ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (20900/20949)
スイス司法省は25日、1977年の13歳の少女に対するわいせつ行為容疑で9月下旬から拘束中だったロマン・ポランスキー監督の保釈申請承認を発表した。保釈金は、450万スイスフラン(約3億9,000万円)。32年前、アメリカのロサンゼルスで13歳の少女と性的関係を持った容疑で有罪判決を受けた直後の1978年にポランスキーは渡仏。国際手配されていたため、活動範囲はヨーロッパにほぼ限定され、『戦場のピアニスト』がアカデミー賞に輝いたときも、ポランスキー本人は渡米しなかった。ところが、9月26日にチューリヒ映画祭参加のためにスイスへ入国した際に当局から身柄を拘束され、アメリカへの身柄引き渡しが要請されている。今回の保釈の条件は、身柄引渡しに関する決定が出るまで身分証明書類を当局に預け、保釈中はスイス国内にポランスキーが所有する山荘に滞在すること。監視用の電子機器がつけられ、別荘から離れることは出来ないという。ポランスキー夫人の姉で女優のマティルド・セニエはラジオに出演し、義弟保釈の報に安堵しながらも「(ポランスキーが)逃亡すると考えるなんて、ばかばかしい」と語った。ポランスキーは今週にも保釈される見込みだ。(text:Yuki Tominaga)写真は今年の6月、パリで行われた『ブルーノ』のプレミアに出席した際のポランスキー。© Rex Features / AFLO■関連作品:ブルーノ 2010年3月、新宿バルト9ほかにて公開© 2009 Universal Studios■関連記事:各方面に多大な影響を及ぼした、マイケル・ジャクソンの急逝
2009年11月30日一般的に、女性は男性よりにおいに敏感。会社や通勤途中の電車の中などで、隣の人が発するにおいに困った経験は、誰でも一度や二度はあるのではないでしょうか?20代の女性たちに、「嫌いな男性のにおい」について聞いてみました!>>男性編も見るQ.あなたが嫌いな男性のにおいは?1位タバコのにおい67%2位汗のにおい63%3位足もとからにおう足のにおい58%4位きつすぎる香水のにおい56%5位きつすぎる整髪剤のにおい48%●男性のタバコのにおいが気になるのはこんなとき・「かっこいい人が、たばこのにおいがひどかったときはガッカリした」(25歳/卸/秘書・アシスタント)・「歩いているだけでタバコのにおいがする人とは話したくない」(25歳/金属/秘書・アシスタント)・「コーヒーとタバコが混ざったおっさん臭がすると幻滅する」(25歳/金融/金融系専門職)・「たばこのにおいがすごくする人は、ヘビースモーカーかな?と感じ、それ以上興味がなくなる」(26歳/その他/その他)・「温泉でいいにおいがしていたのに、タバコを吸っている人が近くにいてにおいがくさくなった」(27歳/自動車関連/営業)●男性の汗のにおいが気になるのはこんなとき・「イケメン(清潔そうな感じの男性)から発せられる汗のにおいに幻滅したことがある」(22歳/建築/建設)・「エレベーターで汗くさい人と一緒になったとき」(28歳/アパレル/販売)・「真夏の満員電車の中で密着した相手の汗のにおいが苦手です」(25歳/ソフトウェア/プログラマー)・「会社の上司の汗くささが気になる」(24歳/金融/総務)●男性の足のにおいが気になるのはこんなとき・「清潔感があると思っていた人が職場で靴を脱いだとき、足もとからかなりすっぱいにおいがしていたとき」(26歳/IT/SE)・「すごくファッションセンスが良く、かっこいいのに靴を脱いだ瞬間悪臭が漂ったとき」(22歳/運輸/営業)・「靴を脱ぐお店で、足のにおいがしてきたときはガッカリする」(28歳/小売/販売)・「居酒屋で靴を脱いだらものすごく足がくさい男性がいて、どんなに仕事ができてもその人は嫌だと思った」(25歳/マスコミ/クリエイティブ)●男性の香水のにおいが気になるのはこんなとき・「おやじの香水みたいなのを、たんまりつけている人はかなり迷惑……」(24歳/土木/その他)・「朝の込んでいる通勤電車内で、ダンディーだなーと思っていたおじさまが、香水のにおいをぷんぷんさせていてガッカリし、においで気持ち悪くなった」(27歳/その他/秘書・アシスタント)・「TPOを考えない強い香水は嫌いです。エレベーターや電車内で気持ち悪くなります」(26歳/生保/営業)・「おしゃれに気をつかわなさそうな人からきつい香水がぷんぷんするとギャップで余計嫌になる」(28歳/機械/秘書・アシスタント)●男性の整髪剤のにおいが気になるのはこんなとき・「好きになりかけていたときに、きつすぎる整髪剤のにおいで嫌いになった」(30歳/医療/サービス)・「遠くでみるときちんとしていても、近くに行くと昭和の整髪料のにおいがするのは嫌」(29歳/教育関連/事業開発)・「整髪料がきつすぎる人は、近くにいるだけで気持ち悪くなる」(24歳/商社/秘書・アシスタント)完全版(画像などあり)を見る
2009年11月30日男性の皆さんは、“におい”で失敗した経験はないですか?面と向かって注意されることはなくても、周囲の女性がひそかに自分のにおいを嫌がっているのではないかと気になりますよね。今回は、20代の男性に聞いた「女性が嫌がると思う男性のにおい」をランキング。においに関する失敗談や忘れられないエピソードについても聞いてみました。>>女性編も見るQ.女性が嫌がると思う男性のにおいはどれだと思いますか?1位タバコのにおい72%2位汗のにおい63%3位足もとからにおう足のにおい55%4位自然に漂う体臭44%5位にんにくやネギなど食事によって発生するにおい35%●女性はタバコのにおいを嫌がると思う理由・「周りの女性でタバコのにおいを気にしている人がいるから」(26歳/IT/SE)・「正直、いいにおいではない。体にも悪いし」(24歳/電気/財務)・「女性の喫煙者は少ないように思うから」(27歳/金属/設計)・「爽やかなにおいじゃないので」(22歳/金属/財務)●女性は汗のにおいを嫌がると思う理由・「男性でも嫌だから」(25歳/人材派遣/SE)・「不潔だから」(27歳/不動産/営業)・「においがきついだけでなく、ちゃんとにおいの管理ができない人だと思われるから」(25歳/食品/研究開発)●女性は足のにおいを嫌がると思う理由・「自分でも気になるから」(24歳/建築/総務)・「自分自身も嫌いだし、気分が悪くなるので」(29歳/教育関連/販売)●女性は体臭を嫌がると思う理由・「女性には作り出せないにおいだから」(28歳/機械/SE)●女性はにんにくやネギなどにより発生したにおいを嫌がると思う理由・「においが異様だから」(23歳/金融/販売)・「鼻をつくような強烈なにおいだから」(31歳以上/土木/販売)●においに関する失敗談、エピソード・「商談で相手からにくさいと言われ、話が進まなかった」(24歳/自動車関連/営業)・「いい靴を買ったが、通気が悪くにおってしまう」(25歳/団体/金融系専門)・「香水をつけすぎて女性に避けられたことがある」(27歳/精密機器/営業)・「喫煙室帰りにそのままデスクに戻ると、女性陣からブーイングを受けた」(26歳/ホテル/営業)・「にんにくネギらーめんを食べた次の日に、会社の先輩に口がにおうと言われてしまいました」(27歳/自動車関連/その他)・「髪の毛を3日間洗っていないときに近くにいた女性に鼻をおさえて避けられたこと」(27歳/自動車関連/営業)・「友達の家に行ったときにあまりにも足がくさかったのでずっと正座をしていたこと。足がしびれました」(23歳/官公庁/総務)・「彼女を腕枕したときにちょうど左脇の部分に彼女の顔がきてしまい、脇のにおいがくさいと言われてしまった」(25歳/官公庁/その他)完全版(画像などあり)を見る
2009年11月30日恋に仕事に全力投球の20代。嫌なことにもたくさん直面するでしょうが、一日の最後は笑顔で気持ちをリセットしたいですよね。そんな充足した時間をもたらしてくれる素敵なアイテムの一つがコメディ映画でしょう。古今東西、実に多彩な作品が存在する中、20代女性の心を最も明るく元気にしてくれたのは……。>>男性編も見るQ:あなたが一番好きなコメディ映画を教えてください1位『踊る大捜査線 THE MOVIE』 23%2位『天使にラブ・ソングを…』シリーズ 20%3位『ホーム・アローン』シリーズ 19%4位『ウォーターボーイズ』 18%5位『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』 16%■とにかく笑えるから好き!派・『Mr.ビーン』シリーズ:「声を出さず、リアクションだけで笑いをとるところがすごい」(24歳/証券/営業)・『少林サッカー』:「ありえなくてくだらないのに、演技は大真面目なところがとにかく面白かった」(27歳/IT/営業)・『メリーに首ったけ』:「メリーをめぐる人々がそれぞれ個性的で笑いを誘う」(24歳/官公庁/総務)・『アメリカン・パイ』:「下品で強烈なアメリカンジョークの度を越した感じが逆に面白い」(26歳/IT/人事)・『デトロイト・メタル・シティ』:「主人公の田舎者っぷりがすごくて笑った。その弟の感化のされ方もオーバーで、そういう作りだと分かっていながらも笑えた」(24歳/ソフトウェア/クリエイティブ)・『ホーム・アローン』シリーズ:「わかりきっている罠にまんまとはまり、それに偶然が重なってさらにやられている姿を見ていつも笑ってしまう」(22歳/ソフトウェア/プログラマー)・『カンフーハッスル』:「突拍子のない設定が面白く、映画に飽きやすい私が休憩を入れずに熱中して観た」(26歳/官公庁/法務)・『オースティン・パワーズ』、『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』、『オースティン・パワーズ:デラックス』:「全体を通してくだらなくて面白い!!笑えないシーンがない!」(23歳/金融/マーケティング)・『トリック -劇場版-』シリーズ:「主役キャラがすごくいい!そして脇役もクセのある俳優ばかり出てきてすごく面白い。あちこちにネタがちりばめられていて笑いまくり」(27歳/通信/マーケティング)・『踊る大捜査線 THE MOVIE』:「どのキャラも個性的で何度観ても飽きない」(24歳/金融/金融系専門職)■コメディ以外の部分も好き!派・『THE 有頂天ホテル』:「リズム感のある進行と巧妙な伏線がすばらしい」(25歳/化学/研究開発)・『アメリ』:「笑えるし、何より観終わった後幸せな気分になれる」(26歳/マスコミ/クリエイティブ)・『ウォーターボーイズ』:「ただ面白いだけでなく、青春の苦悩が描かれている」(22歳/福祉/その他[福祉職])・『天使にラブ・ソングを』シリーズ :「主人公へのツッコミが面白かった。ただ、歌の場面では一転して感動した!」(22歳/化粧品/人事)・『キサラギ』:「俳優陣がそれぞれ個性的で役にハマっていて面白かった。後味の良いラストで見応えがある」(25歳/小売/販売)・『ザ・マジックアワー』:「ばかばかしいけど、切なくて、喜劇ってこうだなと思う」(31歳以上/公益法人/財務)・『ヘアスプレー』:「人種差別というテーマを盛り込みながら、明るく前向きなのがいい。ジョン・トラボルタの母親役(!)が最高!!」(27歳/マスコミ/クリエイティブ)・『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』:「懐かしい雰囲気と馬鹿馬鹿しさが気持ちいい」(26歳/IT/SE)・『マスク』:「ちょっと気持ち悪いけど面白い!荒唐無稽で夢もあって笑える」(24歳/小売/販売)・『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』:「風刺とコメディがうまく混ざっていて笑える」(29歳/金属/企画開発)完全版(画像などあり)を見る
