ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19370/20901)
五島列島は九州の最西端、長崎港から西へ約100キロに位置し、約30の有人島と110余りの無人島で構成されています。古くは遣唐使船の日本最後の寄港地、大陸との交流拠点として栄えました。江戸時代には、キリスト教徒が厳しい弾圧を逃れて移住した場所でもあります。この島々に “江上天主堂” や “頭ヶ島天主堂” などの世界文化遺産候補を含む、カトリックの教会堂が53か所点在しています。そんな五島列島の教会を巡り、島の自然の恵みにふれる旅がいま、離島旅ファンの女性を中心に静かなブームとなっています。話題急上昇中!五島産「椿オイル」の魅力五島の自然の恵みといってまず思い浮かぶのが、海の幸。しかし最近、アラフォー女性たちの間で話題急上昇中なのは、五島産の椿オイル(椿油)です。五島には古くから、50種類もの椿が自生し、花を愛でるだけではなく暮らしに役立てられてきました。特に椿の実を搾った椿オイルは、化粧用のほか灯り用や食用として利用されてきたのだそう。椿オイルのヘッドスパでリラックス東京の某有名ヘアサロンでマネジャーをしていた八窪ルミさんが、5年前に実家である五島市内にオープンさせたヘッドスパ専門店「モンテ・カンゲ」。八窪さんは日本で初めて椿オイルを使ったヘッドスパのトリートメントを考案され、その技術を学びに都会から訪れるプロもいるのだとか。イチオシのメニューは、温めた椿オイルを使い頭皮から肩までのコリをほぐしていく70分コースの「ヘッドスパ」。その心地よさにほとんどの人が施術中に眠ってしまい、定評のある仕上がりは、髪の量が多い人はしっとりとまとまりよく、逆に髪が少ない人は軽くふんわりとなるんです。「椿オイルはほかのオイルに比べて肌なじみもよく、トリートメント中の使用感、効果がいいと実感しています。即効性もありますが、血行促進の効果も高く、使い続けることで頭皮が改善され、薄毛や白髪といった悩みが解消されたという声も多いです」(八窪さん)旅先で過ごす70分の至福の時間。このヘッドスパを目的に旅の予定を組むリピーターもいるというから、気になった方はお早めの予約がおすすめ。上質な椿オイルを求めてお次はオリジナルブランドの美容用椿オイルが購入できるショップ&カフェ「バンブー」。五島産の椿オイルに惚れ込んで、オリジナルブランドの椿オイル「雫」の開発を手がけたという、店主の竹村美保子さん。「地元では昔から普通に食べたり、顔や体のお手入れに使っている椿オイル。オレイン酸が豊富で顔にも髪にもなじみやすく、美容オイルとしては最高級品と言えるでしょう。若い人たちやほかの地域の人たちにもその良さを知って使ってもらいたいなと思い、より使いやすいように精製したオイルを作りました」(竹村さん)使ってみると、確かに1滴でするりと伸びます。肌にスッとなじみ、べたつきもありません。乾燥しがちな季節だけでなく、一年を通して使い続けたいそんな逸品オイルです。島内巡りの途中では、地元女子はもちろん、福江島を旅した多くの旅人がイチオシするカフェで一服。「ソトノマ」は、お茶を飲みに立ち寄るだけでも、ほっこりできると人気のカフェです。五島産の野菜やお米のほか店主が選び抜き、日本各地から取り寄せる食材や調味料を使った身体に優しいメニューが豊富です。夜に訪れたなら、オーガニックワインとともにゆっくりと味わいたいものです。元酒屋だった店舗をスタッフたちでリノベーション。五島市中心街から車で15分ほどの場所にあり、お茶の間感覚でお客さんが次々と訪れます。29の教会がある新上五島町へ五島列島の北東部には、世界文化遺産候補の構成資産のひとつである「頭ヶ島天主堂」など29の教会堂があります。12月初旬~1月初旬のおよそ1ケ月の間、島内の教会は信徒手作りのイルミネーションで輝きます。いくつかの教会を巡った後は、碧い空と海を臨む「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」へ。国民宿舎だった場所を全面改装して生まれ変わった、全29室のオーベルジュです。ディナーには、椿オイルを使った料理も。椿オイルに多く含まれるオレイン酸の酸化しにくい特徴を活かし、五島の逸品で日本三大うどんでもある「五島うどん」を手延べするときにも使われているそう。そのナッツを思わせる風味を生かして、ドレッシングなど生食のほか、オムレツなどシンプルな加熱料理に使うと最高!食べるオイルとしても優れているんですね。他にも「五島列島リゾートホテル マルゲリータ」には、滞在を楽しめる工夫がたくさんあります。教会を巡り、椿オイルで体の内と外から抗酸化できる大人旅。五島を次の旅の候補にしてみませんか?お問い合わせ・モンテ・カンゲ TEL 080-1793-5588 10:00~18:00 休月曜 ・バンブー TEL 0959-75-0412 10:00-19:00 休火曜 ・ソトノマ TEL 0959-88-9081 9:00~21:00 休火曜 ・五島列島リゾートホテル MARGHERITA TEL 0959-55-3101 ・長崎観ポータルサイト ながさき旅ネット
2014年12月08日嫁姑問題はいつの時代でもあるもの。義母との関係が良好だというママは、ごく一部なのではないでしょうか? 苦手意識はあるものの、どうにかして姑と円満な関係を築いていきたいと思っているママも多いはず。そこで今回は、ひとことで義母の機嫌を一気に良くさせ、関係改善のきっかけを作ることのできるフレーズをピックアップしてみました!■1.お義母さんにはかないませんよ一緒に料理をしている時や、豊富な人生経験を活かした内容を口にした時などには、このフレーズがおすすめ!「本当、お義母さんにはかないません!」「私もお義母さんのような素敵な女性になりたいです」などと、義母を立ててあげましょう。姑からすれば、ちょっとしたことでもこれだけ褒めてくれるということが嬉しくなるはず。時には自慢話が始まって、面倒だと感じるかもしれませんが、これも姑との関係を良好にする秘訣です。広い心を持って聞きましょう。■2.お義母さんって、いつも素敵ですね義母を褒めたいけれど、どこから褒めたらよいのかわからない…という時には、「今日も素敵ですね」と言っておけばOK! 嫌味なタイプの姑だと、「どこがよ!?」と返してくるかもしれないので、「服のセンスが」などと、すぐに答えられるようにしておいてくださいね。■3.姑の持ち物や見た目を褒める流行に敏感な義母に対しては、持ち物や見た目を褒めるのが効果的です。「そのバッグ、素敵ですね」「髪型、変えたんですか?」など、義母の持ち物や身なりなどを常にチェックして、褒める要素を見つけてみてください。義母も、数回褒められると嬉しくなってきて、嫁に気づいてもらおうといろいろなアイテムを見せびらかしたい気持ちになっていくはず。「お義母さんはセンスがあるから、うらやましい!」と言われて気分を損ねる姑はまずいないので、これは効果的でしょう。■4.息子(娘)が「おばあちゃん大好き」っていつも言ってますとにかく気分を良くさせたい時には、大好きな孫をダシに使う手もあるでしょう。「息子(娘)は、いつもおばあちゃんの話をしているんですよ。本当に大好きなんですね。」と、孫から愛されているということを伝えておけば、喜ばない人はいないでしょう。■5.姑の得意分野を褒めて持ち上げる料理、裁縫、美容など、義母にも何かの特技があるはずです。事前に何が得意なのかを夫にヒアリングしておけば、その得意分野を褒めて持ち上げることができますよ。料理が得意な義母なら「この間の煮物、すっごくおいしかったです。作り方、教えてもらえますか?」「こんなにおいしいお義母さんの料理を食べて育ってきた夫がうらやましい!」と、オーバーなくらいに持ち上げてみましょう。義母も言葉では「言い過ぎよ」「そんなことないわ」と言いながらも、本心ではガッツポーズをしているはず。姑との関係がうまくいっていないと悩んでいる人は、まずは自分から歩み寄ってみてください。こちらが心を開いて接していけば、少しずつ義母の対応にも変化が見られるはずですよ。
