが想定されており、ソニーやデノン、LGなどから今春、米国で製品がリリースされる予定だ。また、BroadcomやMarvell、MediaTekから組み込み用のチップが提供されるという。AndroidやiOS向けのアプリに加えて、WebでもGoogle Cast for audio対応サービスが展開される。Google Play MusicやYouYube、NETFLIX、TuneInなどが準備を進めている。
2015年01月06日ASUSは5日(米国時間)、2-in-1 PC「Transformer Book」シリーズの新モデルを発表した。米国では2015年2月に発売する。価格は299ドルから。米国時間6日から開催する「2015 International CES」(CES 2015)に先駆けた同社カンファレンスで発表されたもので、新しい「Transformer Book Chi」シリーズとして、「Transformer Book T300 Chi」「Transformer Book T100 Chi」「Transformer Book T90 Chi」の3製品が発表された。○Transformer Book T300 Chi「Transformer Book Chi T300」は、キーボード着脱式の2-in-1 PC。7.6mm厚という薄型の12.5型IPS液晶を備える。解像度はモデルにより、2,560×1,440ドット/1,920×1,080ドットを用意する。プロセッサにはIntelのCore M 5Y71(1.2GHz)/Core M 5Y10(0.8GHz)を採用し、メモリは4GB/8GB、ストレージが64GB/128GBを選択できる。通信機能はIEEE802.11a/b/g/n準拠の無線LAN、Bluetooth 4.0+HS。本体サイズと重量は、液晶部がW317.8×D191.6×H7.6mmで720g。キーボードドック部がW317.8×D191.6×H8.9mmで725g。価格は699ドル(約83,000円)から。○Transformer Book T100 Chi「Transformer Book T100 Chi」は、キーボード着脱式の10.1型2-in1 PC。ディスプレイ解像度は1,080×1,092ドットのフルHD IPS液晶で、オプションでアクティブペンも用意する。同機ではMicrosoftのクラウドストレージ「OneDrive」1TBが付属するOffice 365 Personalが1年間無料で利用できる。価格は399ドル(約47,500円)から。○Transformer Book T90 Chi「Transformer Book T90 Chi」は、8.9型液晶を備えた、キーボード着脱式の2-in-1 PC。液晶解像度は1,280×800ドットで、Atomの4コアプロセッサを内蔵する。「T100 Chi」と同様に、「OneDrive」1TB分が付属するOffice 365 Personalが1年間利用可能。価格は299ドル(約36,000円)から。
2015年01月06日2014年、日本のみならず世界中が沸いたディズニーのミュージカルアニメ『アナと雪の女王』。その社会現象的大ヒットを受け、大みそかに行われた紅白歌合戦では、同じく大ヒットを記録した「Let It Go~ありのままで~」をまずMay J.が歌い上げ、日本語版でアナの声を演じた神田沙也加が「生まれてはじめて」を熱唱。字幕版で雪の女王エルサの声を務めたイディナ・メンゼルが圧倒的な歌声で披露した「Let It Go」を、最後には出演者全員で合唱するなど、昨年の最後の最後まで盛りあがりを見せていた。さらには、名匠クリント・イーストウッドが自らもファンだったポップスグループ「フォー・シーズンズ」の物語を彼らの音楽とともに紡いだ『ジャージー・ボーイズ』、井上三太による伝説的コミックを園子温監督が豪華キャストで実写映画化したバトル・ラップ・ミュージカル『TOKYO TRIBE』、入江悠監督が映画化した青春ロックムービー『日々ロック』など、洋画でも、邦画でも音楽映画が次々に公開された1年となった。実は2015年も、ブロードウェイ・ミュージカルの映画化『ANNIE/アニー』(公開:1月24日)、ロッテルダム国際映画祭正式出品も決まった渋谷すばる主演の『味園ユニバース』(公開:2月14日)から、実写版『シンデレラ』と同時公開となる待望の続編『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』(公開:4月25日)など、幅広いジャンルの音楽映画が続々登場。その大きなムーブメントは、継続していくようだ。まず、『ANNIE/アニー』は、『ハッシュパピー~バスタブ島の少女~』で注目を集めた天才子役クワヴェンジャネ・ウォレスが、現代の“アニー”として名曲「TOMORROW」を歌い、観客を魅了。共演はオスカー俳優のジェイミー・フォックス、新婚のキャメロン・ディアスと豪華な顔ぶれ。第72回ゴールデン・グローブ賞ミュージカル/コメディ部門において「主演女優賞」と「主題歌賞」にノミネートされている。続く、『マエストロ!』(公開:1月31日)では、次世代を担う若手実力派・松坂桃李と日本映画界の顔・西田敏行が、それぞれヴァイオリン演奏と指揮に初挑戦。オーケストラの人間模様が鮮やかに、ときにコミカルに描き出されていく。特に、松坂さんが猛特訓でマスターしたという、スタジオジブリ『耳をすませば』の天沢聖司さながらのヴァイオリニスト姿には注目。