2009年11月30日「笑いは人生の活力源」とよく言われますが、それを得る手段はテレビのバラエティ番組だけに限らないですよね。時間をかけてじっくり笑いたいなら、おススメはやはり映画。星の数ほどコメディ映画が存在する中、20代男性の心を最も明るくしたのはどの作品なのか?この世代ならではのラインナップが出揃いました! >>女性編も見るQ:あなたが一番好きなコメディ映画を教えてください1位『踊る大捜査線 THE MOVIE』 25%2位『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』 19%3位『Mr.ビーン』シリーズ14%4位『ホーム・アローン』シリーズ 12%5位『少林サッカー』 11%■とにかく笑えるから好き!派・『Mr.ビーンシリーズ』:「言葉の壁を超えた万国共通の笑いがある」(27歳/精密機器/研究開発)・『THE 有頂天ホテル』:「巧みにストーリーが構築されており、絶妙な笑いが起こる」(31歳以上/建築/設計)・『ウォーターボーイズ』:「随所にちょっとした笑いが盛り込んであって飽きずに見ることが出来た」(23歳/自動車関連/営業)・『カンフーハッスル』:「真顔で繰り広げられるギャグが面白い」(24歳/不動産/エンジニア)・『ザ・マジックアワー』:「佐藤浩市がナイフを舐めるシーンに大笑い。何度観ても笑ってしまう」(23歳/自動車関連/システム)・『ズーランダー』:「観ている人すら馬鹿にするほどのおバカの連続で、終始大笑いした。最高のおバカ映画」(24歳/情報/SE)・『少林サッカー』:「選手が空を走ったり、蹴ったボールで人を吹き飛ばしたりと、現実離れしたサッカーの試合が衝撃的で大笑いした」(28歳/IT/SE)・『トリック -劇場版-』シリーズ:「ところどころに小ボケが入っているため、見ていて笑いが絶えることがない」(24歳/医薬品/研究開発)・『裸の銃(ガン)を持つ男』シリーズ:「とにかく笑うところが多すぎて困る。小ネタがたくさんあって細かなところでも笑ってしまう」(23歳/教育関連/総務)■コメディ以外の部分も好き!派・『Mr.ビーン』シリーズ:「日本にはないブラックさがある」(25歳/自動車関連/研究開発)・『THE 有頂天ホテル』:「普段は堅い役柄しか演じない俳優が、笑いを取るような演技をしていた。そのギャップで」(26歳/印刷/財務)・『少林サッカー』:「B級映画のテイストを上手に活かしている秀逸な作品。特に試合のシーンは、何度観ても元気が出る」(29歳/広告/クリエイティブ)・『ホーム・アローン』シリーズ:「凝った仕掛けで泥棒を撃退するのが秀逸。それも致死的なものではなく、笑って済ませられるダメージに抑えているので安全に鑑賞できる」(29歳/団体/企画開発)・『ホーム・アローン』シリーズ:「数々の仕掛けには毎度心が躍った」(22歳/アパレル/販売)・『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』:「くだらないことに命をかける10代の頃を思い出して良かった」(23歳/機械/財務)・『マスク』:「『トムとジェリー』のようなアニメを実写で見ているようで面白い。ジム・キャリーのオンとオフの演技もすばらしい」(22歳/ソフトウェア/プログラマー)・『天使にラブ・ソングを』シリーズ:「コメディながら温かいものを感じました。音楽も印象的」(25歳/食品/研究開発)・『木更津キャッツアイ』シリーズ:「アホやっていた高校時代を思い出す」(25歳/団体/金融系専門職)・『踊る大捜査線 THE MOVIE』、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』:「カッコいいし、感動シーンもあるしで文句なし」(29歳/通信/その他[管理部])・『踊る大捜査線 THE MOVIE』、『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』:「警察が一般企業と変わらない性質を持っているという描写に共感できた」(24歳/情報/SE)完全版(画像などあり)を見る
2009年11月30日みなさんには「これだけは自信がある!」と言い切れる自慢、特技ってありますか?就職試験の面接でも「あなたの特技を教えてください」と面接官に質問はあるかと思いますが、私には特技がないんです。でも、私も何かガツンとオリジナリティーを発揮できる特技や自慢が欲しい!そこで今回は、社会人の皆さんの特技自慢大会を開催したいと思います。■「円周率を小数点以下1000ケタまで言える」(29歳/外資)「高校1年の時に無限に続く円周率に興味を持って、1000ケタまで暗記しました。僕なりの円周率暗記の方法があったのですが、われながら自分の記憶力ってあなどれないなぁ、と思います。何ならお聞かせしましょうか。3、141592653589793238462643383279………」……あ、どうもありがとうございます。私、ちょっと数字が苦手なもので。一瞬ポカーンとしてしまいましたが、この驚異的な記憶力には本当にびっくりです。■「携帯メールの早打ち」(28歳/アパレル)「メールを打つのが誰よりも早いのが自慢です。携帯の文字打ちは『2タッチ方式(ポケベル入力)』に設定。例えば、『こ』だったらカナ入力の場合5回『か行』のボタンを押さないといけないのですが、2タッチだと『25』のように2回ボタンを押すだけなので、より早打ちができます。『iPhone』などのタッチパネルの携帯だと、指の感触だけを頼りにすることができないのでブラインドタッチはできませんが」時間の短縮になっていいですね。学生時代、授業中にメールを打つ際、黒板を見ながら机の下でブラインドタッチを試みた方も多いのではないかと予想。■「いつでも、ゲップを出せる」(24歳/公務員)「僕の特技は、いつでもどこでも、何回でもゲップを出せること。今まで役に立ったことは一度もありませんが……」うーん。確かに、この特技が役に立つシチュエーションはまったく思いつきません。■「恋愛シミュレーションゲームでは意中の女の子を絶対落とせる」(27歳/電機)「リアルでは恋愛下手なんですけどねぇ。でも、ゲームの中の女の子っていいですよ。めちゃくちゃに傷つけられることもないし、エグさがなくてきれいです。そりゃぁ正直、リア充(現実の生活が充実している状態・人物)ってうらやましいですけど」■「声を長い間出し続けられる」(26歳/飲食店)「僕は、誰よりも長く『あーーーーーーーーーーー』と声を出し続けることができます。昔は友達と勝負したものですが、最近は勝負することもなくなってしまいましたが」肺活量の問題なのでしょうか?それとも発声法?いろんな特技がありますね。日常生活や仕事においてあまり役に立たない特技だったとしても、持っているに越したことはないですよね。人間の幅が広がるってものです。みなさんの誰にも負けない特技や自慢って、どんなことですか?(桜まゆみ/プレスラボ)【関連リンク】わりと簡単に取れて役に立ちそうな資格ってあるの?資格王に聞く資格を取っちゃえば、履歴書に書けます。ひょっとしたら新記録を出せそうな「ギネス記録」あれこれあなたの特技を、ギネス競技として申請してみては。
2009年11月30日2009年もいよいよ年の瀬。大掃除もそろそろ始めないといけない時期ですが、身近な物で一度汚れるとなかなか厄介なのがパソコンのキーボード。細かいすき間に詰まったホコリや髪の毛はちょっとそっとじゃきれいにとりのぞけません。かといって大掃除してここだけ汚いままなのもすっきりしませんし、何かいい方法はないものでしょうか。こちらが僕が毎日使っているキーボード。遠目には一見そこまで汚れてないようにも見えますが……。近くで見るとキーのすき間に白いホコリが詰まって、非常に見苦しい状態です。手あかやホコリがたまるキーボードは、僕らが思ってる以上に雑菌だらけということですから、このままにしておくのは衛生的にもよろしくないところ。ひとまず綿棒での掃除を試みますが、側面にたまったホコリはある程度とれるものの、狭い奥のすき間まではとても入っていけません。やはり地道に一個一個キーを外して掃除していくしかないのか……。でもこれをやるとものすごく時間がかかるし、外した後のキーを戻す時にどうしても場所を間違えそうなんですよね。「ふうせんおじさん」とタイプしたつもりが、「ぬうせんおじさん」とタイプしてしまいそうです。そんなミスは避けたいし、時間ももったいない!そこで今回購入してみたのが、スイスのJORKERという会社が開発した画期的なクリーナーアイリスオーヤマ サイバークリーン 135gプラスチックボトル入り PCP-135。何でもスライム状の素材でできた本体をキーボードに押しあてるだけで、水も洗剤も使わずキーボードをピッカピカにできちゃうとか。価格もこのサイズで390円と非常にリーズナブルで試しやすいです。開封すると中身はこんな感じ。洗剤のにおいがするスライムといった感じでヒンヤリ、そしてネバネバ。発作的にかじってみたくなりますが、もちろん食べられる素材ではないので我慢します。これで本当にキーボードをきれいにできるのでしょうか?早速PCの電源を消し、キーボードにサイバークリーンをぎゅうっと押し当ててみます。こうすることで伸縮自在の素材がキーボードの奥まで行きわたり、汚れを吸着して戻ってきてくれるとか。ごろごろ転がしたりするよりも、すき間に押し込むように詰めていくといいみたいです。サイバークリーンを十分に押し込んだらぺりぺりと丁寧にはがしていきます。スライム遊びをしてるみたいで非常に楽しいんですが、これで果たしてキーボードはきれいになったのか!?ひっぺがした後のサイバークリーン。キーボードの奥に潜んでいた髪の毛やホコリをしっかり吸着しています。キレイ!あれだけ掃除しにくかったキーボードのすき間の汚れを、こんな簡単に、しかも短時間で解決できるというのはものすごい快感です。サイバークリーン使用後のキーボードはこのようにピッカピカ。ホコリまみれだった上の画像と比べると、その違いが歴然です。除菌効果もあるので掃除と同時に消毒もできちゃうし、この味を知ってしまったら綿棒で一つ一つきれいに……なんてとてもやってられません。これは確かに革命的なクリーナーだ!キーボードだけではなく、例えば積年の汚れがこんなに積もったリモコンなんかの掃除にも使えます。ヒャッハー!快感!というわけでキーボードやリモコンなど、電子機器周りの細かいすき間がある製品の掃除にはサイバークリーン一択!今年の大掃除はサイバークリーンで、酷使したキーボードをいたわるようにきれいにしてあげてはいかがでしょうか!(原宿/オモコロ)【関連リンク】アイリスプラザ - サイバークリーン販売元であるアイリスオーヤマさんの通販サイト。使い方の動画もあります。ピッカピカにしたい!メガネの正しいメンテナンス方法!ついでにメガネもピッカピカに!