2014年12月08日アイビーは2015年1月21日・22日、キハチ青山本店(東京都港区)にて、兵庫県豊岡市とコラボレーションした「Fun to Share! ~ 豊岡×KIHACHI ~」を開催する。同店では、毎月1つのテーマのもと、いつもとは少し違う遊び心ある料理をシェフが用意する「Fun to Share!」を定期開催している。今回は底引き網による松葉がに、但馬牛、特別な農法で育てられた米や野菜、フルーツなど、さまざまな名産品を持つ兵庫県・豊岡市とコラボレーションして実施する。今回、シェフの石川氏が選んだ食材は5つ。水揚げ日本一の「但馬松葉がに」、"和牛のオリンピック"で数々の受賞歴を持つ「上田畜産但馬牛」、食味分析鑑定コンクールにて特別優秀賞を受賞した「青山ユメファームコウノトリ育むお米」、神鍋高原の湧き水で育てる「北村わさび」、有機農法で栽培した「廣井農園糖度の高い冬野菜とフルーツ」を用意した。石川氏は食材を選ぶにあたり、実際に豊岡市を訪れて生産者との交流も深めた。確かな技術、良い素材があるのになかなか多くの人に見てもらうチャンスが少ない豊岡の食材を、同店ならではの自由な発想で料理。「素材の良さを発見してほしい」という思いを込めて提供する。開催日時は2015年1月21日・22日の19:00~21:30。定員は各回先着40名(定員になり次第、受付終了)。参加費は9,720円(税込)。申し込みは、WEBまたは電話で受け付ける。
2014年12月08日インクリメントPは、iOS向け地図ナビアプリ「MapFan+(マップファンプラス)」のオフライン用地図データの最新版の提供を開始した。今回の更新では、11月末までに実施された市区町村の合併、道路の開通、施設の新設などに加え、今月6日開通の常磐自動車道 浪江IC~南相馬IC・相馬IC~山元ICも反映している。道路の更新は以下のとおり。常磐自動車道 浪江IC~南相馬IC・相馬IC~山元IC [福島県]一般国道397号 津付道路[岩手県]津軽自動車道 五所川原西バイパス[青森県]国道496号(伊良原ダム付替道路)[福岡県]施設の更新は以下の通り。道の駅 越前[福井県]イオンモール岡山[岡山県]イオンモール多摩平の森[東京都]GRAND TREE MUSASHIKOSUGI(グランツリー武蔵小杉)[神奈川県]高崎市南部野球場[群馬県]宝塚市立花屋敷グラウンド[兵庫県]三四六総合運動公園(愛称:田辺スポーツパーク)[和歌山県]荒曽根公園[愛知県]
2014年12月08日ネットワールドは、米Cumulus Networks(キュムラス・ネットワークス)社とディストリビューター契約を締結し、同社が開発・提供するネットワークOS「Cumulus Linux」を、12月8日より販売開始すると発表した。1Gライセンス(参考定価、税別)当たりの価格は11万9,000円(税別)~。「Cumulus Linux」は、汎用スイッチチップを搭載するホワイトボックススイッチで動作するLinux OSで、ネットワールドは、今年7月に販売を開始した台湾のQuanta Cloud Technology社のホワイトボックススイッチに搭載して、今後、改めてスイッチとCumulus OS両方の自営保守サポートを提供するという。「Cumulus Linux」は、汎用のホワイトボックススイッチに最適化されたネットワークOSであり、シェル(bash)やエディタ(vim等)も備えており、設定ファイルがLinuxと同じなので、従来のようにネットワーク機器ベンダー特有のコマンドを覚えてスイッチを設定する必要がなく、サーバ管理者が、Linuxサーバと同様にスイッチも管理・運用できる。また、Open Stack等のクラウドOS、PuppetやChef等の構成管理ツールと連携し、コンピューティングリソースとネットワークの一元管理や運用の自動化を可能にする。ネットワールドは、「VMware NSX」と「Cumulus Linux」を連携するシステムの総合的な技術支援を提供し、Software-Defined Data Centerの普及を加速させる。
2014年12月08日アイビーは2015年1月8日、冬限定のスイーツ「アップルパイフレンチトースト」を全国のアフタヌーンティー・ティールームで発売する。1990年に誕生したブランドを代表する「アップルパイ」は、パイ生地を使わずに作る独特な味わいが人気のメニュー。今回発売する「アップルパイフレンチトースト」は、発売当時から変わらないオリジナルのレシピで作る「アップルパイ」を、フレンチトーストとひとつにしたハイブリッドスイーツ。2種類のスイーツのおいしさを一度に楽しめる。フレンチトーストのアパレイユ(卵、牛乳、砂糖で作る卵液)にもりんごの味わいをプラスした。焼き上げたフレンチトーストをバニラアイスと一緒に食べることで、「温かい」「冷たい」の両方のおいしさが一度に楽しめる。りんごはしっとりとしたアップルパイ、ローストアップルのキャラメル煮の2つの異なる食感が味わえる。販売期間は、2015年1月8日~2月25日。販売店舗は、全国のアフタヌーンティー・ティールーム。価格は紅茶付きで1,400円(税込)。なお、店舗により取り扱いメニュー・価格が異なる。また数量限定のため、無くなり次第終了となる場合もあり。
2014年12月08日日本能率協会総合研究所はこのほど、子育て中の母親を対象に実施した「家族の体調管理・対策方法」についての調査結果を明らかにした。調査は10月10日~15日にかけて行い、1,000名から有効回答を得た。同調査は、核家族世帯(3人~4人)で、3歳~小学生の子どもを持つ母親を対象に行った。今年の冬、体調の管理のために実践したいことがあるか尋ねたところ、94.4%が「ある」と回答した。具体的な実践内容を聞くと「食事の栄養バランスに気を配る」が83.2%と最も高く、次いで「うがい・手洗い等でウイルス対策をする」(79.3%)、「予防ワクチンを接種する」(55.5%)、「身体によい食品を取り入れる」(53.0%)と続いている。「うがい・手洗い等でウイルス対策をする」と回答した人に、具体的にどのような物を用いて対策をしたいか尋ねたところ、最も多い回答は「薬用ハンドソープ/せっけん」(78.1%)だった。2位は「マスク」(72.1%)、3位は「うがい薬」(43.6%)となっている。「身体によい食品を取り入れる」と回答した人に、今年の冬に意識して食べたいものはあるか聞くと、「ヨーグルト・乳酸菌飲料」が66.2%と最も高かった。以下「緑黄色野菜」(47.0%)、「納豆」(42.8%)、「キノコ類」(37.4%)と続いている。
2014年12月08日テクノスジャパンと米NetBaseは12月5日、共同事業の第一弾として、時流キーワードによるリアルタイム分析「RealTimeMonitor by Netbase」の提供を開始した。同サービスは、毎月時流に沿って選ばれたテーマに関して、ソーシャルメディア(SNS)上で得られる消費者の声や傾向分析を「NetBase」の開放された一部機能を用いて閲覧が可能になるもの。初回は「衆議院選挙」をキーワードとし、SNS上で挙がっている消費者の傾向や世相を閲覧することができる。「NetBase」とは、自然言語処理技術により、SNS上でのモニタリング・分析が可能なツールで、45カ国の言語に対応する。TwitterやFacebookなどのグローバルなSNSのほか、「Amebaブログ」や「2ちゃんねる」などの国内向けSNS、「楽天」「Amazon.co.jp」「Yahoo!」「価格.com」等のECサイトレビューも分析でき、隠語や皮肉を使った独特の言い回し・表現を考慮した分析も実現する。テクノスジャパンは、「NetBase」の全機能を利用した自社独自のマーケティング施策の提案・提供を実施しており、2015年1月には「NetBase Realtime WebSeminer」を開始させ、サービスメニューの充実を図っていく考えだ。
