くらし情報『航空機の技術とメカニズムの裏側 (10) 飛行機の操縦(3)高揚力装置』

2016年3月22日 16:45

航空機の技術とメカニズムの裏側 (10) 飛行機の操縦(3)高揚力装置

一方、着陸時には減速のために長い滑走距離を必要とするだけでなく、着陸進入速度が速くなって操縦操作が難しくなる。

だから、離着陸のやりやすさだけを考えれば、できるだけ低い速度で十分な揚力を発揮してくれる主翼のほうがうれしい。しかし、いったん空に舞い上がった後は、速く飛べないと困ることが多い。ところがあいにくと、この両者は両立しがたい条件である。高速向きの主翼は低速になると揚力が少ないし、低速で十分な揚力を発揮する主翼は高速に向かない。

そこで考え出されたのが、高揚力装置というわけだ。

○高揚力装置の使い方

基本的な考え方は、「高速飛行に向いた主翼に高揚力装置を付け加えることで、低速飛行時でも十分な揚力を発揮できるようにする」ということだ。具体的な手段として、まずフラップ(下げ翼)がある。
主翼の前縁に取り付ける「前縁フラップ」と、主翼の後縁に取り付ける「後縁フラップ」があるが、後者しか装備していない機体は少なくない。

まずは現物の写真を御覧いただこう。最も手の込んだ高揚力装置を備えた機体ということで、ボーイング747を引き合いに出してみる。

ボーイング747は前縁フラップと後縁フラップの両方を備えている。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.