2月には、渋谷さんが映画単独初主演を務め、二階堂ふみや鈴木紗理奈らと共演する『味園ユニバース』が公開となる。本作は、『リンダ リンダ リンダ』『苦役列車』『もらとりあむタマ子』など、オリジナリティ溢れる“青春”を描くことに定評のある山下敦弘が監督を務め、大阪を舞台に音楽をふんだんに使った人間ドラマを描く。俳優として高く評価されながらも、“歌い手”であることにこだわり続けてきた渋谷さんは、山下監督のもとでその才能を爆発させ、本作で出会った「歌しか記憶がない男」というキャラクターを好演。本作の主題歌も担当し、劇中では和田アキ子の「古い日記」、松田聖子の「赤いスイートピー」、スピッツの「チェリー」など懐しい名曲を歌い上げるなど、その歌唱力が存分に発揮されている。また、大阪を拠点に活動するエンタテインメント集団「赤犬」と渋谷さんとのコラボレーションも必見だ。さらに、3月、4月はディズニー・ミュージカルが相次いで登場。メリル・ストリープやジョニー・デップなど豪華キャストが出演した『イントゥ・ザ・ウッズ』(公開:3月14日)は、赤ずきんやシンデレラといったおとぎ話の主人公たちの、ハッピーエンドの“その後”を描き出していく。第72回ゴールデン・グローブ賞ではミュージカル・コメディ部門「作品賞」「主演女優賞」(エミリー・ブラント)と、メリルが「助演女優賞」にノミネートされ、注目を集めている。そして、『アナと雪の女王』の新作短編『アナと雪の女王/エルサのサプライズ』では、イデナや、アナ役のクリスティン・ベルらオリジナルキャスト&スタッフ陣が再集結。「Let It Go」を始めする数々の名曲を生んだ、ロバート・ロペス&クリステン・アンダーソン=ロペスも再び音楽を担当し、新曲を書き下ろすという。2015年も注目の音楽映画。あなたは、どんな音楽に酔いしれたい?(text:cinemacafe.net)■関連作品:ANNIEアニー 2015年1月24日より全国にて公開(C) 『ANNIEアニー』
2015年01月06日ニコンは1月6日、ニコンDXフォーマットを採用するデジタル一眼レフカメラ用の交換レンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」を海外向けに発表した。2月上旬に発売し、米国での価格は349.95ドル。日本国内での発売に関する情報は明らかにされていない。現行モデル「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」の新バージョンと思われる望遠ズームレンズ。沈胴機構の採用によって小型化と軽量化を実現した。手ぶれ補正機能と超音波モーターを搭載する。主な仕様は、焦点距離が55~200mm(FXフォーマットカメラ装着時は35mmフィルム換算で82.5~300mm相当)、開放絞りがf/4~5.6、最小絞りがf/22~32、最短撮影距離が1.1m、レンズ構成が9群13枚(EDレンズ含む)、絞り羽根枚数が7枚(円形絞り)となっている。本体サイズは約直径70.5×長さ83mm、重量は約300gだ。
2015年01月06日ニコンは1月6日、ニコンFXフォーマットを採用するデジタル一眼レフカメラ用の交換レンズ「AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR」を海外向けに発表した。2月上旬に発売し、米国での価格は1,999.95ドル。日本国内での発売に関する情報は明らかにされていない。「PF」(フェーズフレネル)レンズを初めて搭載した、望遠単焦点のNIKKORレンズ。高い色収差補正性能を発揮し、ボディの小型化と軽量化にも貢献する。主な仕様は、焦点距離が300mm、開放絞りがf/4、最小絞りがf/32、最短影距離が1.4m、レンズ構成が10群16枚(EDレンズ、PFレンズ素子、ナノクリスタルコート、フッ素コートあり)、絞り羽根数は9枚(円形絞り)。手ぶれ補正機能、超音波モーター、電磁制御の絞りを搭載している。本体サイズは約直径89×長さ147.5mm、重量は約755g。
2015年01月06日Intelは1月5日(現地時間)、第5世代Intel Coreプロセッサ・ファミリーを発表した。同社の14nmプロセス技術の採用により、前世代と比較して、トランジスタ数を35%増加させたと同時に、ダイの大きさを37%縮小することに成功。また、アーキテクチャの強化だけでなく、グラフィックス性能を最大24%向上し、動画変換の最大50%高速化も実現した。さらに、電源管理や設計面での強化によりバッテリ-駆動時間を最大1.5時間延長した。同ファミリーは、IntelのHDグラフィックスを搭載したTDP(熱設計電力)15Wプロセッサの10モデルと、Intel Iris グラフィックスを搭載したTDP 28Wプロセッサの4モデルの合計14モデルで提供される。Intelワイヤレス・ディスプレイ5.1を含む 4K Ultra ディスプレイに対応したほか、Intel RealSense 3D テクノロジーと組み合わせて、パスワードを使わずに音声認識機能を用いてログインしたり、ジェスチャーによる操作などが可能となる。同社は「第5世代Intel Core プロセッサ・ファミリーは、ノートブックPC、2 in 1、Ultrabook、Chromebook、オールインワン・デスクトップPCやミニPCなどの、様々なクライアント・フォームファクターや市場の拡大が進むIoT分野などへ、次世代のコンピューティング・デバイスの設計に向けた広範な選択肢を提供します。これにより、同ファミリーに採用される14nmのBroadwellマイクロアーキテクチャは、Intelのモバイル分野において、最も速く、アーキテクチャーの移行が進むと期待されています」とコメント。同ファミリーを搭載したシステムは、様々なメーカーから1月より発表される予定となっている。