2014年12月08日ディズニー発の人気パズルゲーム『TSUM TSUM(ツムツム)』のぬいぐるみが、来年の干支の“ひつじ”になった限定商品が登場。26日より全国のディズニーストア店舗およびオンラインストアにて発売される。<思わず胸キュン>ひつじコスチュームのユニベアシティツムツム初の干支シリーズ『SHEEP TSUM(シープツム)』は、キャラクターがひつじのコスチュームを着ているかわいらしいデザインで、まるで羊毛のような“ふわもこ”な手触りが特徴。「NEW YEAR 2015」と書かれたスペシャルBOXに入った『SHEEP TSUMセット』(Sサイズ10個)をはじめ、単品購入可能なキャラクター(ドナルド、デイジー、チップ、デール、プー)や、Mサイズ展開しているプーさんなど、サイズ違い、キャラクター違いを集めて積んで癒されるアイテムとなっている。ディズニーストアオリジナルのぬいぐるみシリーズ『UniBEARsity(ユニベアシティ)』と、くまのプーさんシリーズにもひつじコスチュームが登場。12月上旬から順次発売されている。年末年始は、ディズニーストアの“ふわもこ”なひつじアイテムと一緒に過ごしてみては?【商品詳細】※すべて税抜価格・SHEEP TSUMセット/5000円・SHEEP TSUM S(ドナルド、デイジー、チップ、デール、プー)各500円・SHEEP TSUM M (プー)/1800円・UniBEARsity SHEEP コスチューム/ 2800円・UniBEARsity SHEEP コスチュームS/2300円・SHEEP プー&ピグレットセット/3500円※UniBEARsityのぬいぐるみは別売り。
2014年12月08日東京都・六本木の国立新美術館で、若手作家の登竜門「シェル美術賞2014」の受賞・入賞作品を展示する「シェル美術賞展2014」が開催される。開催日時は12月10日~12月23日(12月16日休館)。開場時間は10:00~18:00(入館は17:30まで)、12月12日・19日は10:00~20:00(入館は19:30まで)、12月23日は10:00~16:00(入館は15:30まで)。入場料は一般400円、大学生200円。同展は、国内の現代美術の発展に寄与する事を目的に昭和シェル石油が1956年に創設、今回で43回目の開催となる"若手作家の登竜門"シェル美術賞の受賞・入賞作品を展示する展覧会だ。今年度は、815点の作品の中から選ばれた計52点の作品、および審査員・昭和シェル石油推薦の作家4名の近作・新作を展示する「シェル美術賞アーティストセレクション」が展示される。また、受賞作家7名と審査員によるトークショーが展覧会場内で実施される。開催日時は12月13日14:00~15:00。会場では同時に、各受賞・入選者の過去作品が参照できる「ポートフォリオファイル」の閲覧スペースも設置。さらに、展覧会来場者による投票により受賞・入選作品の中から「オーディエンス賞」が選出される。選出作品はWebサイトにて展覧会終了後に発表予定とのことだ。なお、同展の入場料に関して、シェル美術賞公式Webサイトより、100円の割引券をダウンロードできるとのこと。
2014年12月08日「アニエスベー アンファン」はこのほど、同社の定番アイテム「カーディガンプレッション」から、キッズモード誌「ミルクジャポン」とのコラボレーション限定モデルを数量・期間限定で販売開始した。「アニエスベー アンファン」は、フランスのファッションブランド「アニエスベー」のキッズライン。1979年に登場した「カーディガンプレッション」は、当時デザイナーであったアニエス・ベー氏が、手持ちのスウェットを真ん中で切り、スナップボタンを並べてカーディガンにしたことが始まりだという。「カーディガンプレッション」とパリ発のキッズモード誌「ミルクジャポン」とがコラボレーションした限定モデルは、「ミルクジャポン」のオンラインショップ「ストアミルクジャポン」にて、12月31日まで数量限定で発売される。赤いスナップボタンが付いたレッド・ブルー・グリーン・グレー地の4色のほか、ラメが入ったスナップボタンがあしらわれたブラック地の合計5色で展開される。サイズは100~150cmで、価格は各1万1,000円(税別)。オリジナルバッグが付属する。
2014年12月08日○モバイル対応含む機能追加・強化を実施サイボウズは12月8日、エンタープライズ向けグループウェアパッケージの最新版「サイボウズ ガルーン4」(以下、ガルーン4)を発表した。2010年発売のガルーン3から約4年ぶりのメジャーバージョンアップとなる最新版は、クラウド版の機能で特にユーザーから評価の高かったモバイル対応などを追加したほか、メールやスケジュール、管理機能なども強化した。モバイル端末向け表示への対応では、タッチやスワイプなどモバイルネイティブに近い操作感を実現。モバイル側からガルーンのポータルサイトへ直接アクセスし、フッターの「モバイル表示」をクリックすれば、モバイル表示に最適化された画面へと切り替わる。サイボウズは昨年、ユーザー数1000名以上の顧客および同社製品の未導入企業に対し、グループウェア導入時に重視した機能と、リプレイス時に重視したい機能についてアンケート調査を行った。その結果、導入時にはニーズが低かった「モバイル対応」が、リプレイス時に検討する機能として約3倍の回答数を獲得したという。クラウド版でも同機能の評価は高く、ガルーン4への採用につながった。なお、ガルーン向けモバイルアプリ「KUNAI」も提供されているが、端末内にデータを保存するデータ同期型のため、一部ユーザーからセキュリティ上の懸念があがっていた。ガルーン4では、データはすべてポータル側に預けられたまま操作できるので、こうした不安も払拭される。スケジュール機能では、個人週/個人日予定をドラッグアンドドロップが可能になったほか、登録画面では予定にファイルを添付可能になり、スケジュール登録時に開始時間を設定すると1時間後の終了時間が自動入力されるなど、ユーザビリティに関わる改修が行われた。メール機能では、3ペインビューの採用(2ペインビューに切り替え可能)、未読既読の切り替え、設定条件に基づくメールの自動転送などに対応。スペース機能では、リアクション機能の文言変更、管理者の設定機能、公開スペースのフォロー機能などが追加された。「過去に類似したプロジェクトがあれば、それをベースにスペースを作成できるなど、スペースの運用がより簡単になった。また、ディスカッションやコメントの削除なども行える」(ガルーン プロダクトマネージャー 池田陽介氏)。管理面では、アプリ単位での利用ユーザーの制御、人事変更の発令日にあらかじめ作成した組織図を自動反映させる機能など、よりきめ細かい設定が可能になった。今後は、クラウド版のバージョンアップを2015年春と夏に実施、2015年秋にはエンタープライズ要件などを盛り込んだパッケージ版をリリースする予定だ。なお、今回の発表に併せて、他グループウェアからの移行ソリューションを提供開始(専用ページを公開予定)。また、リリースキャンペーンとして、ガルーン1~3の未継続ユーザー向けに定価30%オフする「未継続バージョンアップ」、既存の全ユーザー向けにクラウド版を定価20%オフする「クラウド移行」(初年度のみ)、リモートサービスを50%で利用できるほかセキュアアクセスが無償でついてくる「リモートサービス優待」(初年度のみ)を2015年7月31日まで実施する。
