くらし情報『訪れるなら今! 8月10日で消滅する津軽今別の構内踏切 体験レポート』

2015年7月30日 11:00

訪れるなら今! 8月10日で消滅する津軽今別の構内踏切 体験レポート

三線軌だから、新幹線電車が通る時と在来線車両が通る時では、車両の中心線の位置がずれる。そのため、新幹線を通すための工事に際しては、Sレールを追加するだけでは済まず、頭上の架線も位置をSレール側に92mmずらした。在来線と新幹線のうち、どちらか一方に合わせると「あちら立てればこちらが立たず」になるので、間を取った位置にする必要がある。

ちなみに、三線軌は秋田新幹線を構成する奥羽本線の一部区間(神宮寺~峰吉川間)でも使われている。元が在来線だから踏切もあり、三線軌を間近に眺めることができる。

○貨物列車の待避や異常時の備え

整備新幹線の最高速度は時速260kmである。しかし、すでに報じられているように、青函トンネル内では差し当たり、時速140kmに抑えて走ることになった。新幹線と、在来線の主役である貨物列車がすれ違う際の安全性が問題になったためだ。


どういうことかというと、すれ違った際に対向列車が風圧を受けるが、それによって貨車に積んでいるコンテナが荷崩れするようなことになるとまずい、という話である。このほか、列車がトンネル内に進入した時などに発生する気圧変動が対向列車にどう影響するか、という問題も考えられる。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.