くらし情報『「猫ブログの書き方」を猫ブロガー歴3年の私がガチで解説するよ』

「猫ブログの書き方」を猫ブロガー歴3年の私がガチで解説するよ

2015, 3月 23

爪切りするとうちの子は終わるまでじっとしていてくれるんですがさすがに怖いのは怖いのかギューっと目をつむって爪切りの完了をじっと待ち続けてくれます。あんよとωと肛門がかわゆいのです。 pic.twitter.com/x4FSCkruu7— うだま (@udama1212) 2015, 3月 23

私「爪切りおわったぞー!!」私&猫「「いえーい!!」」 pic.twitter.com/78lggiKxSY— うだま (@udama1212) 2015, 3月 23

猫「はー・・・やれやれ」 pic.twitter.com/H2P4g32vCk— うだま (@udama1212) 2015, 3月 23

○連絡先も念のため記載する

また、ブログを続けていると猫雑誌などから「写真を掲載してもいいですか?」といったご相談がくることも。その際に、編集者さんたちが連絡をとるために使うメールアドレスを公開しておくと便利です。ブログのコメント欄にそうした情報を残すよりかは、メールでやり取りした方が安全なので……。

また、必ず公開するメールアドレスの@を何か別の記号に変更しておくと便利です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.