くらし情報『タワークレーンが消えない街 -“丸の内エリア”の再開発はなぜ終わらないのか【前編】』

2015年12月8日 09:30

タワークレーンが消えない街 -“丸の内エリア”の再開発はなぜ終わらないのか【前編】

タワークレーンが消えない街 -“丸の内エリア”の再開発はなぜ終わらないのか【前編】
●104棟の建築物が集約する大手町・丸の内・有楽町エリア

「いつ訪れても、常にどこかで何かを建設しているなぁ」。

東京・大手町を歩いたときにそう感じる方は多いだろう。大手町だけではなくそのお隣の丸の内も、2002年に「丸の内ビルディング」、2007年に「新丸の内ビルディング」と立て続けに竣工し、2015年11月現在も東京駅前は「東京駅丸の内駅前広場整備」のためにタワークレーンが並ぶ。

はたして東京駅周辺地区の再開発はいつ終わるのだろうか。今夏、三菱地所が丸の内からみて線路を挟んだ反対側に、地上390mの日本一高いビルを建設すると発表した。つまり当分の間、再開発は終わらないことになる。

○「再開発は終わらない」

そこで、東京駅周辺地区の再開発はいつ終わる予定なのか三菱地所に取材してみたところ、「“大丸有”地区の再開発が終わることはありません」と言い切った。大丸有地区とは聞き慣れない名称だが、これは大手町・丸の内・有楽町3地区の頭文字を組み合わせた造語で、同地区の再開発を主導する一般社団法人「大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会」で使われ始めたという。
三菱地所もこの協議会に所属する企業で、この地区にある104棟(建設予定含む)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.