2015年01月06日日本モレックスは1月6日、民生電子機器、データ/テレコム、マイクロ波/無線高周波など、高周波デバイスの製造において卓越したノイズ低減性能を発揮するEMI(電磁干渉)吸収テープおよびシート「HOZOX」を発表した。同製品は、独自の2層構造によるノイズ吸収技術を採用することで、MHzからGHz帯の広い周波数帯で優れたEMIノイズ抑制効果を発揮するEMI吸収テープおよびシート製品である。磁性フィラーを含有した磁性層によって低周波の電磁気エネルギーを吸収するだけでなく、樹脂に導電フィラーを含有した導電層によって高周波の電磁気エネルギーも吸収できる点が大きな特徴となっている。また、非常に肉薄でダイカットに対応可能な優れた加工性を持ち、2種類のテープ形状およびA4サイズシート形状で供給可能となっている。さらに、片面が粘着層により絶縁されているため、デジタルやアナログICなどの低電力能動部品に直接設置することができる。加えて、吸収した電磁波を熱変換するが、熱量は最小限にとどまるためデバイス自体には温度上昇などの影響を及ぼさない。この他、鉛フリーでRoHS 2011/65/EUに準拠するとともに、UL 94V-0同等の難燃性能を有している。
2015年01月06日みなさん、映画やテレビはよく見るほうですか?筆者は会社員時代、映画関係の仕事をしていました。もちろん昔から映画は大好きでしたが、それで映画に関係する面白話を色々と知っています。例えば、可愛い子豚ちゃんが出てくる映画『ベイブ』。この中で主演を務める豚があまりに成長が早かったため、なんと48頭もの豚が使われたという制作秘話があります。筆者は映画を観ている時、代役の存在に全く気付きませんでした!でも、映画やテレビには、このような数字が色々と複雑に絡んでいるのです。そこで今回は、ミッチェル・サイモンズの新刊から、映画とテレビにまつわる数の世界を一部ご紹介します。■1:フランシス・フォード・コッポラ監督は映画『ゴッド・ファザー』演出中に5回も解雇されていた!衝撃ですよね。名画『ゴッド・ファザー』はコッポラ監督なしには作り得ない作品だと思っていましたが、5回も解雇だなんて……。彼は一体何をしでかしたんでしょうか?これについては、当時コッポラがまだ新人監督だったのに、様々なことに注文を付けたと言われています。例えば、キャンスティングについて。制作者サイドの反対を押し切って、コッポラが起用すると言って譲らなかったのは、主役であるヴィトー役のマーロン・ブランド。そして、その息子のマイケル役には無名のアル・パチーノを。どちらも結果的には功を奏したわけですが、このエピソードひとつとっても、コッポラがいかに頑固で、周囲と色んな衝突があったであろうことは想像がつきますよね。■2:ピーター・セラーズがイギリスの紅茶『PGチップス』の初テレビCMの可愛いチンパンジーのぬいぐるみ役で声だけ出演した際のギャラは、たったの25ポンドだった!25ポンドというと、4,516円程度。かの有名なピーター・セラーズは、たった4千円弱でオファーを受けていたのです!彼は、作品ごとに声や発音を見事に使い分け、フランス人・イタリア人・中国人・日本人・インド人など、様々な国のキャラクターを巧みに演じ分けたイギリスの天才コメディアンです。一般的には、『不思議の国のアリス』の3月ウサギ役が有名でしょうか。実は39歳という若さで心臓を患いペースメーカーをつけていたのですが、惜しくも54歳という若さでこの世を去りました。ちなみに、このテレビCMはとにかく可愛くて、目が釘付けになります。ぜひ気になる方はチェックしてみてください!■3:名画『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラ役の面接を受けた1,400人のうち、実際に撮影テストまで受けられた女優は400人だけだった!この400人の中には、ラナ・ターナー、ベティ・デイヴィス、ルシル・ボール、キャサリン・ヘプバーン、ジョーン・クロフォード、ジーン・ハーロウ、キャロル・ロンバードなどもいて、そうそうたるメンバーだったのです。しかしその中でも、ポーレット・ゴダードとヴィヴィアン・リーだけが、オーディションのためにカラー撮影をしてもらったそう。ご存知のように、この中からスカーレット役を勝ち取ったのはヴィヴィアン・リー。彼女は、狂おしいほどの美しさですよね。あ~なんだか、またじっくり見たくなっちゃいました!■4:クマのギャラはなんと1日に2万ドルで、演技できる動物の中で最も高給な動物だった!最近では、人間顔負けで演技のできる動物が増えていますが、一番高い出演料をもらう動物はクマなのです。確かに、クマは猛獣ですからね……。演技をさせるとなると、よほど時間と労力を使うでしょう。でも、共演する側は、ちょっと怖いかも……。さて、映画とテレビに関する数の世界、いかがでしたか?名画には、興味深い数のエピソードが残されていましたね。他にもまだまだ、映画やテレビに絡んだ数字の話は、結構あるんですよ!話足りないくらいです。みなさんも、これからは映画を見た後こういった裏話を探して楽しんでみませんか?(文/喜田宏美)【参考】※Average human grows 590 miles of hair and eats 35 tons of food… AMAZING human stats- Daily Express
