くらし情報『【女性編】電車内の飲食、どこまでOK? 「やりすぎ」「隣に座りたくない」』

2015年3月31日 06:00

【女性編】電車内の飲食、どこまでOK? 「やりすぎ」「隣に座りたくない」

【女性編】電車内の飲食、どこまでOK? 「やりすぎ」「隣に座りたくない」
周りの人へのマナーや配慮が必要な電車内。当然、飲食のマナーにも気を遣わなければならない。今回はマイナビニュース会員の女性400名に、電車の中で口にして「セーフ」と思うものと、選ばなかったものを「アウト」と思った理由について教えてもらった。

Q.電車の中で口にして「セーフ」と思うものを教えてください(複数回答)
1位 あめ 94.8%
2位 ガム 80.5%
3位 ジュース・お茶などノンアルコール飲料 63.5%
4位 チョコレート 48.8%
5位 おにぎり 16.2%
6位 菓子パン・総菜パン 15.0%
7位 サンドイッチ 13.5%
8位 スナック菓子 10.5%
9位 ファストフード 5.0%
10位 弁当 4.5%
11位 ビール・缶チューハイなどのアルコール飲料 2.8%
12位 おでん・ラーメンなどの汁物 1.2%

Q.選ばなかった選択肢はどうして「アウト」だと思いますか

■弁当
・「片手で食べられるようなものならいいがそれ以上は人の邪魔になるので」(26歳 / 金属・鉄鋼・化学 / 営業職)
・「食べる時に匂いや食べかすが気になる」(21歳 / 学生)
・「こぼしそうなものやがっつりしたものは電車の中ではやめておいた方がいいと思う」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.