化粧品・健康食品・化粧雑貨のデザイン、企画、製造、販売等を行う株式会社SAMURAI(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:吉田 武司)は、自社通販で人気の「FAZ ピーリングジェルZEN」をリニューアル発売いたしました。詳細: FAZ ピーリングジェルZEN■開発の背景 ~ピーリングを日常にしたい~どんなに高価なスキンケア商品を使っても、ダメージ角質が肌表面にあると効果が半減してしまいます。その角質を無理に剥がすのではなく、自然に剥がれやすくしてから、不要にため込んだ角質、汚れ、黒ズミを「消しゴム」のカスのようにポロポロと巻き込んで取り除き 、毛穴までキレイにし、明るい肌に導きます。ポイントは・潤い残して、汚れ残さず・ピリピリせず・毎日使えるやさしさつまり、「効果は高く、肌には優しい」そんなピーリングジェルを開発しようと想い試作を重ね、完成に至りました。■リニューアル内容POINT1:愛用頂いているお客様の声を吸い上げ、検証し、改良しました。1:精油の調合変更 <癒しの向上>和の香り「ZEN」を改良。賛否両論があった、この香りを何回もモニタリングを重ねて、柑橘系の香りを少しだけ高め、さわやかな和の香りに仕上げました。2:容器ポンプ部分の色変更 「白」→「黒」 <見た目の清潔感向上>以前のポンプは透け感のある白いポンプでしたが、黒いジェルが透けてしまっていました。リニューアルに伴いポンプを黒に変更することですっきりと清潔感のある印象に。3:使用感のUP <黒いポロポロが出るまでのスピードUP>処方の細かい配合率を見直し、使い始めからポロポロの発生加減と、洗い流し後のベタつきを減らすように調整しました。POINT2:効果効能を追求した改良。成分の一部変更たんぱく分解酵素(パパイン)を増量することで、汚れ吸着力と余分な皮脂・角質除去力の向上を目指しました。また、美容のプロの間で話題の「ナイアシンアミド」と「ビタミンC(グリチルリチン酸ジカリウム)」を追加添加。フルーツエキスなどの一部成分は削除しました。POINT3:よりシンプルなパッケージデザインに。POINT4:環境を配慮したバイオマスペット容器に変更。■商品概要美容成分91.2%配合(*精製水含む) 濡れた肌・手 OK!! お風呂使用OK!「くすみ」「ザラつき」「ゴワつき」を黒いジェルがまとめて解消!古い角質、ダメージを受けた角質や汚れをしっかり取り除いて、その後の・スキンケアの効果をUP・メイクノリもUP無理に剥がすのではなく不要な角質にのみ反応してお肌をキレイに。ピリつかない使用感と、美容(保湿)成分をたっぷり配合しているので洗い流した後、つっぱらず、しっとり感が残ります。毎日の洗顔だけでは取り除けない古い角質と汚れをキレイにして、肌トラブルのない、ワントーン明るい肌に!1:ハトムギエキス・パイナップルエキスで、肌表面の角質を柔らかくして、ピーリングしやすい環境に整えます。2:マンナンとココヤシ殻、アンズ種子の3種類の柔らかい天然スクラブで肌を磨いてお肌ツルツルに3:天然のパパイン酵素で古い角質を分解4:炭とホワイトクレイ*1で汚れを吸着5:プラセンタ・4種類のヒアルロン酸・セラミド・コラーゲン・ナイアシンアミド・ビタミンC*2などの美容・保湿成分をたっぷりと配合し、洗い上りがつっぱらずしっとり。6:不要な角質にのみ反応するやり過ぎないやさしさ。7:日常使いするために安心の8つのフリー人工香料・パラベン・着色料・鉱物油・アルコール・界面活性剤・AHA・旧指定成分 フリー商品名 : FAZ ピーリングジェルZEN発売日 : 2022年5月10日(火)URL : 容量 : 200g希望小売価格: 1,980円(税込)販売経路 : 自社インターネット(楽天市場・Yahoo!ショッピング)、大手ECサイトFAZ ピーリングジェルZEN 単体*1成分名:ホノライト*2成分名:グリチルリチン酸ジカリウム■会社概要会社名 : 株式会社SAMURAI所在地 : 神奈川県横浜市港北区新横浜2-17-11 6F代表者 : 代表取締役 吉田 武司URL : 事業内容: 化粧品・健康食品・化粧雑貨のデザイン・企画・製造販売・卸売化粧品・健康食品・化粧雑貨の各種販売促進ツールの制作上記に付随する各種マーケティング事業・コンサルティング事業・PR事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日スキンケアブランド“Lekarka”を運営する株式会社レカルカ(本社:東京都港区、代表取締役:梅田 延稔)は、エステティックサロンや美容サロン向けのマルチ機能化粧品シリーズ「DR Be Born」6品目を2022年5月16日(月)より本格的に発売いたします。【HP】 DR Be Bornシリーズまた発売を記念して、発売日の5月16日より東京ビッグサイトで開催される「第24回 ビューティーワールド ジャパン」に出展しますので、多くのビューティー業界の方に商品のクオリティを実感して頂ける機会となれば幸いです。当日は、「DR Be Born」を使用したデモンストレーションや、“Lekarka”創業者であり商品開発責任者の梅田 英姫が登壇をさせていただきます。【公式HP】 ビューティーワールド ジャパン ロゴLekarka創業者 取締役会長 梅田 英姫また、今回発売する「DR Be Born」は、パス株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:高橋 勇造、東証スタンダード市場 コード番号3840)との共同開発しました、マイルドなピーリングが特徴のサロンケアブランドです。すでに4月中旬より先行予約を受付しており、多くのサロンからご好評をいただいております。【事前予約問い合わせ先】DR Be BornカスタマーセンターTEL :0120-211-166受付時間:10:00-18:00(定休日 土日祝)ご注文は事前のご登録が必要となります。 【商品概要】全6品目〈商品名〉DRBB UVカットクリーム100g〈分類〉 日焼け止めクリーム〈容量〉 100g〈価格〉 9,900円(税込)〈特徴〉 SPF33++のUVカットクリーム。ピーリング後にうるおいをサポート。洗顔だけで落とせます。DRBB UVカットクリーム100g〈商品名〉DRBB シャープクリーム30g〈分類〉 クリーム〈容量〉 30g〈価格〉 17,490円(税込)〈特徴〉 スピキュールに美容成分をしみこませたクリーム。ヒトプラセンタ幹細胞順化培養液などをはじめとした話題の幹細胞成分を配合。DRBB シャープクリーム30g〈商品名〉DRBB エッセンス30ml〈分類〉 美容液〈容量〉 30ml〈価格〉 17,050円(税込)〈特徴〉 ピーリング後のセンシティブな肌を整える保湿美容液。5つのヒアルロン酸のほか、ヒトサイタイ幹細胞培養液など配合。DRBB エッセンス30ml〈商品名〉DRBB ACグロウエッセンス50ml〈分類〉 化粧水〈容量〉 50ml〈価格〉 15,950円(税込)〈特徴〉 レチノール配合のピーリングのキーアイテム。ご使用量や頻度などを調節して使います。リポソーム成分がレチノールをサポートします。DRBB ACグロウエッセンス50ml〈商品名〉DRBB アスタCピール100g〈分類〉 洗い流しマッサージジェル〈容量〉 100g〈価格〉 16,500円(税込)〈特徴〉 週に1度の洗い流すタイプのジェルピーリング。お肌をやわらかく透明感へ導きます。DRBB アスタCピール100g〈商品名〉DRBB ピーリングローション100ml〈分類〉 化粧水〈容量〉 100ml〈価格〉 8,800円(税込)〈特徴〉 乳酸をコンセプトとしたふき取り化粧水タイプのピーリング。美容成分としてウマプラセンタやヒトサイタイ幹細胞培養液など配合。DRBB ピーリングローション100ml【発売日】2022年5月16日(月)【主な取扱店】エステティックサロン、美容サロン【パス株式会社 会社概要】本社 :東京都渋谷区神宮前六丁目17番11号 JPR原宿ビル代表者 :代表取締役 高橋 勇造設立 :1990年(平成2年)5月事業概要:通信販売事業(美容・健康) 【株式会社レカルカ 会社概要】所在 :東京都港区南青山5-6-24 Barbizon23ANNEX設立 :2017年11月事業概要:化粧品・美容機器の製造販売、エステサロン運営自社ECチャネルの他、全国の百貨店などで販売中。銀座4丁目にレカルカクリニカルサロンを運営。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月16日手に入れるべきは「透明感」出典:byBirth「美白ケア」というと、シミに対するお手入れに力を入れてしまいがちですが、化粧品でシミを消すことはできず、あくまで予防するのみ。筆者も年齢が上がるにつれ、頬の高い位置にあるシミがとても気になるようになりました。美容医療に頼ろうとも思いましたが、ふと雑誌のモデルさんやテレビに映る女優さんをみていると、うっすらシミを感じる方も。でも、なぜだかそのシミは目立たずとても美しい!それは、肌に「透明感」が宿っているからだと感じました。水分、油分ともにバランスよくキメの整った明るい肌は、魔法のように今あるシミでさえ目立たなく演出する効果があるのだと感じました。そこで筆者がここ数年スキンケアテーマに掲げているのが「透明感」。基本の保湿ケアを怠らず、日中の紫外線対策を含めた美白ケアも、1年を通してできるだけおこなうことにしました。今では、シミが隠れていなくても、健康的なつるんとした肌であることで褒められるように。基本のお手入れ方法を正しく行い、最新のスキンケアアイテムに頼るのももちろん手です。今回は、この2つの情報を詳しくご紹介します!※この記事内での「美白ケア」は、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことを指します。高い化粧品を使う前にチェックして!基本のお手入れ方法出典:byBirth塗る量はケチらず適量を守るべし美白ケアアイテムだけでなく、全てのスキンケアアイテムに言えることですが、ブランドが推奨している使用量は必ず守りましょう。高い美容液を購入し、もったいないから…と少ない量をちょこちょこ馴染ませているだけでは効果は得られず、それこそもったいないです。適量を守り、毎日継続使用することで手応えを感じるはずです。顔だけで終わらせず、せめて首までがスキンケア実は筆者が今もっとも後悔しているのが「首のシワ」。昔は顔だけのお手入れで満足しており、首まで馴染ませるという概念がありませんでした。結果、顔はハリツヤを感じられても首だけシワが目立ち、それだけでなんだか年齢を感じてしまいます…。紫外線対策や美白ケアも同じように、顔のみに日焼け止めやスキンケアアイテムを使用していると、首だけ暗さを感じ、年齢を重ねるごとに余計に老けた印象に。バイバース世代の皆さんも、もう遅いかも…と思わず、今からでも首にも念入りに化粧水や乳液、余裕があれば美容液も馴染ませてくださいね。肌はこすらずプレスするように馴染ませて実は紫外線を浴びるだけでなく、肌をこすることでもシミはできてしまいます。強くこするとメラノサイトが活性化し、紫外線を過剰に浴びた後と同じような現象が起こるのです。身近なところで言えば、目をこする癖がある方は目まわりが茶色くくすんでいることが多く、これもいわゆる「シミ」と同じような現象です。クレンジングから全ての工程において肌をこすることをやめ、クレンジングや洗顔であれば肌を撫でるように。化粧水や美容液であれば、優しくプレスして馴染ませましょう。これだけで肌がきれいになった!という方も多いですよ。最新コスメ大公開!美容ライター厳選「美白ケア」アイテム4選クレ・ド・ポー ボーテセラムエクラS〈医薬部外品〉出典:byBirth筆者も初めて使用した瞬間から感動した美白美容液。美白有効成分アクティブ4MSK(※1)を配合しており、パワフルな効果を発揮します。乳液のようになめらかなテクスチャーで、もっちりとした使用感。重すぎない適度なしっとり感で、冬でも夏でも満足感のある質感です。パッケージの美しさも魅力のひとつ!ダイヤモンドのように輝く高級感のあるパッケージのような肌になれるかも…!と、毎日使うのが楽しみになるようなワクワク感を感じさせてくれるのもさすがです。※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ4-メトキシサリチル酸カリウム塩アルビオンエクシア ブライトニング イマキュレート セラム〈医薬部外品〉出典:byBirthリニューアルしたばかりの最新美白美容液。筆者もリニューアル前のものは何度か使用したことがありますが、集中ケアとして1ヶ月毎日使用することで手応えを感じることができました。1本1本ボトルが小分けされており、衛生面でも安心できます。こちらの美容液には美白有効成分コウジ酸を配合。比較的広く知られている成分です。リニューアル後のこちらの美容液は、従来品よりも角層への馴染みが早く、ストレスフリーな使用感が特徴です。コクのある乳液のようなテクスチャーで、ベタつきも感じにくく夏の暑い日には嬉しい使用感!うるおいを与えつつ、贅沢な美白ケアもできます。HAKU薬用 日中美白美容液〈医薬部外品〉出典:byBirthこちらはHAKUの日中用美白美容液。SPF50+・PA++++と、紫外線カット効果も高いです。HAKUは数ある美白ケア化粧品の中でも手に取りやすい価格で続けやすいのが特徴です。こちらの美容液は美白有効成分として、Wデイエフェクター(※1)(保湿)と美白美容液と同じ4MSK(※2)・m-トラネキサム酸(*3)を配合。日中の肌環境に着目した美白ケアアイテムです。使用感は、比較的サラリとしておりライトなテクスチャー。ベースメイクの仕上がりにも影響しづらい使用感です。ピンクベースなので肌の色から浮きにくく、ファインレッドパールαを配合しておりメイクアップ効果で肌のトーンアップも叶います。※1:エクトイン、サンショウエキス、グリセリン※2:4-メトキシサリチル酸カリウム塩※3:トラネキサム酸正しいお手入れと最新アイテムで、視線を集める美肌を手に入れよう出典:byBirth誰もが憧れる、ハッとするような美しい肌。そんな美しい肌は、コツコツ積み重ねれば手に入れることができます。今度はあなたが「憧れられる側」に立ち、美肌の秘訣をたくさんの方に教えてあげましょう!
