くらし情報『主婦が夕食の献立を考えるタイミングはいつ?』

2015年10月30日 00:12

主婦が夕食の献立を考えるタイミングはいつ?

そのほか、コンビニ(30代以下14.8%、40代7.7%、50代以上8.5%)や、ネットスーパーやネット宅配も含むネットショップ(30代以下10.6%、40代7.7%、50代以上6.3%)を普段から食材の購入に利用している人も一定数見受けられた。

○夕食の献立は"つくる直前"に…

次に、夕食の献立を決めるタイミングについて調べた結果、「夕方(28.4%)」や「その日の買い物の際に決める(21.6%)」など、既婚女性の5割が夕食の献立を実際につくる直前に決めていることがわかった。

○時短に「料理や材料を冷凍」

次に、料理の時短についても調べたところ、90.0%が「料理の時短」を心がけていることが判明。そこで、時短の工夫や冷凍食品やレトルト食品などの利用について聞いたところ、「料理や材料を冷凍」している人が最も多く、全世代で5割を超えた。多くの主婦が、予め下ごしらえを多めにしたり、一度の料理で大量につくって冷凍するなどの工夫をしていることがわかった。時短の手段の1つとしての「冷凍食品」の利用については年齢が上がるに連れやや下がり、一方、麻婆豆腐の素といったメニュー提案型「合わせ調味料」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.