くらし情報『日本と母国でデザインが異なる物はある?-日本在住の外国人に聞いてみた!』

2015年12月17日 12:00

日本と母国でデザインが異なる物はある?-日本在住の外国人に聞いてみた!

日本と母国でデザインが異なる物はある?-日本在住の外国人に聞いてみた!
トイレのつくりや信号の色など、海外旅行に行くと、日本と同じ物でもデザインがあまりに違って、驚くことはたくさんあります。でもこれは逆に考えると、海外から日本に来られた皆さんも同じ気持ちを持たれているのではないでしょうか。

そこで今回は、日本在住の外国人20名に「日本と母国でデザインが異なる物はありますか?」と質問してみました。

■トイレ(トルコ/30代前半/女性)
■トイレ(スペイン/30代後半/男性)
■トイレ(ペルー/30代前半/男性)
■家のデザイン。タイは日本と地価が違うので広くてゆったりできます。(タイ/30代後半/女性)
■一軒家のデザイン。(イスラエル/30代後半/女性)
■ドアや窓。(ドイツ/40代前半/女性)
■建物です。
(ベトナム/30代前半/女性)
■ショッピングモール(イギリス/20代前半/女性)

建物は国の風土や文化に大きく左右されるもの。トイレを含む家のデザインは、海外から来た人たちには最も気になる部分のようです。過去に行った「日本の住宅に住んで母国と違う『便利さ』を感じた点は?」というアンケートでも、「暖める機能がある」、和式便器限定で「前後がわからない」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.