くらし情報『なにげない日常を三十一文字でポップに表現! “現代短歌”の楽しみ方』

2022年10月2日 20:00

なにげない日常を三十一文字でポップに表現! “現代短歌”の楽しみ方

P.25/筑摩書房2019年

王子Aは王子Bを激しくすきでBはAをしみじみすきみたい
雪舟えま『はーはー姫が彼女の王子たちに出逢うまで』P.118/書肆侃侃房2018年

そもそも現代短歌とは?変遷から見えてくる魅力
現代短歌といっても幅広いが、一般的には「『サラダ記念日』が生まれた’80年代後半以降」と捉えてよさそう。まずは、エポックメイキングとなった2首について。

「この時期に一番大きく変化したのは、読みやすさ。なにげない日常をポップに表現した俵万智さんや、穂村弘さんが描く都会的な情景は、広く共感されました」

続く3首からもわかるように、これ以降、今につながる現代短歌の展開はさらに多様に広がっていく。

「すべて文語ではなく口語なのが特徴で、なかでも口語にこだわったのが枡野浩一さん。口語は語彙などの問題で硬い印象になりがちなのですが、口語でもやわらかい表現の短歌を作ったのが東直子さん。また、雪舟えまさんは、自身の小説と登場人物がリンクしている男性同士の恋を詠み、新しい楽しみ方を開拓しました」

こうした流れを踏まえると、いま活躍する若い世代の短歌も、また違った魅力が見えてくるはず。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.