2015年01月06日6日の日本株式市場は、日経平均株価が前日比525.52円(3.02%)安の16,883.19円と、大きく下落しました。需給悪化懸念を背景に原油安が進んだことに加え、ギリシャのユーロ離脱懸念が再燃し、欧米の株式市場が軒並み下落したことが嫌気されました。独誌が、3日に、「ドイツ政府は、ギリシャのユーロ離脱を容認する用意ができている」と伝えたことをきっかけに、ギリシャがユーロを離脱した場合、同国は国際金融市場で資金を調達することが困難となり、通貨切り下げや債務不履行などの問題が生じて、混乱が世界に広がりかねないとの懸念が再燃しました。現在ギリシャでは、EU(欧州連合)などが金融支援の条件とする財政緊縮策を巡り、それを進める与党と、反対する最大野党の急進左派連合(SYRIZA:スィリザ)が、1月25日の総選挙に向けて選挙戦を繰り広げています。世論調査によると、高水準の失業率や公的支出の削減に対する有権者の不満を背景に、急進左派連合の支持率がやや優勢となっています。急進左派連合が勝利した場合、財政緊縮から転換するために、債務再編の交渉をEUと行なうものと見られ、現時点で急進左派連合はユーロ離脱の可能性を否定しているものの、交渉の結果次第では、ユーロ離脱なども検討される可能性があります。実際、ギリシャのサマラス首相(与党)は今回の総選挙について、同国がユーロにとどまるかどうかを決める選挙だと述べています。ギリシャでの混乱は、欧米市場を通じて日本株式市場にも影響が広がる恐れがあることから、今後の動向が注目されます。しかし、ドイツ政府は、後日、ギリシャのユーロ離脱を求めない姿勢を改めて明らかにしているうえ、仮に離脱の動きとなったとしても、2010~11年の欧州債務危機時と比べ、欧州の政策対応が進んでいることから、対処可能との見方もあります。足元では、ギリシャを除く南欧諸国の国債利回りは比較的安定していることなどから、影響は限定的で、かつてのギリシャ危機のような混乱には至らないと見られています。(※上記は過去のものであり、将来の運用成果等を約束するものではありません。)(2015年1月6日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが市況等についてお伝えすることを目的として作成したものであり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年01月06日米Lenovoは5日(現地時間)、ディスプレイが360度開くことでノートPCやタブレットPCとして利用できる2-in-1 ノートPC「Yoga」シリーズの新モデル「Yoga 3」を発表した。11型モデルと14型モデルの2機種をそろえる。米国では3月の発売を予定し、価格は11型モデルが799ドル、14型モデルが979ドル。特殊なヒンジを使うことで、ディスプレイが360度開くことが可能な2-in-1 ノートPC。ディスプレイの開き具合によって4つの形状でデバイスを利用することができる。2014年9月に発表したプレミアムモデル「YOGA 3 Pro」では、6個所でディスプレイを支える新ヒンジを採用したが、Yoga 3では従来通り、2個所で支えるヒンジとなっている。また、Yoga 3では11型モデルと14型モデルの2機種をラインナップする。11型モデルではCPUに Intel Core Mプロセッサを、14型モデルでは第5世代Intel Coreプロセッサを搭載する。11型モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core Mプロセッサ、メモリが最大8GBのLP-DDR3、ストレージが最大256GB SSD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、ディスプレイが11型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶、OSがWindows 8.1 update 64bit。14型モデルの主な仕様は、CPUが第5世代Intel Core i7プロセッサ、メモリが最大8GBのDDR3L、ストレージが最大256GB SSD、もしくは500GB SSHD、グラフィックスが次世代 GeForce GPU、ディスプレイが14型フルHD(1,920×1,080ドット)IPS液晶、OSがWindows 8.1 update 64bit。インタフェースはほぼ共通で、USB 3.0×2、USB 2.0×1、HDMI×1、IEEE802.11ac対応無線LAN、マルチカードリーダ、Webカメラ(720p)、オーディオポートなど。バッテリ駆動時間は6.5時間。本体サイズと重量は、11型モデルがW290×D197×H15.8mm/1.1kg、14型モデルがW334.9×D229.5×H18.3mm/1.6kg。
