くらし情報『夢はNASDAQ上場 - ソフトバンクが求める革新の"パートナー"』

2015年9月25日 13:40

夢はNASDAQ上場 - ソフトバンクが求める革新の"パートナー"

○IoTという節目

――KDDIは2011年夏から∞ラボを、NTTドコモは2013年夏からイノベーションビレッジを始めていますが、なぜこのタイミングなのでしょうか?

原 勲氏

ソフトバンクでは、ベンチャーなどとの協業はライン(提携、協業、出資の案件)ごとにやっていました。ただ、今回のプログラムで言えば、「IoT」という今までの常識では捉えられないビジネス領域の展開する。ここで全てを自前でやっていくのは大変ですし、参加プレイヤーも増えているため、体系立ててやっていこうということになりました。

また、広く"ソフトバンクグループ"という枠組みで言えば、ネットに密接なヤフーがその役割(ベンチャー企業との連携)を担っていました。その中で、特段"どこの企業"と限定するわけではないのですが、既存のプログラムの場合には大きな課題があると思っています。

本当にマネタイズに繋がるのか、ビジネスとして成立しているのか、という課題です。

オフィスを提供したり、外部企業が参画してサポートするスキームは凄いなと感じますが、事業者側、そしてスタートアップ側にとっても「メリットになるのかな」と考えてしまいます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.