【コブスくんのモテ男道!】糖尿病専門医に聞く。1日1回と3回の食事ではどちらが太る?
つまり、空腹のときに一度に多くの食事をする→血糖が急に上がる→インスリンがたくさん分泌されて脂肪をため込む、ということになります。
食事と血糖、肥満、内臓脂肪の蓄積、糖尿病などを考える上で、このインスリンの働きがとても大切です」
インスリンの分泌を控えるにはどうすればいいのでしょうか。
「こまめに食事すると、血糖値の上がり下がりの波が緩やかになり、インスリンの過度な分泌を抑えることができます。
ですから、1回につき500キロカロリーずつの食事をするほうが、血糖やインスリンの働きを含めて効率よくエネルギーを燃焼させることになります。内臓脂肪をため込みにくい体づくりとなるわけです。
以上の理由で、糖尿病の治療の現場でも、残業やスポーツで小腹がすいたときには、少しの補食(ほしょく。200キロカロリーぐらいまでの食事をする)をして長時間の空腹を避けるようアドバイスをしています」(福田先生)
■1日1食では、自律神経のバランスが崩れる
また、福田先生は、自律神経の働きの上でも、3回に分けての食事を勧めます。
「自律神経には活動モードのときに働く交感神経と、リラックスモードのときに働く副交感神経があります。