湘南ベルマーレが見せた、J1を世界基準に引き上げるための「走り」への決意
キャプテンのMF永木亮太も件(くだん)のコラムに目を通した上で、「自分もちょっと違うと思った」とこう続ける。
「ウチのサッカーがJリーグのスタンダードになればいいと思っているし、(ベルマーレのスタイルが正しいと)証明するためにも、セカンドステージで結果を出していくしかない」。
グランパス戦から中3日で15日に行われたヴィッセル神戸戦は、一転して球際での激しい攻防が繰り広げられる消耗戦となった。相手の気迫に押される時間帯もあり、先制点も許す展開となったが、ハードワークはベルマーレが大事にしてきた根幹的な部分でもある。
最終的には走行距離とスプリント回数で圧倒し、永木のミドルシュートで引き分けに持ち込んだ敵地での90分間を、チョウ監督はポジティブにとらえた。
「もっとタフにならなければならないと、選手たちも学べたと思う」。
○J1を世界基準の戦いへ引き上げるために
チョウ監督は初の著書『指揮官の流儀 直球リーダー論』(角川学芸出版刊)で、こう記していた。
「ベルマーレはよく走ると言われていることが、もしかしたら我々の成長や歩みを止めてしまうキーワードになるかもしれない」。
世界ではベースになっているハードワークに、必要以上のスポットライトを当てられれば「自分たちの軌跡に酔ってしまうのではないか」