くらし情報『「キュンとする!」相撲好き女子、スー女に学ぶ相撲の魅力とは?』

2016年8月1日 23:30

「キュンとする!」相撲好き女子、スー女に学ぶ相撲の魅力とは?

中でも国技館地下でつくられている焼き鳥は、冷めてもおいしく食べれるようにと秘伝のたれを6回も染み込ませているそう!場内で食べるだけでなく、多めに買ってお土産にするのもおすすめです。 「どうして焼き鳥なのか?」という謎は相撲の「手をついたら負け」というルールにあります。鳥は2本足で立っているから縁起がいいということで、国技館で焼き鳥がつくられるようになったそうです。  

@tokyostory.eyが投稿した写真 – 2016 1月 23 8:21午後 PST

会場にはほかにも相撲部屋特製レシピで煮込まれたちゃんこや、地元の特産品がふんだんに盛り込まれた力士弁当などもあり、知らないうちにお腹はいっぱい……。

あんみつやソフトクリームなどのスイーツもあるので、心ゆくまで国技館グルメを楽しめますよ。

お土産グッズがかわいい!
「キュンとする!」相撲好き女子、スー女に学ぶ相撲の魅力とは?


Photo by 相撲銘品館

赤・青・黄、3色展開の手拭いセットは、隅に味のある力士の姿がプリントされています。

自分用にひとつ、ほかの2枚を誰かへのプレゼントにするのもいいですね。

@komusume735が投稿した写真 – 2016 5月 28 7:05午前 PDT
日本相撲協会のマスコットとして活躍し、日夜せきとりを目指して稽古中の黄色い鳥「ひよの山」。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.