2022年05月14日季節の変わり目は必ずブツブツが出て荒れる、ピリピリして化粧水もしみる、マスクを長時間つけていると肌が部分的にカサつく…こうした肌の“揺らぎ”に関する悩みを解決するには?ここでは、皮膚科専門医の小林智子先生が揺らぎについて解説。また、“攻め”と“守り”両方向からの最適なケア方法を教えてくれました。肌に刺激や負担を与えないいたわりケアがマスト。ここ数年、常に肌悩みの上位にランクインする揺らぎ。そもそも揺らぎとはどのような肌状態?「揺らぎ肌の定義はとても主観的ではあるものの、一時的に肌を守るバリア機能が低下して、刺激などを受けやすくなっている肌状態のことです。ではなぜ、バリア機能が低下するかというと、気温や湿度の変化によって肌の水分量や皮脂量のアップダウンが激しくなり、潤いバランスが乱れることや、花粉やPM2.5などの微粒子の付着、マスクの摩擦などによる物理的な刺激、さらには、ストレスなど、様々な要因が挙げられます。そしてこの時季は、紫外線によるダメージも大きく関わってきます」(小林先生)自分の肌が揺らいでいるか否かを見極めるには?「いつも使っている化粧品がしみたり、肌に赤みや痒みが出ている時は、肌が揺らいでいるサイン。このような状態の時は、守りのケアを徹底して。低刺激のアイテムに切り替え、肌に負担をかけないシンプルな保湿ケアでバリア機能強化に努めます。クレンジング時に負担をかけないよう、メイクを薄くするなどの工夫も大切です。肌状態が落ち着いてきたら、悩みに合わせて攻めのケアを。とはいえ、刺激が強いものは控え、優しい処方のものを選びましょう」守り:保湿重視のシンプルケアでバリア機能を強化。守りどき:化粧水がしみたら。カルテHD「モイスチュア ミストローション」乾燥ダメージを徹底的にケア。保水有効成分ヘパリン類似物質HD配合で、乾燥や肌あれを引き起こす根本にアプローチ。携帯にも便利なミストタイプ。[医薬部外品]60ml ¥990*編集部調べ(コーセー マルホ ファーマ TEL:0120・008・873)ユリアージュ「シカデイリー セラム」肌あれを防ぎつつ潤いをチャージ。話題のCICA成分やヒアルロン酸、独自の温泉水など配合で、バリア機能をサポートし、敏感・揺らぎ肌にアプローチ。乾燥による小ジワを目立たなくする効果も。30ml ¥3,850(佐藤製薬 TEL:03・5412・7393)オサジ「センシティブ スキン クリーム」肌への刺激となる成分は徹底的に排除。皮膚科学に基づいて、刺激フリー・アレルギーフリーの肌にとって必要な成分を厳選配合したシンプル&ミニマルクリーム。ベタつくことなくスルスルとのび、しっとり潤う肌へ。45g¥3,850(OSAJI TEL:0120・977・948)クレスク by アスタリフト「ジェリー コンディショナー」肌の土台を整えるジェリー状化粧液。季節の変わり目やマスク生活など、些細な環境変化がもたらす、気まぐれ敏感肌に着目。バリア機能・免疫機能へ同時にアプローチし、敏感肌を根本から改善。120ml ¥5,500(富士フイルム TEL:0120・596・221)攻め:低刺激アイテムで肌悩みにアプローチ。攻めどき:しみなくなったら。ノブ「L&W リフトエッセンス」気になる肌悩みをまとめて解消。低刺激性の高保湿エイジングケア美容液が進化。新たに有効成分ナイアシンアミドなどを配合し、敏感肌のシワ、ハリ・弾力感、肌あれ予防にアプローチ。[医薬部外品]28g¥5,500(常盤薬品工業TEL:0120・351・134)ラ ロッシュ ポゼ「エファクラ ピールケア セラム」敏感肌でも毎日使える優しい使用感。日本人の敏感肌を考慮し、皮膚科学に基づき開発された角質ケア美容液。表面のキメを整えるだけではなく、角質層の内部までケアし、毛穴レスな肌印象をサポート。30ml ¥4,950(ラ ロッシュ ポゼ TEL:03・6911・8572)イハダ「薬用クリアローション」透明感に満ちたみずみずしい肌へ。肌表面の保護+抗肌あれのWケアに加え、美白有効成分m‐トラネキサム酸を配合。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすもケア。[医薬部外品]180ml¥1,980*編集部調べ(資生堂薬品TEL:03・3573・6673)江原道「オールインワン モイスチャー ジェル リッチ」しぼみがちな肌もふっくらなめらかに。2つのハリツヤサポート成分と、セラミドコンプレックスを配合。エイジングが気になる肌に贅沢な潤いを与えつつバックアップし、しなやかなハリ肌へとナビゲート。100g¥5,940(Koh GenDo TEL:0120・700・710)小林智子先生皮膚科専門医、医学博士。食事と健康に関してレシピや情報などを医学的な立場から発信するブランド『ドクターレシピ』を監修するなど、幅広く活躍中。※『anan』2022年5月18日号より。写真・加藤新作Getty Imagesスタイリスト・大島有華取材、文・松原 彩(by anan編集部)
2022年05月13日ナチュラルコスメ派に近年人気なのが、オーガニックコスメ。自然にも人にも優しいアイテムで、SDGsの観点からも注目されています。髪から基礎化粧品、ファンデーションまで、有名なオーガニック製品をまとめました。mixim POTION(ミクシム ポーション)まずご紹介するのは、オーガニックヘアケアシリーズの「ミクシム ポーション」。これまでのオーガニックシャンプーの、様々な不満点を解消した「欲張りオーガニックヘアケアシリーズ」なんです!同社が実施した調査によると、オーガニックシャンプー使用経験者の約9割が「髪がきしむ」「泡立ちがよくない」「仕上がりがパサつく」などの不満を感じた経験があることが分かっています。ミクシム ポーションはどのアイテムも90%以上が美容液成分で、オーガニック原料と美容液成分を独自の比率で配合。石油系成分や刺激の強い洗浄成分(ラウレス硫酸Na等)は使われていません。オーガニックなのにきしまない、泡立ちが良いなど、仕上がりの良さが口コミで広まり、発売から3年でシリーズ累計の販売数が1,200万本を突破した人気アイテムです。メルヴィータ フラワーブーケ クリーン クレンジング&ウォッシュクレンジングでおすすめしたいオーガニック製品は、メルヴィータの「フラワーブーケ クリーン クレンジング&ウォッシュ」。W洗顔不要で、毛穴汚れやメイク汚れをスッキリ落としてくれます。ジェルタイプですが、水と反応して泡立つのでジェルが苦手な人にも試してもらいたいアイテムです。オルナオーガニック化粧水オーガニックのスキンケアで有名な、オルナオーガニック。こちらの化粧水は敏感肌処方で、22種類のオーガニック原料と天然成分で構成されています。コラーゲン、ビタミンC、ヒアルロン酸、セラミドなど美肌に効果的な成分が一通り揃っており、しかも身体に悪いものが一切入っていないというのは嬉しいですね!ニールズヤード ナチュラルUVプロテクションミルク日焼け止めを塗ると肌が痒くなる、乾燥するという人もいるかもしれません。こちらの「ナチュラルUVプロテクションミルク」は、紫外線吸収剤やパラベンなど、肌に負担のかかる成分は不使用。SPF38/PA++++なので、一年中紫外線から肌を守ることができます。スキンケア成分も配合されているため、しっとりとした使い心地なのも魅力です。アクア・アクア オーガニッククッションコンパクト国産オーガニックコスメ「アクア・アクア」から紹介するのは、同社人気No.1のクッションファンデーション。シリコーンフリー、紫外線吸収剤フリー、パラベンフリーなど、ナチュラルな処方です。クレンジング不要で、石けんだけでオフすることが可能。SPF35・PA+++で下地も兼ねていますので、スキンケアのあとはこれ1つでもOK。4色展開なので、自分にぴったりの色を見つけることができます。髪や肌に優しい、オーガニックアイテムをご紹介しました。オーガニック製品を専門に扱うお店も増えていますし、通販でも手に入りますので、気軽に試してみてくださいね。【参考/画像引用】※mixim※メルヴィータ※オルナオーガニック※アクア・アクア
2022年05月11日「1人でも多くの笑顔のために、人と地球のきれいを創る」というミッションを掲げる株式会社イー・エス・エスより2021年にスタートしたブランドUSS by papawash(アス・バイ・パパウォッシュ)は、出荷量が年々減少する高機能植物『紅タデ』が持つユニークな美白機能に着目し、化粧品を開発。先行販売としてクラウドファンディングを実施し、目標金額に対し支援金は130%を達成いたしました。また、クラウドファンディングでは支援金の一部を紅タデ生産者へ寄付する取り組みを行いました。■失われつつある福岡県朝倉地区の『紅タデ』日本の伝統ある栽培方法により継承されてきた農作物は、環境破壊や地域の過疎化、時代変化に伴う農作物の需要低下などに影響を受け、姿を失いつつあります。今回着目した、福岡県朝倉地区で栽培される『紅タデ』も、その一つです。紅タデ紅タデは、お刺身の薬味として食用される農作物です。高い抗酸化力や殺菌・抗菌作用を持つことから、日本では古くから生鮮食品の抗菌や解毒などに使われてきました。しかし物流網の発達とともに抗菌を目的とした紅タデの利用は衰退。追い打ちをかけるように、2020年以降新型コロナウイルスの感染拡大により出荷数が約48%減となる大きな打撃を受けました。人と地球の綺麗をめざし、サステナブルな世界の実現をめざすUSS by papawashは、紅タデがもつ肌への効果性に着目し、化粧品を開発。紅タデの新たな価値を広め、持続可能な生産支援を開始しました。■2年の研究で明らかになった、紅タデのユニークな美白機能紅タデに特異的に含まれるフラボノイド硫酸は、細胞のpHバランスを調整する役割があるといわれてきました。株式会社サティス製薬はこの機能に着目し、紅タデがもつユニークな美白作用を発見。メラニン生成を促す酵素チロシナーゼは様々な要因により活性化されることから、これまで活性を抑制する数多くの有効成分が開発されてきました。しかし近年、このチロシナーゼの活性制御に、実はメラノソームのpH環境が重要であることが分かってきています。研究の結果、フラボノイド硫酸を含む紅タデ抽出物には、メラノソームを酸性化する機能があることが判明。メラノソームを酸性化することで、チロシナーゼの活性を抑え、メラニン色素が作り出されにくくします。この機能は、個々のシミ因子にアプローチする従来方法とは異なり、一つの成分であらゆるシミ因子に対応することが期待できます。(図1)フラボノイド硫酸の美白メカニズムこの原料を用いて、USS by papawashはスキンケア製品を開発。メラニンをはじめ、肌内に蓄積される不要なものをケアして、くすみ(※)のないフレッシュで無垢な肌へ導く化粧水『USS ボトルエッセンス』が完成しました。※…乾燥やキメの乱れによるもの無垢な肌を叶えるUSS ボトルエッセンス■クラウドファンディングで目標比金額130%達成!紅タデの種子購入資金に。USS ボトルエッセンスの先行販売にあたり、2022年1月10日よりクラウドファンディングを実施。プロジェクトは、目標金額に対し130%を達成の支援金を集めることに成功しました。支援金から各種費用を差し引いた全額を、紅タデ生産者であるJA筑前あさくら紅タデ部会に寄付し、紅タデの種子購入費として活用されました。クラウドファンディングページUSS ボトルエッセンスは、プロジェクト終了後も公式ECサイトで販売します。今後も購入者・原材料生産者・地球環境の全てがサステナブルになれるような商品開発に取り組みます。■製品についてUSS ボトルエッセンスUSS ボトルエッセンスは、日本の清流が育んだ美容成分をぎゅっと詰め込んだ、まるで美容液のような化粧水。肌の水循環をととのえ、くすみ※のない軽やかで無垢な肌へ導きます。<環境へのこだわり>・100%再生PETで作られた容器を採用。・低温製法により、製造時の熱エネルギーを約33%削減。・肌にも環境にも影響を与える13の成分をフリーに。・廃材を利用した美容成分や、海の環境保全に繋がる美容成分を積極的に採用。※…乾燥やキメの乱れによるもの成分のこだわりUSS ボトルエッセンス <化粧水>130ml ¥4,400(税込) ■USS by papawashについて第1弾商品 USS by パパウォッシュ バブル水と海の環境保全を第一に考えるスキンケアブランドとして2021年に誕生。生活排水に着目し、サステナブルなライフスタイルを実現する商品を提案しています。第1弾製品の「USS by パパウォッシュバブル」は、海洋生分解性試験を行った酵素洗顔料。すすいだ後の水にも責任を持ち、排水が海の環境に負担にならないことを確認しています。■株式会社イー・エス・エスについて当社は、「パパイン酵素の素晴らしさをより多くの方に知っていただきたい」という想いから1985年にスタートいたしました。天然パパイン酵素配合のパウダー洗顔料【パパウォッシュ】を発売以来、多くの方を肌トラブルから解放することにより笑顔を届け続けています。今後はESSの由来でもある酵素美容法(Enzyme Skincare System)をさらに進化させることで、当社のミッション「1人でも多くの笑顔のために、人と地球のきれいを創る」を目指す取り組みを行ってまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月10日テレビ局のメイクさんも使っているというスチーマーをプレゼントされて使い始めました。それまでは、なかなか入っていかない化粧水を日々淡々とお肌にたたき込んでいた私でしたが、このスチーマーを使ううちに、肌にうれしい変化が訪れたのです!かわいい見た目と簡単操作がうれしい私が使っているのは、Panasonicの「スチーマー ナノケア EH-SA3B」です。丸みを帯びたコロンとしたスタイルのこのスチーマー。重さ0.7kg、高さ16.3×幅10.4×奥行14.8cmと、とてもコンパクトです。深めの引き出しなら入りますし、白が基調になっているので洗面所に出しっぱなしにしておいてもインテリアの邪魔をしないと思いました。使うときの準備はとても簡単です。テーブルなど平らな場所に置き、前面のドーム型のフタをぱかっと上に開けるとスチームの吹き出し口が出てきます。1.5mある電源コードをコンセントにつなぎ、本体の後ろに付いているプラスチックのタンクに水道水または精製水を90ml入れてセット。あとはスイッチを入れるだけで温スチームが出ます。スチームの吹き出し口の先端から20cm程度のところまで顔を近づけると、スチームが顎の辺りに当たり、顔全体に行き渡りました。