オトナ音読のススメ! 脳力アップのトレーニングになる効果的やりかた
小学校の国語の授業などでよく行われている
「音読」。子どもの読解力や集中力を高めるといわれている音読ですが、じつは大人にとってもたくさんのメリットがあるそうです。どこでも簡単にできる音読で、脳力アップしませんか?

© taka - Fotolia.com
■脳の働きを活性化! 嬉しい音読効果とは
文章を目で追うだけでなく、声に出して読むのが「音読」。音読をしているとき、体は視覚と聴覚を使い、さらに口を動かすという動作も加わり、脳に多くの刺激が与えられます。
そのうえ音読は、情報の
「脳へのインプット」と、声に出して表現するという
「アウトプット」を同時に行うため、脳の働きがさらに活発になるといわれています。
学校の授業や宿題などで音読が多く行われているのは、このようなメリットを子どもにもたらすためなのです。だからより日々の学習に音読を取り入れることで、
子どもの記憶力や読解力のアップにつなげることができます。
■音読は大人にもたくさんのメリットが
音読の効果は、子どもだけに限ったことではありません。大人にとっても、同じように脳を活性化させることによる、うれしいメリットが多くあります。
<仕事で役立つ音読の効果>
・記憶力やコミュニケーション能力のアップ
・アイディアや発想力の向上
・知識や技術を応用する力のアップ
声に出すことで、感情をコントロールでき、ストレス解消にもつながるため、なかなか自分の時間を持つのが難しく、ストレスの多い子育てママにもおすすめです。
「どんな本を読めばいいだろう」と難しく考える必要はナシ。絵本の読み聞かせだって立派な音読です。子どもが小さいうちは、まず1日1冊の読み聞かせからはじめてみてはいかがでしょう? 小学校にあがると宿題で音読が出されるケースが多くあります。せっかくですから親も聞くだけでなく、子どもと一緒に教科書を読んでみるのもいいですね。