2014年12月08日楽天とNPO法人ETIC.(エティック)は8日より、NPO法人でのインターンシップを希望する大学生を対象とした「楽天インターンシップ奨学金」プログラムを開始する。○起業家の右腕として働く学生が対象「楽天インターンシップ奨学金」は、社会的課題を解決する次世代のリーダーを育成することを目的に、楽天とETIC.が共同で提供する返還不要の給付型奨学金プログラム。楽天とETIC.による書類選考で選出した5名を対象に、2015年2月から8月までの6カ月間、1名あたり合計30万円を無償支給する。対象者は、ETIC.が大学生向けに提供する実践型インターンシップ「アントレプレナー・インターンシップ・プログラム」の参加者。同インターンは、社会的課題の解決や新しい価値の創造に挑戦するベンチャー企業やNPO法人で、「期間限定の起業家の右腕」として半年間働くというもの。インターンシップでの派遣先はNPO法人フローレンス、NPO法人かものはしプロジェクト、NPO法人クロスフィールズ、NPO法人Teach For Japan、NPO法人カタリバ、NPO法人 atamista。奨学生の募集開始は8日から。応募方法などの詳細は、6日・7日に開催される「ETIC.インターンシップ・フェア2015 SPRING」で案内予定。
2014年12月08日「マンダリン オリエンタル 東京」がバレンタイン&ホワイトデーに向けた限定アイテムを発売する。エグゼクティブペストリーシェフの武藤修司が“ハート&パッション”をテーマに作り上げたのは、愛のストーリーが込められた全12種類の限定ギフト。上質なデザインと配色で、大人の男女に合わせたセレクションとなっている。4種類の小さなハート型のチョコレートを詰め合わせた「ハート プラリネ」(1,800円)は、赤のグラデーションで恋するふたりの愛が深まっていく様子を表現。薄い赤から深みのある赤までの4色は“出会い”、“ファーストキス”、“恋に落ちて”、“真実の愛”を意味している。一方、「マカロン ルージュアムールコレクション」(1,800円)はレッドとホワイトの期間限定カラーのマカロンで、クリームはチョコレートとベリーを合わせた。ストロベリー、ラズベリー、カシス、ブラックベリー、グリオットチェリーの5種類を用意する。その他、「プティ クール ルージュ」(888円)、「グラン クール ブラン」(2,000円)はバレンタインとホワイトデーに向けた赤と白のハート型のボックスに、ほんのりとした甘さのヨーグルレーズンチョコレートを詰めたもの。「クール ア ラ フレーズ」(3,800円)はストロベリーショートケーキを、淡いピンク色のクリームでデコレートした。ローズとハートをモチーフにした5種類のロリポップ「マカロン ロリポップ ルージュアムール コレクション」(400円)は、友人や同僚にもプレゼントしやすい手軽さだ。また、バレンタイン限定で、立体的なハートボックスの中にハート型のプラリネが5つ入った「セント バレンタイン プレミアム ボックス」(2,800円)、チョコレートのムースとイチゴのムースをハート型にした「トアモア タルト 2 ピースハートクリエーション」(800円)を販売。ホワイトデー限定アイテムでは、イチゴをかたどったチョコレート「フリーズ ド サクラ」(3,000円)、リンゴをかたどったムース「フリュイ ディフェンデュ」(1,000円)、特別なデコレーションを施した「トレゾー」(1,400円)を用意する。販売は3月にリニューアルオープンした直営パティスリー「グルメショップ by マンダリン オリエンタル 東京」にて。バレンタインデイ限定アイテムは1月24日から2月14日まで、ホワイトデー限定アイテムは2月28日から3月14日までの提供となる。
2014年12月08日ユナイテッドアローズは、自社オンラインストア「UNITED ARROWS LTD.ONLINE STORE」において、過去に購入した履歴がある商品(購入履歴商品)と、販売中の商品をWebサイト上でサイズ比較できる新機能を、11月19日から他社に先駆けて導入した。同サイトでは従来、サイズに関わる参考情報として、各アイテムの着丈・身幅・ウェスト・股上下などの採寸情報や着用するモデルの身長を掲載してきた。今回の新機能の導入は、昨今の、ECとリアル店舗を自分のライフスタイルに合わせて使い分けるユーザーの増加への対応策として実施したという。新機能は、従来より提供する「Virtusize」の「サイズをチェック機能」をカスタマイズしたもの。購入履歴商品と、同ストアにて販売中の商品がイラストで重ね合わさり表示されることで、そのフィット感やサイズを見比べることができる。これによりユーザーは、着用したことがある購入履歴商品を参考に、自身にとって最適なサイズを選ぶことが可能なほか、同機能に対応しているオンラインストア内の商品であれば、サイズ情報が1クリックで自動引用される。なお、購入履歴商品がない場合は、自身が計測したサイズを手動入力することで、同様に画面上でヴィジュアル比較ができる「サイズをチェック機能」も提供する。
2014年12月08日●多様な属性の人材を活かすことでイノベーションを生み出すダイバーシティ2014年12月3日から5日にかけて東京ビッグサイトにおいて半導体製造装置と材料の展示会兼講演会「SEMICON Japan 2014」が開催された。3日の午前には、キーノートカンファレンスの一環として、「Women in Business~女性トップエグゼクティブが語るダイバーシティ戦略」というテーマでパネル討論が実施された。ここでダイバーシティ(多様性)とは、同じジェンダー、同じ年代、同じ専門分野といった均一な属性で構成されるのではなく、違うジェンダー、違う年代、違う専門分野といった多様な属性の人材で構成された組織を作り、マネジメントすることを意味する。メンバー間の差異を活かすことで、均一なメンバーの組織では生み出すことが難しい、斬新なアイデアやイノベーションなどを創り出すことを期待する。多様性を象徴するのがジェンダーの違う人材の活用、すなわち女性の活用であることから、女性のエグゼクティブによるパネル討論が企画された。パネル討論の参加者は以下の通り。いずれも女性で、優れたキャリアを積み重ねてきたエグゼクティブである。江田麻季子氏。インテル(Intelの日本法人)代表取締役社長(CEO)浅川智恵子氏。日本アイ・ビー・エム 東京基礎研究所、IBMフェロー土井美和子氏。情報通信研究機構(NICT) 監事この3名に、モデレーターとしてテレビ東京アナウンサーの佐々木明子氏が登壇した。パネル討論は最初に、パネリストの3名がポジショントーク(20分程度の講演)を行ない、その後に佐々木氏の司会によって討論を実施するという形式で進められた。○先天的な多様性と後天的な多様性ポジショントークで最初に登壇したのは、インテルの江田麻季子氏である。「多様性によるイノベーションの創造」と題して講演した。ビジネスを成長させるためにはイノベーションが必要であり、イノベーションを起こすためには多様でオープンな環境、異なる意見を受け入れやすい環境を作るべきだと説明していた。江田氏は、多様性には、「先天的な多様性」(持って生まれた性質:ジェンダー、年齢、国籍など)と「後天的な多様性」(体験を通じて獲得した性質:学歴や職歴など)があり、両方の多様性を備えた経営が重要だと唱えた。具体的には、経営幹部全体で少なくとも3つの先天的な多様性と、少なくとも3つの後天的な多様性を備えているべきだとした。このような2次元的な多様性を備えた企業は、多様性を備えていない企業に比べると、より積極的にリスクを取ることで現状を打破する気持ちが強く、従業員のアイデアが製品となって市場に投入される確率が高く、市場占有率の向上に結びつきやすいという。ただし多様性を獲得した企業への変化は、急激には起こらない。個人的に学んだこととして、以下の5つの事柄を江田氏は挙げていた。変化は突然起こらない。(対策)できることから達成していく個人個人は対応が柔軟でも、組織になると対応が硬直的になることがある。(対策)組織を動かすサポーターのネットワークを構築していく後天的な多様性を高めると、機会が広がる。(教訓)いつまでも学ぶことはできるサポートグループが必要である。Intelでは1997年にWIN(Women at Intel Network)というサポートグループが設立されて活動を続けてきた。(教訓)遠慮なく助けを求める道を拓くことが、マイノリティの数を増やし、より多くの体験を創造する。