Panasonicのホームページによると、「ナノイー」とは一般的なマイナスイオンの約1,000倍の水分に包まれたイオンのことだそうです。ナノサイズのスチームは角質層に浸透してしっかりと保湿をしてくれているように感じました。12分程度で水がなくなるので電源をオフにして終了です。私は週1回くらい、お風呂上がりに使うことが多いのですが、ほわほわとした温かいスチームに包まれて、大好きなリラックスタイムになっています。結果が出たのは1週間後初めてこのスチーマーを使ったときのことです。説明書に「使用後は化粧水など普段のお手入れ」とあったので、私もスチームを当てたあと、普段から愛用している導入化粧水とエイジングケア化粧水を付けました。しかし、化粧水が吸い込まれるように入っていくだろうという期待とは裏腹に、それまでと変わらず化粧水は肌の上をピシャピシャとしているだけでした。一般的に500円玉くらいの量が化粧水の適量のようですが、なかなか肌に入っていかないので、その半分くらいの量しか使えなかったと思います。翌日「少し肌がふんわりしたかな」程度で、その後も数日間は、肌の変化はあまり感じられませんでした。ところが! 使い続けて1週間後の夜、変化は突然訪れました。急に化粧水がグイっと入っていく感じがしたのです! あっという間に肌に浸み込むので、それまでの倍ぐらいの量の化粧水が使えました。翌朝も同じように化粧水が入っていき、1日を通してしっとり感が続きました。それまでは夕方になると感じていた頬の辺りの突っ張り感もなくなりました。長年あまりお手入れをしてこなかった私の角質層に水分が浸透するのには、少し時間が必要だったのかもしれないと思いました。スチーマーの使い方は3つ!取扱説明書には、おすすめの使い方が3つ書かれていました。1つ目は、洗顔後に使う約12分間の「しっかり保湿」。私は週末のお風呂上がりなどにこの方法で使っています。2つ目は、同じ使い方で時間が半分の「おてがる保湿」。これは朝のお肌のお手入れのときに、少し肌の調子が悪いなと感じたら使っています。3つ目はメイクを落とす前に使う「ディープクレンジング」。これはメイクをしている状態でスチームを約3分間当てながらクレンジング剤をなじませ、その後洗顔をするというもの。蒸気でメイクを浮き上がらせて、しっかり落とすことができるそうなので、お出かけの日の濃いめのメイクを落とすときに使っています。また、直径3cmほどのアロマタブレット(ラベンダーの香り)が本体と一緒に付いてくるのですが、この平らなタブレットを吹き出し口付近にセットすると100%天然精油ならではの良い香りに包まれます。別売りでベルガモット、ゼラニウム、ティートゥリー、イランイランもあるので順番に買って、試してみたいです。取扱説明書によるとスチーマーは人によっては肌トラブルが起きたりすることがあるそうです。私も人にすすめるときには注意しなくてはいけないなと思いました。まとめ現在は1週間に1回程度の使用ですが、以前よりもメイクのノリが良くなり、毛穴が目立たなくなりました。私は今54歳ですが、今まで加齢で肌が老化するのは仕方がないことと思い、洗顔と化粧水だけの簡単なスキンケアしかしていませんでした。ですが、スチーマーを使ってせっかく肌のコンディションが良くなってきたので、無印良品のエイジングケアシリーズの乳液と美容液も購入してみました。スチーマーによって手を掛ければ掛けただけ、お肌は変わっていくのだと実感できたことが、自分にとって大きかったです。これからも、無理なく続けることができるこのスチーマーで自分の肌を大切にしていきます。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著者/きりん(54歳)夫と2人暮らしのアラフィフ保育士。
2022年05月09日義母の非常識な行動に、どのように対応しようか困った……、なんて経験はありますか?今回は実際にあった“非常識すぎる義母エピソード”をご紹介します!とにかく周りの目が気になる義母から……義母は周りの目をとても気にする人です。いつも私に「そんなにボサボサな髪で公園に行って、近所の人に見られたらどうするの?うちの嫁として恥ずかしい!」「安い服は着ないで!ブランド物を身につけなさい。周りからお金に苦労していると思われるわよ。」などと言ってきます。自分で言うのもなんですが、人並みに化粧をし、髪も整えているつもりです。服もたしかに高いものは着ていませんが、年相応のものを着ています。本当にうっとうしいです。(29歳/会社員/女性)うっとうしすぎる……いちいち口出しされるのは、面倒でしかありませんね……。夫から義母に注意してもらうのもいいかもしれません。義母は、なぜそれほどまでに周囲の目を気にするのでしょうか……。案外みんな他人には興味がないということを知ってほしいものですね。以上、嫁も戸惑う義母の非常識エピソードでした。次回の「非常識な義母エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(恋愛jp編集部)
2022年05月09日SHISEIDO(資生堂)の創業150周年を記念した限定スキンケア3種が、2022年7月1日(金)より数量限定販売される。SHISEIDO150周年限定スキンケアSHISEIDOの人気スキンケアが、150周年を記念した特別なパッケージで限定登場。ブランドカラーの赤を基調に、フューチャリスティックなプリズムカラーを加えることで、より華やかなビジュアルへと昇華させているのが特徴だ。ラインナップ展開されるのは、化粧水1種・美容液2種の全3種。高いスキンケア効果はもちろん、美しいパッケージに包まれた限定コスメは、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれるはずだ。化粧水150周年限定化粧水として選ばれたのは、“資生堂の赤い化粧水”を代名詞に持つ名品「オイデルミン」。べたつきの少ない保湿成分を配合しているため、肌に潤いをもたらしながら、軽やかな仕上がりを叶えてくれる。またすっきりと穏やかに広がる、ピヴォワン(西洋シャクヤク)の香りも魅力的。今回は赤を基調に、“香水瓶”のようなモダンな造形のパッケージへと変化を遂げた。美容液美容液としてラインナップするのは、2021年にリニューアルしたばかりのベストセラー美容液「SHISEIDO アルティミューン」。独自の「イミューンジェネレーション RED テクノロジー」搭載で、明るさ・ハリ・なめらかさを備えた、生命感あふれるつややかな肌へと導いてくれる。コクがあるのに瑞々しく、素早く肌に馴染む使用感もポイントだ。また「アルティミューン」ならではの「イミューンジェネレーション RED テクノロジー」をさらに進化させた「イミューンジェネレーション 150 テクノロジー」搭載の集中美容液「アルティミューン パワライジングフューチャーショット」も限定登場。自然由来成分を配合したこれまでにない軽さのテクスチャーが肌に素早く馴染み、肌の集中ケアを叶えてくれる。使用方法は、肌に活力を与えたいとき、週2回を目安に使うのがおすすめだ。【詳細】・資生堂オイデルミン 150周年 アニバーサリーエディション<化粧水> 100mL 8,800円<数量限定>・SHISEIDO アルティミューン パワライジング コンセントレート III 150周年 アニバーサリーエディション<美容液>75mL 17,600円<数量限定>・SHISEIDO アルティミューン パワライジング フューチャーショット 150周年 アニバーサリーエディション<美容液>15mL 8,800円<数量限定>発売日:2022年7月1日(金)数量限定発売販売店舗:全国のデパートを中心とした約380店、SHISEIDO オフィシャルサイト、資生堂の総合美容サイト「ワタシプラス」【問い合わせ先】SHISEDOお客さま窓口TEL:0120-587-289(フリーダイヤル)
2022年05月09日やっぱりセラミドがいい!出典:byBirth美容雑誌や人気の美容家・皮膚科医などのソーシャルメディアで、「保湿にはセラミド」と言われることが多いですよね。それもそのはずで、セラミドは最強の保湿成分と言われるほど、高い保湿力を持っているんです。もともと、わたしたちの角層にはセラミドが存在していて、肌内部のうるおいの大部分を守ってくれています。ところが、年齢を重ねるごとに自前のセラミドは減少するため、肌内部が砂漠状態に…。肌の乾燥はシミやたるみの温床です。近年人気のシワ改善美容液や、美白化粧品を使っても、十分な効果を感じられないなんてことも。エイジングケアは保湿にはじまり、保湿に終わると言っても過言ではありません。高保湿成分セラミド配合の化粧品で失われがちなセラミドを補い、乾いた肌にたっぷりうるおいをチャージしましょう。セラミドの種類セラミドと一口にいっても種類があります。ヒト型セラミド肌なじみがよく低刺激。非常にすぐれた保湿力がある。原料が高価。成分表示名はセラミド+アルファベット。天然セラミド動物由来のセラミド。原料が高価。成分表示名はセレブロシド、ウマスフィンゴ脂質など。植物性セラミドこんにゃく、米、ゆずなどから抽出される。原料が安価だが、ヒト型や天然セラミドより保湿力が低い。成分表示名はコメヌカスフィンゴ糖脂質、グルコシルセラミドなど。類似セラミドセラミドに似せて作られた成分で、セラミドの働きをサポートするのが役割。成分表示名はセチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドなど。エイジングケアを考えるなら、一番のおすすめはヒト型セラミドです。また、セラミドと合わせて3大保湿成分と言われるヒアルロン酸やコラーゲン配合だと、相乗効果でよりうるおいを感じやすくなります。手軽にセラミドケアを始めたいならプチプラでセザンヌ濃密スキンコンディショナー/濃密スキンコンディショナー ミルク410ml/280ml各638円(税込) この投稿をInstagramで見る セザンヌ化粧品(@cezannecosmetics)がシェアした投稿 ヒト型セラミド(セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP)配合なのに、プチプラ&大容量が魅力!全身の保湿ケアにたっぷり使えるので、1つは持っておきたいアイテムです。さらにヒアルロン酸やハトムギ種子エキスをはじめとする植物エキス、アミノ酸など、保湿成分がたっぷり!肌と同じ弱酸性&低刺激処方なので、デリケートな年齢肌でも使いやすいですよ。スキンマニアセラミド 浸透ローション/セラミド 保湿ミルク/セラミド 高保湿クリームローション・ミルク120ml各1,320円(税込)クリーム80g1,540円 この投稿をInstagramで見る ロゼット 公式(@rosette.official)がシェアした投稿 「洗顔パスタ」や「夢みるバーム」が大人気のロゼット。そんなロゼットにラインナップされる「スキンマニア」は、Wセラミドですこやか美肌をめざすファーストエイジングケアラインです。天然セラミド(セレブロシド)× 発酵セラミド(スフィンゴ糖脂質)のWセラミドのほか、肌内部にもとからあるうるおい成分「天然保湿因子」の働きをサポートするオタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸、コラーゲンなどをぜいたくに配合。みずみずしいローション、伸びがよくベタつきにくいミルク、こっくりしたテクスチャーのクリームをハンドプレスでじっくりなじませると、もっちりぷるぷるな肌に整いますよ。ももぷり潤いジェルクリーム80g1,320円(税込) この投稿をInstagramで見る BCLカンパニー(@bcl_company_official)がシェアした投稿 国産にこだわった桃セラミドと、約3200億個の乳酸菌「EC-12株」のWパワーで、その名の通りぷりっぷりの桃肌に導いてくれるジェルクリームです。毛穴ひきしめに有用なベルガモット果実エキス、モモ葉エキス、年齢肌の素肌力をサポートするビタミンC誘導体やビタミンA、ビタミンEも入っています。オールインワンとして使ってもOKなので、肌摩擦を軽減できるのも魅力。忙しい朝の時短ケアにもぴったりです。心が明るくなるほんのり桃の香り。しっかりエイジングケアなら美容液をチョイスエトヴォスアルティモイストセラム50ml5,280円(税込) この投稿をInstagramで見る エトヴォス(@etvos.jp)がシェアした投稿 近年、エイジングケアに人気の成分ナイアシンアミド × ヒト型セラミド(セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP)を高濃度で配合。たっぷりのうるおいが角層に満ちるのを感じられる美容液です。さらに、ナツメ果実エキスがナイアシンアミドの浸透を高めてくれるので、肌が本来美しくなろうとする力を引き出してくれます。美容液として紹介しましたが、水分と油分をバランスよく補えるアイテムで、これ1本で美容液+乳液として使えますよ。心をときほぐす天然ラベンダーの香りで、至福のスキンケアタイムが過ごせるのも○。DUOザ エッセンス セラム30ml7,040円(税込) この投稿をInstagramで見る DUO(デュオ)公式(@duo_cosme)がシェアした投稿 乾いた年齢肌にたっぷりのうるおいを与えて、ハリ低下、くすみ、毛穴悩みにアプローチする美容液です。独自の浸透技術「ターゲティングカプセル」を採用。セラミドEOP、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAPをはじめ、ビタミンC誘導体、プロテオグリカン、レチノール、レスベラトロールなど、エイジングケアに有用な美容成分が、角層のすみずみにしっかり浸透します。美しい肌の土台作りをサポートしてくれるので、使い続けるごとにもっちり透明感ある肌に。セラミドでふっくら肌をキープ出典:byBirth頑張ってスキンケアしているのに、エイジングサインがどんどん目立つようになっている…と感じていませんか?そんなときは、使っている化粧品の保湿力が足りないのかもしれません。あれこれ美容液を試すよりまず先に、化粧品の保湿力の見直しをしてみましょう。もし、セラミドが入っていないなら、セラミド配合の化粧品を使ってみてはいかがでしょうか?うるおいある素肌を実感できるはずですよ。