2009年11月29日言わずと知れたロバート・パティンソンにクリステン・スチュワート、人気急上昇中のテイラー・ロートナー、さらにはダコタ・ファニングと若き才能が結集し、全世界で社会現象とも言える熱狂を巻き起こしている人気シリーズの最新作『ニュームーン/トワイライト・サーガ』。タクトを振り、あふれんばかりの才能を一つのチームとしてまとめ上げたのは『ライラの冒険黄金の羅針盤』の監督を務めたクリス・ワイツ。作品、そして俳優陣について監督自らが口を開いた。シリーズ1作目の『トワイライト〜初恋〜』の監督はキャサリン・ハードウィック。女性的な感性が支持を集め、映画は全世界で大ヒットを記録。この大ヒット作を続編という形で引き継ぐことにプレッシャーはなかったのだろうか?「実は精神的にはかなり楽で、プレッシャーはなかったよ。だって、大ヒット作の続編だから、原作ファンも映画のファンも確実に観に来てくれるでしょう?たとえ、あんまりいい映画じゃなくても(笑)!まあ、それはともかく優位なスタートポイントにいることは間違いなかったからプレッシャーは感じなかった。むしろ、精神的にではなく肉体的にきつかったよ。1作目との間隔はすごく短いし、製作期間は全てひっくるめて10か月。この短い期間で、特撮も工夫したし、サントラだってトム・ヨーク(レディオヘッド)やザ・キラーズといったすごいメンバーを集めた。そういう意味で相当ハードだったね」。キャスト陣に対して、それぞれの役柄について、前作からの“変化”を求めた部分はあったのだろうか?「いや、僕が言うまでもなく彼らは自分たちで、役柄の変化を掴んでいたよ。ロバートもクリステンもテイラーも才能が豊かな上に、非常に頭のいい俳優だからね。その上で、僕は“ゼロ”から始めることを望んだ。つまりどういうことかと言うと、往々にしてこういうSF的な映画では、特撮の中に登場人物がいるので、特撮に任せっきりになって役作りが必要ないことのように思われがちだ。でも、そうではなく、あくまでもごく普通の人間の役として彼らにキャラクターに向き合ってもらい、アプローチしてもらったんだ。あとは、演出する人間としてやったことと言えば、俳優が自由に演じられる雰囲気を作ることぐらいだよ」。前述の監督自身の言葉にもあったが、本作は色彩やサウンドトラックといった部分も非常に印象的な作品に仕上がっている。「そう、色彩は一番気にした部分だね。クライマックス近く、イタリアでのシーンで赤いマントを着た人々が登場するけど、このシーンまでなるべく赤を使わないようにしたんだ。ちなみにこの町に敷きつめられているレンガも全て赤みがかってるんだ。ハイショットで撮った場面で、赤い色彩が余計強く感じられるようになってるのさ。それから、アメリカでのシーンは、グリーンやブラウンを主体に、そしてイタリアのシーンでは金色や赤といったイタリアの強い太陽の光を意識した色彩になってる。さらにラストシーンでは、全く新しい、もっと広がりのある世界に踏み込む、ということを印象付けられるように工夫しているよ」。自らが施した様々な工夫について、いたずらっ子のような笑みを浮かべて自慢げに語る監督。さらに、日本の映画ファンには嬉しいこんなオマージュも!「僕はかねがね、日本のフィルムメイカーは世界でも最高峰にいると思っていた。特に黒澤明の群集の使い方は素晴らしい。群集を使ってシーンの感情を表すんだ。『野良犬』という映画では群集が一瞬、主人公を一斉に見るシーンがあるけど、僕にはそれがすごく印象に残っていた。だから今回、それを真似して群集が一瞬、ベラ(=クリステン)を見るシーンを入れたんだ。クロサワの足下にも及ばないけれど、僕なりのオマージュさ!」どんなシーンなのかは観てのお楽しみ。色彩や音、そして人々の動きにまで注意して映画をお楽しみあれ!■関連作品:トワイライト〜初恋〜 2009年4月4日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2008 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.ニュームーン/トワイライト・サーガ 2009年11月28日より全国にて公開© 2009 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:『ニュームーン』イメージソング歌う加藤ミリヤインタビュー三角関係にドキドキ!【ハリウッドより愛をこめて】ニコールに妊娠の噂、マライアは映画賞レースに名乗りロバート・パティンソンから動画メッセージ到着!女性ファンに大人気の気分は?ロバート・パティンソン、新作でユマ・サーマンら、大人の女優たちと共演『ニュームーン』2位に4倍の記録ずくめのメガヒットスタート全米興収3億ドル視野
2009年11月28日かねてより世界中の注目を集めていた『ハリー・ポッター』のテーマパークの概要がついに明らかに!こちらのテーマパーク、その名も「ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター(=ハリー・ポッターの魔法の国)」は、フロリダ州のユニバーサル・オーランド・リゾート内に2010年5月にオープンする予定だという。まもなく発売される『ハリー・ポッターと謎のプリンス』のDVD&ブルーレイには、このテーマパークの内容を紹介する11分ほどの特典映像が収録されている。「ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」は、映画『ハリー・ポッター』シリーズの世界観を忠実に再現すべく、原作者のJ・K・ローリングとプロデューサーを務めるデヴィッド・ヘイマンを始めとする映画製作の主要スタッフが構想に参加しているとのこと。それでは、現在までに明らかになっている建設中の“魔法の世界”の中身をご紹介!まず、門をくぐると見えるのは、ハリーたちをロンドンからホグワーツへと運ぶ、ホグワーツ特急。さらに道は、ホグワーツの生徒たちが余暇を楽しむホグズミード村へと続く。ホグズミードの街並みは原作および映画の世界観そのまま!パブ「三本の箒(ほうき)」に「ホッグズ・ヘッド」など物語に何度も登場するおなじみの店が再現されている。もちろん、「三本の箒」で、ハリーたちも大好きな“バタービール”を楽しむこともできる。また、菓子店「ハニーデュークス」には映画にも出てくる“カエルチョコレート”や映画ではこれまで描かれていなかった“大鍋ケーキ”、“糖蜜ヌガー”なども用意される予定だとか。ほかにもダイアゴン横丁の名店「オリバンダーの杖の店」、さらに「ゾンコのいたずら専門店」などなど、忘れられない名所の数々が!「足を踏み入れた瞬間からきっと好きになるよ!」と語るのはロン役のルパート・グリント。それは「本の中に迷い込んだ感覚」であるとのこと。また、アトラクションは年齢に合わせたジェットコースターが設置される予定。「ドラゴン・チャレンジ」は第3章『炎のゴブレット』に出てきたようなテントをくぐって乗り込む大型のジェットコースター、そしてメインとなるのは「禁じられた旅」という名のアトラクションで、ハーマイオニー役のエマ・ワトソンは「このライド(=アトラクション)のために映像を撮ったわ。シリーズを通しての思い出の場面が詰まっている」と明かしている。このほかにも「動く肖像画」に「闇の魔術に対する防衛術の教室」、「談話室」、「大広間」など楽しい仕掛けが満載!ハリー役のダニエル・ラドクリフは「幼いときからこの映画に出てて、ハリーの世界が本当にあればいいのにと思っていた」と語るが、まさにその夢を叶えてくれるこのテーマパークについて「映画で観たその世界を実際に歩けるなんてすごい!」と興奮気味に語っている。今回、ブルーレイ&DVDの発売を記念して、この「ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」に1組(4名)を招待するキャンペーンも開催される。キャンペーンの詳細は下記、公式サイトまで。フロリダの新名所として世界中からファンが押し寄せること間違いなし。あなたもハリーの世界の一員になれる!来年5月のオープニングがいまから待たれるところだ。『ハリー・ポッターと謎のプリンス』特別版[DVD]価格:3,980円(税込)『ハリー・ポッターと謎のプリンス』特別版 [ブルーレイ]価格:4,980円(税込)発売日:12月2日(水)発売・販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ公式サイト: POTTER characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights © J.K. Rowling. © 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.■関連作品:ハリー・ポッターと謎のプリンス 2009年7月15日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2009 Warner Bros. Ent. Harry Potter Publishing Rights © J.K.R. Harry Potter characters, names and related indicia are trademarks of and © Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.■関連記事:ハリーのライバル・ドラコ役、トム・フェルトンに直撃「彼は、状況の犠牲者なんだ」ハリーのライバル、ドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトンが初来日&ダルマに目入れヴォルデモートの過去が明らかに!『ハリー・ポッター』最重要シーンを独占公開『ハリポタ』シリーズのホグワーツのいじめっ子役が、大麻栽培の有罪に100億見えた!『ハリポタ』6日間で22億円全世界でもオープニング新記録樹立
2009年11月28日2007年の11月に娘のエヴァーを出産、そしてこの夏にはそのエヴァーも出席して、幸せいっぱいのウェディングを挙げたミラ・ジョヴォヴィッチがまもなくスクリーンに復帰!12月18日(金)に公開を迎える『THE 4TH KINDフォース・カインド』で、ミラは出産後初めてとなる母親役を演じているが、ミラ自身のプライベートでの画像かと見まがうような愛情あふれる“母”の顔を見せる彼女の姿を捉えた場面写真が到着した。映画の舞台は300人以上の不眠症患者を抱えるアラスカ州の街・ノーム。ミラは、夫を何者かに殺害された、この街在住の心理学者アビゲイル・タイラーに扮している。彼女が街の不眠症の人々に催眠療法を施し、彼らが眠れない理由を解明していくプロセスで、夫の殺害にも関わる恐るべき“謎”が解き明かされていくというサスペンス。実際の事件に基づいており、タイラー博士も実在。映画は博士の手による記録ビデオと記録音声および、ミラを始めとする俳優による再現映像で構成されている。決して笑みがこぼれるような明るい映画とは言えない本作だが、だからこそと言うべきか、ミラ扮するアビゲイルは何より大切な娘に対し、心からの愛情を示す。こちらの写真はまさに、そんな彼女の“母性”を感じさせるが、この表情はいまのミラだからこそ出せる表情と言えるのかも!それくらい自然で、母としての喜び、娘への愛情に満ちあふれている。また、日本のファンには嬉しい限りだが、ミラの主演作が『THE 4TH KIND』に続いて、年明け1月23日(土)より公開される。撮影は『THE 4TH KIND』よりも前で、実質的な出産後の初主演作品と言えるその作品の名は『パーフェクト・ゲッタウェイ』。こちらは極寒のアラスカの対極とも言うべき楽園・ハワイが舞台。ここで発生したある一組の夫婦の殺人事件を軸に、6人の“容疑者”の中から真犯人とその目的が少しずつあぶり出されていく。慢性的に人々が不眠を抱える街の精神科医に、美しいリゾート地で起きた殺人事件に巻き込まれる新妻――。出産後の復帰作としてはどうにも刺激が強過ぎるようにも思えるが、「母は強し!」といったところか。『THE 4TH KINDフォース・カインド』は12月18日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。『パーフェクト・ゲッタウェイ』は2010年1月23日(土)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。なお、こちらは予告編も到着!予告編は『パーフェクト・ゲッタウェイ』作品情報ページおよびMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:THE 4TH KINDフォース・カインド 2009年12月18日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開©2009 GOLD CIRCLE FILMS LLC. ALL RIGHTS RESERVED. パーフェクト・ゲッタウェイ 2010年1月23日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2009 A Perfect Getaway, LLC. All Rights Reserved.■関連記事:あなたは信じる?『THE 4TH KINDフォース・カインド』試写会に15組30名様ご招待
2009年11月28日今や10万本を越える本数が利用可能になっているiPhoneアプリ。ビジネスに、デートに、暇つぶしに、と用途もさまざまですが、今日はそんなiPhoneアプリの中から僕が気になったものを実際に触ってご紹介してみたいと思います。第一回はiPhoneの画面上に自由に花火を打ち上げられるアプリ、『玉屋』です!こちらが『玉屋』起動直後の画面。何もない暗闇が映し出されています。この暗闇をじっと見つめて「まるで先の見えない自分の人生のようだ……」と、内省的な気分になってもいいのですが、そういう暗い使い方をするアプリではないので、暗闇を見つめるのはほどほどにして画面をタッチしてみます。人生に光が! いや、暗闇にきれいな花火が上がりました。「パパパンパンパン」と小気味よい破裂音を立てて次々に上がる花火を見るのは結構楽しいです。暗闇から逃れるためには、「パパパンパン」と必死で花火を上げ続けるしかないのか……。気がつくとまた内省的な気分にとらわれていますが、本来そういう難しいことは考えず、頭を空っぽにして楽しむアプリです。特に何かを生み出すというわけではないですが、暇な時とかについやっちゃったりするんですよね。しかし本当に『玉屋』は何も生み出さないのか? 使い方次第ではこのアプリで何かを生み出すことも可能なのではないでしょうか。役立つことは無理でも、友人の怒りを買うぐらいのことはできるかも。『玉屋』が怒りを生み出すことを証明するために、オモコロ編集部加藤くんの耳元で延々と花火の破裂音を聞かせてみました。どう? うざい? 腹立ってきた?「ちょっとよくわかんないですね」よくわかんないかぁ……。やっぱり何か仕事してる人の耳元でやった方がいいのかもしれないな。ノートパソコンで作業中だった、同じくオモコロ編集部の山口くんの耳元で『玉屋』をやってみました。どう? 腹立ってきたんじゃない? 怒りがふつふつと沸いてきたんじゃない?「別に怒りは沸いてきませんけど、原宿さん、そんなことしてていいんですか? ほかにもっとやらなきゃいけないことがあるんじゃないですか?」『玉屋』で生み出されるのは怒りではなく、哀れみの感情だったようです。iPhoneアプリ『玉屋』をやって、君も周囲の同情をゲットしよう!(原宿/オモコロ)【関連リンク】ITメディアコンサルタントに聞く!iPhoneで商談相手をつかむ方法ビジネスシーンで役に立つiPhoneの使い方はこちら!
