くらし情報『iOSにも押し寄せたマルウェア、その対策はあるのか - 松村太郎のApple先読み・深読み』

2015年9月24日 11:49

iOSにも押し寄せたマルウェア、その対策はあるのか - 松村太郎のApple先読み・深読み

このiOS版にマルウェアが含まれていたことになり、影響を受けたのは1億人を上回る可能性がある。ちなみに現在は既に安全な最新版が配信されているという。

その他、中国国内向けのUberに似たタクシー配車サービス「Didi-Kuaidi」、音楽ストリーミングサービスなどの人気のアプリが含まれていた。WinZipやスキャナーアプリなど、ユーティリティ系のジャンルにも及んでいる。また中国向けのAngry Birds 2も、同様のマルウェアが含まれていた。

コミュニケーション、エンターテインメント、生産性向上など、多岐に渡るアプリがこの被害を受けており、Palo Alto Networksが挙げたアプリがすべてとは限らない。下記の通りAppleも対策に乗り出しているが、リストに挙がった約40すべてのアプリが削除あるいは更新されたわけでもないという。

●自己防衛するには
○自衛策も必要に

これまで、一般に、「iPhone/iPadはApp Store経由のアプリ以外をインストールできないため、安全だ」という認識が強かった。
そのため、Androidユーザーが日頃気遣っているセキュリティ対策が、ユーザーから完全に抜け落ちてしまっていた。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.