2022年05月08日ロングセラー化粧水“スキコン”がリニューアル「ALBION(アルビオン)」のアイコン的化粧水「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル」が、進化して新発売。「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N」(医薬部外品)として生まれ変わり、2022年5月17日(火)に発売される。ハトムギ由来成分を新たに追加発売から48年。“スキコン”の愛称で知られ多くの女性に支持されてきた「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル」が、今年新たな進化を遂げた。新生“スキコン”には、新成分として北海道で有機栽培された「オーガニック北のはと」から抽出した「ハトムギオイル」を配合。従来品から配合しているハトムギエキスと新成分ハトムギオイルの力で、素肌を健やかに整える力がパワーアップした。肌荒れやニキビを防ぎ、みずみずしくクリアな肌へ導いてくれる。限りある資源への配慮も今回のリニューアルではボトルも新たに。1974年発売当初からの伝統的なデザインは大幅に変わることなく、素材を地球に優しいバイオマスプラスチックに変更した。長年愛されてきた「フローラルブーケの香り」や使い心地はそのままに、新成分を加えてさらに頼もしくなった“スキコン”が、これからも多くの肌を乾燥・肌荒れから守っていく。(画像は「ALBION」公式サイトより)【参考】※「ALBION」公式サイト
2022年05月08日ペプチドの美容効果とは出典:byBirth天然のたんぱく質であるボツリヌス菌毒素を注射し、シワを改善する治療であるボトックス注射。気にはなるけれど、美容医療は抵抗があるという方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのが、「塗るボトックス」と言われる美容成分ペプチドです。ペプチドはいくつかのアミノ酸が結合した物質で、肌の生まれ変わり「ターンオーバー」をサポート。古い角質と一緒にシミのもとメラニン色素を排出したり、肌の水分キープ力を高めて内側からぷりっとしたハリを与えたりと、エイジングケアに有用な成分と言われています。つまり、ペプチドは、キメの整った美しいハリ肌を目指したい人におすすめの成分なんです。ペプチド配合美容液やアイクリーム、シャンプーを紹介するので、エイジングケアに役立ててくださいね。ピンッ!とハリのある肌を目指す美容液コスデバハPペプチドセラム30ml1,590円(税込)この投稿をInstagramで見る コスデバハ公式アカウント(@cosdebaha_japan)がシェアした投稿 独自開発した3種類のペプチドを配合。内側からあふれ出るようなハリとイキイキしたツヤを与え、素肌本来の美しさを引き出してくれます。若々しい肌をサポートするアデノシンや、シワ改善コスメに配合されて人気のナイアシンアミドなど、エイジングケアに有用な成分がたっぷり。使い続けるごとにキメの整ったぷりっとした肌に。ペプチド配合美容液でありながら、低価格帯なのも魅力!レカルカステムブライトエッセンスL15ml6,600円(税込)この投稿をInstagramで見る Lekarka公式アカウント(@lekarkacosme)がシェアした投稿 2種のペプチド、肌を明るい印象に整えるグルタチオン、近年、エイジングケア成分として注目される加水分解卵殻膜、抗酸化力にすぐれたフラーレンをはじめ、たっぷりの美容成分を配合。加齢に伴い目立つハリ不足やくすみ、シミなどの悩みを徹底サポートしてくれます。エイジングケアに確かな手応えが感じられる美容液です。長引くマスク生活で吹き出物や肌の赤み、肌荒れに悩んでいる人のお守りコスメとしてもおすすめ。DHCクイーンオブセラム90g8,800円(税込)この投稿をInstagramで見る DHC(ディーエイチシー)公式(@dhc_official_jp)がシェアした投稿 クイーンビーペプチド(ペンタペプチド-48)+アミノインジェクター(ローヤルゼリーエキスなどアミノ酸を組み合わせた複合成分)のWパワーで、重ねてきた年齢を美しさに変えるDHC渾身の美容液です。シミやたるみ、くすみなど年齢肌の幅広い悩みを徹底サポート。使い続けるごとに乾燥による小ジワが目立たない、みずみずしくハリのある肌に。30代女性は家庭も仕事も充実して、忙しい方も多いはず。「女王」という名の美容液で、疲れたお肌をじっくりケアしてみてはいかがでしょうか。目元のたるみが気になるならアイクリームをプラスビーグレンQuSomeアイセラム12g6,600円(税込)この投稿をInstagramで見る b.glen ビーグレン(@bglen_official)がシェアした投稿 見た目年齢を左右する目元の印象。シワやたるみ、くまが目立つと老け顔を加速させてしまいます。しかも、デジタル社会になり、スマホやPCなどの長時間使用が増え、現代女性の目元は今まで以上に老化が進みがちです。だからこそ、目元には目元のためのエイジングケアを取り入れるのがベター。ビーグレンの「QuSomeアイセラム」は、目元にハリとツヤを与えるアルジルリン(アセチルヘキサペプチド-8)をはじめ3種類のペプチドを配合。さらに、ナイアシンアミド、ムナプシスなどの美容成分が、イキイキした目元の印象を引き出してくれます。マスクが定着した昨今、顔全体が見えない分、周囲の視線は目元に集まっています。毎日のアイケアで、美しい目元をキープしておきましょう。頭皮だって老化する!毎日のシャンプーでエイジングケアセグロラ化粧品リラックスシャンプー300ml3,850円(税込)出典:byBirth頭皮環境の悪化は、顔のたるみやシワの原因になります。セグロラ化粧品の「リラックスシャンプー」はアミノ酸系洗浄剤をベースに、頭皮環境を整えるアルニカ花エキス、ローズマリー葉エキス、オタネニンジンエキスなど、厳選した高ランクの植物エキスをたっぷり配合。さらに、ヒトオリゴペプチド-1、アテロコラーゲン、シルクなどの美容成分が頭皮や髪のうるおいを保ち、すこやかな頭皮環境に整えてくれます。リラックスできるラベンダーの香りなので、シャンプーしながら頭皮マッサージを。顔や目元のたるみに悩んでいるなら、手をぐうに握って、指の第2関節でおでこやこめかみ、髪の生え際をやさしくマッサージすると○。ハリのある肌で気持ちも上向きに出典:byBirthペプチド、レチノール、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体…などエイジングケアに有用な成分はたくさんあります。「どれがいいかわからない」と感じる方もいるかもしれません。エイジングケアの悩みは1つではないので、さまざまな成分が配合されていると複合的な効果が期待できますよ。今回紹介したペプチド配合化粧品にも、いろいろな美容成分がミックスされています。自分の肌悩みにぴったりのアイテムで、毎日のスキンケアを楽しみましょう。そして、ピンッとしたハリのある上向き肌で、気持ちも明るく前向きにすごしてくださいね。
2022年05月07日シミというと「美白」というイメージがありますが、実は美白化粧品では治らないシミもあることをご存知でしょうか。今回はシミのおもな種類と、それぞれに合った対策方法をご紹介します。シミの種類はひとつじゃない!シミは、紫外線などの刺激により作られたメラニンが色素沈着したもの。一度現れるとなかなか手ごわいのですが、そうはいってもどうにか消したいと思う方が多いはず。しかし、シミ対策はただ美白ケアをすればいいというわけではありません。実はシミにはいくつか種類があり、それによって効果的な対策も異なるんです。ここではシミの中でもおもな4つの種類をご紹介するので、ご自身のシミがどれに当たるのかぜひチェックしてみてくださいね。老人性のシミ正式には「老人性色素班」といい、紫外線による刺激や肌の老化によって現れます。シミの中でも最も多く発生するタイプです。場所でいうと頬にできやすく、大きさは人によってさまざま。最初は薄かったものが、だんだん濃くなる場合もあります。初期の薄いものに関しては美白化粧品が有効なのですが、濃くなるとセルフケアでは消えなくなることも。濃いものを完全に消したい場合は、レーザーなどの治療が必要です。一度できてしまうと厄介なので、普段からUVケアを徹底し、シミを予防しましょう。そばかす幼児期から思春期にかけて目立ちやすいシミ。原因は遺伝的なものが大きいとされています。頬や鼻などにできやすく、直径2~3mmの薄い茶色のものがほとんどです。そばかすは紫外線の影響で色が濃くなってしまうこともあるため、UVケアが大切。日焼け止めなどでしっかり紫外線を防ぎましょう。そばかすを消したい場合はレーザーなどの施術をすることもありますが、再発の可能性あり。大人になるにつれて目立たなくなることが多いので、あまり気にしすぎない方がいいでしょう。色素沈着ニキビや傷など、肌の炎症が治ったときにできてしまうもの。虫刺され跡なども色素沈着として残ってしまう可能性があります。色や形はさまざまですが、同じ場所に炎症が起きたことがあるかを思い返してみるとわかりやすいでしょう。色素沈着は自然に治癒するものが多いため、基本的にレーザーなどの治療は考えなくて大丈夫です。ただ、1年以上たっても消えないものは皮膚科などで相談してみるといいかも。また、美白化粧品でのアプローチが有効とされています。肝斑紫外線や女性ホルモンの乱れが影響してできるシミ。頬骨あたりに左右対称にできることが多いのですが、額や唇など、他の部分に発生する場合もあります。肝斑の場合も紫外線が影響しているため、まずはUVケアをしっかりすることが大切。そのうえで、できてしまったものに関しては美白化粧品を取り入れてみましょう。トラネキサム酸を内服することで良くなることもあります。洗顔時の摩擦などで悪化する場合もあるため、洗顔は“優しくソフトに”を心掛けてくださいね。それぞれに合ったお手入れをシミっぽいものには何でも美白化粧品を塗ればOK、というわけにはいきません。シミの種類を見極め、それぞれに合った対策をとることが大切です。シミの特徴を書かせていただきましたが、自身では見分けがつきにくいことも。筆者はシミだと思って皮膚科に行った結果、アザと診断されて無事に治癒した経験があります。効果のない対策をしてしまうのはもったいないので、判断が難しい場合はプロに聞いてみてくださいね。参考文献:小西さやか,『日本化粧品検定 2級・3級対策テキスト コスメの教科書』,主婦の友社,2016年(C)Vyacheslav Chistyakov/Getty Images文・比嘉桃子
2022年05月07日化粧崩れの原因出典:byBirth化粧崩れの大体の原因となるのが、汗や皮脂によるよれやテカリです。また、乾燥することから粉浮きしてしまうこともあります。その他にも、メイクする前のスキンケアやファンデーションのつけ方によっては、化粧崩れを引き起こしてしまうこともあります。汗、皮脂による崩れどうしても、日中や夕方は朝と比べても皮脂がでることから、崩れやすくなったり、テカリやすくなってしまいます。また、汗をかくことでもメイクは崩れやすくなってしまいます。乾燥による崩れ冬に限らず、夏の冷房が効いた部屋でも、肌は乾燥しやすくなりますよね。肌の水分が不足し、乾燥することで水分、油分のバランスが整わず、粉浮きやテカリを引き起こしてしまいます。仕込みが大事出典:byBirthあらかじめ、しっかりとした仕込みをしておき、基本的な土台をきちんとつくることで、化粧崩れをさせにくくします。これを行うことで、メイク直しも簡単に済ますことができます。スキンケアまずは、メイクする前のスキンケアは、規定の量で正しく行えていますか?夜のスキンケアではクリームをたっぷり塗って保湿しても、あまり影響がでることはありませんが、朝のスキンケアでは多くつけすぎてしまったり、逆に少なすぎても、肌になじまないまま上からメイクしてしまうことになります。これはファンデーションも同じで、量をつけすぎてしまうと、崩れやすくさせる原因になります。正しい量を使うことで、水分、油分のバランスを保ち、肌になじませてあげるようにしましょう。下地づくりファンデーションやコンシーラーを重ねる前に大事な工程が、下地づくりです。スキンケアで肌を整えたあとは、自分に合った色や質感の下地を使って均一に伸ばすことで、あとからつけるファンデーションの密着力を高めるようにしましょう。小鼻周りも丁寧につけることを忘れずにしましょう。ファンデーションとの密着を良くすることで、崩れにくくなります。フェイスパウダーを使うコロナ禍において、マスクが必需品となっていますよね。マスクの中で蒸れてしまうことによって、化粧崩れも起きやすくなってしまいます。お粉を使うことで、肌をサラサラにして、マスクの中でもよれにくくしてあげましょう。また、パフを使うとマットな仕上がりに、ブラシだとツヤっぽい仕上がりになりますよ。化粧崩れが起きてしまう前に出典:byBirthファンデーションがよれてしまったり、テカリ、粉浮きしてしまっているときにそのままにしてしまうと、肌にも影響がでてしまいます。適当にメイク直しをしてしまうと、ファンデーションなどのよれで肌が凸凹の状態のままになってしまい、さらに崩れやすくなってしまいます。そこに汚れなどが溜まりやすくなる原因にもなります。まずは、化粧崩れが起きてしまう前にやっておきたいこととして、汗をかいたらこまめに清潔なタオルで優しく拭き取りましょう。乾燥しているときは、ミスト化粧水で保湿してあげるようにしましょう。化粧崩れが起きてしまう前に、対策を取っておきたいですね。簡単なお直しの方法出典:byBirthメイク直しは、外出先や仕事の休憩中に手早く時短に済ましたいですよね。簡単にできて、メイクしたてのような綺麗な状態になるお直しの方法をご紹介します。余分な皮脂を取り除く最初にティッシュオフをすることで、余分な皮脂を取り除きます。また化粧水や乳液を少量含ませたコットンを使うことで、保湿しながらよれてしまっているところを拭き取ることができます。小鼻や目元などの細かいところを直すときは、綿棒を使うと便利ですよ。重ねすぎないことよれてしまっているところを拭き取ったあとに、コンシーラーやファンデーション、フェイスパウダーなど一から重ねすぎてしまわないようにしましょう。毛穴が目立つときは、カバー力の高いBBクリームをつけたり、全体的にテカリを感じるときはフェイスパウダーやプレストパウダーを使ってテカリを抑えてあげます。化粧崩れしている場所や原因に合わせた方法で直すことで、綺麗に仕上げることができます。肌を保湿する最後の仕上げに、ミスト化粧水を使って肌を保湿してあげましょう。ハンドプレスをして、肌になじませることでメイクの持ちを良くし、綺麗に保ってくれますよ。対策と使い方を知っておく出典:byBirth汗ばむ日は、化粧崩れが起きてしまっていないか、ついつい気にしてはいないですか?それでは、せっかくの外出先でも楽しめませんよね。あらかじめ、化粧崩れが起きにくいように対策をしておくことで、そんなストレスを感じにくくさせてくれます。万が一、化粧崩れが起きてしまっても正しくお直しすることで、メイクしたてのように戻すことができます。是非これからの時季の参考にしてみてくださいね。
