3月17日から全国公開され、大ヒット中の『わたしの幸せな結婚』。孤高の軍隊長・久堂清霞(目黒蓮)と不遇な女性・斎森美世(今田美桜)のラブストーリーにミステリアスな展開、ダイナミックなアクションはもちろん、物語の舞台である“明治・大正を思わせる架空の世界”も話題になっているが、実際の撮影は近畿地方でオールロケを敢行。訪問可能な名所も数多く登場するため、鑑賞後に“聖地巡礼”を行うファンが早くも増えている。

齊森家・外観(ロケ地:六華苑)
まず、作品の中でひと際目を引くのが、清霞と出会う前の美世が暮らしていた斎森家。美世にとっては意地悪な継母や異母妹にいじめ抜かれる苦い思い出の場所だが、建物自体は華やかな洋館とそれに連なる和風建築。

齊森家・リビング(ロケ地:六華苑)
撮影場所になったのは、鹿鳴館の設計者としても知られるイギリス人建築家ジョサイア・コンドルが手掛けた六華苑(三重県桑名市)。美世が顔面にお茶をかけられるダイニングや両親の愛を一身に受ける異母妹・香耶の部屋など、美術スタッフの手で一層華やかになった内観が、衝撃の映画冒頭に欠かせないものとなっている。

一方、清霞が暮らす久堂家は、洗練された日本家屋。