くらし情報『救急車を呼ぶか病院に行くか判断に困ったら「#7119」を! “救急車逼迫”の現状を考える』

救急車を呼ぶか病院に行くか判断に困ったら「#7119」を! “救急車逼迫”の現状を考える

意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「救急車逼迫」です。

熱中症急増が要因の一つ。緊急事態か、冷静な判断を。
救急車を呼ぶか病院に行くか判断に困ったら「#7119」を! “救急車逼迫”の現状を考える


いま、救急車が逼迫しています。東京消防庁によると、令和5年の救急出場件数は91万8311件ありました。東京消防庁は昨年7月に初めて「救急車ひっ迫アラート」を発出。これは救急車の出場率が90%を超すとSNSやウェブサイトを使い、救急車の適切な利用を呼びかけるというものです。


救急隊の出場件数は、令和3年以降急増しており、令和4年の出場件数は、前年よりも約13万件増加し、翌年はさらに4万6000件増えました。

出場件数が増えている背景には、熱中症患者の急増があります。全国的に異常気象が増え、高齢化も進み、救急車を維持するのが大変になっています。

ただ、救急搬送された80~90万件の人のうち54.2%が医師に「入院の必要はない」と診断されました。冷静に対処すれば、救急車を呼ばなくても済んだケースなんですね。総務省消防庁は、救急車を呼ぶか病院に行くか判断に困ったら、「#7119」の、救急安心センター事業に連絡してほしいと呼びかけています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.