くらし情報『CES 2015 - NVIDIA「Tegra X1」の正体、規格外の高性能は次世代運転支援への布石』

2015年1月7日 13:28

CES 2015 - NVIDIA「Tegra X1」の正体、規格外の高性能は次世代運転支援への布石

インターネット接続がない状況でも、ドライバーがストレスを感じることなく安全に車載コンピュータを操作できるようにできると言う。

NVIDIAは、このTegra X1の車載向けシステムとして、コンソール表示やナビゲーション、車内エンターテイメントを提供するプラットフォームの「DRIVE CX」と、Tegra X1を2基搭載し、自動車の自動運転や、ディープ・ラーニングを実現するプラットフォーム「DRIVE PX」を発表した。

このうち、DRIVE PXでは、最大12基のカメラ入力チャネルをサポートし、2.3テラFLOPS、1.3ギガピクセル/secの処理性能を実現。同システムを利用した先進運転支援システムでは、30fpsで最大150種類のオブジェクトを認識することができると言う。NVIDIAでは、この性能を活かして、前後左右4つのカメラの映像から、障害物などのオブジェクトを認識し、各カメラの映像を2Dに変換後、4つのカメラのデータから、車の周辺環境を3Dマッピングしなおす"Surround Vision"を使い、自動車が無人で駐車スペースを探し、駐車する"Auto-Valet"のテクノロジデモも披露した。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.