2022年05月06日“東洋の化粧品王”となった男と時代に負けず強く生きた女の物語。高殿 円さんによる『コスメの王様』をご紹介します。「これまでに女性領主・井伊直虎が主人公の『剣と紅』や、江戸末期から昭和にわたる女性3人の物語『政略結婚』などを書くうちに、女性文化の風俗史への興味が深まっていて。それに、私は神戸生まれの神戸育ちなので、神戸の一番いい時期を書いておきたい気持ちもありました」と、高殿円さん。新作小説『コスメの王様』のモデルとなったのは、化粧品会社クラブコスメチックスの前身である中山太陽堂の創業者・中山太一だ。本作では永山利一という名前で登場している。「中山太陽堂は明治期の神戸の花街・花隈で創業しているんです。軽い気持ちで調べ始めたら、実はものすごい人で。女性のためのメイクアップアーティストの専門学校を作ったり、『女性』という雑誌を創刊したりと、フェミニストの走りみたいなこともしている人だったんです」1900年。神戸の花街に売られてきた12歳のハナは、ドブに落ちていた少年を助ける。彼の名前は永山利一。3歳年上の彼もまた、家族のために進学を諦め働いている。経済発展著しい神戸の町で二人は成長していく。そう、本作は利一だけでなくハナも主人公だ。「女性は男性の添え物のような扱いをされていた時代。その事実を歪めることなく、女性を男性の添え物ではない主役として書きたかった。それにこれは化粧品の話ですから、開発に女性たちが関わっていたはず。ハナは架空の人物ですが、こんなことがあってもおかしくなかったという人物像を膨らませました」品質の良さと宣伝の工夫で20代で成功をおさめた利一が大事にしていたのは、ベンジャミン・フランクリンの教訓「十三徳」。「中山太一さんも亡くなるまで実践されていたそうです。その十三徳には、人を恨みすぎてはいけないという内容もある。作中、利一が借金を踏み倒された時に恨み言を言わず真摯な対応をして銀行から信頼を得た話はわりと実話のままです。失敗をプラスの連鎖に繋げる姿勢は私自身も勉強になりました」執筆にあたっては当然、中山太一氏のご遺族にも許諾をとった。「クラブコスメチックスの現社長は太一さんの孫のユカリさん。会社にうかがって、モデルにしたい、でもダブル主人公にしたい、などと説明したんです。そうしたら快く資料室の使用まで許可してくださって。ちゃんとした社史も残っていて、専属の司書さんにも助けられました」苦労もあった。たとえば、太一がヒットさせた洗い粉の原材料にある「ジョッキークラブ」。これが何を指すのかどこにも記述がない。だが当時、他の大会社が香料に注目していたことから香水に着目したところ、アメリカで競馬の開催を記念して作られた香水の名前が「ジョッキークラブ」であることを突き止めた。「あれが分かった時は資料室の方も“100年ぶりに解明できた”と言ってくださって。執筆中にそうした喜びがいっぱいありました」作中ではこの香水のことはさらりと触れられているだけ。たった一単語を書くために、そこまで時間をかけて書き上げられた作品なのだ。男女のW主人公にしたことで、当時の男女格差も浮き彫りになるが、終盤で利一が漏らす本音も刺さる。「男性は男性で辛かったことがあったはず。そこをちゃんと書かないとフェアじゃないですから」幼い頃から惹かれ合う二人の人生はどこへ向かうのか。これがもう、なんとも痛快で沁みる結末が待っている。この後味の良さも、高殿作品の魅力だ。『コスメの王様』明治期の神戸。実直に働く行商の利一は、幼馴染みのような仲の芸妓のハナから無鉛の水白粉が開発されたと聞き、商機に気づく――。“東洋の化粧品王”と呼ばれた男と、自分の道を切り拓いた女の物語。小学館1760円たかどの・まどかテレビドラマ化された「トッカン」シリーズや「上流階級富久丸百貨店外商部」シリーズがベストセラーに。他の著作に『35歳、働き女子よ城を持て!』『グランドシャトー』など。※『anan』2022年5月4‐11日合併号より。写真・中島慶子(本)インタビュー、文・瀧井朝世(by anan編集部)
2022年05月05日シリンジタイプの美容液が登場韓国のダーマ化粧品ブランド「ecliss(エクリス)」から、混ぜて使用するカスタム美容液『eclissブースターセラム』の5月発売が明らかになった。ダーマ化粧品とは、皮膚科学にもとづいて治療を目的に機能を高めて開発された化粧品。「ダーマ」は、皮膚科学を意味する「Dermatology」に由来している。『eclissブースターセラム』は、使用している基礎化粧品にプラスして使用できる美容液であり、基礎化粧品の使用感を改善できる。シリンジボトルなので化粧水のボトルなどに追加しやすい。シリンジボトルは、完全密閉タイプなので、開けた後で使い切る必要がない。クリームや美容液など分けて使う物には、セラムを2~3滴手に取って基礎化粧品1回分に加える。化粧水やマスクパックなど容量のあるアイテムには、50mlあたり1本を使用する。シンプルな成分構成だからこそ、使用中のアイテムに加えるだけでワンランク上の肌ケアができる。肌に負担になりにくい程度までメイン成分の濃度を高めた仕上がりとなっている。求める効果を実感できる美容液『eclissブースターセラム』は、利用者が求める5つの効果「ツヤ+」「潤い+」「透明感+」「キメ+」「ハリ+」から選んで使用する。ハリツヤのある肌なら「ツヤ+ ADS ブースターセラム」。潤いバリア機能を守るなら「潤い+ CRM ブースターセラム」。透明感とハリを求めるなら「透明感+ NCA ブースターセラム」。繰り返す肌荒れには「キメ+ MDC ブースターセラム」、ハリのある上質な肌のためには「ハリ+ VC ブースターセラム」を選ぶことができる。価格は、4.5ml入りで税込み990円。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース ecliss※韓国のダーマ商品エクリス
2022年05月05日総力特集は「ズル痩せ!! ダイエット塾」4月27日、女性に関するモノを消費者目線でテストして評価する月刊誌『LDK』の6月号が発売された。A4ワイド判で180ページ、価格は650円、出版社は晋遊舎である。この最新号では、巻頭特集で「大容量化粧水ランキング2022」を掲載。総力特集は「Let’s Try ズル痩せ!! ダイエット塾」で、第2特集は「見せると隠す! 収納上手 ランクUP!大作戦」である。また、「3COINS 人気アイテム辛口採点簿 80」などを特別付録として収録する。年齢肌にも乾燥肌にもおすすめの1本はどれ?化粧水は大胆にたっぷりと使いたいもの。しかし、毎日使うものだけに、すぐになくなってしまう。大容量の化粧水であれば、そのような心配は少なくなるが、価格面ではどうか、保湿力や有効成分はどうなのかという点も気になる。発売された6月号の巻頭特集では、しっとりタイプや植物エキス配合タイプなど、肌にも予算面にもやさしい毎日使える人気の大容量化粧水をテストしてランキング。テスト項目「保湿力」「使い心地」「成分」で評価し、年齢肌にも乾燥肌にもおすすめのランキングを紹介している。総力特集では、「16時間断食」「カリフラワー米」「糖質制限」など、話題のダイエットを編集部と読者モニターが体当たりでレポートしているほか、「痩せる!食事」、「痩せる!運動」などを掲載する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※LDK【エル・ディー・ケー】2022年6月号 - 晋遊舎ONLINE
2022年05月04日女性は30代を迎えると、今までのお手入れに物足りなさを感じることが増えます。それは、肌が年齢とともに変化し、10代20代の若いころとの肌とは状況が変わっているからです。30代からは、基礎化粧品選びにもこだわり、質の高いスキンケアで美しさを維持していく必要があるのです。そこで本記事では、30代からの基礎化粧品の選び方について解説します。30代のスキンケアについて出典:byBirth美しい肌を維持するには、スキンケアが大切です。とくに女性は30代を迎えると、10代20代とは肌状態が変わるため、本格的にお手入れを開始することをおすすめします。ここでは、30代の肌の「特徴」と「必要な基礎化粧品」について解説します。30代の肌の特徴30代の肌の最大の特徴は、皮脂の分泌が減り、乾燥が気になり始めるということです。肌が乾燥すると、かさつきや皮がめくれるなどの症状が起こり、メイクのりの悪さや崩れを感じます。また、外的刺激から肌を守るバリア機能が低下するため、紫外線、花粉、黄砂やPM2.5などの大気汚染物質の刺激をダイレクトに受けやすくなり、肌荒れや炎症などのトラブルが起こります。さらに、外的ダメージを受けたまま適切に処置もせず放置してしまうと、さらに肌トラブルは悪化し、色素沈着、シミ、たるみ、シワなどのエイジングに拍車をかけてしまうのです。30代の肌は、乾燥しやすくなることによって多くの肌トラブルを誘発してしまうリスクが非常に高いといえます。30代の肌に必要な基礎化粧品出典:byBirth30代を迎えたら、スキンケアをしっかりと行って乾燥を防ぎ、あらゆる肌トラブルを未然に防ぐ必要があります。30代では、次の6つの基礎化粧品を使ってお手入れを行いましょう。クレンジング料メイクを落とすために必ず必要で、油性の汚れをしっかりと落として肌を清潔に保ってくれます。ただし、30代からは乾燥しやすい肌になるため、洗浄力が強すぎると必要な皮脂や角質まで落としてしまうため、洗浄力と保湿力のバランスが取れたものを選ぶことが大切です。洗顔料汗、ほこり、残ったクレンジング剤など水溶性の汚れを落とすために必要です。ネットや手でしっかりと泡立て、泡を顔の上に転がすようにして洗顔します。泡が汚れを吸着するため、キメの細かい弾力のある泡がつくれるものを選びましょう。化粧水肌にうるおいを与えてきめを整えてくれます。30代の肌は乾燥しやすいので、化粧水をたっぷりと使うことで、透明感のある柔らかい状態を維持できます。塗布する際は、コットンを使う方法と手でつける方法と2通りあり、コットンづけをするほうが化粧水成分を肌全体にむらなく均一につけられる点でおすすめです。乳液水分と油分がバランスよく配合されており、化粧水の上から塗布することで、うるおいを与えながら水分蒸発を防ぐ役割があります。また、化粧水とクリームを乳化させて肌になじませる効果もあります。クリーム油分が多く、乳液の上から塗布することでうるおい成分を長時間持続させることができます。有効成分の配合量も多いため、美容効果が実感しやすいのも特徴です。使用量が多すぎるとべたつきの原因になるため、小豆1粒大を目安に使うことをおすすめします。美容液基礎化粧品の中でも有効成分の配合量が多く、即効性があり効果を実感しやすいアイテムです。30代からは代謝も下がり、肌トラブルからの回復も遅れがちになるため、美容液をお手入れに追加してスキンケア効果を高めるとよいでしょう。30代の肌に最適な基礎化粧品の選び方出典:byBirth30代からは、基礎化粧品を選ぶ際もこだわりを持ち、質の高いものを選ぶことが大切です。ここでは、30代の肌に最適な基礎化粧品の選び方を3つ紹介します。高保湿なものを選ぶ30代の肌は皮脂の分泌が減って乾燥しやすいため、保湿力の高い基礎化粧品を選ぶことをおすすめします。例えば、クレンジングについて、オイルタイプのものは洗浄力が強く爽快感がある反面、脱脂力が強く乾燥肌には向きません。クリームタイプやジェルタイプなど、中程度の洗浄力と保湿力が備わったものを選びましょう。また、化粧水など保湿に使用する基礎化粧品では、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど高保湿成分配合のものを選ぶと、乾燥しにくい肌作りができます。保湿美容液は、とくに保湿有効成分の配合量が多いため、しっとり柔らかいうるおい肌を実感できるでしょう。肌トラブルに有効な美容成分配合のものを選ぶ30代では、乾燥から派生する肌トラブルに悩まされることが多いため、保湿と併せて肌悩みに有効な美容成分が配合された基礎化粧品を選ぶことをおすすめします。30代で悩みやすい肌トラブルと有効な成分の例は次の通りです。エイジング、シワレチノール、コラーゲン、ナイアシンアミドなどシミプラセンタエキス、ビタミンC誘導体、アルブチンなどニキビ、肌荒れグリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、トラネキサム酸など上記で紹介したほかにも有効成分はあるので、化粧品を購入する際は、まず自分の肌トラブルに効く有効成分を理解しておき、成分表に記載があるかチェックしてみましょう。安全で高品質なものを選ぶ30代では、基礎化粧品の安全性や品質にこだわることが大切です。バリア機能が低下しやすくデリケートな30代の肌は、刺激の強い化粧品を使うと肌荒れや炎症など思わぬ肌トラブルに巻き込まれることがしばしばあります。また、一度使っただけでは刺激にならなかったとしても、毎日続けて使うことで徐々に肌の免疫力が低下していく場合もあります。30代からは、原料にこだわり安全性を追求してつくられた基礎化粧品を選ぶようにしましょう。化粧品を購入する前に、化粧品メーカーのポリシーや会社情報などを十分に確認し、信頼できるか判断する材料にすることをおすすめします。可能であれば、現品を買う前にサンプルを取り寄せて、一定期間試してみましょう。まとめ出典:byBirth30代の肌は、皮脂の分泌が減り乾燥しやすくなるのが特徴で、悪化するとシミ、シワ、たるみなどあらゆる肌トラブルを抱えるリスクがあります。スキンケアに必要な基礎化粧品は、「クレンジング料」「洗顔料」「化粧水」「乳液」「クリーム」「美容液」の6つです。30代から使用する基礎化粧品は、「高保湿」「肌トラブルに合った有効成分配合」「安全で高品質」なものを選ぶことをおすすめします。30代を迎えたら、基礎化粧品選びにこだわり、質の高いスキンケアを行って美肌を維持していきましょう!
