「正論に頼らず、嫌われる勇気をもつ」仕事と育児を両立するために心がけたいこと
「一億総活躍社会の推進」が叫ばれ、4月から女性活躍推進法が施行されることもあるせいか、最近ネットでは女性のライフスタイルについての記事が多く見られます。
(c) llhedgehogll - Fotolia.com
たとえば、保育園に入れない「保活」問題、某中学校校長先生の「女性に最も大切なのはふたり以上子どもを産むこと」といった発言や、女優の山口智子さんが雑誌のインタビューで語った「わたしはずっと、子どもを産んで育てる人生ではない、別の人生を望んでいました。今でも、一片の後悔もないです。人それぞれ、いろんな選択を持っていいはず」という意見に対する賛否両論の反響などです。
なかでもわたしが一番印象に残ったのは、「仕事をしながら子どもを持つ女性に対する周囲の反応」についての記事です。
妊娠を上司に告げたとたんに嫌な顔をされた、復職したら同僚女性の仕事上の協力を得ることができなかった、周囲との関係が悪化した、先輩女性から「もっと仕事できないの。自分のときはこれくらい頑張れた」などとプレッシャーをかけられるなど…。
わたし自身27歳で結婚したときは、子どもを持ちたいとはまったく思っていませんでした。
しかし、35歳を過ぎたころ突然子どもが欲しくなり、高齢出産の後フルタイム社員で復職し、仕事を続けた経験がありますので、どの立場の方のお気持ちも理解できます。
女性の社会進出を後押しすることに対し、現在はさまざまな法整備がなされてきていますし、それぞれの会社でも出産後の社員復職をサポートする人事制度などが取り入れられてきていると思います。
けれど、仕事と育児の両立は、個別の事情が違いすぎるゆえ、環境を整えたからといってもすぐに解決できる問題ではありませんよね。
今までわたしがカウンセリングさせていただいたご相談でも「育児に対する職場の無理解に腹が立つ」「育児を盾に仕事に手を抜く人が許せない」などといった、相反する内容のものが多くあります。