くらし情報『みんなに愛される!女性の魅力は「教養」でつくられる【桜にまつわる日本文化】』

2016年4月2日 21:00

みんなに愛される!女性の魅力は「教養」でつくられる【桜にまつわる日本文化】

花が咲くといっては、今か今かと心をときめかせ、花が散るといってはさびしさで胸がいっぱいになる……。

考えてみれば、人が桜に感じる思いは、どこかせつない恋心にも似ていますね。

平安時代に書かれた「古今和歌集」には、散りゆく桜に思いをよせた和歌が数多く残されています。

「久方の(ひさかたの)光のどけき春の日に 静心(しづこころ)なく 花の散るらむ」紀友則

~日の光がのどかな春の日に、どうして桜の花はあわただしく散ってゆくのだろうか~

「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」在原業平

~もしもこの世に桜の花がなかったら人々の春の心は本当にのどかでいられるのだが~

教科書にも載っている紀友則(きのとものり)や、数多くの女性とロマンスを重ねた平安時代の貴公子・在原業平(ありわらのなりひら)が詠んだ和歌は有名ですよね。

今年の春は満開の桜はもちろん、散り際の桜にも思いをよせて、いにしえの和歌に胸をときめかせてみてはいかがでしょう?

今年のお花見では、感性を磨きましょう
iStock_000024086204_Small

桜には、種類ごとに花言葉があることをご存じですか?染井吉野は「精神美」、しだれ桜は「優美」、八重桜は「豊かな教養」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.