組織の意思決定者にマイノリティが増加し、マイノリティをマネジメントした経験を有する管理職が増加し、マイノリティにとってのチャンスが増加し、オープンな職場環境が作られる●ダイバーシティの実現に必要なこととは○ダイバーシティはディスアドバンテージではなく、「アドバンテージ」続いて、IBMフェローの浅川智恵子氏が登壇した。浅川氏は14歳のときに失明しており、視覚障がい者として障がい者のアクセシビリティ(情報へのアクセス手段)に関する先駆的な研究で数多くの業績を挙げてきた。講演タイトルは「スマートマシンが支援する未来」である。浅川氏は「目が見えないことは研究においてアドバンテージ(優位)である」と断言し、「目が見えないことはディスアドバンテージ(不利)である」という見方を完全に否定していた。研究テーマである「障がい者のアクセシビリティ」では、自分が障がい者であることから、健常者には分かり難い事柄(障がい者はどのように感じるか)を簡単に理解できる。このことは、研究を進める速度の向上にとても大きく寄与する。その一例が、Webページの読み上げソフトウェア「Home Page Reader」である。1997年に浅川氏が開発したこのソフトウェア製品は、現在では日本語やイタリア語、フランス語、ドイツ語、米語、英語などの11カ国語のバージョンが存在する。そして現在では、人間の肩にとまった小鳥がささやくように、視覚障がい者の身近に存在して障がい者を支援する仕組み「コグニティブ・アシスタント」の開発に挑んでいる。その一環として、米国のカーネギーメロン大学と共同で、人間の表情を認識する技術の開発に取り組んでおり、講演ではその一端を披露した。カメラ付きメガネを装着した浅川氏が会議室に着席し、相対して着席した参加者の顔面をカメラで撮影して表情を認識するというデモである。また日本の社会が急速に高齢化していることから、高齢者のスキルを活かすことでダイバーシティを実現する「シニア・クラウド(高齢者クラウド)」という仕組みを東京大学と共同で研究している。高齢者個々人の異なるスキルをクラウドを通じてまとめることで仮想的に強力なワーカーを創造し、現場の要請に応えることが狙いだ。○「前例のない世界」を生きるための知恵最後に登壇した土井美和子氏は、大学の工学系修士課程を修了後に東芝に入社し、定年まで東芝の研究開発職をつとめた。東芝が初めて採用した女性の修士卒であり、入社以降の土井氏は「東芝で初めて」が繰り返されるキャリアを歩んできた。講演タイトルは「キャリア構築を阻む3つの障害(バリヤー)を破る」である。土井氏は講演タイトルにもある「3つのバリヤー」を、(1)前例がない(という障壁)、(2)時間がない、リソースがない(という障壁)、(3)成長できない(という障壁)、だと説明した。この3つの障壁は、土井氏の東芝での経験に基づくもの。同時に3つの障壁に衝突した訳ではない。3つの障壁に、番号の順番でぶつかってきた。東芝に入社した当初は、「前例がない」という障壁に次々とぶつかった。まず、東芝100年の歴史で初めての女性院卒採用であること(現場がどのように扱ってよいかの経験がない)、次に、初めてヒューマン・インタフェースを研究テーマに選んだこと(当時はヒューマン・インタフェースは研究課題とは考えられていなかった)、などである。東芝では女性であることの苦労はあまりなく、ヒューマン・インタフェースを研究テーマとして認めてもらうことが、はるかに多大な苦労を要したという。ただし、研究者や技術者にとって「前例がない」ことは「初めて」を意味するので、やりがいは大きい。そこで見方を改め、「前例を作る」ことで障壁を乗り越えた。そして「時間がない、リソースがない」という障壁は、入社3年目で結婚し、二児を相次いで(出産の間隔は1年5カ月)もうけたことによって一気に立ち上がった。子育てと仕事による、あまりにも多忙な生活。二人目の子供が3歳になるまでの約3年間は「ほとんど記憶がない」と述懐するほどの忙しさである。そこで「限られた時間をどのように投入するか」を考えた。例えば「平日は仕事」、「休日は子供の相手」と、日常を完全に切り換えた。両者を完全に切り換えることが重要で、中途半端はよろしくない、という。それから、仕事でキャリアと実績を積んでリーダーになった頃に、3番目の障壁にぶつかった。新しいことに挑戦しづらくなったのだ。上手くいくかどうか分からないテーマを選んで失敗すると、上司や部下などに迷惑がかかる。自分のブランドに傷がつく。失敗を恐れてしまい。リスクを取れない。したがって新しいことに挑戦しづらい。ここを乗り越えたのは、仕事の場所を変えることが始まりだったという。いろいろな仕事をすることで、時間がなくなる。ゴール(目標)を明確化するとともに、役割分担を明確化しなければならない。球技で受け取ったボールをほかのプレイヤーにパスして渡すように、受け取った仕事は、ほかの適切と思われる社員にすばやく渡す。こうすることで、リスクを取りやすくなり、新しいことができるようになった。○女性だけでの議論は煮詰まる可能性、男性の参加が重要ポジショントークの後は、司会の佐々木氏がパネリストに質問する形で、パネル討論が始まった。ここで印象に残ったのは次の2点である。1点目は、江田氏のコメントで、Intelの女性社員をサポートするグループ「WIN(Women at Intel Network)」について述べたものだ。女性だけのグループだと考え方に偏りがあり、議論が煮詰まってしまうことがあったという実体験である。男性社員がサポートグループに参加することで、この問題が解決されたということだ。2点目は、ロールモデルの必要性に関する意見である。キャリアパスのロールモデルは、必要であるとも言えるし、不要であるとも言えるというのがパネリストの意見だった。興味深かったのは「ワーキングマザー(働く母親)のロールモデルは必要である」ことで、意見の一致を見たことだ。子育てと仕事の両立がいかに困難であるかを暗に示すとともに、父親による育児や家事の分担、会社組織における配慮といった課題がまだ大きく存在していることをうかがわせた。
2014年12月08日ミックスネットワークはこのたび、全国6445名のうち、スマートフォンやタブレット端末を持つ1347名を対象に、「スマートデバイスを利用したWebサイト閲覧の利用動向調査」を実施し、その結果を発表した。これによると、1日あたりの平均利用時間は、1時間以上使用するとした人がスマートフォンでは62.6%、タブレットでは52.9%となった。利用場所は、スマートフォン・タブレットともに自宅が最も多く(90%以上)、閲覧対象は「ニュースサイト」が両端末において60%を超える結果に。スマートフォンでの閲覧は、ニュースサイトに次いで、「一般向け情報サイト(44.7%)」や「Facebook、TwitterなどのSNSサイト(42.6%)」「企業サイト(41.2%)」が多い結果となった。また、「過去1年以内にWebサイトを閲覧した目的」として最も多かった回答は、両デバイスともに「商品を購入する」で、スマートフォンユーザーが58.7%、タブレットユーザーが69.9%。私用の商品販売価格に関する「情報収集」なども、スマートフォン・タブレットの両方にて約50%の回答があった。なお、ミックスネットワークは12月16日、同調査の結果を紐解くセミナーを実施し、「マルチデバイス最適化成功のポイント」などを紹介する予定。東京都・千代田区のフクラシア東京ステーション RoomAにて、13:30~より開催する。参加費は無料だ。