2022年05月03日20代のころ、デパートコスメにハマり、化粧品に月2万円以上かけていました。その後、結婚、出産、退社と続き、子育てや家事に追われる日々。時間もお金もどんどん余裕がなくなっていきました。そして現在40代。月2,000円以内のシンプルなスキンケアに落ち着いています。次々に登場する新しい化粧品や美容法に振り回されない、シンプルなスキンケア。私はこのスキンケアが、実は気に入っています!デパートコスメから遠ざかる日常生活華やかなデパートコスメ。20代のころは、会社帰りにデパートのコスメカウンターで店員さんとあれこれ話をしながら、スキンケア商品や新作コスメを購入することが楽しみでした。ブランドへの憧れ、限定色、おまけの付くポーチなどを含めて、当時の私にはキラキラした空間で化粧品を選ぶことが魅力的だったのです。しかし結婚後、子どもが生まれて生活スタイルも価値観も徐々に変化が……。家事や子育てに追われて、自分にかける時間もお金もありません。仮に高級化粧品を購入するお金があっても、化粧品にかけるより家族でお出かけしたい、子ども服を買いたい。そんなふうに考えるようになったのです。そして、私はデパートコスメから遠ざかっていきました。それでも、日々の生活でスキンケアやメイクは欠かせません。デパートコスメを卒業後、どんな化粧品を使えば良いのか。とりあえず、私はこれまでのスキンケアアイテムを見直しました。クレンジング料、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、これが私のスキンケアパターンでした。中でも、洗顔は朝晩必ずおこない、買い替えが多くお金がかかるため、まず洗顔料から変えることにしました。おばあちゃんの知恵袋「固形せっけん」私は小さなころから祖母とよく銭湯に通っていました。そのとき、祖母は銭湯に置いてあるボディーソープを使わずに、持参の固形せっけんを使っていました。「どうして、わざわざせっけんを使うの?」と祖母に聞くと、「せっけんのほうが、肌が乾燥しないよ」と言っていました。これぞ! まさにおばあちゃんの知恵袋だと思い、私もそうすることにしました。今までは、デパートのコスメ売り場で購入した洗顔フォームを使っていましたが、それをドラッグストアで売っている固形せっけんへ切り替えたのです。朝はせっけんで洗顔、夜はクレンジグで化粧を落としたあとにせっけんで洗顔という感じです。さて、その結果は……。私の個人的な感想ですが、洗顔料フォームより固形せっけんのほうが肌に合っていました。具体的には、洗い上がりがしっとりして、何よりポツポツと気になっていた毛穴が柔らかくなり、汚れ落ちが良くなったのです。また、最近では“せっけんで落とせるファンデーション”なるものも増えています。ファンデーションをこれにするとクレンジング料は不要になり、せっけんが大活躍するようになりました。植物油に注目!ホホバオイルで全身保湿次に、乳液とクリームの部分をホホバオイル1本に切り替えました。もう十年以上前のことになりますが、私には趣味と仕事を兼ねてアロマスクールで勉強していた時期があります。そのとき、ハンドトリートメントの授業で使った植物油のホホバオイルの使い心地が、とても気に入っていたのです。ホホバオイルは無印良品やアロマ専門店などで50ml、1,000円以下で購入でき、手ごろです。テクスチャーはサラサラしていますが保湿力は高めで、年齢とともに乾燥する私の肌には最適でした。化粧水のあと、顔に塗布するのも良いのですが、体や髪の毛にも使えるので非常に便利です。また、ホホバオイル以外の植物油には、椿油、スウィートアーモンドオイル、オリーブオイル、アルガンオイルなどがあり、自分好みにブレンドして使用することも楽しいです。まとめその後、私のスキンケアアイテムは、デパートコスメゼロになりました。ドラッグストアで購入する固形せっけんと化粧水、無印良品やアロマ専門店で購入するホホバオイルに落ち着きました。シンプルケアにしたら、なんだか気分もスッキリして、肌トラブルも少なくなりました。私のシンプルスキンケアは、まだまだ続きます。※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。監修/黒田愛美先生(Zetith Beauty Clinic副院長)美容・アンチエイジング専門医。トライアスリート。1979年東京生まれ。2003年獨協医科大学医学部卒業後、東京女子医科大学内分泌乳腺外科に入局。2007年品川美容外科へ入職、2011年品川スキンクリニック新宿院の院長に就任。2013年同クリニック、表参道院院長に就任。その後、予防医学と分子栄養学を改めて学び、美容外科、美容皮膚科、アンチエイジング内科の非常勤医師として複数のクリニックの勤務を経て、現在に至る。著者/しのぶ(40歳)物流会社の勤務を経て、結婚を機にフリーライターに。仕事、子育て、家事の疲れを癒してくれるアロマテラピーの世界にドハマリし、アロマ関連の資格取得。ときどき、アロマの先生としても活動中です。
2022年05月02日アルビオン(ALBION)「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N」(医薬部外品)が、2022年5月17日(火)より発売される。アルビオンのロングセラー化粧水「スキコン」パワーアップ“スキコン”の愛称でおなじみ、アルビオンのロングセラー化粧水「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル」が、2022年5月生まれ変わる。誕生から48年経た人気ローションが、先進のテクノロジーのもとにパワーアップ。リニューアル最大のポイントは、アルビオン独自開発のハトムギオイルを新配合したことだ。従来は水溶性のハトムギエキスのみを配合していたが、新たに油溶成分のハトムギオイルが加わり、進化。使用するハトムギは、寒さの厳しい北海道で有機栽培された「オーガニック北のはと」。新生“スキコン”にはハトムギの恵みがぎゅっと詰め込まれている。「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N」(医薬部外品)は、ハトムギエキスとハトムギオイルの相乗効果により、肌のコンディションをより緻密に整え、ゆるぎのない健やかな肌作りをサポート。肌荒れ、ニキビ、キメ、日やけ…など、あらゆる肌トラブルにアプローチして、美しく健やかな肌へと導いてくれる。べたつきがないのに、あと肌はしっとりと潤い、シーズンとわず使用可能だ。ひんやりとした清涼感や独特のやわらかな香りも、一度使用するとやみつきに。男女問わず使用できるので、シェアコスメとして取り入れるのもおすすめだ。スキコンの力をスピードチャージ!ローションマスクもまた同日5月17日(火)には、“スキコン”をたっぷり含ませたローションマスク「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル ペーパーマスク N」(医薬部外品)も発売に。密閉効果でスキコンの持つ力をスピーディーにチャージして、素早く肌のコンディションを整えてくれる。【詳細】薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N(医薬部外品) 110mL 3,850円、165mL 5,500円、330ml 9,350円薬用スキンコンディショナー エッセンシャル ペーパーマスク N (医薬部外品) 14mL×8枚入 3,300円発売日:2022年5月17日(火)【問い合わせ先】アルビオンTEL:0120-114-225
2022年05月01日紫外線・乾燥から守る「ホワイトケアライン」!今こそエイジングケアを兼ねる美白ケアが必要MTメタトロン「ホワイトケアライン」とは?撮影:byBirth日差しの強さを感じ始めると、気になるのは美白ケア。シミやそばかすの原因となるUVB波は、3月から徐々に勢いを増していきます。MTメタトロンの「ホワイトケアライン」は、メラニンが生成される初期段階から、シミが表れるまでの各段階に着目。こだわりの美容成分を配合したシンプルステップで、肌を健やかに整えながら、シミやくすみ(※1)の目立たない清らかな肌へと導きます。また、これからの季節は、日焼け対策だけでなく、紫外線の肌へのダメージやマスク着用による乾燥へのケアも必要。「ホワイトケアライン」は、肌全体の透明感を高めて見た目の印象を明るく見せるブライトニング効果に合わせて、乾燥からも肌を守る、美白とエイジングケアに重点をおいたスキンケアです。※1:古い角質を含む汚れや乾燥、キメの乱れによるものMTメタトロン「ホワイトケアライン」内容MT ブライトアップ・ローション[医薬部外品]撮影:byBirth撮影:byBirth美白(※2)有効成分トラネキサム酸と、美容成分グリチルリチン酸ジカリウムが配合された美白(※2)化粧水。みずみずしいテクスチャーで肌のすみずみまで素早く潤いで満たしながら、シミのもととなるメラニンが生成される初期段階から働きかけて肌の透明感をキープし、シミやソバカスを防ぎます。シミ予防だけでなく、肌荒れや乾燥からも肌を守ります。※2:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐことMT プロミネント・エッセンス撮影:byBirth安定性と浸透性(※3)に優れたビタミンC誘導体(※4)と、水溶性ビタミンE(※5)が配合された美容液。程よくとろみのあるテクスチャーで肌に心地よくなじみながら、潤いをしっかりキープ。目元にも使用できるため、気になる目元のハリなど、年齢に伴うサインをトータルにケアできます。肌をみずみずしく柔らかに整えて、クリアな印象の輝きを叶えます。※3:浸透は角質層まで※4:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(商品の抗酸化成分)※5:トコフェリルリン酸Na(商品の抗酸化成分)MT クリスタルショット撮影:byBirth撮影:byBirthコクのあるエマルジョン状テクスチャーのポイント用美容液。ビタミンC誘導体(※6)やL-システイン(※7)、グルタチオン(※7)などのこだわりの美容成分が、気になるポイントに集中的にじっくり留まりながら、キメの整った、なめらかでクリアな印象の素肌へ導きます。※6:3-O-エチルアスコルビン酸(整肌成分)※7:保湿成分MT ブライトアップ・クリーム[医薬部外品]撮影:byBirth美白(※8)有効成分トラネキサム酸と、美容成分グリチルレチン酸ステアリルが配合された美白(※8)クリーム。メラニンが生成される初期段階から働きかけて、優れた美白(※8)効果を発揮。シミやソバカスを防ぎながら、潤いのある柔らかな肌に整え、肌荒れと乾燥を防ぎます。クリームを顔から首筋まで伸ばし、引き上げるようになじませるのがポイント。気になる部分には重ね付けを。肌になじませた瞬間にふんわり広がるローズの優しい香りが、スキンケアタイムを一層優雅に心地よく演出します。※8:メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐMTメタトロン「ホワイトケアライン」紹介製品概要MT ブライトアップ・ローション[医薬部外品]150mL8,030円(税込)MT プロミネント・エッセンス100mL11,000円(税込)MT クリスタルショット20mL10,780円(税込)MT ブライトアップ・クリーム[医薬部外品]40g9,240円(税込)
2022年05月01日ミスト化粧水の役割とは出典:byBirthミスト化粧水は、持ち運びのできるコンパクトな商品も多く、どこでも簡単に使えるのがメリットです。また、メイクの最後に使うことで化粧持ちが良くなります。乾燥が気になるけど、メイクしたままでは保湿できないというときでも、簡単に使うことができます。日中も肌にミスト化粧水で水分補給をしてあげましょう。一つ持っておくだけで、エアコンが効いて乾燥しがちな夏場でも、気温と湿度が下がり乾燥しやすい冬場でも、一年を通して使うことができますよ。あとはフェイス、ボディ用と種類も豊富なので、リラックスしたいときやクールダウンさせたいときにも、活躍しますよ。化粧水との違い普段使っている化粧水とミスト化粧水は似ているようで少し違います。ミスト化粧水はさらに細かい粒子で、蒸発せずにしっかり顔全体にうるおいが行き届くようになっています。なので、普段の化粧水をボトルに詰め替えてミスト化粧水のような使い方をするのは、あまり意味がありません。メイクがよれて崩れやすくなってしまいます。用途に応じて、使い分けるようにしましょう。ミスト化粧水の使い方ミスト化粧水の基本的な使い方を知って、より効果を高めるために正しく使いましょう。ほどよい距離で大体30cmほど離した距離から、顔の上に吹きかけるようにしましょう。近すぎると、べたつきやすくなってしまったり、服にシミがついてしまうこともあります。ほどよい距離で使うようにしましょう。ハンドプレスを忘れずにミスト化粧水を使ったあとは、軽くハンドプレスをして蒸発を防ぎ、乾燥しないようにしましょう。ハンドプレスすることで、肌への馴染みを良くしてくれるので、保湿をキープすることができますよ。おすすめミスト化粧水3選特におすすめのミスト化粧水3選をご紹介するので、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。エリクシール シュペリエルつや玉ミスト80ml1,980円(税込) この投稿をInstagramで見る エリクシール(@elixir_official_shiseido)がシェアした投稿 肌につや玉をつくり出すことで有名な資生堂のエリクシールから、ミスト化粧水が登場しています。外出先でも簡単につや玉をつくり、うるおいと均一なハリを与えてくれます。美容水層と美容オイルが混ざり合うことで、肌のすみずみまで抜かりなくうるおいを満たします。