くらし情報『天才集団が難事件を鮮やかに解決! 「SCORPION/スコーピオン」の魅力を徹底解析』

2015年5月21日 17:30

天才集団が難事件を鮮やかに解決! 「SCORPION/スコーピオン」の魅力を徹底解析

職場やバイト先には“天才”がまだまだ眠っているはず。そして自覚がないだけで、自分も何かしらの“天才”と呼べるのかもしれない---アナタもぜひ第2の“スコーピオン”を結成してみては?

○人の気持ちが分からない!? 天才であるがゆえの“悩み”も

頭が冴えて、身体能力も抜群……まさに完全無敵のスペシャリストに思えるウォルターたちだが、その一方で、天才であるがゆえの葛藤や生きづらさも抱えている。

例えばウォルターは、かつて自分の能力が大量殺戮の武器製造に利用されたことへのトラウマを抱え、シルヴェスターは様々な強迫性障害と闘っている。そんな他人とのコミュニケーションが困難な彼らに代わって、チームの渉外的な役割を担うことになるのが、9歳の息子を育てるシングルマザーのペイジだ。一般人である彼女の参加をきっかけに、人間性に難アリなウォルターたちは、これまで無縁と思われた“常識”を学んでいく。前述のアンケートでも、人間関係にまつわる能力に憧れる回答が多かったように、ウォルターたちは、自分にはないペイジの人間性や調整力を頼もしく感じ、“天才”だと認めている。そしてペイジもまた、彼らによって自分では気づかなかった才能を引き出されていくのだ。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.