2014年12月08日フェリシモは5日、イオンモール岡山の未来屋書店で、フェリシモコレクションを体験できるショップ「たなろぐ」をオープンする。○カタログのコレクションを手に取れる「たなろぐ」は、こだわりのライフスタイルを提案するフェリシモと、未来屋書店の取り組み「オトナのためのBOOK LIFE STORE」とのコラボレーションショップ。「棚」に飛び出してきた「カタログ」ということで、フェリシモの雑貨カタログ「Kraso」の人気コレクションなどが、ショップ空間内の7つの棚に並ぶ。商品はその場で実際手に取り、購入もできる。オープン時は、フェリシモコレクションから約110点をピックアップして販売予定。人気商品の「押し入れで眠るふとんも喜ぶ寝息が聞こえてきそうな クークークッションケース」をはじめ、しあわせ生活プログラムのキットブック「イラストレッスンプログラム」「写仏プログラム」「猫耳もふもふヘアターバンBOOK」なども店頭に並ぶという。大型の商品や定番商品は、本のような形をした「体験キット『"商品引換券(はがき)"が同こんされたパッケージタイプ』」で販売。希望の商品の「体験キット」を未来屋書店へ持って行き、代金を支払う。その後、キットに同こんされた商品引換券(はがき)をポストに投かんすると、フェリシモより商品が届くという仕組みになっている。場所は岡山市北区下石井1丁目2番1号イオンモール岡山5F イオンモール専門店街 未来屋書店イオンモール岡山店内、営業時間は10時~21時。
2014年12月08日夜の博物館で展示物が動き出し、冒険を繰り広げる大ヒットシリーズ『ナイト ミュージアム』のシリーズ最終章『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』(2015年3月20日公開)の日本限定ポスターが8日、公開された。シリーズ第3弾にして最終章となる本作では、絶体絶命の危機が博物館の仲間たちを襲う。展示物に魂を吹き込み、動き出すようにしていたエジプト王の石板(タブレット)が魔法の力を失い、このままではみんなが動けなくなっていまうというのだ。この史上最大級のミステリー・アドべンチャーの舞台は、1930年代のエジプト遺跡から現代のニューヨーク、ロンドンの大英博物館、さらにロンドンの街中にまでおよぶ。そして、宇宙や大恐竜、美術品などを巻き込み、大スケールでスリルあふれる物語を展開していく。このたび公開されたポスタービジュアルは、主人公の夜警・ラリー、高校生に成長したラリーの息子・ニック、ニューヨーク自然史博物館の展示物のセオドア・ルーズベルト大統領、アクメンラー、いたずら好きの猿デクスターや、犬猿の仲だったオクタヴィウスとジェダイア、モアイ像といったおなじみのメンバーと、石板を作った偉大なエジプト王ファラオ、アーサー王伝説のランスロット、大恐竜トリケラトプスに9つの頭を持つ大蛇など大英博物館の展示物が集結している。また、中央のラリーが抱えるエジプト王の石板(タブレット)の色が緑に変化している様子から、みんなに魂を吹き込んでいた魔法の力が失われ、みんなが動けなくなってしまう危機も感じさせる。そして、"忘れられない夜が来る!"というキャッチコピーが目立つ。現在、真夜中に動き出す展示物同様に、真夜中になると光る「真夜中に光る! トリケラトプスの化石パズル」の前売り特典付きのムビチケカードも、数量限定で発売中だ。(c) 2014 Twentieth Century Fox Film Corporation
2014年12月08日「ヴェルサーチ(VERSACE)」がマドンナを起用した2015 SSのキャンペーンビジュアルを公開。撮影はフォトグラファーのMert Alas & Marcus Piggott が担当。彼らは幻想的でポップスターでキャリアーウーマンで博愛主義でエンターテイナーでクリエイターであり、日々成長しつづけているマドンナの普遍的でかつ多面的な内面にフォーカス。完成したイメージは彼女のタイムレスなパワーを捉えている。マドンナは今回のキャンペーンに登場したことに関して以下のようにコメントしている。「全身ヴェルサーチ(VERSACE)をまとうことはいつの時代もとてもエキサイティングです。ドナテラがパッションや鮮明なイマジネーションを込めて作ったコレクションを誰よりも先に着れることができてとても光栄です」ドナテラも以下のコメントを発表。「マドンナはヴェルサーチ(VERSACE)のアイコンの一人です。友人であり世界でもっともパワフルなアーティストである彼女を2015春夏のキャンペーンに起用できたことをとても光栄に思います」「ヴェルサーチ(VERSACE)」のキャンペーンに登場するのは今回で4回目となるマドンナ。第一回目の1995年から既に30年が経過した今も、彼女は世界のトップアイコンとして輝き続けている。Talent:MadonnaPhotographer :Mert Atlas & Marcus PiggottArt Director :Giovanni Bianco Stylist :Jacob K Hair: Garren Make Up : Lucia Pieroni Location: New York元の記事を読む
2014年12月08日忙しい毎日を過ごしていると、バランスの取れた食事を1日3回するなんて、無理に等しいというもの。本当はいけないとわかっていても、一番手を抜きやすいのが毎日の食事なのかもしれません。年末間近で仕事もプライベートも忙しくなる今の時期は、とくに生活リズムが不規則になりがち。毎日を快活に過ごすためにも、ちょっと食生活を見直してみませんか?忙しくても外食ばかりはNG!コンビニのパンやおにぎりからは、カルシウムに食物繊維、ビタミンやミネラルといった健康と美しさを作る栄養素は、残念ながらあまり摂取できません。手料理ではなく外食ばかりが続いてしまうと、お腹は満たされても、栄養素は不足する一方です。自炊の時間がとれないときには、野菜やたんぱく質が摂れるお惣菜、ビタミンCたっぷりのリンゴやみかんなどの果物も合わせて購入するようにしてください。忙しい女性の必須アイテムは、青汁です!しかしながら、加工食品や外食ばかりに頼っていては、栄養のバランスが崩れてしまう可能性も。イベントが重なる年末年始を前に「ぐったり……」という状況は避けたいですよね。たとえば、美容と健康に良い成分を手軽に摂取できる『asitae(アシタエ)』というスティックタイプの青汁で、足りない栄養素を効率良く補ってみてはいかがでしょうか。青汁というと苦いイメージが先行しがちですが、シナモン・アップル風味で飲みやすく仕上がっています。青汁の原料であるケールは、ビタミン類やミネラルをバランスよく含む栄養価の高い緑黄色野菜であり、かつ、β-カロテンを豊富に含み、ビタミンC、Eの量は野菜の中でもトップクラス。カルシウムも食物繊維もたっぷりとれるため、海外でも注目を浴びている野菜のひとつです。ANGIE限定!今なら『asitae(アシタエ)』をプレゼント!『asitae(アシタエ)』は農薬や化学肥料未使用の国内産ケールを使用しており、保存料や着色料なしの無添加。1包あたり14~22kcalなので、カロリーをそれほど気にせず栄養をとれるのもポイントですね。 実際に愛飲している人の感想として、以下のような声が寄せられています。「これまでの青汁の印象を変えるまったく新しい味で、青臭さや苦味は一切感じません。ヨーグルトや牛乳に加えてもおいしくいただけました。これからの寒いシーズンは、お湯で割ってホットドリンクにしても良さそうです」今ならANGIEを読んでくださっている皆さまのうち、抽選で5名様に『asitae(アシタエ)』をプレゼント!詳細は下記をご覧ください。青汁で効率的に栄養素を摂取することで、忙しい日々も健康に乗り切れそうですね。【応募方法】住所、氏名、電話番号を記載の上、info_angie@estyle-inc.jpまでメールでご応募ください。プレゼントご応募の締め切りは、2014/12/21までとなっております。※参考: asitae(アシタエ)Photo by Pinterest
2014年12月08日スリックおよびケンコー・トキナーは2015年1月21日から、スリック製の三脚、一脚ほかカメラアクセサリの価格を改定すると発表した。今回の価格改定は為替変動や原材料費の高騰、人件費の上昇などによる値上げ。価格改定の例として、自由雲台を搭載した中型三脚「プロ 500 BH-TI」(税別希望小売価格37,800円→42,000円)、カーボン三脚「カーボンスプリント 624 FA」(同46,800円→51,500円)などが挙げられている。詳細はWebページを参照のこと。
