くらし情報『南極の話をKDDIが子どもたちに教える理由』

2015年8月4日 11:08

南極の話をKDDIが子どもたちに教える理由

南極の話をKDDIが子どもたちに教える理由
●南極の話をKDDIが子どもたちに教える理由
電子マネーの雄である交通系ICカードの「Suica」。2014年1月時点で4500万枚の総発行枚数を誇り、PASMOなど相互利用先を含む1日あたりの決済件数は500万件を超えているという。

そのSuicaの右下にいる可愛い動物、それがペンギンだ。実はこのペンギン、特に愛称が定められておらず、単に「Suicaのペンギン」、「ペンギン」と呼ぶらしい。このペンギンは、南極に生息する実在の「アデリーペンギン」がモチーフ。南極にはほかに、「コウテイペンギン」も生息している。

Suicaのペンギンは、アデリーペンギンがモチーフなんだよ――。

そんな話を、各地の講演会で子どもたちに教えているのが、KDDI 技術企画本部 電波部 管理グループ マネージャーの大越 崇文氏だ。
「なんでKDDIが南極なんだ」「auWALLETって電子マネーを運営しているのに、Suicaの宣伝をしていいのか」といったツッコミがあるかもしれないが、後者の疑問はひとまず置いておこう。

KDDIが南極の話をする理由……それは、南極に日本が設置している「昭和基地」にある。昭和基地は、日本から1万4000km離れた南極大陸の端に位置する。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.