2009年11月28日みなさんは異性の匂いについて考えてみたことはありますか。COBS ONLINEが女性に対して行ったアンケートによれば、「いい匂いがしただけでその男性のことを好きになってしまいそうになる」といった意見もあれば、「クサいと思った瞬間に百年の恋も冷める」という方も……。恋愛と匂いの関係って大きいんですね。では女性のみなさんは男性のどんな匂いが好きで、どんな匂いをイヤだと思っているのでしょうか。3人の女性の方々を招き、大いに“匂い”について語っていただきました。まずはそれぞれにどんな男性の匂いが好きなのか聞いてみました。※プライバシー保護のため、仮面舞踏会風のマスクをつけていただきました(上写真の左からAさん、Bさん、Cさん)。——ではよろしくお願いします。A「私は無臭派です。基本的には何も臭いがないほうがいいです。あえて香らせるとしたら石鹸系のナチュラルなものがよくて、それもあまり過剰なものはNGですね。好きな匂いをあえて挙げるなら飼い犬の匂いですけど、好きな男性から犬の匂いがしてもちょっと……というところもあるので難しいですね」B「私は香水の匂いが好きですね。特に過去に好きだった人がつけていた香水の匂いがいいですね。そんなに高いものじゃないんですけど、ダビドフのクールウォーターの香りは学生時代に付き合っていた人を思い出してキュンとするんですよ。元々、匂いフェチ的なところがあるのかも。好きな人にしばらく会えないときは、その人が使っていたものの匂いを嗅ぐこともあるし。ほら、バスタオルとか、枕とか……」C「私は香水の匂いはあってもいいと思うけど、それでその男性がプラス評価になるということはないですね。むしろ私は柔軟剤の匂いの方が心動かされるかも。あとは太陽の匂い。ほら、日干ししたあとの布団や洋服っていい匂いするじゃないですか。男性からあの優しい太陽の匂いがフワッとしてきたらもう好きになってしまうかも!」(盛り上がってます)——へえ、なんかみなさんそれぞれあるんですね。逆に男性のこんな匂いはいやだというところがあれば教えてください。A「私はそもそも香水とか整髪料とか、そういった香りの強いもの全般ダメなんです。男性はなにもしなくていいと思う。よく加齢臭が気になると言っているおじさんがそれを隠すために香水等で何かしらの対策をしていることがあるけれど、あれは体臭と入り交じることで逆効果を生んでいるんじゃないでしょうか。女の人が肌荒れを隠すために化粧を上塗りしているのと同じで、デフレスパイラルのようなものです!」C「口臭ですね。体調の問題もあるとは思うのですが、お酒を飲み過ぎていたりして、内蔵系が弱ってる人が漂わせる口臭はちょっと苦手です。あとは珈琲とタバコを飲む人の口臭も……。とはいってもそういった嗜好品が好きな人もいますよね。そういう人はフリスクを食べるとか、ブレスケアをするとか、最低限の配慮は必要ですよね」B「昼休み後のオフィスに漂うゲップの匂いとか、みんながイヤだなあと思うような匂いはイヤだとしても、私はどちらかというと匂いに対しては寛大な方なので、タバコも珈琲も基本的には大丈夫ですよ。それよりも20代中盤から後半にかけての男性は素の匂いで勝負しすぎるというところに問題点を感じますね。香水の匂いが好きな私としては、もっと気を使って欲しいなあと思うところです」——ありがとうございました。それぞれが匂いに対してこだわりを持っていることがわかり、興味深い座談会になりました。なんとなく耳が痛いなあと思った男性読者の方も多かったのではないでしょうか(僕もです)。ちなみに全員一致で良い匂いであるとされたのは「お風呂上がり」でした。さてみなさんはどう思われますか。(根岸達朗/プレスラボ)【関連リンク】女性が好きなオトコの香りランキング気になる一位は、アノ匂いでしたにおいフェチの女の子に聞いた、ついついかいでしまうもの!フェチが選ぶのは……うーん、さすがです。異性を惹き付けるフェロモンの香りって、どんなの?フェロモン香水というものがあるそうですよ?
2009年11月27日流行の最先端をいく一大都市であり、世界各国から訪れた人々であふれる街、ニューヨーク。どこを切り取っても絵になるこの街は、数々の名作と呼ばれる作品の舞台として登場し、世界中の映画ファンにも愛されてきた。シネマカフェの映画好き女子のためのスウィートシネマガイド、「シネマカフェSweet」では、ニューヨークを舞台にした『理想の彼氏』(写真上)の公開を記念して、読者を対象に「お気に入りN.Y.映画」の投票を実施。果たしてその結果は…?数ある名作の中で堂々の第1位に輝いたのは、マンハッタン・スタイルの代名詞とも言うべき『セックス・アンド・ザ・シティ』!一世を風靡したドラマシリーズからいまも女性ファンの根強い人気を集める本作だが、その人気のカギを握るのはやはりお手本にしたいファッションとライフスタイル。「ファッションや女の友情…、ニューヨーカーの生活が好きです」(31歳女性)とのコメントも。来年公開される劇場版『セックス・アンド・ザ・シティ2』(原題)の動向も大きな注目を集めている。続く第2位に挙がったのは、『ゴースト ニューヨークの幻』。言わずと知れたラブストーリーの名作だが、本作にもニューヨークの名所がちらほら。ビジネスマンが集まるウォール街やSOHO地区などが舞台として登場するほか、地下鉄でのシーンも印象的。3位は、『セックス・アンド・ザ・シティ』の衣裳も担当したパトリシア・フィールドによるお洒落満載の『プラダを着た悪魔』。ファッション誌の編集者という夢を抱いてニューヨークに、という設定とした作品はほかにも『お買いもの中毒な私!』やドラマ「アグリー・ベティ」など多いが、本作に関しては「衣裳が好き」、「原作も好き!」など様々な楽しみ方が寄せられた。さらに4位には、オードリー・ヘップバーン主演、元祖N.Y.映画『ティファニーで朝食を』がランクイン。ニューヨークの今と昔を見比べてみるのも楽しみ方の一つと言えるかも?5位と9位には、ともにメグ・ライアンをロマンス・ラブストーリーの女王へと押し上げた代表作『ユー・ガット・メール』と『めぐり逢えたら』がそれぞれ入った。ほかにも『オータム・イン・ニューヨーク』の紅葉シーンがお気に入りという声もちらほら。そう、ニューヨークはセントラル・パークなど、自然も豊かな街のひとつ。一方で、都会のスタイリッシュでクールな雰囲気が印象的な『ディナーラッシュ』などを推す声も。あなたが選ぶ、ベストN.Y.映画は?『理想の彼氏』は11月27日(金)より全国にて公開。お気に入りN.Y.映画ランキング1位:『セックス・アンド・ザ・シティ』2位:『ゴースト ニューヨークの幻』3位:『プラダを着た悪魔』4位:『ティファニーで朝食を』5位:『ユー・ガット・メール』6位〜10位の投票の結果はこちら!シネマカフェSweet「映画を愛するニューヨーク特集」■関連作品:セックス・アンド・ザ・シティ 2008年8月23日より日劇3ほか全国東宝洋画系にて公開© MMVlll New Line Productions, Inc. Sex and the City™ is a trademark of Home Box Office, Inc. All Rights Reserved.理想の彼氏 2009年11月27日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© Rebound Distribution, LLCセックス・アンド・ザ・シティ2 (原題) 2010年6月、全国にて公開■関連記事:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ動画インタビュー!真実の愛の見つけ方を伝授?ハリウッド青田買い?間もなく公開『理想の彼氏』で、ダコタ姉妹に続く名子役を発見あなたのお気に入りのN.Y.映画は?最新N.Y.映画&ドラマグッズセットを5名様プレゼントニューヨークの魅力満載!女性限定『理想の彼氏』試写会に30組60名様をご招待【ハリウッドより愛をこめて】『SATC2』にペネロペ&マイリー・サイラスが出演!