2015年01月06日アディダス ジャパンは1月15日、ステラ・マッカートニー(Stella McCartney)との新コラボレーションライン「ステラスポーツ(StellaSport)」を発売する。今回の新ライン立ち上げは、「アディダス バイ ステラ マッカートニー(adidas by Stella McCartney)」の設立10周年を記念したもの。クリエーティブディレクターにはステラが就任し、彼女が考えるポップなエッセンス、強烈な色使い、フレッシュなプリントを追及。人目を引くようなシルエットや、意外性のあるカラーブロッキングがスポーツウエアの定義を一新させ、ジムでも街でも着まわせるアイテムを完成させた。その一方でタンクトップやタイツに吸汗速乾性に優れた“climalite”を採用するなど、アディダスのスポーツパフォーマンステクノロジーも積極的に取り入れる。キーメッセージは“パフォーマンス ポップ”。日常使いに適した着心地を確保しながら、身に着けると動きたくなるようなアパレル、フットウエア、アクセサリーを提供していく。新ラインの発売にあたり、ステラは「コンセプトは、若さ・ファッショナブル・エネルギッシュ。“StellaSport“を着る女性は、自己主張を恥らわず、一際目立つ存在になることをモットーにしています」とコメントした。なお、15日の正式発売に先駆け、アディダスのオンラインショップでは7日からアイテムの先行販売をスタート。14日までは送料無料のキャンペーンも行われる。店舗での発売は23日を予定しており、アディダス直営店で1万2,000円以上の製品を購入すると、ネイルポリッシュ2本セットをプレゼント。オンラインショップや取り扱い店舗でも、5,000円以上の購入で、ネイルポリッシュが1本プレゼントされる。
2015年01月06日●データ漏洩が未来につながる?2015年の注目のスマホ関連サービスは過去を探ることで見えてくる。では、どんなニュースに注目したらいいのか。本連載では、マイナビニュースで執筆するライターに、期待が持てる2014年のスマートフォン関連ニュースについて取り上げもらう。第5回はYoichi Yamashita氏のレポートをお届けする。***2015年のスマートフォンを占う昨年のニュース、私が選んだのはCBS Newsが特集した「What happens when swipe your card?」です。んっ、タイトルが悪すぎて分かりにくいですね。勝手に変えてしまいましょう。前の方の一文をそのまま使って「2014 is becoming known as the "year of the data breach." (2014年は『データ漏洩の年』として記憶される)」です。「それ、スマートフォンの未来と関係ないから」というお叱りの声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。米国でクレジットカード情報が漏れれば漏れるほど、そして個人情報が悪用されて私たち消費者の被害が膨れあがるほど、2015年にAppleのモバイル決済サービス「Apple Pay」が飛躍する可能性が高まるのです。2013年末に大手ディスカウントストアTARGETから4000万件のクレジットカード情報が漏洩した時には大騒ぎになりました。でも、それから大規模なクレジットカード情報漏洩が頻発。Home Depotなんて5600万件でTARGETを大きく上回る被害件数でしたが、その頃にはニュースに触れる側も「またか……」という感じで怒りを通り越して、あきらめムードでした。CBS Newsの特集をざっくりまとめると、今の米国のクレジットカードシステムで企業にデータ漏洩を防げというのは無理。「カード自体が基本的に不正に弱いのです。わらの家をセキュアにしようとしていることに問題があります」という結論です。そりゃ、そうです。設備投資がかかるという理由でEMVチップ内蔵カードに対応するPOSシステムの導入がさっぱり進まず、EMV対応カードの活用が伸びないという悪循環。しかも、米国はクレジットカードなしで生活するのが難しいくらいのクレジットカード社会です。狙われて当然。買い物が増えるホリデーシーズンに、消費者の最新データがまとめて盗まれて当然なのです。このニュース、「カード詐欺対策として効果のあるApple PayやGoogle Walletの普及に期待できる」というようにも読めますが、実際はApple PayやGoogle Walletの失敗を暗示するようなニュースです。だって、カード詐欺被害大国なんて言われても消費者の安全を度外視して、セキュリティに難ありな古いカードで支払わせて平気なのが米国の小売業者たちなのです。当然NFC対応POS端末の普及もさっぱり。彼らが自ら「より良い社会を……」なんて気持ちでNFC対応端末を導入してくれると期待できるなら、登場からすでに3年が経過しているGoogle Walletがもっと普及しているはずです。●人間を動かすものは損得勘定?でも今年、米国の小売業者たちは変化を受け入れるでしょう。もちろん善意の行為ではありません。彼らを動かすもの、それは"損得勘定"です。だからこそ、期待できます!カード詐欺被害の増加に伴う保険費用の高騰に悩まされるクレジットカード会社が今年、大胆な改革を実行します。例えば、VISAは今年10月までに加盟店がICチップカードの読み取りに対応しない場合、偽造犯罪の損失を加盟店契約会社にも負わせます。これは昨今のカード詐欺被害の増加で決まったものではなく、2015年末までにEMV対応の安全なカード決済へ移行するために数年前から計画されていたものでした。