今がチャンス!? 年末に向けてのお片付け計画発動のすすめ<後編>
前編で紹介したように、今から3ヵ月かけて、年末に向けたお片付け計画にトライしてみませんか? 今回は、具体的なお片付け方法をご紹介します。
© kelly marken - Fotolia.co
1ヵ月目:減らす
1ヵ月目にあたる10月は「減らす!!」月間です。片付けにおいては、ここが肝といっても過言ではないと思います。
減らすというと、「=捨てる」と思う方がいらっしゃいます。ですが、「減らす」は、捨てるという意味だけでなく、あげる・寄付する・リサイクルするなどの方法もあります。また、別の場所に保管するのも「減らす」です。必ず「捨てないといけないのだ…」とは思わず取り組みましょう。
可能であれば、家族全員にお片付け計画を知らせて、協力を依頼しましょう。
難しい場合、自分で減らせないものは「分けて」元の場所に戻すか、違う場所に保管してください。くれぐれも家族の物を勝手に捨てたりしないでくださいね(筆者も経験済みですが、結構な家族トラブルになります…)。
そして、1ヵ月のうち、いつ・どこの場所で減らすのか記入していきましょう。自分の手帳や壁掛けカレンダーに書き込んでもいいですし、パソコンなどで印刷しても構いません。
片付けの順番として、私がおすすめするのは、まず玄関やトイレ、洗面所などから始めること。理由としては、家族みんなの共有スペースであり、広さも限定され、なおかつ変化を実感しやすい場所だからです。時間がかからず完結しやすい場所からのほうが、取り組みやすいといえます。
大きな場所やモノがたくさんある場所、たとえばリビングやキッチンといった場所は、分けて取り組んでいきましょう。
キッチンで言えば、食器棚、シンク下収納、吊戸棚などに分割できますよね。
重要なポイントは「減らす」ことだけに集中すること。
どのように収納するかとか、収納グッズはどうするか、という点は、今は考えないでください。
2ヵ月目:収納する
2ヵ月目である11月の目標は「収納する」です。
最初の1ヵ月目に「減らす」を徹底しました。そのおかげで、必要な場所に必要なものがあるはずです。
2ヵ月目は、それを使いやすく収めるにはどうしたらよいか、という点を考えていきます。ここでも1ヵ月目と同様に場所を分け、自分のスケジュールに当てはめていきましょう。
大きな違いといえば、予算の把握があることでしょうか。モノを収める時、場所によっては、いわゆる収納グッズが欲しくなる場合もあるでしょう。その場合に、全体の予算はこれくらい、どの場所にどう使うか、優先したいのはどこか、これらを事前に考えておくのはおすすめです。
収める時には、利き脳によるタイプ別収納も参考になるでしょう。右脳・左脳別の大まかな特徴は、
こちらのコラムを参考にしてください。
家族1人ひとりによっても使いやすい収納は違いますから、それぞれに確認しながら進められると、なおよいですね。