ミストが一瞬にして肌に馴染むので、使っていて気持ち良さを感じますよ。ほのかに香るフローラルが、気持ちを落ち着かせてリラックスすることができます。4月21日には、新たにひんやり感を持続するクールタイプのつや玉ミストが数量限定で発売されるので、是非チェックしてみてくださいね。CLARINSフィックス メイクアップ50ml4,400円(税込) この投稿をInstagramで見る CLARINS JAPAN (クラランス)(@clarinsjp)がシェアした投稿 CLARINS(クラランス)のベストセラー商品です。天然由来のアロエベラエキスがうるおいを持続させて、肌にみずみずしさを与えます。メイクの最後につけることでヴェールをつくり、メイク崩れや大気中のちりやほこりといった、外的刺激からも肌を守ってくれます。細かい粒子のミストがしっかり肌に密着することで、マスクにメイクがつくのを防いで、ほどよいツヤもつくってくれますよ。ひと吹きさせるだけで、摘みたてのローズの香りでリフレッシュ効果を感じることもできます。IPSAメイクアップフィニッシング ミストe58ml4,400円(税込) この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 「ソフトメッシュヴェール処方」でファンデーションを肌に密着させることで、サラッとした心地よい手触りを長続きさせてくれる仕上げ用ミストになります。汗や皮脂に加えて、こすれによる衣服、マスクへの付着、メイク崩れも防止してくれます。夏場に汗でせっかくのメイクがよれてしまうという心配もありませんし、冬場ではマフラーやセーターに化粧がついてしまうことも軽減されるので、年中を通して活躍できるのは嬉しいですよね。持っておくだけで便利なミスト化粧水出典:byBirth化粧崩れの防止や肌の乾燥対策としても使えますが、一日中しているマスクに化粧を付着しにくくするなど、さまざまな場面で使うことができます。肌に水分補給し、癒される香りによってリフレッシュ効果も感じることができます。一つ持っておくだけで便利で使い勝手もいいので、ポーチに入れておいたり、デスクに置いておくのもおすすめですよ。
2022年04月30日エッフェオーガニック(F organics)の人気ローション「モイスチャーローション」がミストタイプになって登場。2022年4月14日(木)より、コスメキッチン(Cosme Kitchen)・ビープル・メイクアップキッチン各店舗にて数量限定販売される。コスメキッチンで連続首位!「モイスチャーローション」とは?コスメキッチンの<化粧水部門>で首位をキープし続けるほど人気を集める、エッフェオーガニックの「モイスチャーローション」。ローズオイルが溶け込んだ希少なローズウォーターや、ヒアルロン酸の5倍以上の保湿力をもつ植物由来成分サクランなど、上質な潤い成分をたっぷりと配合することで、しっとりとツヤのある肌へ整えてくれるのが特徴だ。ミストタイプが限定登場今回はそんな人気ローションが、ファン待望のミストタイプになって限定登場。シュッと一吹きで、瑞々しい潤いを肌の角層まで届けてくれるため、デイリーケアにはもちろん、メイクの仕上げや乾燥が気になるシーンの"潤いチャージ”としても使用することができる。おすすめの使い方おすすめの使い方は、顔から15cmほど離し、顔全体へ2,3プッシュを目安にスプレーすること。ローズ&イランイランの豊かな香りもふわりと広がる、贅沢なスキンケアタイムを演出してくれる。スターターセットもなお5月下旬には、エッフェオーガニックの人気スキンケアラインをトライできるミニサイズのセットも登場。<モイスチャー><ブライトニング><カーミング>の全3種類から選ぶことができ、ポーチの中にはクレンジングクリームや、洗顔料、ローション、クリーム、オイル、美容液などがセットされている。【詳細】「エッフェオーガニック モイスチャー ミストローション」47mL 2,420円<限定品>発売日:2022年4月14日(木)数量限定発売展開:コスメキッチン・ビープル・メイクアップキッチン各店舗/各公式ウェブストア<スターターキット>全3種 各3,410円 ※2022年5月下旬より発売。・エッフェオーガニック スターターキット モイスチャーNセット内容:クリアクレンジングリキッド 30mL、モイスチャーフォーミングウォッシュ 30mL、モイスチャーローション 30mL、モイスチャーミルク 25mL、モイスチャークリームN 1g(サシェ)、リッチバランシングオイルN 1mL(サシェ)・エッフェオーガニック スターターキット ブライトニングNセット内容:クリアクレンジングリキッド 30mL、モイスチャーソープ 25g、ブライトニングローション 30mL、ブライトニングミルク 25mL、ブライトニングセラム 1mL(サシェ)・エッフェオーガニック スターターキット カーミングNセット内容:モイスチャークレンジングクリーム 30g、モイスチャーフォーミングウォッシュ 30mL、カーミングローション 30mL、カーミングクリーム 8g、カーミングオイル 1mL※スターターキットは、メイクアップキッチン各店舗/公式ウェブストアでの取り扱いなし。
2022年04月29日化粧品の文化も進化していて、これからは自分が欲しい化粧品をもっと効率よく見つける事ができる時代がくるかも知れません。韓国コスメブランドeclissから新商品発売シリンジタイプの混ぜて使えるカスタム美容液を5月発売します。毎回変わる肌状態に合わせて、楽しくカスタムできる存在するスペシャルスキンケアアイテムを目指します。eclissのブースターは、こんな方におすすめクリームのベタつきが嫌い!手持ちのアイテムに物足りなさを感じる!あなたのスペシャルケアの味方になります。eclissブースターセラムの注目ポイントは3つ!・基礎化粧品の使用感改善・シンプルな成分構成・高濃度のメイン成分配合率成分構成はシンプルで、肌に負担になりにくい程度までメイン成分の濃度を高めて仕上がり。今回発売するブースターセラムから実感できる効果は5つツヤ+潤い+透明感+キメ+ハリ+5種類の中から自分が実感したい効果をプラスするだけ!ecliss ブースターセラムの2つの使い方・ベタつきのあるクリームや美容液等分けて使う物には2~3滴!・化粧水、マスクパック等容量のある物には、50ml当たり1本使用!シリンジボトルは、完全密閉タイプなので、開けた後で使い切る必要もなし!※使用期限に変わらず1回開封した商品は、6ヶ月以内に使用してください。毎回変わる肌状態に合わせて楽しくカスタムできるecliss ブースターセラムは、楽しいスキンケアライフをお届けします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月29日化粧品販売を行う株式会社満宏(所在地:福岡県北九州市、代表取締役社長:渡辺 恭子)は、男性用保湿美容ジェル「オルタンシア オム」を4月27日に発売いたしました。オルタンシア オム-1「オルタンシア オム」URL: ■開発背景女性の目線から、パートナーの男性の肌のことを真剣に考えました。多くの男性が悩みやすいテカリやベタつきの原因は、脂性肌だからだと思われがちですが、本当の要因は肌の乾燥にあることに着目し、保湿に特化した男性用美容液を開発しました。■商品の特徴*天然ヒト型セラミド配合セラミドの中でもより肌への親和性が高く、貴重な存在である『天然ヒト型セラミド』は、近年発見され、素材化に成功し特許も取得している、醸造発酵粕から精製したセラミドです。*自然で気持ち良い使い心地「使って気持ちの良い美容ジェル」を大切に、べたつかない使用感や自然で優しい香りにこだわりました。*オールインワンだからこれ一つでOK忙しい現代人に嬉しいオールインワン使用。これ一つで朝晩のケアがしっかりと成り立ちます。女性用美容液成分に加えて、皮脂や毛穴の開きに訴求する成分を配合しています。*男性に嬉しいポンプ式男性も手軽に使いやすいポンプ式です。オルタンシア オム-2■商品概要商品名: オルタンシア オム(保湿美容液)発売日: 2022年4月27日(水)価格 : 3,900円(税込)内容 : 30mlURL : ■会社概要商号 : 株式会社満宏代表者 : 代表取締役社長 渡辺 恭子所在地 : 〒807-0821 福岡県北九州市八幡西区陣原5-2-9設立 : 2004年9月事業内容: 輸入卸売販売、化粧品販売他資本金 : 5千万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社満宏 お客様相談窓口TEL:093-616-2883 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日歌手のアグネス・チャンが27日に自身のアメブロを更新。顔の火傷の上から化粧をした結果を明かした。15日のブログで、アグネスは「髪をカールしている時に、火傷をしてしまいました!!」と告白し、16日には「皮膚科の先生に診てもらって、クリームを頂きました」と報告。20日には、火傷から5日が経過したことを明かし「傷の治り具合です」と自身の頬の写真を公開。「良いのか、良くないのか!?よく分からないです」と現状について述べつつ「きっと良くなる。傷跡が残ってもドンマイ!!」と前向きにコメントしていた。この日は、火傷の傷口について「瘡蓋になってます」と報告。「今日はテレビの収録」と述べ「傷の上からメイクをしていいか?と皮膚科の先生と医者である姉に聞きました」と説明。医師や姉からは「気をつけてやるのなら、いいですよ。でも剥がれないように」と化粧の許可が出たことを明かし「やって見ました」「全く分かりません!!」と化粧後の自撮りショットを公開した。続けて「かなり厚塗りです」と述べつつ「ここまで隠せるとはびっくりです」と驚いた様子でコメント。化粧には傷を隠すのに優れたファンデーションを使用したことを明かし「安心して収録が出来ます」「ホッとしましたね」と安堵した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「綺麗に隠せて良かった」「全然わからないです」「すごい」などのコメントが寄せられている。
2022年04月28日花の蜜のように芳醇で高揚感にあふれた「アンブロシア ディ フィオーリ」も同日、定番製品として再登場。2つのフレグランスの発売を記念した店頭イベントを全国3か所で開催多様な個性と魅力を備えた女性たちが輝きを放つ様子を、豊かな香りを放つ多彩な花々が咲き誇るガーデンに見立てて香りで表現した、<グッチ>の人気フレグランスコレクション「グッチ ブルーム」。2022年5月4日、オリジナルの香りをより明るく再解釈し、はつらつとした生命力や輝きを表現した新フレグランス「グッチ ブルーム オードトワレ」を発売いたします。 また、2019年のホリデーシーズンに限定発売した「グッチ ブルーム アンブロシア ディ フィオーリ オードパルファム インテンス」も同日、定番製品として再登場いたします。この2つのフレグランスの発売を記念して、全国3ヵ所で発売を記念したイベントを開催いたします。「グッチ ブルーム オードトワレ」について≫≫■フレグランスオリジナルの「グッチ ブルーム オードパルファム」を、より軽やかで明るく再解釈した新フレグランス「グッチ ブルーム オードトワレ」は、朝露に濡れた花々が詩情あふれる乳白色の朝陽を浴びて輝くガーデンをイメージしています。オリジナルの香り同様ジャスミン、チュベローズ、ラングーンクリーパーの3つの香料をベースに、繊細なさわやかさと晴れやかさを持つネロリ アコードを加えることで、ハチミツのような甘さとグリーンシトラスのさわやかなファセットを引き出し、「グッチ ブルーム」らしい華やかなホワイトフラワーの香りにひねりを効かせました。花々が咲き誇る庭園のように豊かな香りは、女性たちが本来もつ自分らしさを開花させるよう優しく促し、女性たちの多様性を認め、エンパワーメントや絆による自己発見の旅へ誘います。■ボトルデザインオリジナルの「グッチ ブルーム」のボトルデザインを踏襲しながらも、新たに淡いピンクカラーを採用し、香りの持つ軽やかな輝きを表現しています。爽やかでいきいきとした雰囲気を演出するフロスト加工された明るいスクエア型のガラスボトルには、チェリーの枝や葉、そして花々が描かれた独創的なトワル・ド・ジュイを表現したハーバリウム プリントを施し、ブラックのフレームで囲みました。アイコニックなアウターボックスにも同プリントトカラーを採用しています。■広告キャンペーン受賞歴を誇るフォトグラファー兼映画監督、フローリア・シジスモンディが手掛けるキャンペーンムービーでは、「グッチ ブルーム」ファミリーの顔としてカリスマ的な魅力を持つ4人の女性を起用。古来の建築物、ラ・スカルツゥオーラを舞台に、映画監督兼俳優のアンジェリカ・ヒューストン、シンガーソングライターのフローレンス・ウェルチ、俳優のジョディ・ターナー=スミス、デザイナーのスージー・ケイブが登場し、「グッチ ブルーム」の魅惑的な世界観の真髄を表現しています。今回も、花々が咲き誇る夢のようなガーデンで、願い事を叶えてくれる井戸やウォーターガーデンを巡りながら、女性の感性が織りなす神秘的な世界を探索します。グッチ ブルーム オードトワレ50mL 1万1,330円(税込)100mL 1万4,850円(税込)2022年5月4日(水)発売■「アンブロシア ディ フィオーリ」が定番製品として再登場不死の効力を持つギリシャ神話に登場する神々の食物「アンブロシア」の不思議な力と、艶やかな花々が咲き誇るガーデンにインスパイアされた「グッチ ブルーム アンブロシア ディ フィオーリ オードパルファム インテンス」が再登場いたします。