ただ、これまでの調査結果では、損失の可能性と設備投資負担を天秤にかけた小売業者たちの反応は鈍く、EMV対応端末が浸透するには数年を要すると予測されていました。しかし、2013年末からのデータの漏れっぷりと、それに伴うカード詐欺被害の増加で、とんでもない損失負担に直面する可能性が出てきました。消費者の不利益には鈍感でも、自分たちの損には敏感な小売業者たちは今、大損を防ぐのに躍起です。今年10月までに小売業者が導入しなけらばならないのはEMV対応端末ですが、すでにNFC決済もサポートするEMV対応端末は珍しくはなく、POS端末のアップグレードが進むとNFCを利用できる店も一気に増加すると予測されています。Appleが昨年Apple Payを開始したのは、今年10月にNFC対応POS端末が増えるのを見越した動きだったと思います。昨年のiPhone 6シリーズを皮切りに、今年さらにApple Pay対応端末が増えるタイミングで、Apple Payが主な小売店で使える環境も整います。放送局がないのにテレビを売るような真似はしないのはAppleらしいやり方ですね。ただ、今年10月までにどのぐらいまでNFC対応POS端末の普及率が上がり、長年クレジットカードを使ってきた消費者の心のバリアが解消されるかは不透明でした。それもCBSの60 Minutesのような影響力のある番組で「データが漏れるのは当たり前」「カード詐欺被害大国」なんて指摘されるようになると、さすがに消費者も変化を受け入れます。つまり、従来のクレジットカードに対する不満が高まれば高まるほど、今年のセキュアな決済への移行に弾みがつくというわけです。モバイル決済で日本は米国のずっと先を行っています。いま米国はようやく微妙なスタートを切ったような状態です。だからといって、しばらく追いつかれないと高を括っていると、いつの間にかApple PayやGoogle Walletが世界的に日常使いされるようになっていた……なんてことが起こりかねません。Apple PayやGoogle Walletの普及が今年、爆発的に加速する可能性があるのです。
2015年01月06日スイスのプレミアムチョコレートブランド「Lindt(リンツ)」の日本法人リンツ&シュプルングリージャパンは、2015年2月27日よりホワイトデー向けにチョコレートの焼き菓子「リンツ・ガトーショコラ マンディアン」を販売する。また2月18日より、ホワイトデー向けチョコレートコレクションを販売する。○ホワイトデーに向け、大人の味わいのガトーショコラが登場「リンツ・ガトーショコラ マンディアン」は、スイスのプレミアムチョコレートブランドならではの上質なカカオ分70%のチョコレートとカカオマスをリッチに使用した、濃厚でビターな大人の味わいのガトーショコラ(チョコレートの焼き菓子)。"マンディアン"は、フランス語で「施しを受ける者」の意。托鉢しながら修行する4つの托鉢修道会(ドミニコ、フランシスコ、カルメル、アウグスチノ)の修行僧の服装の色(白、灰、茶、濃い紫)から、アーモンド、ヘーゼルナッツ、干しイチジク、レーズンのドライフルーツをチョコレートのプレートの上に飾ったものだという。同商品にはデコレーションとして、ホワイトチョコレートプレートの上に干しイチジク、アプリコット、クランベリー、3種のレーズンのドライフルーツとクラッシュアーモンドが華やかにちりばめられている。日持ちのする焼き菓子はギフトとして人気が高く、ホワイトデーのお返しに最適とのこと。販売期間は、2015年2月27日~3月17日で、価格は2,160円(税込)。2月18日発売の「2015 ホワイトデーチョコレートコレクション」には、「リンドール ストラッチアテラ」と、春らしいグリーンのバックグラウンドに花模様の「リンドール スプリング」が登場。粒々のチョコレートチップが入ったミルクベースのジェラート「リンドール ストラッチアテラ」は、早春に登場する期間限定の特に女性に人気のフレーバー。「リンドール ストラッチアテラ」は、ホワイトチョコレートのシェルにカカオ片がちりばめられ、シェルの中にはなめらかなホワイトチョコレートのフィリングが詰まっている。価格は、100g/781円(税込)で、好きなフレーバーのチョコレートを好きな量だけ量り売りで購入できる「ピック&ミックス」にも登場する。ミルクチョコレートのシェルの中に、ホワイトチョコレートのフィリングが詰まった「リンドール スプリング」は、ホワイトデーの「リンドールギフトボックス」(25個入り、2,700円・税込)にアソートされて販売される。
2015年01月06日NVIDIAは1月4日、周囲の状況認識が可能な自動車用コンピュータ「NVIDIA DRIVE」を発表した。「NVIDIA DRIVE」には、自動運転機能を開発する「NVIDIA DRIVE PX」と、最先端のデジタルコクピットを構築する「NVIDIA DRIVE CX」の2種類があり、どちらも最新のスーパーコンピュータと同じアーキテクチャが採用されている。「NVIDIA DRIVE PX」は、コンピュータビジョンと深層学習の分野における最新の開発成果が活用されており、従来にない機能を自動車用技術に提供する。具体的には、同社の最新GPUアーキテクチャ「Maxwell」を採用し、1TFLOPS以上の処理能力を有するモバイル用SoC「NVIDIA Tegra X1」を2個搭載する。これにより、最大で12台の高解像度カメラから得た入力信号に対し、最高1300万画素/秒の処理が行える。