2014年12月08日ライカカメラジャパンはこのほど、「ライカ京都店」にて京都の伝統工芸とコラボレーションしたオリジナル商品を発売した。今回発売される商品は、京都の伝統工芸とのコラボレーションによる、カメラバッグとレザーアイテム6種となる。「カメラバッグ HOSOO Collage」は、300年以上の歴史をもつ西陣織の老舗「細尾」とコラボレーションしたカメラバッグ。両サイドとストラップの肩当てに伝統的なコラージュの技法を用いた西陣織のデザインがあしらわれている。生地にはダブルトーンやマルチトーン、淡い色合いや深い色合いなどのカラーリングを取り入れているとのこと。デザインは、デンマークのデザインスタジオ「OeO」のデザイナーであり、ライカユーザーでもあるトーマス・リッケ氏によるもの。カラーはブラック・ブラウンの2色展開で、価格は4万6,000円(税別)。コンパクトカメラやレンズ、小物類を入れるのに適した「レザーポーチ CHISO」は、450年以上の歴史を持つ京友禅の老舗「千總」の京友禅柄プリントのシルク生地を内側に使用したもの。京友禅の柄ごとにレザーの色も異なり、やわらかい本革は使い込むほどに手になじむという。サイズはS・Lの2種で、デザインは各3種類。価格はSサイズで1万2,000円、Lサイズで1万4,000円(ともに税別)となる。
2014年12月08日ヴァルディア・ジャパンは、手の小さい人でも片手で操作できるiPhone 6向けケース「GRIPPI」を12下旬より発売する。価格は税込み3,800円。「GRIPPI」は、片手での操作をサポートするiPhone 6向けケース。背面についた出っ張りに、小指と中指を引っ掛けることで、親指を画面上の角まで、楽に伸ばすことができる。9月にTwitter上で話題となった、片手で操作できるiPhone 6ケースがもとになっている。Twitter上でも商品化を期待する声が多かったことを受け、同社は製作者へ製品化のオファーを出した。また、グリップ面には、厚みが出るため、端末の縁や背面から落下した際の耐衝撃性にも優れている。「GRIPPI」のサイズは次の通り。縦約143mm×幅約70mm×厚さ約14mm。カラーバリエーションは、オーシャンブラック、ミスティクリア、リッチゴールド、オリジナルグリーン、ショッキングレッドの全5色。
2014年12月08日MS&ADインシュアランスグループの三井住友海上火災保険はこのたび、中堅・中小企業向け確定拠出年金(401k)の新プラン「三井住友海上401kネクスト」の販売を開始した。新プランは、各加入企業が共通の年金規約を採用する「総合型401k」。同じ年金規約に多くの企業が参加することで、割安な手数料で加入できるという。また、各加入企業は年金規約の作成などの個別手続きが不要になるほか、「掛金の設定方法」などをニーズに合わせて自由に設計することができるという。昨今、雇用の流動化や厚生年金基金の解散問題など、退職金・年金制度を取り巻く環境は複雑で、退職金・年金制度の見直しを迫られる企業が増加している。同社は新たな401kプランの提供を通じて、中堅・中小企業を支援し、安定的な企業の発展に寄与していくとしている。○「三井住友海上401kネクスト」の特長総合型401k共通の年金規約に多数の企業が参加する「総合型」の形態とすることで、単独で導入するよりもコストの削減、導入期間の短縮を実現した企業ニーズを反映させた制度設計一般的に「総合型401k」は、同一の規約に多数の企業が加入することから、個別企業のニーズは反映されないイメージがあるが、三井住友海上401kネクストは、「掛金の設定方法」、「従業員が掛金を拠出するマッチング制度の導入」など、各企業の個別ニーズを反映させることが可能コスト体系制度導入時手数料を3万円と設定し、中小企業のコスト負担を抑える体系とした合計16本の商品を用意しているという。元本確保型商品には元本保証タイプの「確定拠出年金積立傷害保険5年」と加入者利回りを高めた「確定拠出年金積立傷害保険(無配当)10年」の2本を揃えた。また、投資信託には国内株式・国内債券・外国株式・外国債券の伝統4資産およびバランス型ファンドに加え、REIT、変動バランス型ファンドをラインアップし、運用商品の充実を図ったとしている。
2014年12月08日SHISEIDO THE GINZAは2015年1月3日より、就活メイクレッスンなどの就活応援メニューを実施する。○学生の魅力を引き出すメイクをレクチャー同店では、プロのヘア&メイクアップアーティストによる就活メイクからフォトスタジオでの証明写真撮影、就活メイクが身につくレッスンなどを実施。「『清潔感・知性・意欲』が伝わるヘア&メーキャップ」をテーマに、学生自身が持つ魅力を最大限に引き出すという。コースは就活メイクと証明写真撮影がセットになった「就活用 プロにお任せ! 証明写真コース」と、専門知識を積んだビューティーカウンセラーからマンツーマンでじっくりと自分だけの就活メイクが学べる「就活用 メーキャップレッスン」の2つ。「就活用 プロにお任せ! 証明写真コース」では、資生堂フォトスタジオのカメラマンとヘアメイクアップアーティストが、好印象を与える証明写真撮影をサポート。所要時間は女性70分、男性50分。価格は女性1万円、男性7,000円。(いずれも税別、ヘア&メイクアップと写真撮影、証明写真4枚分のプリント1シート込み)。証明写真の焼き増しは1,200円(税別)、データも別途料金で購入可能。申し込みは12月22日より、公式ウェブサイトでのインターネット予約のみ受付している。「就活用 メーキャップレッスン」では、個室で最新の顔立ち分析機器を使いながら、第一印象をUPするメイクアップ方法を学ぶことができる。所要時間は80分、料金は9,000円。電話での予約が可能。就活応援メニューを監修した資生堂トップ ヘア&メーキャップアーティスト 西島悦氏は「就活のためのヘア&メーキャップは、清潔感、信頼感を伝える大切なツールです。初めて会う方に良い印象がまっすぐに伝わるように、心をこめてサポートいたします」とコメントしている。SHISEIDO THE GINZAの場所は東京都中央区銀座7-8-10 1-3F、営業時間は11時~20時(不定休)。
2014年12月08日バンビはこのほど、時計型バングルアクセサリー「LostTime ~ロストタイム~」の新作を発売した。「LostTime ~ロストタイム~」は、1930年創業の腕時計ベルト販売メーカー「バンビ」が展開するアクセサリー。文字盤も針もない、腕時計ベルトと外枠のみのデザインで、「時間を気にしない自由人」「時計をあえて身に着けない」というライフスタイルを主張できるファッションアイテムに仕上がっているという。今回は同シリーズの第2弾として、「ミラネーゼブレスタイプ」3種と「レザータイプ」の新色3種を発売した。「ミラネーゼブレスタイプ」は、ステンレススチール製の本体部側面に、「LostTime」のロゴがレーザーにより刻印され、ステンレス製のベルト「ミラネーゼブレス」を装着した型に。サイズ調整不要のバックルタイプとなっており、革ベルトのようなしなやかさとメタルベルトの頑丈さをあわせ持ち、他のメタルベルトにはないような独特の高級感を持つという。シルバー・ゴールド・ブラックの3色展開で、価格は6,500円(税別)。第1弾でも展開された「レザータイプ」からは、「ヴィンテージベージュ×アクアブルー」「ヴィンテージレッド×ブラック」「ヴィンテージブラウン×イエロー」の新色3色が登場。価格は4,800円(税別)。なお、同シリーズの商品すべてに専用BOXとオリジナルメッセージカードが付くため、プレゼントにもおすすめとのこと。