2009年11月27日元スパイのプチ探偵屋さん、マイケル・ウェスティンが活躍する「バーン・ノーティス元スパイの逆襲」。前回は、そんなマイケルの元カノにして、スパイ仲間でもある美女・フィオナをフィーチャーしました。最終回となる今回は、またまたマイケルを悩ませる女性のお話。マイケルのお母さん、マデリンの登場です。17歳で実家を飛び出して以来、マイケルが故郷マイアミと距離を置いてきたのは、そもそも家族と距離を置きたかったから。亡き父との確執をはじめ、家庭事情のあれこれがマイケルの頭をいまも悩ませています。そのあたりの事情をマイケル役のジェフリー・ドノヴァンに聞いてみました。「マイケルは故郷であるマイアミから離れたくて仕方がないんだ。過去や家族など、彼が捨てた全てを象徴するのがマイアミだからね。でも、捨てたいと思っているものほど、ちゃんと向き合わなくてはならないときが来る。スパイをクビになったことで、マイケルはマイアミという過去に目を向けざるを得なくなるんだ」。そして、そんなマイケルを故郷でウキウキと待ち受けるのが母・マデリン。夫と息子の確執に母としての責任を感じながらも、マイケルの帰郷が嬉しくて仕方のない彼女は、長い間離れて暮らしてきた息子との時間を取り戻そうとちょっと必死。しょっちゅう電話をかけてきては、マイケルをイラッとさせます。しかも、マイケルがプチ探偵業を始めてからは、「マイケル〜、ご近所さんが困ってるの。助けてあげて〜」と何かにつけ(よかれと思って?)彼を頼ってくる始末。母に頭が上がらず、ついつい頼みを聞いてあげてしまうマイケルの日常は、どんどんトホホなものになっていきます。マイケルってば、陰謀の解明にも忙しいのに…。そんな母子の関係について、マデリン役のシャロン・グレスにも話を聞くことができました。シャロンは80年代のTVドラマ「女刑事キャグニー&レイシー」でも有名なベテラン女優さんです。「マデリンはテンションの高いヘビースモーカー。とても支配的だし、マイケルにとってはまさに“地獄の母”ね(笑)。でも、マデリンは本当の意味でマイケルの心をつかめるかもしれない唯一の人間でもあるのよ。子育てが上手だとは言えないし、いい母親だとも言えないけど、マデリンとマイケルの間には確かな愛情があるの」。一方、“息子”のジェフリーはこう語っています。「マイケルと僕の共通点はたくさんあるけど、そのひとつがマデリンに歯が立たないこと!彼女は手に負えないほど強烈な母なんだ(笑)。どんな物事も解決できるマイケルが、母親にだけは弱いのが面白いよね…」。やっぱり母は強し?マデリンとマイケルの母子関係は、ジェフリー自身にとっても興味深いもののようです。続けて、こんなことも教えてくれました。「マイケルが親元を離れて国のために戦ってきたように、僕自身にも役者を目指して故郷を離れ、ニューヨークに出た経緯がある。母から逃れるためではないけど(笑)、信念を持って故郷を出た点は僕もマイケルも一緒なんじゃないかな」。いまや「バーン・ノーティス」の主演スターとして、映画『チェンジリング』の熱演も記憶に新しい実力派として、全米の人気者となったジェフリー。母が息子を誇りに思っている点も、マイケルとジェフリーの共通点かもしれません。とは言え、“母”のシャロンはこんなこともポツリ。「マイケルの頭の良さは母親譲りなの。だから、彼がスパイとして状況を上手くコントロールできるように、マデリンも息子を上手く操れるの。人を操るって、アートでもあるのよ(笑)」。マイケルのトホホな日々はまだまだ続きそうです…。(text:Hikaru Watanabe)<セル>「バーン・ノーティス元スパイの逆襲日本オリジナル・カット版[初回生産限定]」(第1話&第2話)価格:999円(税込)発売中「バーン・ノーティス元スパイの逆襲DVDコレクターズBOX」(6枚組・全13話)価格:10,290円(税込)発売日:2010年1月8日(金)<レンタル>・vol.1〜3:2009年12月2日(水)レンタル開始・vol.4〜6:2010年1月8日(金)レンタル開始発売元:20世紀フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン公式サイト: 2009 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.■関連作品:バーン・ノーティス元スパイの逆襲 [海外TVドラマ]■関連記事:シネマカフェ的海外ドラマvol.128「バーン・ノーティス」元スパイの女難 1シネマカフェ的海外ドラマvol.127「バーン・ノーティス」トホホなスパイ美学第3の男、日本上陸!「バーン・ノーティス元スパイの逆襲」特製長袖Tシャツを3名様プレゼントシネマカフェ的海外ドラマvol.126痛快スパイドラマ!「バーン・ノーティス」
2009年11月27日TV放送に続いて、ついつい、うっかりと(!)劇場版の公開が決まってしまった『秘密結社 鷹の爪』シリーズ第3作、その名も『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3〜http://鷹の爪.jp は永遠に〜』。1月16日(土)の公開に先駆けて、本作の予告編がシネマカフェに独占で到着した。現在、火曜の深夜にテレビ朝日にて放送されているTVシリーズでは、サントリーに番組を提供してもらおうという、前代未聞の「サントリー提供獲得大作戦」を展開中の「鷹の爪団」。映画では、レオナルド博士の失踪に島根県の消失、アメリカ合衆国の新大統領=オババによる「核兵器の放棄」の宣言などなど…とそこから巻き起こる数々の騒動がいつもの調子で描かれる。ちなみにこの予告を見ると分かるように、『ALWAYS 三丁目の夕日』や『BALLAD 名もなき恋のうた』などの話題作において、VFXの分野で大いに活躍した「白組」が山崎貴監督のプロデュースの下、本作のVFXにも参加。声優陣には川村ゆきえが加わっている。そして、主題歌には今年、イギリス発で大ブレイクした“世紀の歌姫”スーザン・ボイルの「夢やぶれて I Dreamed A Dream」が使われるなど大スケールアップを果たしている。どんな細か〜いネタが仕込んであるのか?まずは予告編をチェック!『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 〜http://鷹の爪.jp は永遠に〜』は2010年1月16日(土)よりTOHOシネマズ系にて公開。こちらの予告編はMOVIE GALLERYおよび『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3』の作品情報ページにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3』作品情報ページ■関連作品:秘密結社鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜 2007年3月17日よりTOHOシネマズにて公開©2007 THE FROGMAN SHOW劇場版製作委員会秘密結社鷹の爪 THE MOVIE II 〜私を愛した黒烏龍茶〜 2008年5月24日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズにて先行公開、5月31日より全国にて公開© 「秘密結社鷹の爪 THE MOVIE II」製作委員会秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 〜http://鷹の爪.jp は永遠に〜 2010年1月16日よりTOHOシネマズ系にて公開©『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3』製作委員会■関連記事:700人の鷹の爪団員が大集合!劇場版第二弾『鷹の爪』先行上映イベント開催『私の愛した黒烏龍茶』公開直前あの鷹の爪団がカンヌに殴りこみ!「the HOOSiERs」ライヴ付き 『秘密結社鷹の爪II』試写会に10組20名様ご招待『秘密結社鷹の爪』、着々と世界制覇へN.Y.国際映画祭で二冠達成!“秘密結社鷹の爪団”がサブタイトル売り出し!総統も思わず「黒」!?
2009年11月27日いよいよ公開される『ニュームーン/トワイライト・サーガ』の日本語版のイメージソング「Destiny」を歌う加藤ミリヤから、シネマカフェにメッセージが到着!本シリーズの魅力、新作への期待を語ってくれた。加藤さんは「女の子なら絶対!女の子が憧れる純愛が展開されていて、いつのまにか自分が主人公の女の子になったかのように入り込んでしまう不思議な力を持っている映画」と言葉に力を込める。特に今回の『ニュームーン』については、エドワード、ベラそしてジェイコブの三角関係に期待しつつも、少し胸が痛くなるような素直な乙女心を吐露してくれた。さらに「第1作を観れば必ず第2作を観たくなるし、今回『ニュームーン』を観たら、きっと3作目が観たくなる」と“トワイライター”ぶりを発揮。そんな加藤さんが、まさに映画で描かれているような“運命”をキーワードに書き上げたイメージソング「Destiny」も要チェック!この曲がバックに流れる予告編もお見逃しなく。『ニュームーン/トワイライト・サーガ』は11月28日(土)より全国にて公開。こちらの動画インタビューはMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY特集 トワイライトな恋がしたいロバート・パティンソン インタビュー■関連作品:トワイライト〜初恋〜 2009年4月4日より新宿ピカデリーほか全国にて公開© 2008 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.ニュームーン/トワイライト・サーガ 2009年11月28日より全国にて公開© 2009 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:【ハリウッドより愛をこめて】ニコールに妊娠の噂、マライアは映画賞レースに名乗りロバート・パティンソンから動画メッセージ到着!女性ファンに大人気の気分は?ロバート・パティンソン、新作でユマ・サーマンら、大人の女優たちと共演『ニュームーン』2位に4倍の記録ずくめのメガヒットスタート全米興収3億ドル視野ジョニー・デップ、「最もセクシーな男性」に選ばれる
2009年11月27日現在、14人ものメンバーからなるボーカル&ダンスユニット、エグザイル。中でも、2006年にボーカルオーディションにより約1万人から選ばれて加入したTAKAHIROは、端正なルックスと実力を兼ね備え、女性から絶大な人気を集めています。今回は、20代女子を中心に、エグザイルメンバーで誰が好きかアンケートをとってみました。1位はやはりイケメンTAKAHIROなのでしょうか。それとも……?>>男性編も見るQ.好きなエグザイルメンバーは?1位ATSUSHI43%2位TAKAHIRO28%3位MAKIDAI15%4位HIRO5%5位AKIRA3%●ATSUSHIが好きな理由・「意外と優しそうだから」(26歳/商社/総務)・「とにかく歌が素晴らしい。サングラスをとった顔がおちゃめ」(24歳/建築/秘書・アシスタント)・「一番存在感があると思う。ATSUSHIがいなかったらエグザイルじゃない!」(23歳/IT/その他)・「見た目と甘い声のギャップがたまらない」(22歳/教育関連/総務)・「この人しか名前を知らないから(見分けがつかない)」(27歳/倉庫/その他)●TAKAHIROが好きな理由・「かっこいいの一言」(23歳/公益法人/その他)・「ジャニーズの様な美しい顔立ちに、あの歌のうまさが最高だと思う」(29歳/ホテル/企画開発)・「メンバーに加入したとき、初々しくて、でも少女マンガにでてくるような甘いマスクだったから」(26歳/コンサルティング/マーケティング)・「かっこいいし歌も字もうまい。空手をやっていて強そう。もう完ぺきだと思う」(23歳/金融/金融系専門職)●HIROが好きな理由・「オリジナルメンバーだしZOOもやっていたのに若い!!」(25歳/機械/その他)・「リーダーだし、大人な感じで頼りになるから」(23歳/医療/その他)・「お兄さんみたいで好きかな」(23歳/ホテル/サービス)・「リーダーとして、社長としてみんなをまとめているなど、知的な部分を感じるから」(28歳/教育関連/秘書・アシスタント)●MAKIDAIが好きな理由・「男らしさを感じる。顔がタイプ」(27歳/自動車関連/営業)・「ワイルドな風ぼうや、俳優としても活躍するなどマルチな才能を持っているところ」(29歳/化学/秘書・アシスタント)・「踊っている姿がセクシーだと思う」(23歳/メンテナンス/営業)・「ダンス、演技、すべてにおいてうまい!」(24歳/IT/SE)●AKIRAが好きな理由・「かっこいいし、踊りがうまい!」(29歳/商社/秘書・アシスタント)・「スタイルがいい」(27歳/商社/秘書・アシスタント)・「背が高く、手足が長い!話すととても面白く、最近は演技も注目だから★」(23歳/その他/その他)完全版(画像などあり)を見る