さらに、コンピュータビジョン機能を有しており、人間が操作しなくても自動車自身がスペースを見つけて駐車する全自動駐車を実現できる。一定の条件で縦列駐車を補助するシステムがすでにあるが、「NVIDIA DRIVE PX」では、自動車自身が混み合った駐車場で空いているスペースを探し出して駐車をしたり、スマートフォンからの呼び出しを受けて運転者のところまで自動で戻ることなどが可能となる。この他、深層学習機能を備えており、救急車と配送トラックの違いや、駐車中の自動車と発進しようとしている自動車を見分けるなど、さまざまな車両の見分け方を学ばせることができる。もう一方の「NVIDIA DRIVE CX」はハードウェアとソフトウェアの両方を含む包括的なソリューションとなっており、ナビゲーションやインフォテインメント、デジタル式メータパネル、運転者の監視などで使用する最先端のグラフィックスやコンピュータビジョンを実現できる。例えば、車両の周囲360度を上から見た画像をリアルタイムに提供し、死角の問題を解消してくれるサラウンドビジョンが実現可能なのに加え、デジタルスマートミラーの実現により、物理的なミラーをなくすこともできる。また、プロセッサに「Tegra X1」もしくは「Tegra K1」を搭載する他、路上試験を完了したソフトウェアを採用しており、最大1680万画素の画像処理に対応できる。これは、現在市販されている自動車で使われている画素数の10倍以上にあたるという。なお、「NVIDIA DRIVE PX/CX」ともに、NVIDIAもしくはサードパーティソリューションプロバイダが提供するさまざまなソフトウェアアプリケーションモジュールで構成されている。2015年第2四半期より出荷が開始される予定。
2015年01月06日パナソニックは1月6日、次世代Blu-ray Disc規格(ULTRA HD BLU-RAY)で採用が予定されている4KやHigh Dynamic Rangeなどの最新技術に対応したBlu-ray Disc再生技術を開発し、プレーヤを試作したと発表した。同開発品は、独自の映像処理技術や光ディスクドライブ技術を採用することにより、4K(3840×2160画素)/60p/10ビットの高精細映像表示に対応するとともに、輝度ピークを従来の100nitから1000~1万nitまで拡大することで表現力を高めるHigh Dynamic Range、色の再現性を高める広色域規格のBT.2020、高効率動画圧縮技術であるHEVC(H.265)による最大100Mbpsの高ビットレートBlu-ray Disc再生などの最新技術に対応する。これにより、従来のBlu-ray Discプレーヤから、解像度のみならず、色、明るさ、階調など総合的に表示能力が高められ、民生用機器ではこれまで実現できなかった精細感と立体感に溢れた高品位な映像表示が可能になるとしている。
2015年01月06日江崎グリコは6日、エアインチョコスナック「カプリコスティック」とチョコレート「アーモンドプレミオ」において、ROYCE’とのコラボ商品を発売した。期間限定販売の予定。○上質なチョコレートを自分用に「ROYCE’(ロイズ)」とは、1983年創業のロイズコンフェクトの有するチョコレートを主としたブランド。同商品は、バレンタインにプレゼントするだけではなく、自分用にも上質なチョコレートを愉しみたいという女性に向けて発売する。両社で共同開発し、ROYCE’オリジナルレシピのチョコレートで仕上げた。内容量は、「カプリコスティック<ROYCE’コラボ<」が9本、「アーモンドプレミオ<ROYCE’コラボ<」は12粒。いずれもオープン価格となる。
2015年01月06日NTTドコモは6日、Androidスマートフォン「GALAXY S5 SC-04F」(サムスン製)向け最新ソフトウェアの提供を開始した。ソフト更新をすることで、通話中、相手の声に雑音が混入する不具合が修正される。最新ソフトウェアには、「設定」、「端末情報」、「ソフトウェア更新」、「今すぐ更新」の順に選択し、画面の案内に従って操作を行うことで更新可能。ソフト更新後のビルド番号は「KOT49H.SC04FOMU1VNL5」、更新時間の目安は約8分。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年01月06日ツインバード工業は22V型の浴室テレビ「VB-BS222W」を発売した。価格はオープンで、推定市場価格は150,000円前後(税別、工事費別)。VB-BS222Wは、浴室の壁面に埋め込む防水タイプの液晶テレビ。IPX5相当の防水性能を備えており、シャワーの水が掛かっても浸水しない。リモコンはIPX7相当の防水仕様で、水没しても内部に水が浸入しない構造だ。また、水に浮くようになっているため、浴槽に落としても拾いやすい。浴室の壁面に埋め込むテレビは10~15V型程度のサイズの製品が多いが、VB-BS222Wは22V型と大画面。また、1,920×1,080ドットのフルハイビジョンパネルを使用しており、精細な映像を楽しむことができる。チューナーは地上/BS/110度CDデジタルの3波対応。入出力は、AV入力×1に外部スピーカー出力×1を装備している。モニター部分のサイズは約W580×DD38×H395mmで、電源ボックス部分のサイズは約W70×D220×H74mm。なお、VB-BS222Wは電材ルート向けの製品であり、ヤマダ電機のリフォーム売り場など一部を除けば、家電量販店では販売されない。