マスター調香師のアルベルト・モリヤスは、3種類の高貴な花々の香料、ジャスミン、チュベローズ、ラングーンクリーパーをブレンドしたオリジナルの香りをベースに2種類の稀少な香料、オリスとダマスクローズを加え、上品で濃密な香りに仕上げました。その香りをまとえば、花の蜜のように芳醇な香りと共に高揚感が広がり、エレガントで優雅な女性らしさを感じていただけます。グッチ ブルーム アンブロシア ディ フィオーリ オードパルファム インテンス50mL 1万3,640円(税込)100mL 1万8,480円(税込)2022年5月4日(水)定番製品として発売■発売記念イベント上記2製品の発売を記念して、発売記念イベントを実施いたします。「グッチ ブルーム」の世界観を感じながら、新フレグランスをはじめ、「グッチ ブルーム」コレクションすべての香りをご体感いただけます。また、発売記念イベントだけの特典もご用意しておりますので近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(日時・会場)2022年5月4日(水)~17日(火) 伊勢丹新宿店 本館1階 化粧品/プロモーション12022年5月4日(水)~10日(火) 西武池袋本店1階(中央A6)=化粧品売場 イベントスペース2022年6月1日(水)~7日(火) 松坂屋名古屋店 南館1階北入口前イベントスペース【グッチ ブルーム コレクションについて】グッチのクリエイティブ・ディレクター アレッサンドロ・ミケーレが、多様な個性をもつ女性たちが、花のように開花して、豊かな人生を送ってほしいという願いを込めて創り上げたフレグランスコレクション。なりたいイメージに合わせて、個性を輝かせる香りのラインアップをご用意しています。「グッチ ブルーム」コレクションについて≫≫左から)●花々が咲き誇るガーデンをイメージした「グッチ ブルーム」オリジナルの香り「グッチ ブルーム オードパルファム」●ネロリのニュアンスを効かせた朝露に満ちたガーデンを思わせるみずみずしい香り「グッチ ブルーム オードトワレ」(2022年5月4日(水)発売新製品)●ダマスクローズとオリスをブレンドした、大輪の花々が咲き誇る濃密で華やかな香り「グッチ ブルーム アンブロシア ディ フィオ―リ オードパルファム インテンス」(2022年5月4日(水)発売新製品)●イランイランでツイストを加えた、花々の輝きを感じさせる晴れやかな香り「グッチ ブルーム プロフーモ ディ フィオ―リ オードパルファム」企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月28日SUQQU(スック)の2022年夏コスメとして、“純白花の香り”の限定ボディUV&ミスト化粧水が登場。2022年5月2日(月)より数量限定で販売される。“純白花の香り”の限定コスメ再び!日本古来から親しまれてきた香りの文化・“薫物(たきもの)”をインスピレーション源にした人気スキンケアライン「SUQQUセンティッド シリーズ」。2022年夏も昨年に続き、“純白花の香り”を詰め込んだ限定コスメが再登場する。爽やかでみずみずしい白睡蓮や日本水仙から始まるトップノートは、やがて甘く芳醇なジャスミンや月下香が花開くミドルノートへ。ラストは落ち着いた白檀が重なり、和の趣を感じさせる上品な香り立ちに仕上げているのが特徴だ。ラインナップそんな“純白花の香り”をギュッと詰め込んだのは、ボディUVとミスト化粧水の限定2種。優雅な香りに包まれながら、夏の素肌ケアを楽しむことができる。ボディUVSPF25・PA+++を叶えるボディUVは、日常の紫外線をカットしながら、夏の素肌を美しくみせる高輝度パールを配合。驚くほどみずみずしいテクスチャーで、艶やか&滑らかな肌へと整えてくれる。ミスト化粧水一方ミスト化粧水は、細かいミスト状スプレーで、いつでもどこでも潤いチャージを可能に。肌の奥まで潤いをとどけて自然なツヤをもたらしてくれる。メイクアップの仕上げに、シュッと一吹きかけて使うのもオススメだ。【詳細】SUQQU センティッド イルミネイティング ボディUV WF SPF25・PA+++ 100g 4,950円<限定品>SUQQU センティッド ハイドレイティング ミスト WF 60mL 5,500円<限定品>予約開始日:2022年4月25日(月)発売日:5月2日(月)数量限定発売【問い合わせ先】SUQQU フリーダイヤルTEL:0120-988-761
2022年04月28日株式会社東京エーワン(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:池野 賢吾)は、化粧品メーカー様を対象とした『大手小売店 開拓手法変革セミナー』を2022年5月10日(火)・12日(木)にウェビナー形式で開催します。大手小売店 開拓手法変革セミナー■『大手小売店 開拓手法変革セミナー』についてメーカー様にとって販路開拓は、売上に直結する業務です。そのため、手当たり次第に開拓するのではなく、商品コンセプトやニーズを踏まえた上で「売れる」販売チャネルを探すことが重要ですが、認識はあるものの、具体的にどういった販売先を開拓すれば良いのか分からないというメーカー様も多いのが現状です。今回のウェビナーでは、『大手小売店 開拓手法変革セミナー』と題して、全国展開している大手小売店と多くの取引実績がある『東京エーワン』の販売チャネルをご紹介するだけでなく、最小限のリスクで成功確率を高めるテストマーケティングやフィードバック、独自に行ってきたプロモーションやデータ分析など『卸売』の枠を超えた当社の取り組みをお伝えします。皆様の販路拡大のきっかけにして頂けたら幸いです。■ウェビナー概要タイトル : 大手小売店 開拓手法変革セミナー開催日時 : 2022年5月10日(火)10:00~10:452022年5月12日(木)10:00~10:45講師 : 株式会社東京エーワン 代表取締役 池野 賢吾内容 : ウェビナー(25分) 質疑応答(10分) アンケート入力(10分)利用ツール : Zoom参加費 : 無料参加要件 : 化粧品メーカー様 限定※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。※定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。ウェビナー詳細: 申込方法 : 下記フォームからお申し込みください。 ■講師プロフィール株式会社東京エーワン 代表取締役 池野 賢吾【経歴】IT企業やマルチベンダー等でシステムエンジニアとして勤務した後に2010年株式会社東京エーワンに入社。2012年に代表取締役に就任。積極的なシステム投資により最先端技術を取り入れ、豊富なITの知見をバックボーンにしたデータ分析の強化やコンサルティング営業の導入などを行うことで、継承時の1.5倍となる年商50億円を達成。一人当たりの売上高は業界平均の2倍以上という高効率な組織をつくりあげ、現在も事業を拡大させている。講師:株式会社東京エーワン 代表取締役 池野 賢吾■会社概要商号 : 株式会社東京エーワン代表者 : 代表取締役 池野 賢吾所在地 : 〒352-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-14-21設立 : 1986年3月事業内容: 美容商材の卸売業資本金 : 1,340万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日〜映画『神在月のこども』上映会に阪南市民の方を無料ご招待〜株式会社⻘⽊松⾵庵(本社 ⼤阪府阪南市、代表取締役 ⻘⽊一郎)は、「月化粧で笑顔プロジェクト」を立ち上げました。取り組みの一環として、2022年5月21日に大阪府阪南市民の方を対象にアニメーション映画『神在月のこども』の無料上映会を開催いたします。昨今のコロナ禍において、外出自粛要請や緊急事態宣言、新しい生活様式の推奨など、感染拡大防止のため日常生活が激変しました。コロナ禍での生活は大人だけでなく子どもたちの健やかな成長にも少なからず影響を及ぼしていると言われています。弊社はこれまでもお客様に笑顔になっていただくため、喜んでいただくために美味しいお菓子づくりに取り組んでまいりました。2021年5月21日の「月化粧の日」(みるく饅頭 「月化粧」の販売10周年を記念して2020年に日本記念日協会にて制定)には、子どもたちに少しでも笑顔になってもらえたらとの思いで、大阪府阪南市へ2,720個、大阪府泉南郡岬町へ1,000個の月化粧を寄付させていただき、学校給食でお召し上がりいただきました。阪南市へ月化粧寄附(2021年)阪南市学校給食の様子(2021年)今年に入りオミクロン株が流行する中で、人々の生活への影響がさらに大きくなっています。その中でお菓子を通して私たちにできることは、人を笑顔にすること、人と人をつなぐことだと強く思い、この度「月化粧で笑顔プロジェクト」を立ち上げることとなりました。今回「月化粧で笑顔プロジェクト」の一環として、「月化粧の日」である5月21日に、大阪府阪南市の方を対象にした映画の無料上映会の開催を決定いたしました。2021年10月に公開されたアニメーション映画『神在月のこども』を上映させていただきます。本作品は、主人公の少女が挫けそうになりながらも、各地の神々との出会いなどを通して少しずつ困難を乗り越えて成長していく物語。そこに込められたメッセージに共感すると共に、題名にある「月」にも「月化粧」とのご縁を感じてこの作品を選ばせていただきました。またこの映画を通して、皆様に日本の文化や伝統、歴史についても触れてもらえたらと考えています。イベント概要◾️参加費:無料◾️上映時間:各回とも約2時間◾️日時:2022年5月21日(1)10:00〜(2)14:00〜※開場時間 各回30分前◾️募集人数:各回先着500名(阪南市民の方限定・小学生以上ならお子様だけでのご参加可)◾️上映場所:阪南市立文化センターサラダホール大ホール〒599-0201大阪府阪南市尾崎町35-3◾️申し込み先:月化粧ファクトリーHP内のイベント申し込みフォームより(5月1日より受付開始) : *感染症予防対策について開催日当日は、マスクの着用(予めご用意ください)手指のアルコール消毒ならびに検温にご協力をお願いいたします。体温が37.5度以上の場合はご参加いただけませんのでご了承の程よろしくお願いいたします。*新型コロナウィルスの状況次第では急遽、中止や変更することがございます。予めご了承ください。『神在月のこども』(かみありづきのこども)『神在月のこども』2021年10月8日に公開された日本の長編アニメーション映画。原作・コミュニケーション監督:四戸俊成、アニメーション監督:白井孝奈。日本各地で『神無月(かんなづき)』と呼ばれる10月は、出雲地方では『神在月(かみありづき)』と呼ばれています。毎年旧暦の10月に全国の神々が出雲に集い、翌年の縁を結ぶ会議を行うという伝承を題材に、母を亡くしたことにより、大好きだった走ることから目をそらしていた主人公の少女が、兎と鬼の少年に導かれ、神話の地・出雲を目指して駆ける中で成長していく姿が描かれています。2021年10月には、「モントリオール国際リース賞映画祭2021」最優秀監督賞、主演女優賞、最優秀音楽賞、最優秀編集賞、最優秀脚本賞の主要5部門でノミネート作品に選出。2022年2月8日には、全世界に配信を開始し、一週間で約266万時間(161万人鑑賞相当)の視聴時間をレコード。同週「NetflixのGlobal Top10(他言語)」Top8に輝くなど、日本の文化を世界へ発信するアニメーションの一つとして、全世界で注目を集めています。『神在月のこども』オフィシャルサイト神在月のこども : みるく饅頭「月化粧」みるく饅頭「月化粧」みるく饅頭「月化粧」は、北海道産の2種類の豆をオリジナルブレンドした⽩餡に、ミルクの風味豊かな練乳と北海道産バターをたっぷり⼊れた自家製みるく餡をしっとり焼き上げた、和と洋が見事に調和したなめらかな優しい味わいのみるく饅頭です。年間販売個数1400万個以上の実績を持つみるく饅頭「月化粧」は、”大阪土産をつくりたい”と20年来考えていた、青木松風庵の創業者の現会長・青木啓一によって2010年に作り上げられたお菓子です。大阪は「食い倒れの町」と言われますが、それまで定番の大阪みやげと言えるお菓子はありませんでした。そこで青木は、大人も子どもも外国の方にも親しまれるミルクを使用し、風味豊かな和洋折衷饅頭を開発。満月のように黄色く、まん丸な形から「月化粧」と名付けられました。2011年には「世界食品オリンピック」といわれる国際審査機関「モンドセレクション」の金賞を受賞。その後2013年までに同賞を3年連続で受賞し、さらに2014年から2022年現在までにモンドセレクション最高金賞を9年連続で受賞しています。また、2017年より大阪マラソンの協賛サポーターとなり、「月化粧」をランナーに提供しています。2020年10月にはJALの国内線ファーストクラス羽田発便の機内食として採用され、着実に大阪みやげ、ひいては関西を代表するお菓子として成長しています。2022年夏頃にはみるく饅頭「月化粧」の累計販売数が1億個を突破する見通しとなっています。■会社概要商号: 株式会社青木松風庵代表者: 代表取締役青木一郎所在地: 〒599-0203大阪府阪南市黒田453-15設立: 1985年10月事業内容: 和菓子・洋菓子の製造及び販売資本金: 2,000万円URL: ■本件に関するお問い合わせ先企業名:株式会社青木松風庵TEL:072-470-2525(9:00〜18:00)Email: sales@shofuan.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月28日化粧塩をしっかりとする事でキレイに焼き上がりますよ。
化粧塩にはしっとりとした粗塩を。振り塩にはサラサラとした塩を使い分けると便…