2014年12月08日1年の汚れを落とす大掃除のコツを、お掃除のプロであるマスターライフオーガナイザー 木村由依さんに教えてもらいます。第2回では掃除道具の選び方と管理方法について、今回も目からうろこの豆知識が盛りだくさんです。第1回では、少しでも楽に、少しでも楽に簡単にお掃除をしていただくために、「思考の整理」についてお伝えしました。今回は効果的な大掃除をするために必要な「道具」についてご紹介します。○ゴム手袋は好みにあったものを使うべしたまってしまった汚れは見るのも触るのも嫌なものですが、避けては通れません。ゴム手袋はギトギト油汚れ、ヌルヌルのヌメリ汚れ、洗剤や冷たい水など、見た目が汚いと感じてしまう汚れもちゅうちょなく触れる際のガードとなってくれます。とはいえ、手先が不自由、中が蒸れて手が不快など、ゴム手袋を好まない方は多いです。今回はゴム手袋の使い方と管理の方法をご紹介します。まずは、自分の好みに合った肌触りのモノを選びましょう。今では様々なタイプのゴム手袋が販売されています。私は薄すぎず・厚すぎないもの、使い捨てではないものを使っています 。ゴム手袋を使用する際には、裾の部分を少し折り曲げ、輪ゴムなどでとめておくといいでしょう。こうすることで、手袋を伝って洗剤や水のしずくが肘に垂れてくる! ということがなくなるんです。ちょっとした工夫で不快感を減らせますよ。ゴム手袋の管理について、使い終わったら裏返しにして雑巾と一緒に洗濯してしまえば、次回も気持ちよく使えます。実はかつて私もゴム手袋が苦手でしたが、掃除のプロとして働く今では、的確に汚れを落とすためのマストアイテムとなっています。○ブラシは毛足の長いものを選ぶべしお掃除というと「使い古しの歯ブラシ」を活用されている方も多いと思います。しかしながら、歯ブラシを使って掃除をしてきた人の中には「毛足が短く思うように汚れが届かない」「狭い場所でヘッドがぶつかり隙間に入り込めない」など、うまく活用できないでいる人も多いのではないでしょうか。そもそも歯ブラシは口の中に適した道具ですから、掃除の際に不都合を感じるのは当然かもしれませんね。今まで便利に使いこなせている方を否定しているわけではありませんが、実は私は歯ブラシを使わない派。お掃除には、ある程度毛足の長さとコシのあるブラシがあると、大小様々な場所で活用できます。なぜなら毛足とコシがあるブラシは、細かい場所にヘッドが当たることなく、毛足だけが入り込んで汚れをかき出してくれるからです。○メラミンスポンジは固形石鹸サイズにカット水だけで汚れが落ちるメラミンスポンジ。使い方をちょっと工夫すると更にいい働きをしてくれます。その工夫とは、「固形石けんや名刺入れぐらいのサイズにカットして使う」ということ。スポンジを小さくカットして使っている人が多いのですが、実はこれ、本格的な掃除のときにはNGです。小さなキューブサイズで消しゴムのようにゴシゴシするのでは、効率が悪くて疲れてしまいます。スポンジの持ち方は、親指を左側面にあてがい、4本の指をスポンジの上部に乗せるイメージです。パソコンでマウスを操作するくらいの力で握りましょう。汚れは角の部分ではなく広い面の部分でなでるように拭き取ります。面の部分をつかうことがポイントです。○雑巾は数枚を使いまわすべしお掃除に欠かせないアイテムである雑巾ですが、その管理に困っている方は、意外と多いもの。特に汚い雑巾をどこにおけば良いのか分からない人のために、簡単な解決方法をご紹介します。雑巾の枚数について、お掃除をするときは一枚の雑巾を使いまわすのでなく、最初から10枚程度の数を用意します。雑巾は「水拭き用」と「から拭き用」に分けて使うことがポイントです。掃除中は雑巾をすすぐ作業ですら手間に感じてストレスになるので、ある程度の数を使いまわす方が作業の効率がよいですよ。掃除が終わった後は、軽く水洗いをします。後は洗濯機へ投入し、洗濯洗剤・除菌のための塩素系漂白剤も入れてスイッチオン。洗濯機任せで済みますし、まとめて洗った方がすすぎの回数も減らせます脱水後は洗濯物を乾かすように天日干し。紫外線による殺菌効果も期待できます!乾いたらキレイに畳んでまとめて収納すれば、管理は簡単。この際に裏返した使用済みのゴム手袋も一緒に洗濯をしてしまえば一石二鳥です!最後に、掃除をする前にやっておいたほうがいい一手間をご紹介します。それは、第1回でご紹介した「ホコリ・髪の毛・ゴミを最初に取り除く」ということ。掃除の最中にブラシや雑巾に絡んでしまったホコリや髪の毛にストレスを感じる方は多いと思います。ブラシや雑巾など道具を使う前に掃除機で吸い取ってしまうことがポイントです。浴室など水回りであれば水で洗い流して排水溝へまとめてしまうといいですね。このひと手間で、掃除のストレスを軽減しましょう!道具の手入れ、管理の仕組みを知っておくことは、お掃除を快適に取り掛かるための重要な要素です。自分にとっての「不快」に目を向け、改善するだけでお掃除がやりやすくなったという方は意外と多いです。使いやすい道具をキレイに保つひと手間が、掃除をする上でとても重要なんですよ。【次回は「洗剤」についてご紹介します】木村由依(きむら よしえ)クリスタルミューズ代表、日本ライフオーガナイザー協会所属 マスターライフオーガナイザー。お掃除オーガナイザーとして、ハウスクリーニング、オーガナイズ(片付け)、講師の3サービスを実施中。お客様に「心地よい暮らし」を得ていただくためのお手伝いをしています。「もっと早く学んでおきたかった!」と評判の講座や個人レッスンは、一生もののスキルです。一緒にお掃除の基礎を学んでみませんか?Blog「木村由依のクリスタルな日々」HP「女性のためのハウスクリーニング クリスタルミューズ」
2014年12月08日ムービックはこのほど、漫画作品『新世紀エヴァンゲリオン』とスニーカーブランド「UBIQ」とのコラボレーションスニーカー「EVASTOREオリジナル貞本義行コミックコラージュ柄スニーカー」を発売した。この商品は、18年間の連載に及んだ貞本義行氏による漫画作品『新世紀エヴァンゲリオン』の最終巻の発行を記念して発売された。同作品のキャラクターであるシンジ・レイ・アスカ・カヲルが登場するシーンを公式ショップ「EVANGELION STORE」がオリジナルにコラージュし、総柄プリントしたメモリアルな商品に仕上がっているとのこと。「UBIQ」オリジナルのロングノーズで細身なシルエットとなっており、ブラックベースのモノトーンの配色に、ビビッドな赤いシューレースを採用。他に黒色のシューレースも付属する。サイズ展開は22.0~29.0㎝(ハーフサイズはなし)、価格は9,800円(税別)。「Super Groupies」「EVANGELION STORE」「EVANGELION STORE TOKYO-01(池袋P’PARCO 2階)」限定で販売している。
2014年12月08日武蔵野銀行は5日、中小企業の人たちの事業内容や成長可能性などの定性面を適切に評価し、「事業性評価」を重視した、むさしの「中小企業アクティブファンド」の取扱いを開始した。同商品では、過度に担保や保証に依存することなく、企業の経営状況や資金使途、事業からのキャッシュフローなどを客観的・総合的に判断し、同行行員の「目利き力」を活かした融資商品となっていて、業歴の浅い法人の顧客も利用できるという。また、埼玉県が進めている「ウーマノミクスプロジェクト」に賛同し、女性の社会進出を資金面から支援するため、女性経営者の法人の顧客は年0.1%金利引き下げし、さらに利用しやすい内容となってするという。今後も同行は、地域の企業・産業の成長を支援する地元金融機関として、顧客の多様なニーズに応え、最適な商品・サービスを提供していくとしている。○むさしの「中小企業アクティブファンド」の商品概要ファンド総額:300億円融資対象者:業歴1年以上の法人の顧客資金使途:運転資金・設備資金融資金額:100万円以上3000万円以内(10万円単位)融資期間:5年以内融資形式:証書貸付適用金利:同行所定金利(変動金利)。女性経営者(代表者)の場合は年0.1%引き下げ返済方法:元金均等返済担保・保証人:同行所定による融資取扱手数料:1万800円(消費税等込み)
2014年12月08日非常識な人たち
ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活