くらし情報『エアコンの出番を減らす節電テク! (Part2) ”日本古来”の涼やかグッズに注目!』

エアコンの出番を減らす節電テク! (Part2) ”日本古来”の涼やかグッズに注目!

すだれと似ているものに、「よしず」があります。

すだれと比較すると、聞きなじみのない単語かもしれませんが、子どもの頃、夏休みに行った海水浴場で、昔ながらの海の家の入口とかの壁に立てかけてあった、あれがよしずです。

立てすだれとも呼ばれます。

よしずは、基本葦の茎を糸などで編み連ねたものです。

これを軒に立てかけ、日よけと目隠しとして使います。

すだれ同様に、太陽光から発する熱エネルギーを室内に入れず、結果室温があがるのを防ぎ、エアコンの節電に繋がります。

また、すだれと違うところは、軒とよしずの間に空間ができ、そこを風が通る、つまり熱がこもらないということ。

また、立てかけたよしずに打ち水をすると、よしずを通って室内に入ってくる風が2℃下がるともいわれています。


立てかけるのに若干スペースが必要になりますが、スペースがあるならば、すだれを吊るすよりも、よしずを立てかけた方が涼しく過ごせます。

「すだれ」や「よしず」で陽をさえぎることで、室内は快適な空間になりました。

でも一歩外へ出れば灼熱地獄。

とっくに陽も暮れたというのに、足元のアスファルトから熱気が立ち昇ってきます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.