くらし情報『大胆なコースレイアウトの変更で、よりスリリングな競技へと進化 - 「ETロボコン2015チャンピオンシップ大会』

2016年1月29日 10:00

大胆なコースレイアウトの変更で、よりスリリングな競技へと進化 - 「ETロボコン2015チャンピオンシップ大会

例年、参加者はその記述に腐心してきたようだが、本年はすべてのチームが、例えば、「授業の充実を支援」、「スマートデバイスの電池切れ対策」、「未来の工場で役立つロボット」などといった明瞭なテーマを軸に企画書を作成してきたのは特筆すべき事だと感じる。また、多くのチームが、その企画のビジネス性へ言及していたことも、本年の大きな特徴であった。

一方、課題としては、せっかく設定したテーマに比べ説得力が弱い、すなわち、テーマに関してパフォーマンス内容が妥当でないと感じられるものも少なくなかったことが挙げられよう。どのチームも、すべての観客も当日に実演する重要性や、これまでにないものを伝える難しさを体感したことと思う。その他、Toppers賞は「ごばりき15’(日立オートモティブシステムズ 佐和事業所)」、IPA賞は「ガラナエクスプレス」、情報処理学会若手奨励賞は「NiASET」にそれぞれ授与された。

本年の詳細な競技結果、受賞一覧は以下のリンク先を参照されたい

競技結果:チャンピオンシップ大会競技順位
受賞一覧:チャンピオンシップ大会表彰チーム

●競技会翌日のワークショップには36チーム180名が参加
○技術教育、人材育成

ETロボコンでは、技術教育、人材育成のためにさまざまな活動を行っている。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.