くらし情報『"紙と鉛筆"が支える21世紀のアニメコンテンツ、その行方は - ACTF「ペーパーレス作画の現状と未来予測」』

2015年3月31日 20:07

"紙と鉛筆"が支える21世紀のアニメコンテンツ、その行方は - ACTF「ペーパーレス作画の現状と未来予測」

で制作を進めているのが、アニメーションスタジオ「神風動画」。社内で制作が完結し、納品まで単独で実施しているという点で、「旭プロダクション」とは制作状況が異なる。これは、TVアニメのオープニング映像やMV(ミュージックビデオ)、TVCMなど、短時間の枠の制作を受注するからこそできることだという。デジタル制作による表現の豊かさに定評がある同社だが、アナログ制作は一切行わないということではなく、当人のパフォーマンスや作りたい画に合わせて方法を変えるという。

まず、同社は「最大でも10人強」と非常に小さな単位のグループで制作にあたっているため、個人のパフォーマンスが重要となる。作画が2~3人しかいない中で何カットも仕上げなくてはならない際は、本人のパフォーマンスが第一であるため、手描きのほうが早い人であれば無理にデジタル制作に取り組ませるのではなく、本人に適した手法を採用するという。この点は、一斉にデジタル化を進め、制作手法から模索していったという旭プロダクションとは対称的だ。

それを象徴する内容として、現在社内で使用しているツールを一覧で紹介。
アニメ業界で使われている3DCGアニメーション向けツールは「Maya」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.