くらし情報『「猫が薬を飲んでくれない! どうすればいい?」-獣医師が解説!!』

2014年9月25日 14:47

「猫が薬を飲んでくれない! どうすればいい?」-獣医師が解説!!

散剤のコツは少量の水で溶くことです。水の量が多いと猫が飲むのがしんどくなり嫌がります。水の量は散剤によりますが0.5~1mlを目安にして下さい。

また、ウェットフードに混ぜて食べてくれればいいですが、多くの猫には匂いでばれます。薬の部分だけ綺麗に食べ残されるでしょう。食事に混ぜるのであればおにぎりの具のように完全に薬を囲いましょう。

投薬用のピルポケットという製品があります。猫用でも少し大きいので、半分に割って使ってもいいです。
猫はドライフード程の大きさであれば丸呑みしても大丈夫なのでピルポケットに包んだ散剤を錠剤のように投薬すると、苦みが伝わる前に飲み込んでくれる猫もいます。

溶かす液体をシロップにすると飲み込みが良くなる事も。猫は甘みを感じない、といわれますが実際猫にシロップを舐めさせると美味しいそうに舐めます。もちろん糖分のあげすぎは良くないので、投薬のアシストとして使いましょう。

○液体の薬の悩み

・甘い薬なら飲めるけど…苦そうなのは無理

最近、液体状の動物薬の種類が増えてきています。猫が好む味や匂いになっているので、錠剤や散剤が困難な猫でも液体薬なら飲めること猫も多いです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.