くらし情報『共働きの家事分担、どうしてる?』

2015年12月7日 13:36

共働きの家事分担、どうしてる?

中には「妻の希望により」「話し合いの結果」家事を均等に分担したという夫婦もあった。「強制的に」という穏やかではない意見も……。また「互いに得意分野をやる」「順番制」など、1:1と一口に言ってもそれぞれの家庭でのルールを作っているようだ。

ほぼ7割の家庭では、妻が家事を担当しているようだ。「1:1で分担」と答えた回答と裏表で「妻のほうが勤務時間も収入も少ない」「夫のほうが多く働いている」ため、妻が家事をして夫を支える、というスタイルに自然に収まっていた。家事の担当者は、労働時間や収入との兼ね合いで決まることがほとんどのようだ。

家事が得意な女性、苦手な男性も多いようで、「夫にやらせるとイライラするから私がやる」「自分でやったほうが安心」「私がやりたい」という妻の積極的な声、また「料理ができない」「妻が手伝わせてくれない」といった夫の自信ない声も目立っていた。夫が家事を全くやらないから仕方なく……という不満顔の妻もいた。


「できるほうがやる」「早く帰ったほうがやる」なんてスタイルの夫婦もあった。仕事で疲れて家に帰ったらあったかいご飯が待っている、という生活が確かに理想的。負担や苦痛と思わず、互いに相手を思いやる気持ちで家事ができたら、不平不満や衝突もいくらか回避できるかもしれない。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.