2009年11月27日2001年の結成後、Jポップ界をけん引してきたエグザイル。NHK紅白歌合戦や天皇陛下即位20年を祝う祭典でも歌とダンスを披露し、今や日本人なら誰もが知っているだろう人気グループとなりました。現在のメンバーは、リードボーカルのATSUSHI、リーダーのHIROなどを始め14人。20代の男性たちは、どのメンバーを最も支持しているのでしょうか?>>女性編も見るQ.好きなエグザイルメンバーは?1位ATSUSHI50%2位HIRO13%3位TAKAHIRO12%4位MAKIDAI8%5位USA4%●ATSUSHIが好きな理由・「坊主にサングラス」(26歳/医薬品/研究開発)・「男気を感じるから」(27歳/学校/サービス)・「スターのオーラがあるから」(27歳/学校/研究開発)・「声がきれいで、坊主頭がかっこいいと思うので」(25歳/卸/総務)・「アサヤンに出ていた時から応援していたから」(27歳/その他/営業)●HIROが好きな理由・「ダンスが上手」(29歳/精密機器/研究開発)・「リーダーとして皆を引っ張っているから」(29歳/教育関連/営業)・「男から見ても渋いと思わされるところ」(26歳/印刷/財務)・「パフォーマー兼リーダーで所属事務所LDHの社長という経歴が面白いから」(27歳/教育関連/プログラマー)●TAKAHIROが好きな理由・「一番爽やか」(28歳/機械/SE)・「男前だから」(24歳/小売/販売)・「声がいいし、かっこいい」(24歳/証券/営業)・「あのオーディションに受かるメンタルと実力」(27歳/小売/販売)●MAKIDAIが好きな理由・「男前だし、頼りになるし、優しいし、トークも面白いから」(25歳/IT/SE)・「最近、いろいろな方面で活躍しているのを見るから」(29歳/その他/その他)・「印象に残るので」(27歳/医薬品/クリエイティブ)・「爽やかさと渋さが共存している」(24歳/不動産/エンジニア)●USAが好きな理由・「ダンスが上手なので、歌だけでなく踊りも楽しめます」(28歳/IT/SE)・「面白いので」(22歳/教育関連/営業)・「お笑いに向いている」(23歳/その他/その他)完全版(画像などあり)を見る
2009年11月27日年の瀬も迫り、いよいよ、本年度の日本映画界の賞レースがスタート!先陣を切って第34回報知映画賞の全9部門が発表され、山崎豊子の長編小説を映画化した『沈まぬ太陽』が作品賞を受賞し、本作の主演を務めた渡辺謙が主演男優賞に輝いた。渡辺さんの受賞は2006年の『明日の記憶』以来3年ぶり2度目。また、主演女優賞には『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』、『K-20 怪人二十面相・伝』の松たか子。松さんは1997年に『東京日和』で新人賞、2004年『隠し剣 鬼の爪』で主演女優賞を受賞したのに続いての栄誉となった。このほかの部門で目を引くのが、海外の映画祭でも大きな話題を呼んだ『ディア・ドクター』。西川美和監督が女性としては初の監督賞に輝いたのを始め、瑛太が助演男優賞(※本作以外に『余命1ヶ月の花嫁』、『ガマの油』、『なくもんか』)、八千草薫が助演女優賞(※本作以外に『ガマの油』、『引き出しの中のラブレター』)と最多の3部門での受賞を果たした。新人賞には、『ハルフウェイ』、『ホノカアボーイ』、『重力ピエロ』、『僕の初恋をキミに捧ぐ』と立て続けに出演作が公開され、めざましい活躍を見せる岡田将生。また、『プライド』、『愛のむきだし』、『クヒオ大佐』で印象的な役柄を演じた満島ひかりにも同じく新人賞が贈られた。新人賞に2人の俳優が選ばれるのは10年ぶりのこと。海外部門で作品賞に輝いたのはクリント・イーストウッド監督・主演の『グラン・トリノ』。そして6月に急逝した“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソンが予定していたロンドン公演のリハーサルの様子を綴り、短い期間での公開ながら爆発的なヒットを遂げた『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』に特別賞が贈られた。昨年は『おくりびと』の独走状態だった日本国内の賞レース。だが、今年に関してはかなりの混戦が予想される。もちろん今回受賞した『沈まぬ太陽』、『ディア・ドクター』などが今後の賞レースを引っ張っていくことになるだろうが、選から漏れたノミネート作品を見ても『風が強く吹いている』、『空気人形』、『サマーウォーズ』、『誰も守ってくれない』など公開時から評価が高く、受賞作と遜色のない質の高い作品が並ぶ。主演男優賞でも浅野忠信(『劔岳 点の記』、『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』)、大森南朋『ハゲタカ』、『笑う警官』)、佐藤浩市(『誰も守ってくれない』)、堺雅人(『南極料理人』、『クヒオ大佐』)など実力派俳優がズラリ。この混戦の賞レースを制するのはどの作品か?今後の展開が楽しみだ。第34回報知映画賞 受賞一覧作品賞 邦画部門:『沈まぬ太陽』監督賞:西川美和主演男優賞:渡辺謙主演女優賞:松たか子助演男優賞:瑛太助演女優賞:八千草薫新人賞:岡田将生/満島ひかり作品賞 海外部門:『グラン・トリノ』特別賞:『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』■関連作品:沈まぬ太陽 2009年10月24日より全国東宝系にて公開© 2009 「沈まぬ太陽」製作委員会ディア・ドクター 2009年6月27日よりシネカノン有楽町1丁目ほか全国にて公開© 2009『Dear Doctor』製作委員会ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜 2009年10月10日より全国東宝系にて公開© 2009 フジテレビジョンパパドゥ新潮社日本衛星放送K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 2008年12月20日より全国東宝系にて公開© 2008「K-20」製作委員会余命1ヶ月の花嫁 2009年5月9日より全国東宝系にて公開©“April Bride”Projectなくもんか 2009年11月14日より全国東宝系にて公開© 2009 「なくもんか」製作委員会ガマの油 2009年6月6日より全国にて公開© 2008「ガマの油」製作委員会引き出しの中のラブレター 2009年10月10日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開©2009『引き出しの中のラブレター』製作委員ホノカアボーイ 2009年3月14日より全国東宝系にて公開© 2009 フジテレビジョン/電通/ROBOTハルフウェイ 2009年2月21日よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネカノン有楽町2丁目ほか全国にて公開© 2009「ハルフウェイ」製作委員会重力ピエロ 2009年4月25日より宮城にて先行公開、5月23日よりシネカノン有楽町1丁目、新宿バルト9ほか全国にて公開© 2009『重力ピエロ』製作委員会僕の初恋をキミに捧ぐ 2009年10月24日より全国東宝系にて公開© 2009「僕の初恋をキミに捧ぐ」製作委員会プライド 2009年1月17日より丸の内TOEI2ほか全国にて公開© 2008プライド製作委員会愛のむきだし 2009年1月31日より渋谷ユーロスペースほかにて公開© 愛のむきだしフィルムパートナーズクヒオ大佐 2009年10月10日より渋谷シネクイント、新宿バルト9ほか全国にて公開© 2009『クヒオ大佐』製作委員会グラン・トリノ 2009年4月25日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2009 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.マイケル・ジャクソン THIS IS IT 2009年10月28日より丸の内ピカデリーほか全国にて2週間限定公開■関連記事:阿部サダヲ、テンション“アゲアゲ”でグッズ販売員に「24時間テレビみたい」明日開幕東京フィルメックス「ツイてる」西川美和監督トークイベント満員“地球滅亡”予告、やっぱり気になる?『2012』北米初登場1位!【ハリウッドより愛をこめて】ジャクソン家には映画収益入らず?その真相は…クリント・イーストウッド、フランスの勲章を2度目の受勲
2009年11月27日“佐藤”姓を持つ人々だけを標的に、捕まれば処刑の命がけの“鬼ごっこ”を繰り広げるという、奇抜なストーリーで話題を呼んだ、山田悠介のベストセラー小説の映画化『リアル鬼ごっこ』。昨年劇場公開され、異例の大ヒットを記録した本作だが、その続編『リアル鬼ごっこ2』の製作・配給がこのたび決定した。昨年2月に公開された1作目では、当初は単館公開を予定していたものの、公開直前に大きな盛り上がりを見せ36館へ拡大、最終的には100館以上で公開され、興行収入5億円というヒットを記録した。携帯電話を利用した宣伝展開なども功を奏し、小・中・高校生など若年層の圧倒的な支持が勝因となった。また、DVD化された後も既に200万人以上が視聴しているという継続的な人気と、ファンから寄せられる多くの声から、続編製作の決定へと至ったという。前作の世界観を踏襲しつつ、「今度は“ゲーム”じゃない、“戦争”だ」とスケールアップを謳う本作。監督・脚本は前作に引き続き柴田一成が担当、石田卓也が再び主演を務めるほか、新たなキャストとしてTVドラマ「ごくせん 第3シリーズ」で脚光を浴びた三浦翔平や、蕨野友也などフレッシュな顔ぶれが加わる。“佐藤”翼役として、前作ではとにかく走って走って走りまくった石田さんだが、今回の続投について「すごく嬉しい反面、前作の撮影が体力的にもかなりハードだったので、またあの撮影の日々が始まるのかとも思いました(笑)。ただ、前作よりもいい作品にしたいし、自分の中で何か見つけられたらいいなと思います」とコメント。また、「前回は初日で(走りすぎて)筋肉痛になってしまったので、今回はそういうことがないように、クランクイン前に、ジムで体力づくりしたり、家の近くの坂道を走りこんだり、アクション監督と出演者でアクション練習もばっちりしました」とのこと。現在も撮影中だが、「前作からはかなりレベルアップしてます。前作を観て、次どうなるか気になっている人、期待している人も多いと思うので、それに応えられるように頑張ります。楽しみに待っていてください」と手応えを感じている様子だ。今回は走りに加え、戦闘シーンなどのアクションも満載とのことだが、果たしてどんな“鬼ごっこ”が待ち受けているのか――。『リアル鬼ごっこ2』は2010年、全国にて公開。『リアル鬼ごっこ2』公式サイト■関連作品:リアル鬼ごっこ2 2010年、全国にて公開リアル鬼ごっこ 2008年2月2日よりテアトル新宿にて公開©「リアル鬼ごっこ」製作委員会■関連記事:「どこか人と違うことをやっていきたい」『グミチョコ』石田卓也の役作りと映画“鬼は内!”&恵方巻でヒット祈願!『リアル鬼ごっこ』初日舞台挨拶「気持ちの奥の奥の僕の根本的なものを出し切った」大東俊介『リアル鬼ごっこ』を語る世の“佐藤さん”に朗報!『リアル鬼ごっこ』“佐藤さん割引き”実施全国の“佐藤さん”が消える?『リアル鬼ごっこ』試写会に25組50名様ご招待
2009年11月27日CM、ドラマなどで活躍中の美少女女優・川島海荷とはんにゃの金田哲がW主演する映画『私の優しくない先輩』。先日クランクアップを迎えた本作の、撮影現場の様子が伝わってきたが、2人が夏祭りに赴くシーンでは名コンビぶりをいかんなく発揮していた。片想い中の女子高生・耶麻子(川島)と彼女を厳しく温かく見守る同じ体操部の熱血派の不破先輩(金田)のひと夏を綴るラブコメディ。大人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」などで知られる山本寛監督が実写と、漫画のようなユニークな映像描写で、青春時代特有の心の揺れとときめきを描く。伊豆を中心に関東近郊で約1か月間、撮影された。10月中旬、伊豆の国市内の大仁神社でのロケで金田さんらは、夏祭りに耶麻子、不破先輩らがたこ焼き屋の出店で客をさばいて奮闘するシーンに挑み、軽快なやりとりながら、恋に思い悩む耶麻子を不破先輩が勇気づける重要な心情を表現。初共演でお互いの印象を「小学生」(金田さん)、「熱い人」(川島さん)と言い、撮影の合間に飛び出す金田さんのボケに何度も吹き出す川島さんは「気を遣わず話しやすいけど、すぐイジワルを言う。不破先輩に似ている感じ」とすっかり懐いている様子。「不破は耶麻子からクサくてキモくてウザイと思われている設定ですが、僕がちょっと冗談を言うと海荷は『キモい』と言って…ちょっと傷ついたりしているんですよ」と、しょんぼりする金田さんに、「キモいとは言ってません、キモカワイイって言ってますよ」となだめるなど、コンビネーションの良さを披露。実際には8歳違うが、もし同じ高校の先輩・後輩だったら?との問いに、川島さんは「絶対に近寄らないですね!『俺と不破の違いはクサくないところだ』とよく言うんですが、同じように熱いし似ているから何があろうとも近づかないと思います」とニヤリ。金田さんは「後輩だったら?そりゃいいですよ!」とデレデレ。「本当にそう思っています?」と突っ込む川島さんをジーッと見つめつつ「やっぱり8歳違うと妹みたいに見えてしまいますね」とちょっぴり残念そう(?)な表情を見せた。一方でこの日は、川島さんが手作りのさつまいもケーキを現場に差し入れ。さつまいもの自然な甘みタップリでしっとり仕上がった味にスタッフらは「美味しい!」と絶賛。川島さんは「早く起きておばあちゃんから届いたさつまいもを一生懸命つぶして作ったんです」と照れくさそうな笑顔。また途中、山本監督が、撮影に集中するあまりカメラ機材に頭を激突させて流血する痛々しいトラブルも発生。病院へ行き頭部を6針縫い、頭にネットをかぶってロケ現場に戻り撮影を続行させた山本監督だが、心配するキャスト、スタッフ陣に「キレてないよ!」などと、長州小力のギャグを飛ばすなど金田さんに負けないおトボケぶりで、現場を和ませていた。『私の優しくない先輩』は2010年夏、公開予定。(photo/text:Yoko Saito)■関連作品:私の優しくない先輩 2010年夏、公開予定■関連記事:はんにゃ金田、川島海荷を小学生扱い?『私の優しくない先輩』クランクアップはんにゃ金田、図に乗りすぎて女子高生“川島”に相方チェンジ!?
