くらし情報『新しい才能たちの未来は"暗い"? - クリエイターの祭典「eAT KANAZAWA 2015」(2)』

新しい才能たちの未来は"暗い"? - クリエイターの祭典「eAT KANAZAWA 2015」(2)

新しい才能たちの未来は"暗い"? - クリエイターの祭典「eAT KANAZAWA 2015」(2)
eAT KANAZAWA 2015の2日目のセッションは3つの主題で内容を分け、複数のクリエイターの活動や視点などをディスカッションを交えていくスタイルで提供された。

最初に行われたセッションはテーマを「ジェネレーション ~ eATが発掘する新しい才能」と題し、モデレーターを明和電機の土佐信道氏(パフォーマンスアーティスト)が務めた。パネリストには、吉本興業初のIT部門である「よしもとロボット研究所」でチーフクリエイターを務めるユニット「バイバイワールド」から髙橋征資(たかはしまさと)氏、19歳でボストンで行われたヒューマンビートボックスの大会「バトル」で優勝した経歴を持つプレイヤーReatmo(リトモ)氏、そしてNHK鳥取放送局で番組ディレクターとして活躍する鼻戸航介( はなとこうすけ)氏が招請された。

○「拍手」から「Pepper」へ

初めに紹介されたバイバイワールドの髙橋氏は、学生時代からメディアアート作品づくりを始め、さまざまなインタラクティブアートを発表している人物だ。自身の代表作として等身大拍手マシン「音手(おんず)」を紹介。人間が手をたたく万国共通の行為である「拍手」をどこまで機械化できるか?というアプローチから開始し、骨格を再現、それを人の肌に感触の似た素材でラッピングしたものを零号機としてリリース。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.