『妖怪ウォッチ』が目指すクロスメディアの先はどこにあるか? 日野社長が強調した「変化すること」の意味
2014年のコンテンツ業界は、まさに『妖怪ウォッチ』一色だったと言っていいだろう。アニメからブームに火がつき、玩具、音楽、書籍などあらゆる関連商品が大ヒット。ゲームそのものも600万本を出荷するなど、日本全国を妖怪が席巻した。
そんな妖怪ウォッチが、新たな展開を見せる。4月7日に開催された発表会「LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINING-」では、レベルファイブの日野晃博社長が自らが登壇し、今後の妖怪ウォッチの展開に関するプレゼンテーションを行った。『妖怪ウォッチ』はどこへ向かうのか。発表会をレポートしながら、2015年以降の妖怪ウォッチを占っていこう。
今回、発表となった『妖怪ウォッチ』の新展開は、3つのパターンに分けることができる。
「ゲーム」を中心とした展開と、2014年に仕掛けてきた「クロスメディア」展開のさらなる発展形、そして他メーカーや他業種との「コラボレーション」である。まずはゲームソフトの正当な続編となる『妖怪ウォッチ3』から見ていこう。
これまで、『妖怪ウォッチ』『妖怪ウォッチ2』はさくらニュータウンという架空の町で起きる出来事を描いた物語だったが、『妖怪ウォッチ3』では舞台を一新。