2009年11月27日大ヒットコメディ『舞妓Haaaan!!!』(’07)のタッグが再び実現したアットホーム・コメディ『なくもんか』。11月14日(土)から公開13日目で観客動員数60万人を突破という大ヒットを記念して、26日(木)、主演の阿部サダヲが、ハムカツが名物のデリカ店主の主人公“山ちゃん”の姿で都内劇場にサプライズで登場!“揚げる”ならぬ、映画の売上を“上げる”べく、自ら観客をお出迎え、グッズ販売をするというパフォーマンスを見せた。この日も女性客を中心に大勢の観客が劇場に詰めかけたが、突如、店頭でグッズ販売をする阿部さんの姿に場内は熱狂!店の前にはすぐさま長蛇の列ができてしまった。威勢よく「いらっしゃいませ〜!」との掛け声で暖簾を開けた阿部さんは、ファンからの握手の求めに応じては、お気に入りのグッズを薦めていたが、徐々に疲れが出てきたのか、テンションも声のトーンも徐々に控えめに…。続く舞台挨拶で感想を聞くと、「台詞がないから何喋っていいか分からなくて緊張しました。握手しながら売ることもそうないので、『24時間テレビ』みたいな感じでした(笑)」となぜか終始、照れくさそう。舞台挨拶では水田伸生監督も一緒に登場し、阿部さんと揃って2人で満員の客席に大ヒットの感謝。この日来場した観客の中には既に複数回本作を観たというリピーターも多く見られたが、監督は「『舞妓Haaaan!!!』、『なくもんか』に続く3作目のためには、もっともっと観ていただかなくては。ね、阿部さん」と、さらなるお願いを観客に向けた。また明日から水田監督は撮影地としても劇中に登場する沖縄に飛び、舞台挨拶を行うとのことだが、沖縄ならでは本作の見どころを尋ねると劇中のヘアスタイルについて語り出した阿部さん。「映画ではウェーブがかった髪型なんですけど、沖縄のシーンから本格的なパーマになってます。小手で作った擬似パーマから本パーマに(笑)」と念押しし会場を沸かせた。最後に観客への感謝の気持ちを込めて、阿部さんからビッグプレゼントが。抽選で選ばれたラッキーな1名様には、阿部さんのサイン入りエコバッグが直々に手渡され、さらに阿部さんが直筆で1枚ずつサインを入れたポストカードを、会場全員分、なんと400人へ贈られるという太っ腹ぶり。「(ポストカードが)床に落ちているとあれなんで、気がついたら拾ってください(笑)」と最後まで謙虚にアピールし、笑いに満ちた舞台挨拶は終了した。『なくもんか』は全国東宝系にて公開中。■関連作品:なくもんか 2009年11月14日より全国東宝系にて公開© 2009 「なくもんか」製作委員会■関連記事:報知映画賞『沈まぬ太陽』に栄冠!渡辺謙、瑛太、松たか子、岡田将生ら受賞“地球滅亡”予告、やっぱり気になる?『2012』北米初登場1位!ストレス解消法、阿部サダヲは「波乗り」瑛太「水換え」に、竹内結子は「叫ぶ!」聖なる夜を一緒に過ごしたい俳優は?「MTV」Ituneカードを10組20名様にプレゼント笑って泣けるホームコメディ『なくもんか』試写会に25組50名様をご招待
2009年11月27日ペネロペ・クルスとハビエル・バルデムが12月に挙式か?と噂が流れ始めている。『それでも恋するバルセロナ』での共演をきっかけに恋人同士となった2人には、これまで何度も結婚説、少し前にはペネロペ妊娠説も流れていた。2人を知る関係者は「彼らはもうすぐ結婚します。たぶんクリスマス休暇のあたりになるかも。2人ともスペイン出身なので、ウェディング・ドレスはスペイン人のデザイナーに作ってもらいたいと考えているそうです」と、アメリカの芸能週刊誌「In Touch」に語った。候補に挙がっているブランドは、「ハウス・オブ・バレンシアガ」。富豪の実業家、フランソワ・アンリ・ピノー氏との結婚式でサルマ・ハエックが着たドレスがこのブランドのものだった。「サルマのドレスは同ブランドのクリエイティブ・ディレクターを務めるニコラ・ゲスキエールが特別にデザインしたもので、それは美しいドレスでした。ペネロペのためなら、彼らも喜んで制作するでしょう。彼女の人生で最も大切なドレスになるはずです」。(text:Yuki Tominaga)写真は先日、N.Y.で行われた『NINE ナイン』の記者会見でのペネロペ。© Rex Features/AFLO■関連作品:NINEナイン 2010年春、丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2008 The Weinstein Company. All rights reserved.それでも恋するバルセロナ 2009年6月27日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2008 Gravier Productions, Inc. and MediaProduccion, S.L.抱擁のかけら 2010年2月6日より新宿ピカデリー、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて公開© Juan GattiEl Deseo■関連記事:ジョニー・デップ、超高額ギャラで『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ続投か?ペネロペ・クルス×スカーレット・ヨハンソン『それでも恋するバルセロナ』試写会に25組50名様ご招待ニコール・キッドマンがワシントンの公聴会に出席。女性に対する暴力根絶を訴えるペネロペ・クルス×アルモドバル監督『抱擁のかけら』日本版ポスター解禁!ペネロペ・クルス、ゆったり目の服装に妊娠4か月の報道も
2009年11月27日米倉涼子主演の人気ドラマシリーズの劇場版『交渉人〜THE NEGOTIATOR THE MOVIE〜』。本作の最大の謎である、劇中の一連の事件を陰で操る黒幕1名を含む、ゲスト俳優陣6名が明らかに!反町隆史、林遣都、成宮寛貴、柳葉敏郎、橋爪功、津川雅彦という錚々たる面子が、新たに本作に名を連ねることになった。舞台を高度1万メートルを飛ぶハイジャック機に移して繰り広げられる頭脳戦に加わることになったこちらの6名。しかも、このうちの1名は事件を陰で操る正真正銘の黒幕なのだ。今回、明らかにされた人物設定によれば、反町さんはハイジャック機の乗客。林さんはショッピングモールのアルバイト店員、成宮さんは乗客でありITベンチャー企業の若き社長、柳葉さんはハイジャック機の機長、橋爪さんは経済産業大臣、そして津川さんは元ジャーナリストという役どころ。10代にして数々の話題作への主演・出演が続く林さんから、来年お正月で御歳70歳!米倉さんを「ヨネヨネ」と呼んで可愛がっているという津川さんまでずらりと並んだ各世代の名優たち。全員が怪しく思えてくるが…。彼らと宇佐木玲子との絡みも楽しみだが、当の米倉さんは「初めて台本を読んだとき、いったい誰が犯人か分からなかったし、台本を読めば読むほど驚きの連続でビックリしました!まさかあの人だったとは…」ととことん思わせぶりなコメント。現在、地上波ではドラマ版の「シーズン2」が放送中。2月11日(木・祝)の公開に向け、これからさらに詳細が明かされていくはずだが…果たして真の黒幕は誰なのか?『交渉人〜THE NEGOTIATOR THE MOVIE〜』は2010年2月11日(木・祝)より全国にて公開。■関連作品:交渉人〜THE NEGOTIATOR THE MOVIE〜 2010年2月11日より全国にて公開■関連記事:来年の東映は『ゼブラーマン2』セクシー衣裳から『桜田門外ノ変』まで注目作ズラリ!米倉涼子、コスプレ&パンツも脱ぐ!?陣内孝則の決めゼリフはあの人の「ハチ…」?アンジーに並ぶ“ハードボイルド女性”誕生?米倉涼子主演「交渉人」が映画化
2009年11月27日フーセンガムのブランド「バブリシャス」には、日夜フーセンガムをふくらませる技(バブルトリック)を磨いている「バ部」という部活があるようです。フーセンガムの技?バ部?昨今の“企業系部活”ブームで今、あちらこちらで部活が乱立されていますが、「バ部」が立ち上がったのは2007年。部活ブームの先駆けとも言える「バ部」の密度の濃い活動内容とは!?キャドバリー・ジャパン株式会社 マーケティング本部「バブリシャス」ブランドマネジャーであり、「バ部」の部長でもある盛泰輔さんにお話を伺いました。――「バ部」とはどんな部活なのでしょうか?「もともとは『バブリシャス』というフーセンガムのブランドのプロモーション活動の一環で、“フーセンガムを楽しもう”というブランドメッセージを消費者の皆さまに伝えるために始まったのですが、なんだか僕自身が楽しくなってきてしまって、どんどん新企画を立てるなどして熱を入れています(笑)。活動開始から3年目になる今、部員数も1万人近くにまでなっているんですよ。 WEB上で随時部員を募集しています!入部すると部員証も発行されますよ」――1万人とはすごいですねー!!「多くの部員をまとめるために、『部則』と『スローガン』もあります。それぞれ、フーセンガムを楽しむ際の心意気や気をつけるべきマナーなどについて触れています」――なんだか本格的ですね。普段どんな活動をしているのですか?「フーセンガムのメインターゲットは小学生ということもあり、小学生の方たちや親子で楽しめるイベントを開催しています。そのイベントでは、フーセンガムの楽しみ方を伝えることはもちろん、『バブルトリック』を競い合うこともします。『バブルトリック』とはフーセンガムの技のことなのですが……、ちょっと今やってみますね」言うやいなや、ガムを猛烈にかみ始める盛「バ部」部長。「いいフーセンガムを作るには、十分な“かみ込み”が必要なんです。“かみ込み”という言葉は、『バ部』では大事な用語で、フーセンガムを作るためにしっかりかむことを表しています。“かみ込み”はだいたい200回は必要です」「バ部」の用語には、“かみ込み”のほかにも、“ガム待ち”、“ナイスバブル”という言葉があるとのこと。“ガム待ち”は、“かみ込み”や、フーセンガムを膨らませるまでの時間をみんなで待つの意。“ナイスバブル”は見事成功したときの褒め言葉なのだとか。「では、そろそろバブルトリックをお見せします。成功したらぜひ、“ナイスバブル”と言ってくださいね!」……プクーっとふくらます盛「バ部」部長。が、しかし、残念ながら、途中で割れてしまいました。「すみません、“かみ込み”が甘かったようです」――あ、じゃあ“ガム待ち”しますね。(バ部用語、使ってやった!)「ちなみに、『バ部』には専属のコーチが2人いまして、イベントなどではコーチが登場します。コーチたちは、オーディションで選んだんですよ」――オーディションですか!これまた気合が入ってますね。コーチの方はやはり、フーセンガムの技(=バブルトリック)を軽々とできるのですか?「バブルトリックは5級から1級までと、ほかに「競技トリック」「コミュニケーショントリック」などの種類があるのですが、彼らは1級のめちゃくちゃ難しい技もできますよ!僕が今からやるのは競技トリックの Big Bubble という技です。「バ部」のユニホームに着替えましたし、今度こそ成功させてみせます!」見事成功!ナイスバブル!!(ちなみに、基本的には「バ部」のユニホーム姿で取材写真に写ることは不可だそうで、今回は特別に着替えていただきました)――すごいですね!ちなみにこのバブルトリックも「バ部」で考えているのですか?「そうですよ。定期的に部会を行い、新しい技の開発もしています。オンライン部員からも新たな技案の投稿があるので、そこからも検討していますね。ちょっと簡単なバブルトリックをやってみますか?」――あ、ハイ、でもそもそもフーセンガムをふくらますことができるか怪しいのですが……やってみます。むーん、むーん。「コツは、よーくかみ込んでから、舌の上でガムをたいらに伸ばすんです。そして、たいらに伸ばしたガムの真ん中を舌先に移動させて、ゆーっくり空気を入れる……」その後、盛「バ部」部長は、取材時間が大幅にオーバーしているにも関わらず、フーセンガムをふくらませるコツを熱心に伝授してくださいましたが、結局成功せずじまい。自分、不器用なものですみません。しかし、この『バブルトリック』、技さえ磨けば、仕込みも特に必要なく手軽なので、宴会芸として使えるかもしれません。忘年会に新年会に、宴会が増えるこの時期、技を磨いてみてはいかがでしょうか。(朝井麻由美/プレスラボ)【関連リンク】生姜に本気で取り組む部活「生姜部」って知ってます?こちらも熱心な部活。皆さん、学生時代よりも熱心に部活動してません?最も味が長続きするガムはどれ?ガムを長くかみ続けられる人って、根気がありそうですよね(私はすぐ捨てる)。