2015年01月06日「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」3Fの中国料理「彩龍」では、香港から李潤添(リ ユンティン)氏を招聘し、1月13日(火)~2月28日(土)までの期間で「冬の香港フェア」を開催する。李氏は、香港、東京の名店で“鍋の達人”として名を馳せる料理人で、1997年にウェスティンホテル東京「龍天門」で同ホテルの中国料理料理長の陳啓明(チン ケイメイ)氏と出会い、当時ミシュラン一つ星獲得にも貢献した同僚だった縁で、今回の企画が実現したという。陳氏は、昨年5月に同ホテルに入社したが、2010年、2011年にはミシュランの星を連続で獲得した手腕を持ち、グルメな人々の間では既に「彩龍」の評判は高まっている。同フェアの期間中、両氏がコラボして贈る選りすぐりの香港メニューコースをランチ、ディナーで展開したり、香港流の飲茶バイキングや中国の春節を祝うディナーコース、さらに1月20日(火)には一夜限りの豪華ディナー「ガラディナー THE Hong-Kong」も開催され、「彩龍」は新春から盛りだくさんの内容で幕を開ける。ランチコースでは、「いいスープがあれば、余計なものはいらない」と言い切る陳料理長が自ら手間暇かけて作り上げた頂湯(ティントン)スープがおすすめ。金華ハムと鶏、豚のすね肉だけで取ったスープは、旨みが凝縮され金色に輝く絶品。ディナーコースでは、吉浜産(岩手県大船渡市)の国産の高級干し鮑を使用した姿煮込みを提供したり、海鮮や旬の野菜の中から好みの食材をお好きな調理法でオーダーできるメニューなどもある。2月21日(土)から翌22日(日)にかけては、陳料理長が同行しての1泊2日グルメツアー「Stay 横濱 in 香港 style」も行われる予定で、横浜中華街を散策&ランチを楽しんだり、市場で選んだ食材を陳総料理長と相談して調理法やメニューを決めた特別なディナーを「彩龍」で味わうなど、新しいホテルでのレストランの楽しみ方を体験できる。料金は、宿泊と食事(朝・昼・夜各1回、香港スイーツ、カクテル1杯)で5万円(サービス料・税込)。定員30名。(text:Miwa Ogata)
2015年01月06日ソニーは1月6日、米・ラスベガスにて開催される家電製品展示会「2015 International CES」に合わせて、ランニング向けヘッドセット型デバイス「Smart B-Trainer」を発表した。Smart B-Trainerはランニング中の心拍数を計測し、トレーニングをサポートするヘッドセット型のデバイス。ユーザーの心拍数に合わせて、接続したデバイスのライブラリから最適な音楽を選択して再生する機能も持つ。個々のプランに合わせたアドバイスをランニング中に音声で行うことで、ユーザーのトレーニングの継続をサポートするとしている。発売時期や価格、仕様などの詳細は明らかになっていない。
2015年01月06日NVIDIAは1月4日、処理能力が1TFLOPSのモバイル用SoC「Tegra X1」を発表した。同製品は、ゲーム用グラフィックスカード「GeForce GTX 980」と同じ新型GPUアーキテクチャを採用し、256個のGPUコア、およびARM Cortex A57×4個、ARM Cortex A53×4個の合計8個のCPUコアを有している。これにより、処理能力を従来製品の「Tegra K1」と比較して2倍に向上させている。この他、60fpsの4Kビデオ(H.265、H.264、VP9)、および1300万画素のカメラスループットをサポートする。
2015年01月06日IK Multimediaは、Androidに対応したギター用デジタル・オーディオ・インタフェース「iRig HD-A」を発売した。価格はオープンプライスで、市場予想価格は税別1万3,500円前後。同製品は、Samsung Galaxy Note 4やGalaxy Note Edgeなど、Samsungプロフェッショナル・オーディオ対応の最新機種をはじめ、USBオーディオに対応したAndroid OSの最新メジャー・アップデート、Android 5.0(Lollipop)搭載機種などで利用が可能。iRig HD-Aに接続されたギター/ベースのサウンドは、24-bit/48 kHzのADコンバータを通じてデジタル入力されるため、クリアなギター/ベース・サウンドをそのまま入力することが可能となっている。本体には入力ゲインをコントロールするプリアンプが搭載されており、マルチ・カラーで入力ゲインを表示するLEDを見ながら、アプリに最適なレベルに調整が行える。また、Mac/PC、そしてiOSで幅広い支持を得てきたギター・アンプ&エフェクト・アプリ「AmpliTube」のAndroid対応版ージョン「AmpliTube for Android」(無償版あり)と組み合わせることで、パワフルなギター/ベース用のアンプ&エフェクトサウンドを手軽に楽しめる。なお、AmpliTube for Androidは、Samsung Professional Audio SDKを使用して開発されており、単独のアプリとして動作するだけでなく、Samsung独自のDAWアプリ「Soundcamp」のプラグインとしても使用できる。
2015年01月06日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情