これで完璧! 防災への備え、何をどれくらい揃えたらいいのか(その1)

「防災への備え、していますか?」と聞かれたら、何かしら「している」と答えるママが多いはず。でもそれが十分なのか足りないのか、はたまた何をどのくらい買い足す必要があるのかとなると、よくわからないのではないでしょうか。

何も起こらないのが一番ですが「もしもの時」に備え、新年度を迎えたこのタイミングで、いま一度確認してみましょう。
これで完璧! 防災への備え、何をどれくらい揃えたらいいのか(その1)

© mnimage - Fotolia.com


今回から4回にわたり、「家庭での備蓄品」という視点から2つのことを考えてみます。まずは、自分の家庭では、何をどれくらい用意する必要があるのかということ。そして次に、その備えをどこにどう保管しておくかということを考えます。

具体的に必要な量を知ることで曖昧なイメージがハッキリし、優先するものを決められます。さらにそれをどうしまっておくかまで考えると、備蓄に対するモヤモヤも随分スッキリしてくるでしょう。
大事な家族と自分のためにぜひ考えてみてください。

それではまず、必要量を知ることから考えましょう。

■まず頭の中の整理から…「非常用持ち出し品」と「備蓄品」の違いもしもに備えた物…と考えたとき、思い浮かぶものはなんですか? もし、水、ライト、食料、非常用トイレ、ホイッスルといったが思い浮かぶのなら、それはきっと非常用持ち出し袋に入っているもののイメージが近いはずです。

しかし、必ずしも避難が必要になるとは限りません。自宅で数日を過ごす必要が出てくることもあります。もしもの時に備えた物=非常時に持ち出すものだけではないのです。

私自身、備蓄の見直しをする中で感じたのは、「非常用持ち出し品」と「備蓄品」それぞれがごちゃ混ぜになっていることでした。

よく考えてみれば、災害があった直後に避難するときに持っていくものと、その後に使うものとでは、その中身も量も変わってくるという事に気づきます。

この点を踏まえた上で、最初に持ち出す袋に入れておくものと、自宅に備蓄しておくものとを分けて考えると、防災への備えがずいぶん考えやすくなってくるものです。


新着くらしまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.