連載記事:昔ながらが”今”楽しい!レトロアートレシピ
七夕飾りを子どもと手作り! 簡単にできるにじみ絵の吹流し【昔ながらが”今”楽しい!レトロアートレシピ Vol.9】
■にじみ絵を使って吹流しをつくろう
先ほどつくったにじみ絵を使って、七夕の吹流しをつくります。
材料はにじみ絵、おりがみ、ひも。はさみ、ホッチキスを使います。
おりがみを縦に4つ折りにしたら、4分の1をカットします。
4分の1にカットしたおりがみを縦半分に折り、残りも同じ幅になるように折ります。
にじみ絵をおりがみと同じ長さにカットします。
上を1.5cmくらいの幅で2回折りこみ、4分の1のおりがみをかぶせます。
残りのおりがみを垂直になるようにかさねたら、ホッチキスでとめます。
今度は下から、均等に切り込みをいれます。
おりがみの端と端を合わせて円をつくり、上にのびたおりがみをくるっとまるめたら、まとめてホッチキスでとめます。
吹流しの形になりました。
そのままでも良いですが、ぽんぽんがつくとよりかわいいです!
別のにじみ絵を4等分にカットしたら…
4枚重ねてじゃばらに折ります。
真ん中をひもでしばって、
先端を三角にカットします。
あとはお花紙と同じ要領で紙を広げていけば…
にじみ絵ぽんぽんのできあがり!
先ほどつくった吹流しにぽんぽんをくくりつけます。
にじみ絵の吹流しの完成です!
いかがでしたか。
淡い色合いがなんともさわやかな気持ちにさせてくれるので、この季節、子どもと一緒につくってみてはいかがでしょうか。
泥まみれ3兄弟の洗濯に「植物系のやさしい洗剤」なんてコスパも悪いし落ちないし無理…ずっとそう思っていたけれど?!【tomekko家の洗濯事情】