くらし情報『「猫ブログの書き方」を猫ブロガー歴3年の私がガチで解説するよ』

2015年3月31日 19:03

「猫ブログの書き方」を猫ブロガー歴3年の私がガチで解説するよ

可愛らしくて、覚えやすく、親しみもわくので素敵だと思います。

○何のブログだかわかるようにしておく

それと、猫ブログなのに、「このブログは何のブログだろう……?」というものが稀にあったりします。サムネイルが猫ではなかったり、それこそブログタイトルがなんだかビジネスブログのようだったり……。

せっかく来てくれた方が一瞬で離脱するので、とーっても危険かと……。トップに猫の写真がバーン!と大きく載っているだけでかなり印象は違います。最初に訪れたページで、「あ、猫のブログだ!」と思ってもらえる工夫をしておくと、読者も迷わずにすむかと思います。

○スマホでの閲覧の方が多い

ちなみに、猫ブログはスマホで閲覧する方がとても多いです。特に通勤通学の時間帯にご覧いただいている方が多いように思われます。
ですので、(1)スマホのブログデザインを美しく、(2)通勤通学時間帯に閲覧できるよう、7:00~7:30ごろに新規記事を更新する、という2点が重要だと思っています。

また、記事の最後に関連リンクをつけたり、前後の記事に移動しやすいようにするなど、少しだけ工夫してあげると、読者が回遊しやすくなります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.