くらし情報『Apple Watchのバッテリーはどのくらいもつのか試してみた』

2015年5月5日 12:00

Apple Watchのバッテリーはどのくらいもつのか試してみた

文字盤には緑のシンプルなデジタル時計のみを表示するようになり、その他の機能は受け付けなくなる。

もし意図的に省電力モードに切り替えた場合は、側面のボタンを長押しすることで通常モードに復帰することができる。

本来であれば、充電し忘れて寝てしまったときに、省電力モードにしておけば、朝の出発時に残量50%から始められていたかもしれない。もちろん、寝ぼけていてそんなことを気にする余裕はなかったわけだが。

省電力モードで時計としての役割は果たしてくれるが、1つくやしいのはアクティビティのトラッキングが途切れることだ。

これは追って紹介するが、Apple Watchのキラーコンテンツとしてエクササイズやアクティビティ機能が挙げられる。ちょっとナイキを意識させるネオンカラーの円グラフで1日の運動の達成度を表現してくれる仕組みだが、常に進捗を文字盤に表示することもでき、非常にモチベーションが高まるのだ。

前述のパターンでは、午後1時から午後6時までの5時間、割と電車の乗り換えも含めて移動・歩行が多かった時間帯のデータが取れてない、というのはくやしさがにじむ。
戻ってきて充電されてきたので、改めてウォーキングか軽いランニングに出かけて、1日のゴールを達成しに行こうと思う。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.