2009年11月27日Mr.ChildrenやMy Little Loverなどの数々のヒット曲を手がけてきた音楽プロデューサー、小林武史と映画監督・岩井俊二が手を組み、KAT−TUNの赤西仁を主演に描く青春バンド映画『BANDAGEバンデイジ』。この豪華タッグが早くから注目を集めていた本作だが、11月21日(土)より発売開始となった劇場前売り券が前代未聞の売上枚数を記録!完売の劇場も続出するという、異例の快進撃を見せている。本作は、一時代を築いた90年代の日本のバンドブームを背景に、音楽に賭ける若者たちの情熱や葛藤、恋愛模様を小林さんが描きあげたオリジナルストーリー。ボーカル役を務める赤西さんは、小林さんプロデュースの下、劇中バンドと同じ名前の期間限定音楽プロジェクト“LANDS”として、本作の主題歌「BANDAGE」を歌い上げる。11月25日(水)にシングルリリースされ、早くもオリコンデイチャートにて初登場1位を獲得するという白熱ぶり。今回発売された劇場前売り券を購入すると、応募ステッカーがもれなく付いてくるが、主題歌「BANDAGE」CDに封入されている応募はがきに貼って応募すると、抽選で1,400組2,800名が1月19日(火)に都内某所で行われる一夜限りのスペシャルライヴ<LANDS:LAST LIVE>に招待される。劇場前売り券と主題歌CDとの連動キャンペーンは、東宝配給作品としてはこれが初めての試み。これが見事に功を奏し、発売初日で約7万枚の前売り券が売れ、現在急ピッチで増刷しているとのこと。赤西さん、小林監督からも「嬉しい」と喜びの声が届けられた。来年の公開に向けて本格始動した本作だが、果たしてこの快進撃はどこまで続くのか?『BANDAGEバンデイジ』は2010年1月16日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:BANDAGEバンデイジ 2010年1月16日よりTOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にて公開© 2010「BANDAGE」製作委員会
2009年11月26日70億円をかけて製作された海洋ドキュメンタリー『オーシャンズ』の日本語吹き替え版のナレーションを務める宮沢りえのアフレコ風景が11月26日(木)、報道陣に公開された。今年5月にママになったばかりの宮沢さんだが、この日のアフレコでは、自然界の親子の愛を強く感じさせるシーンの収録も。またその後行われた会見でも母性を意識したコメントが口をついた。最初に収録されたのは、世界最大のエイ、そしてアジの大群が映し出されるシーン。そして、最後に行われたのはセイウチの親子のシーン。母親のセイウチが赤ちゃんを抱っこするシーンでは「何て素敵な光景でしょう」というセリフが優しくスタジオに響いた。会見で宮沢さんは「こういう時代、指一本で行けない国はないような世界の中で、まだまだ行けないところがあるんだ、と知ることができたことは喜びでした」と本作の素晴らしさを説明。アフレコについては「(オリジナル版の)ジャック・ペラン監督のナレーションが渋くて低いフランス語ですごく素敵で、これに字幕を付けた方がいいんじゃないか?と思ったくらいでした。映像が全てを語ってくれるので、謙虚に、観る人が声に気をとられないようにと、優しくなじむ声を出せたら、という気持ちでした」とふり返った。映画の中でも、海の世界で新たな生命が育まれる様子や母親の深い愛情が描かれるが、記者からは宮沢さん自身の子育てについての質問も出たが、「とにかく毎日、成長しています。その(成長の)スピード、密度が驚きと発見であり、一番の喜びです」と笑顔を見せた。そして出産について「これまでの人生の中で、仕事やプライベートでいろんな喜びがありましたが、それを全部ひっくるめても味わったことのない感動でした…うまく言葉で表現できないんですが」と改めてその喜びを語った。今回のアフレコに当たっては「(自身の経験と)ダブらせることはなかった」とのことだが「(映画の中の生き物から)母の慈愛を目の当たりにして、自分の心の中に、もっと育てるべき慈悲の心があると感じました」と語った。会見の終了間際には、芸能レポーターから、ここしばらくの芸能ニュースの中心である市川海老蔵さんの交際についてのコメントを求められる一幕もあったが、宮沢さんは、笑顔で「幸せそうで何よりだと思います」とサラリと語り会見場を後にした。『オーシャンズ』は2010年1月22日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。■関連作品:オーシャンズ 2010年1月22日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2009 Galatee Films - Pathe - France 2 Cinema - France 3 Cinema - Notro Films - JMH-TSR■関連記事:ファッション小噺vol.116カーペットの上の人間模様〜東京国際映画祭〜【TIFFレポート】写真でチェック!グリーンカーペットのファッションを一挙公開平原綾香が初のデュエットで『オーシャンズ』テーマソングを公開収録!宮沢りえ、出産後初の本格映画復帰『オーシャンズ』のナビゲーターに大抜擢!
2009年11月26日40歳のシングルマザーと24歳の青年の“格差”恋愛を描いた、この秋注目のラブストーリー『理想の彼氏』がいよいよ11月27日(金)より公開される。これに先駆け主演を務めたキャサリン・ゼタ=ジョーンズから、シネマカフェ独占で特別メッセージが到着!高収入で高学歴、おまけに文句なしの社会的地位という、絵に描いたような“理想の”彼氏との結婚を手にし、子供にも恵まれながら、夫の浮気が原因でその理想の結婚生活はもろくも崩壊…。夫と似たようなタイプの男性との再婚を望んでいた主人公・サンディだったが、意外なところに幸せを見出す――。主人公・サンディを等身大の魅力で演じあげたキャサリン。プライベートでは俳優マイケル・ダグラスと結婚、子供たちに恵まれ、女優としても年を重ねるごとに輝きを増しているが、そんな彼女が伝える“真実の愛”の見つけ方のコツとは?『理想の彼氏』は11月27日(金)より全国にて公開。こちらの特別映像は、こちらの映像はMOVIE GALLERYにてご覧いただけます。MOVIE GALLERY■関連作品:理想の彼氏 2009年11月27日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© Rebound Distribution, LLC■関連記事:ハリウッド青田買い?間もなく公開『理想の彼氏』で、ダコタ姉妹に続く名子役を発見あなたのお気に入りのN.Y.映画は?最新N.Y.映画&ドラマグッズセットを5名様プレゼントニューヨークの魅力満載!女性限定『理想の彼氏』試写会に30組60名様をご招待
2009年11月26日みなさん、こんにちは!前回のコラムをお届けしてからそれはいろんなことがありました…。まず、『トワイライト』があらゆる記録を塗り替え、社会現象となっています。先週末公開された最新作『ニュームーン/トワイライト・サーガ』は、初日だけで7,270万ドルを突破し、興行初日のみの記録では『ダークナイト』(’08)の6,720万ドルという記録を更新。さらに、オープニング週末3日間の成績では1億4,283万ドルを記録し、『ダークナイト』と『スパイダーマン3』(’07)に続き歴代3位の大ヒットスタートとなりました。続いては、先週行われたアメリカン・ミュージック・アワードの授賞式から。数々のセレブリティが会場のノキア・シアターに姿を現しました。「ブラック・アイド・ピーズ」の4人(ウィル・アイ・アム、アップル・デ・アップ、タブー、ファーギー)からホイットニー・ヒューストン、超ビッグカップルのジェイ・Zとビヨンセ、レディー・ガガと錚々たるメンバーが集結。またこの日、ニコール・キッドマンが、授賞式でパフォーマンスを披露した、夫でカントリー歌手のキース・アーバンに付き添って登場しました。相変わらずお美しいニコールなのですが、あれ、お腹がちょっと膨らんでる?もしかして、第二子の妊娠?それを裏付けるように、あるカメラマンが彼女のサイドショットを撮ったときに、ニコールは“私たちだけの秘密よ…”とでも言うように唇に指を当てていたのです。うーん、何だか怪しいですね!ま、彼女が妊娠しているのか否か、そのうち明らかになることでしょう。さて、先ほどお伝えした『ニュームーン/トワイライト・サーガ』が全世界の女子マーケットを占拠しているいま、女性たちはみな主演スター、ロバート・パティンソンの虜になっています。ロバート本人は自身の人気をさほど気にしていないようなのですが、気にしてる人が一人いました。それは、ティーンのアイドルの先輩、ザック・エフロン。ご存知のとおり、「ハイスクール・ミュージカル」で一躍スターとなった彼ですが、最近、報道陣に向けて、彼自身も『トワイライト』のファンの一人だと明かしました。「だって最近はすっかり女性人気の矛先が移っちゃったからね」とのこと。ザック、まだまだあなたも嫌というほどファンに追われると思いますよ!何と言っても若くて美しいんだから!ザックはまたジェームズ・ボンドの大ファンだそうで、過去のボンド作品は全て観ているとか。中でもショーン・コネリーが一番好きで、ピアース・ブロスナンの「ゴールデンアイ」もお気に入りなのだそう。だからいつかボンド・ムービーに、とりわけ悪役として出演したいとアピールしました。最後に、今年全米で公開された映画の中でも、私としてはベストの一本にノミネートしたい、マライア・キャリー主演の『プレシャス』(原題)の話題。前にも触れましたが、マライアは本作でとても難しい役に挑戦し、素晴らしい演技を見せています。とは言え、かなり激しい映画なので、あまりデートにはお薦めできないのですが、要注目の一本には違いありません。とにかく、マライアは既にこの役で表彰され始めています。つい先日、マライアはパームスプリング国際映画祭にてブレイクスルー・パフォーマンス・アワードを受賞し、来年1月5日に行われる授賞式で表彰されます。パームスプリング国際映画祭は賞レースの中でも注目すべき前哨戦なので、マライアの受賞ラッシュの序章となることでしょう。(text:Lisle Wilkerson)© Rex Features/AFLO■関連作品:ニュームーン/トワイライト・サーガ 2009年11月28日より全国にて公開© 2009 SUMMIT ENTERTAINMENT, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.■関連記事:ロバート・パティンソンから動画メッセージ到着!女性ファンに大人気の気分は?ロバート・パティンソン、新作でユマ・サーマンら、大人の女優たちと共演『ニュームーン』2位に4倍の記録ずくめのメガヒットスタート全米興収3億ドル視野ジョニー・デップ、「最もセクシーな男性」に選ばれる5日前からの泊り組も! 『トワイライト』新作L.Aプレミアでロブ&クリステンに熱狂
2009年11月26日来年3月に発表される本年度のアカデミー賞の作品賞部門の最有力との呼び声が高い『ラブリーボーン』のワールド・プレミアが11月24日(現地時間)、ロンドンで開催。本作のメガホンを取ったピーター・ジャクソン監督&キャスト陣に加え、チャールズ皇太子とカミラ夫人も出席し、会場は華やかな雰囲気に包まれた。残忍な手口で殺害された14歳のヒロインが、天国の入り口から残された家族や友人たち、そして自分を死に追いやった犯人を見つめる姿を描き、批評家の絶賛を浴びている本作。この日のロンドンはあいにくの雨となったが、1,700名超の観客が会場に足を運んだ。16歳にして本年度のアカデミー賞主演女優賞の有力候補と目される、大注目の新鋭シアーシャ・ローナンは、バーバリーのドレスに、自身が演じたスージーの形見となるチャームを身に付けて登場。「あいにくの天気だけれど、プレミアには美しい夜ね」と笑顔を見せた。初めてのプレミア、しかも皇太子夫妻との対面とあって当初は緊張した様子だったが、皇太子夫妻と談笑する姿も見られた。ジャクソン監督は「初めての経験なので、とてつもなく緊張しましたが、陛下にお会いでき、とても感動しました。長い年月を費やして完成したこの『ラブリーボーン』を観ていただけるのが、とにかく本当に光栄です」と感無量といった面持ちで語った。悪天候と警備上の理由から皇太子夫妻はレッドカーペットを歩かれなかったが、ジャクソン監督とキャストに迎えられて会場に入られ、和やかな雰囲気の中、上映が行われた。3月のアカデミー賞に向けた賞レースもまもなく本格化!まずはその先陣を切って有力候補作のお目見えとなったが、今後の展開が楽しみなところ。『ラブリーボーン』は2010年1月29日(金)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。■関連作品:ラブリーボーン 2010年1月29日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開©2009 DW STUDIOS L.L.C. All Rights Reserved.
2009年11月26日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路