くらし情報『「Firefox 34」を試す - WebRTC機能「Firefox Hello」搭載、開発者向けブラウザFirefox Developer Editionも紹』

2014年12月3日 15:00

「Firefox 34」を試す - WebRTC機能「Firefox Hello」搭載、開発者向けブラウザFirefox Developer Editionも紹

メニューバーなどは、黒でデザインされ硬質感が漂う。いかにも開発者向けといった感じである。さて、図12の新機能紹介ページに戻ろう。どういった機能があるのか、動画や解説ページのリンクが並ぶ。図12からさらに下にスクロールしたのが図14である。

詳細解説ページは、すべて日本語となっている。

動画の方は、残念ながら英語のままであった(図16)。

翻訳作業などは、Mozilla Japanのコミュニティなどを中心に行われている。
その努力に感謝するとともに、有効利用させていただきたいと思う。搭載された機能を簡単に紹介しよう。

WebIDE

Webアプリを直接開発、配布、デバッグできるツールである。作業はブラウザ、もしくはFitrefox OS上で行う。テンプレートから新しいFirefox OSアプリ(Webアプリ) を作成したり、既存アプリのコードをデバッグすることができる。

Valence(旧名はFirefoxツールアダプタ)

実体はアドオンであるが、Firefox Developer Editionにはデフォルトでインストールされている。さまざまなブラウザをFirefox開発者ツールでデバッグできるようになる。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.