くらし情報『巫女が教える「御守り」の役割! 取り扱い方法・持ち歩き方のお話』

2018年12月12日 17:00

巫女が教える「御守り」の役割! 取り扱い方法・持ち歩き方のお話

すると必ず、その存在が自分の心に勇気を与えてくれることを実感できます。不思議なことに、御守りから「あたたかさ」を感じたこともありました。

何かを精一杯がんばるとき、揺るがずに耐え忍ぶ必要があるとき。

「いつでも、神様と一緒にいる」「必ず見守ってくださっている」――そんな風に私たちに感じさせてくれる御守りは、きっとあなたの「パワーアイテム」になることでしょう!

■御守りについて、よくある疑問

Q.御守りをたくさん持っていると、神様がケンカするって本当?

A.御守りに宿っている神様同士が、何かを争ってケンカをするようなことはありません。なぜなら、神様はいつでも一人ひとりの幸せや成長を願っているからです。神様もそれぞれの得意分野を活かしながら、私たちのことを助けてくださいます。

そのような理由で、複数の御守りを持っていても問題はありません。しかし、あまりにも御守りをたくさん持ちすぎて、それぞれの取り扱いが雑になったり、「これだけあれば、もう大丈夫!」という気持ちで自分は努力をしなくなったり……というのはよくありません。


Q.御守りを受けてきて1年経ってしまったけれど、まだ持っていたい御守りがあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.