来年こそ続けたい! 三日坊主を克服する「行動コントロール術」
あと1か月足らずで、2016年。年があらたまるのを機に、「2016年こそ、●●を達成!」と目標を掲げる女性はきっと少なくないでしょう。
しかし、目標達成のために最初こそがんばるものの、いつのまにやらうやむやに…。よくあることですよね。
(c) Alena Ozerova - Fotolia.com
2016年こそ目標に向かって「続けたい」人のために、行動学のスペシャリストに教えていただいた「続けるための行動コントロール術」をご紹介します。
続けるためにするその行動は、「増やす」・「減らす」どっち?
朝のウォーキングを始めたい、スキルアップのための勉強をしたい、ダイエットのために甘いものやお酒を控えたい…。
人によって続けたいことはそれぞれ違いますが、どんな目的であっても、その行動は「増やすこと」か「減らすこと」かのどちらかに分けられます。
たとえば朝のウォーキング、勉強などは、目的のために新たな行動を「増やす」こと。
甘いもの、お酒を控えるなどは、目的のためにこれまでの行動を「減らす」こと。
まずは、自分が目的のために「続ける」行動が、どちらに当てはまるかを見極めてみましょう。それによって、続けるための工夫の仕方も異なります。
■「ライバル行動」を知り、上手にコントロール
続けたいけれど続けられないのは、意志が弱いせいではありません。
そもそも脳は飽きっぽくできていて、手っ取り早く「ラク」なほうが好きだから。続けられないほうが自然といえるのです。
そんな脳のクセを知り、続けることを妨げる「手っ取り早くラクちんなこと=ライバル行動」を意識することが、無理なく続けるためのコツです。
では、「増やす」・「減らす」それぞれのパターン別に、「続けられるヒント」を具体的に見ていきます。
・続けたいことが「増やす」パターンの場合
たとえば「勉強をする」のライバル行動が、ネットやスマホなどです。ライバル行動は何かがわかったら、パソコンやスマホを棚にしまうなど、ライバル行動が発生しにくい状況をつくります。
ライバル行動が何かを理解しているだけで、意識が変わり意図的にライバル行動を遠ざけられるようになります。
・続けたいことが「減らす」パターンの場合
甘いものやお酒など、減らしたいそのものこそが、ライバルです。
その発生を抑えるのは難しいことではありますが、就業後はコンビニに寄らないルートで帰り、減らしたいものが簡単に手に入らない状況をつくる、代わりになるものをつくるなどでライバル行動をコントロールします。