理研など、「未成熟型ドリコールオリゴ糖」だけを分解する仕組みを発見
それを図式化したのが画像2で、低グルコース環境下での糖ヌクレオチド、ドリコールオリゴ糖、リン酸化糖鎖の量的推移を表している。マウス胎児由来の線維芽細胞が低グルコース環境に晒されると、GDP-マンノースの合成量が減少。これに伴って、ドリコールオリゴ糖の成熟が滞り、成熟型ドリコールオリゴ糖が減少し、未成熟型ドリコールオリゴ糖が合成される。合成された未成熟型ドリコールオリゴ糖は、ピロフォスファターゼによって速やかに分解され、リン酸化糖鎖へと代謝されていくというわけだ。
今回の研究によって、ドリコールオリゴ糖の品質管理機構が存在し、未成熟型ドリコールオリゴ糖の異常な蓄積を防いでいることが示唆された。この機構は不完全な構造の糖鎖がタンパク質に結合することを防ぐのに必要と考えられるという。この反応に関わるフォスファターゼ遺伝子の異常はCDG-Iと同様の症状を引き起こすと考えられる。ピロフォスファターゼの遺伝子はまだ同定されていないが、将来この遺伝子が同定されれば、ドリコールオリゴ糖の品質管理機構の詳細が明らかにすることが期待できるとした。